chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blog Vehicle Garden
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/05

  • pickup 面白くて❔💦 良い❔💦 そんな話❗

    以前やっていたSNS(今は亡き)から、面白いと思った話をpickup❗。ジャンルが乗り物なんで、乗り物の話ばかりですが💦。※記事は箇条書きです。1女子高生に負ける。乗務するバスで、ある停留所を発車直後。こっちを気にする様に、女子高生が併走。抜いたり抜かれたりを繰り返し、渡るのが大変な大通りも楽々に、次のバス停までの0.5㎞を女子高生の圧勝手前のバス停で乗せ忘れた🥲❔...。では無い様で、その次のバス停の方へと走り去った。乗りなよ🥴...しかし乗せ忘れてたら大変だ💦2夏祭りの翌日。観客の散らかしたゴミを、大人と子供が一生懸命拾っている姿が、車窓にあった。捨てる大人より、拾う子供の方が全然大人です😎。同じ日、誰にだか判らないけど、くそじじ~って叫ぶ子供にも遭遇。ある意味こっちも大人🥴。捨てる大人みたいに、体だ...pickup面白くて❔💦良い❔💦そんな話❗

  • 目標達成しました。

    お蔭様で新たな目標を達成しました。アクセスランキング2000位へ。現時点で310万5000のブロガーが、ここgooに居る様です。そんなにブロガー居たっけ❔ブームが始まったのかな。最初の目標は一万以下。その達成後に5000以下を狙いました。次は1000以下を狙いましょう。とは言え本当の順位は分かりません。記事を検索エンジンに運ぶロボット、そして自分自身カウントされます。このブログは....。更新を辞めたブロガーもランクインされる。下はそっちが多いか....。アメーバーとか他社のブロガーも合わせればまだまだですよ。そもそも競うものでも無いんですよね。大切なのは良い記事を書いて喜んで頂くことだから。今回のアクセス増加のきっかけは、この列車と富士山だった様です。先月の記事ですね。まじめな記事より...目標達成しました。

  • バスも虹の架け橋❔🌈

    東京のレインボーブリッジ🌈を走るバスじゃないですよ❗今回のお話は....この間投稿した写真です。バスの上に🌈が。これは好評でした。あれから...あれから、とあるバスの中でこんなのを見付けました。今度はバスが🌈を渡っている様でした。背景は地球❔何か怖いバスだ。このバスは世界中から人が来る巨大モールを走るそう。なるほど...世界の架け橋って訳だったのか。で...極力バスのイメージを損なわないキャラに仕立てたのね。考えた人は色々思い付くものですね。でも言葉や文化が違うので、異国人は意思疎通が難しいそう。それでも通じてお礼言われると嬉しいですって。日本語出来る人も居るし。乗務員の私もあった...お金入れすぎとか足りないとか。うまく説明出来なくて、まごまごしてる間に、異国人さん消えた。こう言う事もあるし、乗務員もあ...バスも虹の架け橋❔🌈

  • 上からこんにちは❗ 久留里線🆕

    最近重たい話題ばかりで退屈(敬遠❔)させてしまった様で。今日は明るい話題を😄。以前ご紹介のJR久留里線の撮影地。上総清川駅付近の橋🌉の上。🗻の見えるスポットです。今まで来た時は天候不良で🗻みえませんでした💦。今回初めて見ることが❗ご覧の通り季節は初夏❗この時期にしては🗻きれいですね...と。この日のテレビでも話してました(笑)。遙か後方の🗻に向かって。そうそう...今とある🗻スポットのマナーが悪いです❗。ゴミを捨てたり、車道に飛び込んで鳴らされたり。ありゃ私も鳴らします。そして🗻は隠されて、見えなくされてしまいました。鉄道にしても、🗻にしても、ブログの閲覧にしても、マナーやモラルですよ。それで撮影や閲覧が出来なく成っても、それは自らの行いで自らの首を絞めた結果でしょう。それでもやる奴はやる。自分は知らない...上からこんにちは❗久留里線🆕

