こんにちは。約3年ぶりの投稿です。まずは長い間ブログを休止し、読者の皆様に心配かけたことを心よりお詫び申し上げます。なぜ3年という長い間ブログ活動を休止していたかといいますと、リアルの方が非常に忙しく、ブログを書く時間を設けることが難しかったからになります
トミカ 2010年1月の新車 元No.62 マツダ アクセラスポーツ レビュー
おはようございます。予約更新です。朝から厳しい暑さが続いていますがどうお過ごしでしょう。本日は2010年1月に発売されたマツダアクセラスポーツのトミカを紹介します。マツダの自動車の名前が数字系で統一されたらしいですが、個人的にはそのままでよかったと思うんですが
こんばんは。関東が梅雨明けしましたね。昨年より約1か月遅いとのニュースがありますが、平年では8日遅れでそこまで遅いわけではないです。むしろ、昨年が非常に早かっただけでしょう。本日は平成24年9月に発売され、平成26年7月に絶版になった、ルノーメガーヌのトミカの紹
こんばんは。1月ころから「いつか必ず書く」と言い続けてきたセレナe-POWERのトミカのレビューをします。大分遅れましたことをここでお詫び申し上げます。
こんばんは。お久しぶりです。今後も猛暑・厳寒の喚起記事を担当することになりました三谷です。先週までは「本当に夏なのか?」と思えるような冷涼な日々が続いていましたが、最近は息苦しい湿度と耐え難い猛暑の日々が続いています。つい先程、富山空港で37度を記録したと
トミカ No.78 日産 GT-R NISMO 2020 モデル(通常のみ) レビュー
こんにちは。本日は先週の土曜日に発売されたGT-Rニスモ2020年モデルを紹介します。
こんばんは。本日から夏季休業期間ということで更新数が上がると思われます。夏季特別期間の一番最初の記事は昨日のトミカの紹介です。本日は、このブログの新評価基準に則って、CR-Vの紹介をします。
こんばんは。明日の新車のフラゲ画像等を見てみると、CR-Vは縮み気味でプレのセナはフロントホイールがひどくてどちらもお世辞にも出来が良いとは思えない感じでした。そこで本日は、2010年代のトミカの出来の推移について考えていきたいと思います。(12月の新車まで発表され
こんばんは。トミカの2019年10月以降の新車情報が発覚したのでお伝えします。(まあ、アクションなしは続くと思われるので変な期待はやめておいたほうが良いでしょう)
こんばんは。BUMPの最新アルバムとても良かったです。ぜひ興味ある方は買ってみてください。さて、本日は2019年9月の新車が判明したのでお伝えしていきます。※あらかじめ伝えておきますが、9月の新車もすべてギミックがありません。これによって8か月連続乗用車アクションな
こんばんは。本日で西日本大水害からおよそ1年が経ちました。あの日に亡くなられた方はご冥福をお祈りします。しかし我々は自然にはかなわないので、万全な災害対策を行っていきたいですね。本日は今月1日に気象庁から発表されました、「6月の天候」をお伝えしていきます。
「ブログリーダー」を活用して、稲見陽太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは。約3年ぶりの投稿です。まずは長い間ブログを休止し、読者の皆様に心配かけたことを心よりお詫び申し上げます。なぜ3年という長い間ブログ活動を休止していたかといいますと、リアルの方が非常に忙しく、ブログを書く時間を設けることが難しかったからになります
こんばんは。本日は以前の予告通り、昨年11月に発売されたダイハツロッキーのトミカのレビューを行います。結論から言うと、トヨタライズよりも劣っているという印象でしたし、同年にはギミックありライトクリアパーツのRAV4もあったので、開けられる部分が一つでもあればな
こんにちは。お久しぶりです。まずは、長い間休止していてすみませんでした。なぜ2021年度になっても復活できていなかったかというと、あまりにもトミカの出来が改善される見込みがないからです。ブログは休止していましたが、トミカの出来については経過観察しながらこの1年
こんばんは。お久しぶりです。稲見です。このブログを再開するにあたって、伝えたいことがいくつかあるので、3点に絞って皆様にお伝えします。
来年の2月のトミカの新車のレビューから再開予定のつもりでいます
