chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏のミルフィユ【ベルン】

    夏のミルフィユ【ベルン】 先日、お土産でいただいたベルンのミルフィーユ。実はわたし、大変な失礼をしてしまって食べる資格がない!と思い、食べたのは1個だけ。そしたらね、何と夏のベルンだったらしくていつもと味が違ったの。 夏限定フレーバーはココナツ、オレンジ、パイナップル 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね~と言う歌をご存知でしょうか。昭和の昔結構流行した歌なんだけど。 こんな感じのカラフルな包み紙です。反省しながらも写真は撮る。それがブロガー魂。 オレンジを食べました。カンキツが爽やかで美味しかった~。次回は反省なく全フレーバーを食べられるように精進します…! にほんブログ村

  • 銀座の食パン

    皆さん、銀座の食パンってご存知? 銀座とつくだけでそこはかとなくリッチな気分になるのは何故なのでしょう?自分とはまるで縁のない地域だし、もはや異空間ムード。 どのあたりが銀座なのかはよくわからないけど、とりあえず買ってみる。1000円だったかな。わりと安い。 2斤買ったんですよ。義実家にお土産にと思って。そしたら息子が熱を出していけなくなってしまい、1斤は冷凍だと話していたのですが、あっと言う間に食べ終わりました(笑) 生クリーム系ですよね、柔らかい。何もつけなくても美味しい。トーストしなくてもいい。パクパク食べていたら写真を撮るのをすっかり忘れていて唯一撮っていたのがチーズトーストだったとい…

  • 小角のあんかけかつどん

    先日、久しぶりに小角のあんかけかつどんを食べました お弁当にしてもらいました。美味しいよね、いつ食べても!! キャベツがちょっと少なめなので(10年くらい前はもっとあった気がする)、お弁当の場合は刻んで足すといいですよ。あとね、出汁からちゃんととった味噌汁を用意しとく。それだけでもうご馳走。ふわふわ~(空を舞うイメージ)。 うちの息子もダイスキで ママ、コカドさん作って と言われるのですが、作れません←即答。ちなみにただのカツ丼なら作れるよ、いちおう。 でも小角のタレはただのあんかけじゃない!秘伝のタレなんだから(多分)!継ぎ足し、継ぎ足しで来てるヤツなのよ(おそらく)!!だから また食べに行…

  • リンツショコラパフェ 仙台泉プレミアムアウトレット

    夫と息子はチョコが大好きです。 もちろん私もスキなんですけど、夫と息子ほどじゃないね!アイスもチョコ、ケーキもチョコなんだもん。私はアイスはバニラ、ケーキはイチゴショートが一番好き。 リンツのアウトレットに行きました。 チョコ自体はコストコなどでも買えるのでありがたみはないような気がしますけど、自称チョコ通曰く コストコと店舗のチョコは別物 だそうです。そうなの?味が違うんかい? カフェが併設されていました★ 席数は少ないけどいつも空いている(汗) パフェとか置物(スイーツデコ)のように可愛らしくて、いわゆるインスタ映えしそうなムードだよね。食いしん坊のワタシにとってはどれもこれも小さすぎる。…

  • アイフーズの30円ドーナツ

    皆さま、アイフーズの30円ドーナツってご存知? 川越に本社がある会社で何度もテレビに取り上げられたことがあるらしいよ。わたしはお初だったんだけど、あまりの安さに飛びつきましたw 15個で594円とかもう買うしかないね~ってもんでしょ。味も色々揃っていて、この日はプレーン、チョコ、いちご、サツマイモと4種類入っていました。 わたしはアイスもドーナツもプレーンが一番好きなんです。写真はイチゴですけどw 手のひらにおさまるほどの小ぶりなドーナツですが、何しろこの値段なので納得だしお得に思えます。味はと言うとお値段以上と言うのでしょうか。すっごくリッチとかサクホロとかしっとりじゃありませんけど、程よく…

  • 西光亭のくるみクッキー

    西光亭のくるみクッキー 久方ぶりのー、せいこうてー♪ 相変わらず粉砂糖にまみれておられる・・・。わたしはこれを見ると懐かしい気持ちになります。運動会の飴玉競争を思い出すからです。今もあります? ホロッと崩れるような、ほぐれるような口どけは西光亭ならではですよね。何とも言えない素朴な味わいが素敵です。パッケージもかわいいからつい買っちゃうよね~。ちなみに今回買ったのは 母の日パッケージ でしたけど、プレゼントでもらったのではなく 自分で買った からねw にほんブログ村

  • 三方六の小割 いちご

    三方六の小割 いちご 三方六の小割をほぼ一年ぶりにレビューします。 otoriyose.hatenadiary.jp 読み方は「さんぽうろくのこわり」で北海道開拓時代の薪の割り方「三方(が)六寸(18cm)」が名前の由来とのこと。製造は昭和22年創業の柳月(りゅうげつ)さん。 前回はプレーンな三方六の小割でしたけど、今回はイチゴフレーバーをチョイス。どうやら季節ごとにメロンやキナコなど限定のフレーバーがあるらしい。キナコの季節っていつなんだろ? 岩手の『かもめの玉子』も季節ごとにブルーベリーやメロン味などを販売していますけど、結局は定番の味が一番美味しいんだよね~。 三方六はパッケージがすっご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…
フォロー
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用