  • 私も叩かれちゃう❔ バスニュースの感想 続編。 私だってありますよ。

    と言う事で、我々ドライバーは見られてる、すぐ晒される。って話をしたと思います、一つ前の記事ですね。私だってありましたよ。恥ずかしくあるまじき行為ですが、横断歩道の上に止まってしまった。ずらせるだけずらしたけど、ためらったか何かで、歩行者が横断を止めた。全く関係の無い誰かが見てて、報告をした様です。カメラの映像の前で、数人の上司より事情聴取。ずらして何とかしようとしたのを、見抜いた上司も居ました。ただ責めるだけの上司も。それからこんな事も。停車中のうちのバスをマニアが撮って投稿。あそこ、当時は止められたけど、今は止められない。今も止めてると思われるから、削除して欲しいなぁ...投稿時期で解る事だけど。特に最近は全国で運転士が晒され、もう地元のバスにまでも。おかげで私も、それを意識した運転に変わっちゃいまし...私も叩かれちゃう❔バスニュースの感想続編。私だってありますよ。

  • 私も叩かれちゃう❔ バスのニュースの感想

    イメージ記事とは関係無いです。最近全国でバス運転士の問題が。あれら一般車を無理に抜こうとしたり、それで車線をはみ出たりして、動画に撮られたんじゃなかったかな。免許返納!運転士の資格ない!辞めろ!いいぞ!どんどん晒せ!。今はニュースに出回ればたちまちこうですよ。何て時代😢。悪いのはやり方だろうな。私も同じ運転士で、撮られる様な運転を出来れば良いです❗。ただでさえ時間無いのにすぐ遅れるし。そしてお客様には怒られ、現金や券は投げ込まれる。誰も守っちゃくれません。今回の問題の経緯は判りません。でもそう無理をした、何かがあったんだろうな...。何て考えれば、言い訳だ❗何があろうと理由には成らん❗。問題を援護する腐ったおかしい人ですか❗と叩かれる。だから😉❗私も問題まではしませんよ。ああやって撮られちゃう事もあるんだ...私も叩かれちゃう❔バスのニュースの感想

  • 街訪問レポート 両国 終

    続きを書いてない記事も完成させないと。両国を訪れた時のレポートです。両国は千葉方面への玄関口でした。両国から都心方面へ開通した事で流れが変わった。ここまでが前回。それでもまだまだ多くの列車が両国を始発としてました。その後のレジャーブームなどにより、多くの列車が千葉へ運転され、両国も活気を取り戻したそう。それからも時代は変わり、影響を与えます。乗客も増加し、輸送力向上も図られ、総武快速線も開通。両国駅も一部が縮小され、ここで盛んにあった貨物輸送も、他へ移されました。そして取得した土地に、現国技館や総武快速線を造りました。両国駅の縮小はこの為だったのでしょう。しかし玄関としての役目を完全に失った訳でもなく、平成初期までは定期便もあり、その後~最近までは物資輸送の窓口。電車に物資の新聞が乗ってました。両国駅のこ...街訪問レポート両国終

  • 何で遅れるの❔ 何をやっているの❔ バス終

    前回では、バスが遅れる理由をお話しました。二つ前の記事3月18日です。見れば分かるけれどこれ🚏の写真。次の🚏がもう、すぐの所に見えてます。歩けば一分かな。バスだと20秒かな。だけど時刻表では一分になってます。余った40秒を遅れの回復に使うのですよ。それでも、遅らせる理由がある限りは、時間が足りません。ダイヤとか運転士の技量は問題ないのかな。私達はどうだろう。皆と同じ日や時間に出掛けないと行けないのかな。たまには酒やスマホで夜更かししないで、翌日余裕持って出掛けられないのかな。マイカーも、皆と同じ道をわざわざ通らないと行けないのかな。渋滞してまでマイカーでそこへ行く必要はあるのかな。出来る内にICの残高確認や両替は出来ないのかな。大量輸送の時は、支払いをスムーズに出来ないのかな、切符だけに限るとか。赤で待っ...何で遅れるの❔何をやっているの❔バス終

