途中で視覚障碍者となった愚か者が、過去の愚行を反省し、余生を力強く生きていきたいと願う日記です。
京都を中心に、趣味の史跡巡りの模様も書いています。
今年は梅の花が遅く、サクラが早くなりそうである。今が梅が満開!! 今週中にサクラが咲きはじめる。続けて花の見頃になるどうだ。 花の季節になると京都の街は交…
三井寺に行ってきました。京都市営地下鉄東西線から京阪京津線浜大津を経て三井寺駅下車、徒歩10分にありました。 拝観料600円、パンフレットとローソクをいた…
お水取りが行われる東大寺二月堂に行ってきました。京都地下鉄から竹田で近鉄奈良行急行に乗り換えて奈良駅前からバスで大仏殿前下車。 まずは大仏さんを見学・参拝…
昨日の京都は暖かだった。こんな日に散髪に行かなくては!! 寒い日に行くと散髪後に頭がスースーして風邪を引きそうになるのだ。 でもって、いつもの格安散髪に出…
私は視覚障害者なので通院にガイドヘルパー制度を利用している。ガイドヘルパーは1週間程度の講習で誰でもなれる。主に子育ての終わったおばさん、リタイアした男性が…
年に2度、うっとうしい年中行事がある。年賀状作成と確定申告である。年賀状は住所管理ソフトで、確定申告はe-taxで行っている。 うっとうしいのは年に1度だ…
昨夜の京都の気温はマイナス2度だった。小雪が降っていて、風も少しあった。寒い夜だった。 私は通院の帰り道。寒いことは寒いけど、ダウンジャケットのせいか、そ…
ずっと前のこと。司馬遼太郎のエッセイを読んでいたら志明院の記述があった。氏がサンケイ新聞京都支社に勤務しているときに、北山の山の奥深くにある「志明院」のこと…
高校のとき、美術の先生が「心を科学的に書いた本がある」と聞いた。その本は「脳の話」 時実俊彦著 だった。心を科学的に・・・? と興味を持って本を買い求めた。…
いよいよ新年が明けました。例年、今年はどんな年になるか? どんな年にするか!! を考えていました。 年末になると元旦に考えたことが、ほぼ達成できていました…
「ブログリーダー」を活用して、愚か者さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。