先日、同業の先生からお誘いを受けオンラインセミナーに参加しました。 オンラインでの事業をどう進めていけば良いか という内容 参加者は 同業の方、半分他業種の…
野田市の個人塾の塾長ブログです。授業・教育のことを中心に日々感じたことを書いてます。
今朝の情報番組で。 ちょうど見ごろとなったあしかがフラワーパークの藤 それを開門と同時にダッシュ 人がいない風景を撮影するべく園内を走り回る様子 をやっていま…
オンライン国語読解授業 中学受験生向け募集案内2024年 国語の「?」を「!」にしま
ここひと月、ダントツでアクセスのある記事で 問い合わせもポツポツいただいているので再掲します。 また、小6生はGW明けにて募集を停止します。 新年度、202…
休日なのでどうでもいい話題を。 GW2日目。塾は例年、暦通り(昭和的な言い方ですが笑)日曜・祝日がお休みとしています。 会社勤めの方など連休谷間の3日間、有休…
週末なのでどうでもいい話題を。 いえいえ、日本のこれからを考えるとそんな悠長なことを言っていられませんが・・。 円安止まらず158円台、専門家「流れを変えるの…
小6生「歴女」のNさんとの授業でのこと。 この日は国語の授業。 標準レベルの読解問題集はほぼ全問正解するため 思い切って入試問題で構成された問題集を始めまし…
昨日のブログ記事とつながりますが↓ 【京都】古今和歌集の注釈書 藤原定家の自筆の原本発見 NHK【NHK】鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家が古今和歌集に…
少し前の記事ですが汗 「教科書の記述変わるかも」 山城国一揆の古文書124通発見 毎日新聞 戦国時代、自治に初めて成功したとされる「山城国一揆(やましろ…
先週から授業を始めたピカピカの小学1年生。 2回目の授業にやってきました! 前回は、お父さんから離れるのがちょっと不安そうでしたが 今日はそんな様子は微塵も感…
高2生のR君とのオンラインでの国語の読解授業も丸1年過ぎました。 人見知りのひさぺーもさすがにR君とは打ち解けることができています笑 最初の2~3か月はお…
少し遅れましたが櫻木神社へ御礼参りに伺いました。 名前のとおり境内には桜の木が数多く植えられています。 桜といえばソメイヨシノですが その他の品種が何本も…
週末なのでどうでもいい話題を笑 地元の路線に新型車が投入されることになりました↓ 東武野田線に新型「80000系」2025年春以降導入へ 編成は5両に短縮 -…
体験授業に卒塾生の弟君がやってきました。 おねえちゃんも朗らかな性格でしたが 弟君はそれに負けないぐらい朗らか。 なにより笑顔が人をホッコリさせます。 少年ら…
「マイカー」というと昭和の匂いがプンプンしますが かといって軽自動車なので「自家用車」というのも大仰かと思うのですが どちらでもいいのですが普段使っている…
プライベートで考えることがあり これは仕事にも通じることでは と思いが至りました。 大きく何かを変えたわけではありません。 気持ちの面で生徒さんと接し方を…
今日、卒塾生のお子さんが体験授業にやってきました! 久しぶりの小学校1年生。 ♪ピカピカの1年生♪ という昭和のテレビCMが頭をよぎります笑 大人になっ…
今年の教室のミニカレンダー。 岩合光昭カメラマンの猫カレンダーです。 週めくりタイプ。 写真がかわいいのでつい、ポチっとしたのですが 生徒さんたちも「かわ…
休日なのでどうでもいい話題を笑 毎週というわけではないですがよく見る番組が「NHKの趣味の園芸」 今日も何気なくつけると 新しいシリーズを見ることができました…
週末なのでどうでもいい話題を。 先日、所用で出かけた際に立ち寄ったのは↓ 前日の強風と大雨で花が散り始めていましたが ほぼ満開。 桜を見ると心が明るくなる…
今日のネットニュースで 「ああ、やっぱり」 と思ったのが↓ 学習塾関係者の約6割、21年の教科書改訂以前と比べて定期テストの難易度が「上がった」と回答【エデュ…
高校受験生の親御さまとの面談で 親御さまが驚かれるのは最近の入試問題をお見せしたときです。 問題数=分量が多くなっている というのもありますがそれ以上に …
今朝、仕事始めにパソコンをつけると気になるニュースが↓ 米Z世代、大学進学より職業訓練校 技能職の人気上昇 (msn.com) 高校受験生との三者面談で偏差…
国語の読解学習。 そのやり方についてはまた改めて記事にしますが 今日はいちばん大切なことについて お話したいと思います。 国語の読解学習でいちばん大切なこと…