  • もうここも○周年

    お試しでブログを📙にしてみました。作品を形に残すのも夢でした。そうまでする価値はあるのか❔。売ったり見せびらかししたいのか❔。早速です。初期は字だけの下らない日記だった。画像はあってもで撮影した荒い物ばかり。スマホだって誰もが持っている時代じゃないでしょ...多分。後にデジカメや一眼レフも始めました。写真の場所も今はこうじゃないでしょ。これらも過去の風景だ。ブログのジャンルも、乗り物や旅行にほぼ統一。他者との差別化もはかりました。記事に下調べや説明や解説を加えました。乗り物の仕事に就いたからのノウハウも強味です。当時の流行りや注目にも目を付けました。その一つがとある地元企業のPRになった事も。気付けばこの春でここも12年。当時の子供は中学生だ。そう歴史や🐾を刻んでなきゃ、夢でも📖にしようとはしませんよ。し...もうここも○周年

  • 旅のアルバム バカに出来ないんだなあ

    明るく、そしてすぐ作れる記事に、今日はしました。余裕ができて、記事作りの旅も、最近から再開してます。ある日の旅は、千葉駅にあったお蕎麦屋で、終わりを告げる。駅蕎麦ってどこも同じでしょ。時間に追われた会社員がさっと済ませる様な。そう思ったら....え❗️何この味は❗️何かもちっと出汁が香る。駅蕎麦の味じゃない。大げさだけど、地元ローカル線の駅前にあった、老舗蕎麦みたいな味でした。これは観光地にあった駅蕎麦。会社員がさっと済ませる様なお蕎麦でしたが何か違う。後ろの電車(そろそろ見納めです)と同じ、味もその地方向けに、してあったのだろうか。それとも旅の雰囲気からだろうか。いずれにしても、駅蕎麦だからと、舐めては行けなかったです。出た❗あの時のコロット❗️再会を記念して買いました。ここ千葉駅に正式に出店したんだっ...旅のアルバムバカに出来ないんだなあ

  • 何で遅れるの❔ 何をやっているの❔ バス1

    この時期は🗻きれいですね。おっと💦今日の話はそこじゃない。ここ、旅ブログでもあるが。今日のテーマ。バスは何で遅れるの❔何をモタモタやっているの❔。それ、気に成っている人が多いみたいなので。記事は箇条書きです。①:🚥や踏切。遅れる理由の一番❗️。意図的に目の前で赤にしてるな...と思う事がある。右折の場合、対向車が黄色で突っ込んで来て、それで曲がれない事も。私もタイミングによっては、黄色進入やってしまう。なので歩行者信号を見るなど、赤に変わるタイミングを予想します。踏切や救急車だけは待たされても仕方ない。②:工事🚧これもこの時期の名物で、踏切と同じく仕方のないこと。待ってる車の流し方止め方が、気に成る事はあります。🔺や🚧の位置も、バスの幅や長さに合ってるのかな❔とかも。③:迷惑駐車。うちの地域は少ないけど時...何で遅れるの❔何をやっているの❔バス1

  • 乗り物関係ないけど たまには日記も コロナにお気をつけを❗

    先日体調不良に。コロナですね...と告げられて驚きました。なぜ自分が❔そんなはずは無い❗って訳じゃありません。熱も味覚症状も無い。風邪や花粉症だと思ってました。イメージ原因は仲間内の食事会。誰かが感染していた❔それとも既に私が感染者だった❔各メンバー疑わしく💦誰が誰をと責めなかった。怒ったのは従業員を一気にダメにされた上司。緊急事態制限の頃の我慢出来ない大人みたいに。そうか❔結果的にはそうだ❗認めます。言い訳や正当化をする、このブログにも居た恥ずかしい大人みたくに、成っても行けないだろうが。あれ見てどう思う。感染させてしまっても、その時の態度では、大ごとにもなかった様にも、成ると思います。だからかどうかは知りませんが、あんな発言で復帰を不安にした上司も、半分以上は口だけだったみたいだし。しかし無症状と言う...乗り物関係ないけどたまには日記もコロナにお気をつけを❗

