炊いたご飯、冷蔵庫で保存すると2~3日でちょっと臭ってきたり。少しでも日持ちさせるためには、ご飯は冷ましてから冷蔵庫へ入れた方が良いみたい。(熱いうちに蓋をす…
イタリアのベネチア国際映画祭で、「スパイの妻」で監督賞に選ばれた日本の黒沢清監督。→ https://www.huffingtonpost.jp/entry/…
池田エライザさん、体重58kgらしいんだけど、無理にダイエットせずにそのままで全然良いよね!身長も170cmあるし、胸もあるのにむしろ痩せてる方。だと思う。ス…
美味しすぎて、一度食べたら虜になっちゃうNYキャラメルサンド。羽田か大丸まで行って並ばないと買えないのに、期間限定で通販されてる!!→ https://www…
芸人「バターぬりえ」だった頃からめっちゃ痩せて、すごい美人になってる!ジャンクフードばかりの生活から野菜中心の食生活に改めるというダイエット方法で痩せたらしい…
元カノは信太美月さんという噂もあったけど、広瀬アリスさんも元カノ入りかー。広瀬アリスさんと約3年半も付き合っていた、バスケットボールの田中大貴さんが破局だって…
発達障害なのかどうかは分からないけど、斬新な調理方法を見ていてなんとなくそんな気がする平野レミ。普通の枠からはみ出てて、他人にはない個性があって。でもって、上…
全然お目にかかれない、アイリスオーヤマの日本製マスクで夏用のマスク「ナノエアーマスク」。公式通販サイトのアイリスプラザで気長に待ってるんだけどなー。→ htt…
今日から俺は!!の役作りのために、1日に12リットル水を飲むというダイエット方法に取り組んでいたらしい。水だけで1週間とか無茶なダイエットだけど、賀来賢人のプ…
イッテQでカラダを張りまくり、めっちゃがんばってる堀田茜。面白い画像とかいっぱいあるかな?!なんてインスタ見てみたけど、かっこいい系の写真がほとんどだった。(…
スイカそっくりなバームクーヘン、すいかバウム。見た目がスイカだし、いくら食べてもカロリーほぼないよね!(知らんけど)すいかの種はチョコフレークで再現、果肉部分…
日本の離婚では、なんやかんやで養育費払わない男の方が多数。親権が父親にある場合、女性が養育費を払っている割合がどれだけなのかという部分はいったん置いておいて、…
仕事のアイデアとか手書きで整理することもあるし、そのメモをそのままゴミ箱にポイもちょっと抵抗が。というわけで、おすすめの安いシュレッダーを探していて、無印良品…
w-inds.の緒方龍一が病気療養のため、グループ脱退&事務所退社するらしく、今日はw-inds.のメドレーを。という人も多いかもしれない。最近はテレビで見か…
簡単に作れる、ミョウガを使った人気レシピ1位で紹介されてた、簡単クレソンサラダ。涼しげで夏にピッタリで、これは作ってみたい!!フレンチシェフ直伝!簡単クレソン…
寝付く時、意外と効果ある冷感グッズ!(個人的な感想です)夜も急に暑くなってきたりして寝つきが悪いし、冷感敷きパッドほしいんだけど品切れになってるとこ多かった。…
どう見てもコンバースな、ワークマンの980円スニーカー「Wクッション キャンバスシューズ」。サイズは、23cmから(ブルーグラビティは24.5cmから)28㎝…
簡単で美味しい焼き芋の作り方。・家庭用オーブンに、裸のさつまいもを入れる(アルミホイルでくるんだりせず)・30~40分焼いて、30分予熱のまま放置・美味しい焼…
ラーメン食べに行くのもなんかコロナも心配だし、これ今とっても気になってる。株式会社みうら食品のインスタントラーメン、鳥中華。鳥中華発祥の店のラーメンより、株式…
白だし何種類か使ってみた中で、キッコーマンの白だしは、ほんとにただ書いてある通りにうすめるだけで、うどんつゆとしておいしいなーと思った。→ キッコーマン 旨み…
一人暮らしにおすすめのペットは、ハムスター、フェレット、文鳥、チンチラ、ハリネズミなんて紹介されているけど、→ https://woman.mynavi.jp…