本日にて、当ブログ「例外的なトミカ備忘録」の長期トミカ新車情報以外の記事投稿を一旦引退します。今までご愛読いただきありがとうございました。仮に通常記事を復帰するとなっても2021年3月頃になってしまうと思います。またブログ自体は残しておきますので、何卒よろしく
こんばんは。2020年6月から9月までの新車が判明したのでお伝えします。いつも通り、通常品、ロング、プレミアムに限ります。またこれらの情報が定かであるとは限りませんが、信ぴょう性は高いのでお伝えしています。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
近々更新ができていなくすみません。次回の更新もかなり遅れると思います。何卒よろしくお願い致します。
こんばんは。コロナウイルスによってさまざまなイベントが自粛され、学生だけでなく社会人も在宅勤務している方が多いようですね。とてもどんよりした3月ですが、頑張って乗り切っていきましょう。本日は2020年5月の新車が発表されたのでそれについてお伝えしたいと思います
こんばんは。ほとんどの公立の小中高校が休校とのことで、おそらく多くの学生さんが暇しているかと思います。大学の春休みはこれくらいの長い休みがありますが、それとは違って普通に外で遊んだりすることができないのでさぞかし退屈でしょうね。小中高生でこのブログ見てい
こんばんは。遅れました。大学の卒業式が中止になって、動揺が隠せない管理人です。多分3月のブログの更新は増えると思います。8月分は3月分で賄おうかなと思っています。さて、本日は2018年4月(今から約1年10か月前)に発売された2000GTのトミカプレミアムを紹介します。トミ
こんばんは。コロナウイルスの感染情報が次々と発表されています。ウイルス自体の致死率が低いようですが、決して油断はできません。ウイルス対策を今後も続けるようにしてください。さて、本日は先週16日に発売されたフェラーリF8の初回版のトミカをレビューしていきます。
こんばんは。金曜日にできなくてすみません。金曜日の夜は事情で忙しくなってしまって更新できなかったのでこの分を今日更新します。.
こんばんは。遅れました。というのも公式のウェブサイトの更新が遅れたというのが大きくかかわっています。本日は2020年4月の新車についてお伝えします。正直がっかり感が否めないのが正直なところです。あと補足ですが、天候については次週やります。それより12月と2019年の
こんばんは。先週とは打って変わって寒い日が続いていますね。インフルエンザも現在ピークとのことなので体調管理に気を付けていきましょう。さて、本日は今月18日に発売されたBMW Z4のトミカをレビューします。
こんばんは。本日は、先週に発売されたトミカプレミアムのガヤルドを紹介します。Z4は来週やります。というのも、個人的にZ4が思いのほか秀でていた部分が少なく、評価するのが難しいのでガヤルドの方を先にレビューします。
こんばんは。今月15日にトミカ50周年に関する会見がありましたね。トミカ界隈はとても賑やかですがうちのブログは通常営業で今後も行きます。さて、本日は今年3月に絶版になるロータスエキシージR-GTのトミカをレビューします。
※この記事は2020年2月16日に仕上がったものです。こんばんは。本日は、2019年12月の天候について、お伝えします。これからの天候報告の記事はこの手の名前で統一します。また、この記事より前年度の比較はしません。ご理解下さい。
こんばんは。だいぶ日が長くなりましたね。冬至から20日くらい経てばこれくらい長くなるものなのでしょうか。しかし、気温が高い傾向は変わらなそうですね。先日1か月予報が発表されましたが、北海道から九州まで高い確率が80%ほどで、驚きました。今年の1月、もしかしたら
こんばんは。年末年始の大連休も明後日で終わりますね。さて、本日は2019年に起こりそうなトミカ業界でのニュースを予想していきたいと思います。
こんにちは。約3年ぶりの投稿です。まずは長い間ブログを休止し、読者の皆様に心配かけたことを心よりお詫び申し上げます。なぜ3年という長い間ブログ活動を休止していたかといいますと、リアルの方が非常に忙しく、ブログを書く時間を設けることが難しかったからになります