  • 乗り物関係ないけど たまには日記も

    たまには日記も良いでしょ。乗り物関係なくても。若い頃から住んだ街とお別れ。仕事の都合です。新居でお疲れの一杯を...このブログの治安も良いのかどうか解らんし。って言うのはジョークです。だって飲めないし。これは酒に見せ掛けた飲料水。その名も子供のお酒!いつまでも子供の様に純粋で居たい。それもブログの治安を悪くする理由か→つけあがられるから。こんなん飲んで乗務の仕事してみたい!ビール缶に見える缶コーヒーを、乗務中に飲んだ事はある。こう言うのは捕まると後でわかった。正義マンだって居るし。飲み屋って大人の場所だけど、子供にもあって良いんじゃないかな。ジュースとか飲んで、ぐちったり。子供とか女性とか寄り添うのも私は好きなんで。そうそう...転居の話もさっき出たけど、子供にはつらいよね。私だって転校生だしその時に名前...乗り物関係ないけどたまには日記も

  • これも☝ 仕事です❗ タクシー 終

    これもタクシーの仕事なの❔つづき。今回の記事も箇条書きです。🚗1:案内バス停の場所や施設の入口を教えるのは楽。異国人へはオーバーゼア(あちら)💁で大丈夫だったりもします。以下だと面倒です💦お客様の行きたい所を、バスは停まったり停まらなかったりする。その便や経由地によって違うのはよくある事。それ知ってるだけでも違います。バスの無い時間だったりもする💦運休だったりもする💦そこで時刻表や乗り場のマップを自作しました。万が一の際の代替手段を案内する為にも❗ここまでする必要って無いかも知れないだろうけど、連れて来て置いて足止めじゃ、お客様かわいそうだもんな。バス会社にその場で問い合わせをしたこともありました。どこそこの飲み屋の開店時間を教えてだ❔病院は開いてるかだ❔そこまで面倒看きれないよ💦🚗:2トーク力タクシ...これも☝仕事です❗タクシー終

  • 退屈しのぎ❔ コメントから出来た一つの記事。

    元養豚業者なので、コメントが豚の話に成る事もあります。豚の話はつかえそうだ。記事作成までの退屈しのぎに。豚のブログじゃないけど、職も扱うブログだから良いか。豚に関して多い疑問を箇条書きで。🐷:👈な豚は居る❔。豚は🐗の変化したもの。🐷な姿じゃありません。🐷:豚はデブで食っちゃ寝なの❔。食っちゃ寝ではありますがデブではない。あれはほとんど筋肉。ビルダーと同じ。相撲取りもそう。🐷:豚はきれい好き❔う~ん...トイレは来まった所で行うけど、糞尿をいじったり、それを夏の冷却に浴びたりもするね。食い散らかしもします。🐷:豚小屋は粗末❔環境の良い豚小屋もあります。音楽など流してる所もあった。警察や刑務所を豚と一緒にしちゃダメですよ。🐷:汚くて臭い❔それ言ったら動物園も水族館も同じです。でもかわいいし憎めないでしょ❗あの...退屈しのぎ❔コメントから出来た一つの記事。

  • ある日の乗務日誌と翻訳アプリと....Over There❔

    最近多忙で更新遅れてます。なので今日は簡単に。更新しても半分はいたずら等、ろくでもない感想だけど。今富士山が色んな形できれいに見えますね。記事は富士山と関係無いけど、富士山のきれいなある日の出来事。異国人に高速バスを聞かれました。私の様な運転士はよくある事です。タクシーでバスターミナルへ行って貰うしか無いな。タクシーでバスターミナルへ...と翻訳アプリで話ました。すると...........翻訳の結果はこうです→貴方は死ね〇🍊❗⁉️💡💥💐って滅茶苦茶に訳され、慌てて(^^;;💦リセットしました。某有名人の発言死ねこの野郎を思い出した。そう...翻訳アプリはまだまだ発展途上(だと記憶)なので、正確に聞き取れなく、似た言葉を訳されたりもします。Googleなどの音声検索もそう。だからって死ねは無い。うんちとか...ある日の乗務日誌と翻訳アプリと....OverThere❔