口コミでも話題になっている、ちょっとあやしい名前の防寒シート「スペース暖シートぽかぽかプレミアム」。なにやらNASAのために開発されたとか。→ 【ポイント2倍…
2020年のお正月の箱根駅伝。往路5区間で区間賞を獲った5人全員が、ナイキの「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」を履いていたらしい。というわけで…
サンタさんサンタさん、アップルのノイズキャンセリング対応ワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」が欲しいです。アップル公式でも取り寄せや入荷待ちになって…
発光ダイオード(LED)を使った、ボタン電池の残量チェックの方法。→ https://www.phileweb.com/review/column/20191…
楽天モバイルで、契約者への料金請求に関するミスが相次いでいるそうな。→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO528601…
何ゴミで処分すればいいのか迷う、保冷剤。保冷剤の中身は液体だけど、燃えるゴミ、「可燃ごみ」に分類されます。保冷時の中身の液体は、高吸収性ポリマーが1%、水が9…
2019年11月25日から12月25日までの期間限定で、台湾甜商店がディーンタピオカを発売だって!ディーンフジオカとコラボって、よくわからんしタピオカに興味は…
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』。沢尻エリカの代役に、川口春奈が決定だって!大河ドラマの出演は今回が初めてみたいだし、沢尻エリカの代役としてプレッシャーが大きい…
手で回して発電できる、手回し発電機。手で回すのは大変だけど、自然災害、停電対策にも最適!災害時には情報を得るためにスマホのバッテリー消耗させてしまいがちだから…
電車の延滞証明ってもらい忘れても、後から自分で印刷してだせるらしい。→ https://news.careerconnection.jp/?p=78248JR…
食前にきゅうりを一本丸かじりするだけで、1ヶ月で2kgも痩せてしまえた嘘のようなほんとの話。きゅうりのすりおろしダイエットとはいっても、歯ですりつぶす=きゅう…
仕事や勉強に集中できない時の、おすすめの対処法はこれ。→ https://amzn.to/2LswIHZ「ノイズキャンセリング」機能のついているヘッドホンを使…
河野太郎大臣の竹製の時計が話題になってて、自分も欲しくなって調べたら結構たくさんあることにビックリ!!→ https://amzn.to/2Nx1ylH値段も…
ネットの楽天市場で買い物する時だけじゃなく、普段から使ってるガソリンスタンドとかスーパーとかでも楽天ポイントを貯めれるお店も増えてきてて…なんか最近、楽天ポイ…
スーパーで買ったうなぎを美味しく食べるための、ふっくらとした温め方は良く紹介されているけど…スーパーで買ってきたうなぎは、調理する前(温める前)に表面を思い切…
ローソンのマチカフェで見かけて、めちゃくちゃ気になっていたアイスレモネード。ドライブ中で眠くて、コーヒーのカフェインで眠気を飛ばさなきゃ!という状況だったから…
寝るときのクーラーの設定は、タイマーを使って途中で切らず、つけっぱなしの方が体に優しいらしい!クーラーをつけっぱなしだと電気代もかかるし体にも負担になるんじゃ…
2019年4月の訪日外国人旅行者数が、過去最高を記録していたんだそうな。統計を取り始めた1964年以降過去最高の記録なんだって。(日本政府観光局の発表)確かに…
世界気象機関によると、2019年はめっちゃ暑いという予想が出ているらしい。。→ ttps://news.nifty.com/article/world/chi…