今日は「お花まつり」お釈迦さまの誕生を祝ってのおまつりの日です。 仏教用語では「灌仏会(かんぶつえ)」といいます。 詳しくは↓を。 灌仏会(花まつり) …
休日なのでどうでもいい話題を笑 アクセス数をたまにチェックするのですが ↓の記事は必ず15位前後~30位内に入ってきます。 『いい車両なんですが・・・東武2…
新小5生、K君との授業。 国語の読解授業で使用している問題集。 学習したことを使って「自分のことを書きなさい」という問題がときおり出てきます。 選択問題や書…
昨日、オンライン授業中に地震! 小6生「歴女」のNさんと 「揺れてるね」 強震モニタを見せて 「三陸沖が震源みたいだね」 と、しばし授業中断。 Nさん 「地…
連日報道されているこのニュース↓ 川勝知事 新人職員訓示で職業差別とも捉えられかねない発言|NHK 静岡県のニュース【NHK】静岡県の川勝知事が新人職員への…
午前中、沖縄に津波警報発令とのスマホニュースに驚かされました。 台湾で地震 沖縄に一時津波警報 避難中の転倒などで4人けが NHK【NHK】3日午前、台…
ドジャースに移籍した山本由伸投手。 韓国での開幕戦はメジャーの洗礼を受けほろ苦いデビューとなりましたが 本拠地での初先発は好投しましたね↓ ドジャース山本由…
3月のひと月にアクセス数からよく読まれた記事ベスト5となります。 第5位受験は「親」次第 親御さまからお叱りを受けそうな記事でしたが汗 熱望校に合格される…
「ブログリーダー」を活用して、ひさぺーさんをフォローしませんか?
先日、同業の先生からお誘いを受けオンラインセミナーに参加しました。 オンラインでの事業をどう進めていけば良いか という内容 参加者は 同業の方、半分他業種の…
高3生の現代文の下読みをしていてハッとした文章がありました。 以下引用 この身体、この感情、この意欲といえば本来はすむところを人はなぜか、自分のこの身体、自…
授業で生徒さんへの説明に使うペン↓ 2年ほど前に替えインクを「大人買い」して満足していたのですが 大人買い!? のほほ~~ンとしている間に製造中止…
同業の先生が「受験生」に役立つことを記事にされていらっしゃるのでリブログします! 模試について過去記事は↓ 模試にどう向き合うか~”模擬試験は天使か悪魔か…
連日取り上げられていたニュース↓ 田久保真紀 伊東市長が会見「除籍されていたと判明」 広報誌に「東洋大学法学部卒業」学歴偽った疑い指摘 NHK 静岡県…
成績の良し悪しは授業中の様子からうかがい知ることができます。 「書くように」と言われなくても書くことができる子 は成績がいいです。 「書くように」と言って…
今年も実施されるようです! 今の世の中、「命」に触れることは ホントに少なくなったと思います。 ペットでも飼わない限り おじいちゃん、おばあちゃんとはい…
週末なのでどうでもいい話題を いえいえとても大切なニュースです↓ マダニ媒介の感染症 SFTS患者数91人 同時期比で過去最多に NHK【NHK】マダニが…
少し前のこと小6生T君が 修学旅行で日光に行く というので 「それじゃあ、宿題!!」 といって出したのは 1.徳川家康の神号は何か 2.なぜ1.の神号とな…
今日はかなりぶっちゃけた話をさせていただきます。 数日前、大手教材会社の営業さんが来られました。 こちらの会社は私立の中学・高校はもちろん 私立小でも採用さ…
中高一貫校の生徒さんたちは 6月末から7月初めにかけて定期テストがありました。 高1生のU君最難関高に在籍していますが 古典の得点が前回よりもアップしました…
長年、塾屋をやっていると 「ああ、もったいないな・・・」 と思うことがあります。 何がもったいないか。 定期テストなら5教科各80点合計400点 をとるこ…
いつもブログネタを提供してくれる小2生のD君 授業の後のお楽しみは「食べ物しりとり」 ひさぺーが 「クルミ」 と書くと 「裏ワザ使っていい??」 というの…
今年もやります! 中学受験生対象の夏期講座。 国語が苦手! というお子さんも少なからずいらっしゃることでしょう。 国語という教科の性格があると思われますが…
生徒全員といっていいでしょう。 普段の勉強はもちろんテストでケアレスミスをしています。 正解を求めること=やり方はわかっているのに たとえば数学なら符号のミス…
アクセス数からみた6月によく読まれた記事ベスト5です。 第5位 それ、「×」かも・・・。 国語の記述問題での自己採点の仕方 を紹介した記事です。 第4位 …