  • 今年のバス乗務日誌

    新年早々色々あり記事も止まってました。だけどこの新年、私何かより苦労をしている人が世界中に居る。私の新年はこうでした。餅でも食べて新喜劇や駅伝❔な筈があるか。📺で座布団が飛ぶのは見たけど。ひゃあ💦何だ❗️これは❗️。そう...私はバス乗務で大渋滞に埋もれてました。巨大商業モールの駐車場待ち。交差点をふさぐ車も居る。早く行こうと無理に入り、交差点の中で詰まったのだ。これが退いた瞬間にこっちが赤。で、また別の車が無理に入ってふさぐ。そんなもんです。そんなもんだから、Uターンして逃げ様とする車も。自分も渋滞の原因の一人だろうに...そしてUターンに失敗して鳴らされる。迂回路は進入ダメだと書いてあるし、警備員は進入させちゃう。もう看板か警備員どっちかで良いじゃん💧こ~ゆ~のは自分の都合ばかりなの。その為の学習はす...今年のバス乗務日誌

  • 見てますよ❗ 不思議な鏡で❔😁

    前回の記事は不評でした。優しいだの厳しいだのと。読者近寄って来なかったです....『ある方面』からは注目されたけど(笑)。なので面白いこと考えましょう。ここに一つの鏡が有ります。私の乗務するバスの鏡なんです。見えてますよ❗女の子が足あげてボリボリかいてるよ。😺やどこかの親父みたいだ。あの女子高生はスカートの下見えそう。あのお爺さんは、鳩ポッホの様に頭をカクカク。お爺さんの下で、他のお客さんの赤ちゃんが笑ってた😊なるほど。こらっおばさん❗走行中に立たない。あっあのお兄さん、今何か落としたろ。こう言うのはバス止めちゃいます。動いている車内でケガされたら、運転士の責任になって、警察の調べが要ることもある。それも運転士不足の理由の一つか。だから発車させるのも、お客様が座るか捕まるかしてから。こちらはドアの安全を...見てますよ❗不思議な鏡で❔😁

  • 一番優しくて❔一番きつい❔ブログ

    読者を大切に!もう少し優しく。これ最近言われるんです。それは失礼...だけど。だけどこれでも優しいよ。うちより優しい所はそう無いよ(;¬_¬)。仲間内はみんなおっかないよ。荒らして開示請求された人居なかったっけ(;¬_¬)。優しく円満に運営出来れば、そりゃ本望。しかしある意味で恐ろしいのは...もしかしたら、うちかもですね💧。甘々だとつけ上がる人も居るんですよ。仕事だってなんだってそう。そう言う人って自分のペースで居たいから。ところでここの読者さん、こう言うの大好きでしょ。私も乗務員ですが、つけ上がって外に出される、そんなお客様もたまには居ます。つけ上がった読者なら、私は何人か外に出した。その前に話を聞き、寄り添いもしました。対応が悪い❔納得行かない❔自分はどうなのだ❔いじめてるのか❔私は、至らぬ点は謝り...一番優しくて❔一番きつい❔ブログ

  • これも仕事です❗️ タクシー

    最近は、乗務の仕事に関する記事を、多く投稿してます。こんな事もやるんだ。これも仕事❔...と色々な感想がありました。他にも色々ありますよ。今回はそれをご紹介します。記事は箇条書きです日常点検空気圧エンジンベルトの傷や張りオイルや水...。大変だけど決まりだし、人様の命を預かるから。これと別に、3ヶ月に一度工場で検査。車検が毎年一度。※トラックやタクシーやバス。点検しても故障する事はある。お客様に顔向け出来ない。欲を言うと日常点検、吹きさらしを無くして欲しい。荷物持ち介抱介抱は当たり前だけど、荷物持ちも時には必要。高齢者や身体の不自由な方も居ます。だから荷物やっといてね!みたいな態度の人も居るんだ。やっておかないと、最悪そのお客様の配車停止(出禁)。優しいお客様は違う。済まないね...ってお茶などを下さる。...これも仕事です❗️タクシー

  • 電子マネーあるある いるいるこんな人 路線バス! 終

    路線バス電子マネーのあるあるや質問。続き...※以下箇条書きです。途中突っ込みあり。①:電子マネーカード(PASMOとか)。これ残高不足だったら、差額は現金に出来る❔。私共の機器は可能。この人は54円足りない...その位良いか(うそうそ💦)。チャージ(カードに入金)や現金払いでも良いよ。この時点でカードから残高引かれてると思う人も居る。足りない残高が引かれるか😁...そして差額だけを現金で置いて行かれる💦。残高不足の警告を決済完了と間違って降りる人も居る→無賃ね。話を戻します。カードの残高は運転士がここで引きますんで。引くと10円単位の差額に変わります→現金は10円単位!。なるほど...さっきの54円は、10円単位に変わるのか。※10円単位でも一円は運賃箱に投入出来ます。残高引けなくなるから、引く時も読み...電子マネーあるあるいるいるこんな人路線バス!終

  • 電子マネーあるある いるいるこんな人 路線バス!