湿度が高くてジメジメ。肌がジトーッとしてきて…何もしてなくても疲れちゃうので、エアコンをON!なんとなく除湿モードを使っていたんですが、みんな冷房との使い分け…
銀閣寺の正式名称は「東山慈照寺」って知ってました?銀閣寺は銀閣寺。というように思っていたけど、そういえば小学校か中学校で習った記憶が。金閣寺と比べて、庭を含め…
使いきれないことの多いニラ。ニラに残った水気を拭き取って茎や葉が折れないように注意しながらキッチンペーパーや新聞紙に包んだ後、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室…
ちゃんと洗濯してるのに、なんだか汗臭い気がする…と思うときありませんか?洗ったばかりの服を着たときに汗臭いなんて嫌だし、そんなときは柔軟剤を使わないようにする…
これは気になるぞ…イーグルエナジーとかいう吸うカフェイン。→ Eagle Energy(イーグルエナジー) 吸引型エナジードリンク (エナジードリンク)電子タ…
有名な経営コンサルタントの大前研一さんによると、自分を変える方法は3つしかないそうで。その自分を変える方法の3つというのは、時間配分を変える。住む場所を変える…
人間の堆肥を花壇や街路樹の肥料に使わせてもらえたら、今みたいに踏み込む人もいなくなるかも?というのも米国内で初めて、人間の遺体の堆肥化を認める州法が施行された…
そうめんとひやむぎ、何が違うのか知ってましたか?昔は元は手で延ばして作るそうめん。麺棒で延ばして包丁で切って作るひやむぎ。という製法の違いがあったけど、現在で…
チャイルドシートいらないとかすごい!後部座席にチャイルドシート置くとすごく狭くて困るし、このスマートキッズベルトだけでチャイルドシートの役割を果たすって画期的…
USB充電ができる、軽量でコンパクトなトレーサー買っちゃった♪XCORTECHのXT301。→ XCORTECH XT301 ウルトラコンパクト UVトレーサ…
耳栓の代わりに使うのに、MUTEっていうノイズキャンセリングのこのイヤホンほしい。→ https://camp-fire.jp/projects/view/1…
スシローでフカヒレが食べれる!!というのも、スシローに3日間限定で、史上初となる“フカヒレ”メニューが登場するらしいんです。このスシローのフカヒレメニューの登…
自己破産したら一生クレカが作れないと思っていたけど…自己破産後にクレカの審査に通るかどうかは、あくまでもクレジットカード会社の判断になるそうな。自己破産後、一…
お弁当の食中毒の対策や予防、やってますか?生野菜からの水分が菌を生むので、お弁当は生野菜は生野菜だけでひとつの器にするなどすると良いそうな。細菌が原因の食中毒…
10連休明け、次の祝日は7月15日。連休明けから69日間、およそ70日間祝日の無い現実も怖いし…連休中に溜まりに溜まった仕事も怖いGWの連休明け。でも!!8月…
衣類スチーマーに悩んでいるなら、日立のCSI-S1を選んでおくと間違いなさそう?!パナソニックの衣類スチーマーにしようと思っていたんだけど、パナソニックの衣類…
MacでWindowsを動かすことができる、パラレルズ。25%割引きのセールが開催されてるぞー!!→ https://www.parallels.com/jp…
無印のパスポートケースに生活費を袋分けしておくとか、便利で話題になったけど…生活費の袋分けは、風水的には「金運が急激に下がる」NGなことらしい。金運は淋しがり…
Ankerのモバイルプロジェクターが、小さいのに高性能。なかなかいいらしく…次のプライムセールで狙ってみようか気になる。だって、ホームシアターって憧れるじゃな…
西友の安くてでっかい、アンガスビーフのステーキ。自宅でフライパンで焼いたら、ちょっと微妙かなー。なんて思ってたんですが、美味しく焼ける方法を発見!美味しく焼け…
