ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2/20 錦の直垂のエピソード 宗盛とのやりとり 平家物語7巻64章「実盛」その2
老兵実盛の最期のエピソードです。髪の毛を洗った後、白髪が現れて、黒く染めていたことが解った実盛ですが、何故錦の直垂(本来ならば大将しか身につけられない、高級な鎧)を付けていたのか。その謎が、今回、授業で読んでいない場所に書かれています。実盛
2023/02/26 08:49
2/13 説話的人格 実盛の最期 平家物語7巻64章「実盛」その1
歴史に名高い倶利伽羅峠の戦い。義仲の戦略的に有名な話であり、平家の2度目の惨敗といってもよいので、やはり栄枯盛衰は記憶に刻まれやすいのがこのエピソードからも解ります。この斎藤別当実盛。最後の所領はどこだったのかなと思って調べてみたら、生まれ
2023/02/14 11:51
2/6 平家の撤退戦と義仲の嗅覚 平家物語7巻63章「木曾の願書」その2
有名な「実盛」へのつなぎともいえる部分。偶然ですが、年始に新歌舞伎の演目で、「実盛」が上演されていたのを今知りました(笑)見に行けばよかった……目立つのは、やしり義仲の軍を率いる大将としての嗅覚です。目の前の勝利に酔わず、自分が配置した軍の
2023/02/12 11:16
1/30 平家を「音」で脅かした義仲 平家物語7巻63章「木曾の願書」
今回は木曽義仲の戦いで有名な、「倶利伽羅峠の戦い」の始まりを読んでいきます。この倶利伽羅峠の戦い。何故名高いかというと、「源平盛衰記」のエピソードが有名だからです。牛の背中に火をつけた藁を載せ、平家の軍になだれ込ませた、という「火牛攻め」平
2023/02/03 14:13
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、BUNLABOさんをフォローしませんか?