    一つ前の記事で電子マネーが話題。電子マネーとは❔カードや端末決済の事。ふと...電子マネーってあれなんですよね。使い方に関する疑問や不安が、ネットの内外問わず多い。それ記事にしたら!と思いました。突っ込みなど混ぜてユーモアに。あ💦この先は『良い話シリーズ』と同じ箇条書きです。1カードや端末へチャージ(入金)したい。万札や五千円で。会社や機器による。ここ千葉周辺で私の把握してる可能は神奈中。ほとんどの会社は『千円。』五千円は五回チャージ。機械にカードをかざしてお札を入れます。※お札はカードをかざしたまま入れてね。入金記録がカードへ伝わらず、お札だけ機械に飲まれるよ。又は両替されて返って来るよ。お札の投入口は両替と共用だもの。飲まれたら言って下さい。詐欺られたって顔して諦めず...言いにくい❔😼😅21枚のカー...電子マネーあるあるいるいるこんな人路線バス!

  • バス編も作りました。忘れ物❗️

    真面目な記事は退屈な様なので、今日は柔らかい内容に変更。忘れ物の話『バス編❗』。タクシー編も良ければ❗バスもタクシーも断トツはこれ☝💳☔📱...。預かると面倒な物ばかり。バスはICカードも多い。🌂などは露店開いて売れるぞ。時間が経ってから売ってしまう事業者もあるらしいし。そしてこ~ゆ~のや...こ~ゆ~のも、タクシー・バス問わずに断トツ。処方箋はタクシーではあまり見なかったです。患者さん多いけど。薬や小銭は営業所も引き取っちゃくれません。バスだったら小銭は処理場があるけど→そう...料金箱です。これはバスが多い。色んな人が来るし、皆飲んでるし。終わったらその辺隠せるもんね💧。未開封の飲み物、折角の昼食(夕飯)までバスで見付かる事も。私もこ~ゆ~の置き忘れた事あるけど、運転士に食べろってか(笑)。運転士に捨...バス編も作りました。忘れ物❗️

  • こんな旅もいかが❔ 根府川駅

    最近新たな巡り旅を始めた私。それは妙なきっかけでした。貴重なメモリーをダメにしちゃいまして💦。撮り直せない画像がいっぱいなのでした。解体された都会のレトロ駅舎とか、あれから引退した電車とか。で、代わりのレトロ駅舎を都会圏で探そうと。都会だから印象なんです。地方だとレトロも当たり前だもんな。あれか❗️。噂の、新幹線の名物看板は。始めて見ました。来たのは神奈川県の根府川駅。上野東京ラインなど、主要路線が頻度に。幹線に有りながら、大正時代のレトロ駅舎。失った画像の駅舎と同じです。ローカル線にも見えない。都会の様な喧騒もない。そう、どう表現して良いのかわからない、ほんのり温かみ感じる駅でした。上から見ても素晴らしい。旅館かどこかのバスや地元の学生さんが静かに去り行きます。他に来るのは鉄道ファンや近くの農家ですって...こんな旅もいかが❔根府川駅

  • 街訪問レポート 両国駅2

    両国駅のレポート中断してました。こういうの退屈する読書も居るから、他の記事に変えたんだっけ。で...どこまで話したっけ。昭和初期頃に総武線は全然開通。その頃にこの駅舎に建て替えたんですね。凄い❗もう90年は昔だ。前の駅舎は関東大震災にも耐えたと言います。その後東京方面から少しずつ電化。当時の千葉周辺では電車は珍しく、京成線と総武線だけ。総武線は国鉄ながら電化が遅れ、そう遠くない昔まで、ガソリンなどの燃料車やSLが走ってました。ガソリンカーってなんだろう。総武線~中央線直通電車。この様な多方面への直通も始まり、両国駅も千葉の玄関口から、東京~千葉の中継的になりつつあります。それから活気を取り戻すきっかけが訪れた様です。経済のゆとりからか、房総方面のレジャーブーム。房総方面へ多数の列車が運転されたそう。千葉の...街訪問レポート両国駅2