定食チェーン「やよい軒」で、これまで無料だったご飯の「おかわり」が一部店舗で有料化になったんだけど…そのおかわり有料化の理由に衝撃。「おかわりする人とおかわり…
予想以上の「味噌」で、ご飯を入れて食べると2度うまいと話題になっていたカップヌードルの味噌。食べてみたいのに売ってないじゃん!と思ってたら、カップヌードル開発…
2019年4月15日から発売される、いろはすの天然水にれもん。無糖のフレーバーウォーターになってるんだって。→ クーポン配布中★【送料無料】コカコーラいろはす…
さよなら昭和、平成。そして令和よ、こんにちは。そんな令和、は新紙幣も登場で気分一新!なんだか良いね!なんだけど、なんだけど、500円硬貨もサイズアップ、紙幣も…
マクドナルドが4月10日から、しれっと10円値上げ宣言!値上げは全品ではなく一部商品のようで、値上げメニューは以下の3商品のよう。・ダブルチーズバーガー・てり…
コストコで買ってきた、パンチェッタ&モッツアレラのピザ。ホールでこんな大きいの食べきれるのかな。。なんて心配もしてたけど、モッツァレラがたっぷりでめっちゃ美味…
新元号は令和!ニュースでも今日はさんざん取り上げられた話題だけど…エイプリルフールの嘘でした♪なんて発表あったら、もうなんか日本全体が笑えちゃうのにね。本気で…
口臭には、ニンニクなどの食べ物による一時的な口臭ではなく、“細菌性”の口臭というものもあるそうで…しかもこの細菌性口臭は、厄介なことに自分では気付きにくいらし…
たまにお世話になっている近所の小さな病院(町医者)。病院から帰ってきて、いつもは見ずにポイとゴミ箱に捨てている医療費明細書を眺めていると…なんだこれ?と思う内…
トーストした食パンに 『ごはんですよ!』を乗せて食べると、世界がひっくりかえるほど美味しい!なんて紹介している記事があったんですが…試してみる勇気がでない。笑…
たまごの唐揚げが電子レンジで作れるって知ってましたか?!まだ実際に試してはいないんですが、お酒のおつまみに作ってみたい♪というのも「レンジでチンするから揚げ粉…
アース製薬が最高の蚊の捕獲器を発売!殺虫成分は一切不使用で、光触媒のチカラで蚊を誘引する“安心・安全”な蚊の捕獲機「蚊がホイホイ」。個人的に、今年の夏に導入し…
休みの日に寝だめする。という人は多いと思うし、眠いから寝だめしてしまうんだけど…寝だめをすると体内時計も狂わせてしまうし、寝だめはあまりよくないそうな。ちなみ…
MacBook、そろそモデルチェンジってこと?!というのも、Retinaモデルの「MacBook」が、3月31日までの期間限定で値下げされているみたいなんです…
テレビのワイドショーでコメンテーターの人が、スマホを使っていると脳が溶けるなんて研究もあるし、スマホはなるべく使わないように!みたいなこと言ってて。ほんまかい…
ツイッターで、こんなハッシュタグをつけている人を発見。↓#ぬか漬け男子なんでもかんでも、〇〇男子とか〇〇女子とか書いたら良いとか思いよって。ぬか漬け男子ってそ…
スーパーに行ったら、珍しいじゃがりこの味がてんこ盛り!九州しょうゆ味なんてのもあって、気になったので買ってみました♪肉じゃが味とか北海道ザンギ味とか、東北ずん…
モンストのカルナ究極をやっとこさ攻略♪初めての轟絶クリアで、テンション上がりました。しかしカルナは、究極より極の方が難しかったような?そんなカルナ究極の攻略キ…
海外ドラマや洋画の映画を使った、英語の勉強法が楽しそう♪自分の好きな映画やドラマを教材にして英語の勉強をすれば、飽きずに楽しく続けられそうだしね。最初から最後…
独占みたいなものだし電波は公共のものだから、だからこそ総務省も携帯電話会社に対して規制を強めているんだろうけど…動画SNS見放題を規制する方針になったんだって…
