ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
接ぎ木のキュウリを定植しました。
久しぶりの畑とブログ更新です。土曜日に親父の一周忌を行い、京都から孫が帰ってきたので孫守りしてました。孫も昨日帰ったので、今朝は夜明けからキュウリの定植に行き…
2025/06/30 20:06
雨上がりの畑は生き生きと!
今週初めからずーと雨が降ったり止んだりで、今朝は雷と雷雨でした。畑の野菜がどんどん大きくなります。 金の唐辛子 ヤーコン 里芋 ゴールデンベリー 大葉 あじめ…
2025/06/26 20:43
ラッキョウの収獲から塩漬け完了!
先週末、ラッキョウの収獲を終えました。 今年は豊作でした。 イイ型のラッキョウが多かったです。 今年はイイ型のラッキョウは産直に出荷し、小ぶりなラッキョウだけ…
2025/06/25 20:48
ポテトの袋栽培
嫁がホームセンターで買ってきたジャガイモの袋栽培セットです。 我家の台所で芽が出て食べられない男爵の芋を植えてました。もう葉枯れてきたので、収穫してみます。 …
2025/06/24 21:11
キュウリの接ぎ木、その後は?
キュウリの種を100個撒いて、接ぎ木の苗ができたのは70個です。小さな苗も無理やり接ぎ木しました。 接木して1週間経過したので、断根しました。失敗作は一晩で萎…
2025/06/23 20:20
今年の里芋は芽が出揃いません。
今年も里芋は去年の親芋と購入したセレベスの種芋を植えました。深く植えすぎたのか、なかなか芽が出揃いませんでした。特に購入した種芋が芽が出ないところがあります。…
2025/06/23 05:13
グランドペチカの収獲
6月からキタアカリ、インカのひとみの収獲してきました。グランドペチカだけ、葉と茎が元気なので収穫を見合わせていました。そろそろ、葉が枯れてきたので収穫すること…
2025/06/21 20:22
四角豆の定植
四角豆の種蒔きして1か月経過しました。定植できそうな大きさになりました。暑くなるまえに定植します。 定植準備は事前にしていたので、すぐに定植できます。畝にレイ…
2025/06/20 13:19
ラッキョウの収獲
ラッキョウの収獲の順番がやっときました。陽がよく当たるところは葉が枯れてます。 今年の種は生育が旺盛で葉が良く茂りました。 一粒種植えて、こんだけに分球しま…
2025/06/19 20:30
中玉トマトがトレトレ!
今週は梅雨が明けて、夏になったような好天です。暑すぎるけど。 我家の中玉トマトも日光をたっぷり浴びて、日に日に収穫量が増えています。今日の収獲はこれだけです。…
2025/06/18 19:29
ゴールデンベリーの仕立て
定植した夏野菜がどんどん大きくなります。昨日は唐辛子の仕立てをしましたが、今日は食用ほおずきのゴールデンベリーの仕立てをしました。主枝の3本を紐で引っ張って持…
2025/06/17 19:40
唐辛子の仕立て
あじめコショウと金の唐辛子もだいぶ大きくなりました。支柱の括るだけでは、もう限界かな。そろそろ仕立てをしてやらないと風で折れてしまいます。 茄子農家の方に仕立…
2025/06/16 19:28
キュウリの接ぎ木しました!
毎年、スナップエンドウの支柱をそのまま利用してキュウリをつくっています。皆さんより、スタートは遅れますが産直に出荷したときにライバルが少なくていいのです。 畑…
2025/06/15 10:43
遅植えのミニトマト
我家のニンニクの収獲した後にミニトマトを定植しました。通常より遅い定植でしたが、やっと根付いてしっかりしてきました。 スノーホワイト トマトベリーは実が生って…
2025/06/13 19:22
ヤーコンの苗いりませんか?
ヤーコンの種芋から苗をつくり畑に定植しました。たくさん余ったので、フリマに出品しています。まだこれだけ残っています。 だいぶ大きくなりました。 9cmポットに…
2025/06/12 11:31
トマトの初収穫!
中玉トマトのシンディスィートが熟れてきました。 これ、採って食べてみました。充分赤くなってから採ったら、甘いー! カタログでは、糖度が9度です。皮が少し厚い…
2025/06/09 20:42
梅雨入り前に最後の畝つくり
明日から雨が続きそうで、どうも梅雨入りしそうです。我家で苗をつくっている、モリンガと四角豆の畝つくりをします。 サンチュを片付けて米糠を撒きます。 牛糞を撒き…
2025/06/08 14:24
サンチュの撤収
まだまだ、収穫できそうなサンチュです。 来週から梅雨に入りそうなので、それまでに片付けて後作の準備をしたいと思います。最後の収獲したら、包丁で茎を切ります。 …
2025/06/07 19:45
収穫したニンニクの仕上げ
先週末、収穫したニンニクの皮むきと根を切るのが全部終了しました。ニンニクとらっきょうは沢山つくれど、後始末が大変なんだよね! 梅雨に入るまで、天日で乾燥させま…
2025/06/06 12:39
ジャガイモ、ちょっと収穫してみました!
インカのめざめ、グランドペチカ、キタアカリの3種類のジャガイモを作っています。同じ日に植えても、収穫時期は違うようです。 キタアカリの芋が大きくなったようなの…
2025/06/05 19:25
トマトが熟れてきたぞ!
中玉トマトのシンディスィートが先日から少し赤くなっていました。昨日は一日雨で、何も確認していませんでした。今日、見てみるとだいぶ赤くなっています。1個だけです…
2025/06/04 19:29
キュウリ、四角豆、モリンガ種蒔き後どうかな?
今年はキュウリの接ぎ木をしますよ! 5月23日に種蒔きした穂木の様子です。だいぶ芽が出揃いました。 2日遅れで種蒔きした台木もやっと芽が出てきました。 ここか…
2025/06/03 18:47
そろそろ、ジャガイモ収穫かな?
2月28日に種芋を植えたジャガイモも、そろそろ100日が近くなりました。黒マルチをめくり様子を見てみます。 インカのめざめは葉の色が少し黄色くなりコケてきま…
2025/06/02 19:39
ニンニクの葉と籾殻マルチ
ニンニクを収穫した後作に大葉を定植したいと思います。通常なら黒マルチするんですが、夏の水やりのこと考えて籾殻マルチをすることにしました。畝の土手にはニンニクの…
2025/06/01 19:38
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なおじいさんをフォローしませんか?