今日、関東地方では午後から局地的に激しい雷雨となりました。 その時間帯はオンライン授業でしたので通塾生はおらず ホッとしておりました 朝の情報番組で 例年よ…
この日のオンライン授業は高3生R君との現代文読解授業でした。 画面から見るR君の表情がとても凛々しくやる気がみなぎっていたので 「今日はやる気満々の表情して…
休日なのでどうでもいい話題を笑 ひさぺー、趣味が写真 撮影の有無に関わらずカメラの機能維持のため 定期的に作動させています 先日もそんなことをしていると…
週末なのでどうでもいい話題を笑 昼食時、最近はYou Tubeを見ています。 10~20分程度と短いですし情報番組のように頭を使うことも無いので 食事を楽しみ…
中学受験の小6生のオンライン授業は 募集人数に達したことと夏期講習会に入るため新規の募集を停止します。 現在、体験授業を受講されている申込をされている方夏期…
パリオリンピック開幕まで1週間弱。 残念なニュースが入ってきました。 今日は高2生R君との授業 授業開始時のアイスブレイクで 「鳴かず飛ばず」 の語句を学習…
元気いっぱいの小1生のD君 この日はどんなようすか説明する言葉=「形容詞」 の勉強。 モノを説明するのに適切な言葉(形容詞)を選ぶ問題 楽しそうに 青い-…
海外大学志望の高3生S君とのオンライン授業でのこと。 背後から話し声とかが聞こえたので 外出先で授業を受けているのがわかりました。 ざわざわ感があったので…
「読解力」 塾や学校の先生から 「読解力が無い」 と言われて凹んでしまった そんなご家庭も少なくない と思います。 でも、「読解力」っていったいどんなもの何…
トランプ氏銃撃の写真↓ 拳を突き上げるトランプ氏の写真がSNSで話題 撮影はピュリツァー賞受賞カメラマン - スポニチ Sponichi Annex 社会 星…
休日なのでどうでもいい話題を笑 数日前、ヒマワリが咲きました。 梅雨の晴れ間 朝の陽ざしを浴びて青空をバックに フォトジェニックな(インスタ映え?笑) 風…
休日なのでどうでもいい話題を。 いえいえ、今朝はとんでもないニュースに驚かれた方も多かったと思います↓ トランプ前米大統領、演説中に撃たれ耳負傷 暗殺未遂事…
2日連続でD君登場です笑 パワー満タン!! この日はちょっとお鼻がムズムズのD君 チ~~ンしてティッシュをゴミ箱に ところが何かの拍子にゴミ箱が倒れてし…
小1生のD君が 元気に塾にやってきて 元気に勉強して 元気に帰っていきました笑 こちらもパワーをもらえます。 毎回必ずする質問。 「今日の給食はなにだっ…
衝撃のタイトルですが笑 そんなものでない衝撃のLINEが昨日、塾生の親御さまから送られてきました。 その内容にもうビックリ!です。 野田市内の中学校では…
今日は7月10日。 言うまでもなく ↓の日だそうですね笑 「納豆の日」茨城県内外で魅力発信!東京・銀座ではお笑い芸人のダンディ坂野さん、スギちゃんがPR 水…
日曜日は七夕でした。 ここ1週間オンライン授業では「七夕」に関するプリントを授業開始時のアイスブレイクとしてやっています。 「七夕」 織姫と彦星の話はみな…
実際に指導していると 国語の苦手な生徒さん読解問題はうまく正解できていません そこで読解問題の解き方・考え方 たとえば指示語の内容の探し方とか接続語の選び方…
休日なのでどうでもいい話題を笑 今日は七夕。 先日、オンライン授業では生徒さんの背後に立派な七夕飾りがありました。 笹は本物とか。 最近はめっきり少なくな…
今週の小1生D君との授業。 連日の猛暑。 「今日はアチチだね」 というと ケラケラ笑いながら 「カタカナ練習する!」 教室の卓上カレンダーはネコ。 「D…
小6、中受生Nさんのお母さまから 「先生!合不合で国語がこれまででいちばんの点数だった!!」 と喜びのご報告。 ちょっと(かなり笑)ホッとします笑 Nさ…
先日、土曜日のオンライン授業。 小6生のS君。この日は学校の特別授業で 土曜日でしたが午前中は学校があったそうで 思わず 「半ドンだね」 S君 「・・・…
先週のオンライン授業でのこと。 同じことがダブっておきました。 まずは小6生のS君。 「答えの根拠を説明して」 とのツッコミに 「○×△※@+・・・」 …
先週の小1生D君との国語の授業。 どんな「ようす」なのか名詞を説明する形容詞を学習。 問題は選択肢から選ぶもののですが 「ゲーム」を説明する言葉 として選…