こんなダメージ与えれなくて、攻略できるの?!勝てないんだけど?!となっていた、モンストの遊戯王コラボ"闇マリク(超究極)"。ずっと貫通4体というパーティーで挑…
格安スマホの「OPPO AX7」が、大画面と長持ちバッテリーでなかなか良いらしい!しかも楽天モバイルではiPhoneの10分の1の価格の、1万5000円ぐらい…
あれ?スタバのドリップコーヒーって値上がりした?なんて不思議に思ってたんだけど、やっぱり値上がりしてるみたい!微妙に値段が違ってるような気がしたんだよー。。ド…
シートロエンという車酔い解消メガネなんてものがあるそうで、全世界で1万5000本を販売しているんだって。それにしてもシートロエンってネーミング大丈夫?!なんて…
じゃがりこの梅ぇ味、「うめぇ」。語彙力なさすぎですね。笑こんなじゃがりこ初めてみた!と衝動買いしたんですが、個人的に梅が好きなこともあって、じゃがりこの梅ぇ味…
意外と知られていない、普段何気なく行なっているやりがちな「残念な習慣」を紹介している本。この「日本人の9割がやっている 残念な習慣」という本が、なかなか面白そ…
持ち手の部分がティファールのように取り外せる、鉄のフライパン「ジュウ」。テフロン加工されたフライパンが好きじゃなくて、鉄のフライパンを愛用している自分としては…
生の魚の切り身に対して、なんとなく「お造り」という言葉を個人的に使っているけど、明確な違いを知らなかった「刺し身」と「お造り」の違い。両者の違いを調べてみたら…
全国で警報レベルにインフルエンザ患者が急増しているそうで。嫌ですよねー。絶対にインフルエンザになりたくない。というか、管理人の場合は同居している父親の体調が悪…
冬といえば鍋!美味しいし温まるし、ヘビーローテーションしちゃう鍋だから…ちょっと鍋に飽きちゃう時も。笑なので、レモン鍋という、新しい鍋の味に挑戦です。というわ…
丸亀製麺にはよく行っていたけど、サイドメニューの天ぷら(かしわ天が大好き)とかいなり寿司とかもついつい取っちゃう派だけど…今まで全く気づいていなかったメンチカ…
卵焼きの味付けに、ベビースターラーメンを使うと劇的に美味しくなるらしい!ベビースターラーメンを入れることで、調味料なしでも味付けが決まるとか。ベビースターラー…
デスクワークが多いのなら、エルゴヒューマンという椅子が最高に良いらしい。エルゴヒューマンと言っても色々シリーズがあって、エルゴヒューマンのシリーズの中でエルゴ…
寝つきが悪くて睡眠不足になってしまっている…という人は、睡眠用アプリの「寝トロノーム」を試してみると良いかも?!→ https://itunes.apple.…
1年後のクリスマスのために覚えておきたい、クリスマス事情。というのも、最近アメリカなどでは「メリークリスマス」の代わりに「Happy Holidays」を使う…
仕事でアメリカに転勤になった友達が言ってたんですが、子どもがシナモントーストクランチにハマっているそうな。シリアルでシナモン?!美味しいの?!なんて思いながら…
羽田空港で売ってるニューヨークキャラメルサンドって知ってますか?(調べたら東京駅でも買えるみたい)買うのにめちゃめちゃ行列になっているそうで、しかも"おひとり…
昨日に引き続き、カマンベールチーズを使った手軽で美味しいレシピを紹介♪(自分が作って食べたいから、忘れないうちに備忘録。笑)カマンベール丼が美味しい!と知り合…
カマンベールのベーコン巻きが、絶品らしい。しかもカマンベールをベーコンで巻いて焼くだけの作り方も簡単な料理なのに、お酒のつまみはもちろんご飯のおかずにもピッタ…
冬の寒い時期だけでなく、年中お世話になっているトイレの暖房便座。個人的に、ウォシュレットより暖房便座の方がないと生きていけないです。笑そんな暖房便座ですが、何…
「ブログリーダー」を活用して、のびのぶたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。