  • The taxi こんな事もあるある❕

    本日は予定を変更して投稿です!期待していた皆には申し訳ないです💦私は地方の乗務員。魅力的な風景があってか、ロケもよく行われます。私も色んなロケに遭遇しました。映画からバラエティーまで。駅でこうやって発車待ってると、撮影始めるんです。まるで映画の世界に居るみたい…出来た映画を観た時、自分もこの何処かに居たんだな。これも乗務員の特権かな…いやいや良い事ばかりじゃないです。記念にその辺撮ってると叱られます→これは悪かった。更に…『車ずらして』『エンジン切って(真冬)』『入って来ないで』って指示も、必ずと言って良い程ある。文句を言った乗務員も居たな。撮影のガヤガヤでバスに気付いて貰えず、乗り遅れた人も居た。そして、そんな駅で列車乗りたくないって人も。あれらタクシー代高くついちゃったね💦だから良い事ばかりじゃないで...Thetaxiこんな事もあるある❕

  • 今度のバス見学diary🔚

    前回仕事の見学で来た小湊鐵道木更津営業所。あれからも撮影させて頂けました。今回は読者さんの要望のあったアングルで撮影。整備修理場ガラスの交換作業も見られました。送迎バスの待機場になっている様子も見られました。イベント開催中でした。汽車みたいにもなってますね。最後に...珍しい行き先を見せて貰いました。大型では使用されない表示。この表示って💧いやなんでもない💦これは?偶然出てしまった不明な表示。撮影している横にも珍しい様子が。エヴァンゲリオンのコラボバス。一緒に映るJRの車両も、ここではあまり見ない車両です。今度のバス見学diary🔚

  • 大型二種専門課題 免許取得の条件(復刻 改正版)

    最近ここはバスやタクシーの運転の話題で盛り上がってますね。そこでこんな記事を。バスタクシー運転免許取得条件改正版。バスやタクシーは2種免許→お金を取って営業運転する為の免許。バスは大型2種(サイズにより中型2種。)タクシーは普通2種だけど、中型2種や大型2種でも可。私は大型2種でタクシーやってました。これらは普通準中型大型大特のどれかを取得して経歴3年で取得の資格があります。※例外により2年現在は特例により、先ほどの条件に満たなくとも、各2種免許が取得出来ます。加えて大型一種中型一種も。🐨まず普通免許か準中型を取り1年過ごす。特例無しで大型特殊3年でも良いんだから、これ大型二種も該当しない?。🐨をクリアーして、2種免許取得の21歳に満たない人。必要な経歴と年齢が足りないので、年齢・経歴講習を36時間(座学...大型二種専門課題免許取得の条件(復刻改正版)

  • 乗り物 であった良い話19-2

    バス運転士時代、迷惑な車を一般の人が退けてくれて助かった。と一つ前の記事(良い話)で言いました。今回はその続きかな。ああいうのは本当は自分で退かすんだろうね。自分でやれば、少しは遅れずに済んだのに。迷惑を掛けました。お客様もこの後の予定があると思うと希望に添えず心苦しく...ってお客様には謝りました。お客様は嫌な顔せず、それどころか、お疲れ様でしたと声まで掛けて下さいました。ああ言うのは運転士のせいじゃない。けどだからって、あの車が悪い遅れるのは仕方ないとか言えない。言うなら言い方や態度があるもんね。言い方や態度でお客様の反応も違って来ると思います。運転士が悪かったとしても、対応一つで良くも悪くも。対応ってそう言うものだと思いました。営業所に帰ってから言われました。バスが来ないって連絡があったお客様に謝っ...乗り物であった良い話19-2

ブログリーダー」を活用して、Blog Vehicle Gardenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blog Vehicle Gardenさん
ブログタイトル
Blog Vehicle Garden
フォロー
Blog Vehicle Garden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用