幸町IVFクリニックの院長と培養士が、医療者の立場から体外受精の正しい情報を発信します。
幸町IVFクリニック院長 雀部です。幸町IVFクリニック今回の話題は、授精方法の選択についてです。体外受精の授精方法には、媒精と顕微授精があります。媒精とは、同じ培養液中に卵子と精子を置いて自然の受精を期待する方法です。顕微授精は、主に男性不妊のご夫婦に行う方
幸町IVFクリニック院長 雀部です。幸町IVFクリニック今回は、夜勤の多い職業と妊活の関係についての話題です。夜勤の多い職業に就かれている方、本当にご苦労様です。夜寝ないで仕事をするのは、身体的にきついですよね。私自身も、以前はお産もやっていましたので、夜勤の
幸町IVFクリニック院長 雀部です。幸町IVFクリニック体外受精などの生殖補助医療は、概ね安全ということで世界中で広く行われていますが、実は体外受精児の長期予後についての研究はほとんど進んでいないのです。インプリンティング疾患や小児癌が増えるなどの報告もあり
「ブログリーダー」を活用して、たまごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。