社会医療法人関愛会在宅リハビリ課にある、通所リハビリ「もみの木」と訪問リハビリのオフィシャルブログ。
質の高い在宅リハビリテーションをその地域の方々に提供し、”あきらめない心”をモットーにご利用者様と関わっていきます。 パワーリハビリテーションやレッドコード、セラピストによる個別指導、写真や動画を使用した3カ月おきの測定など、ご利用者様にもわかりやすいリハビリテーションの提供を行っていきます。
【ABIESオリジナル健康体操第25弾!!レッドコード】】今回は、ABIESオリジナル健康体操第25弾として「ABIES内にあるレッドコードの紹介」をします。 普段、坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESでは、集団体操やリラクゼーション・個別指導にて使用している運動器具
【SDGs☆フードロスの取り組みからの広がり】 こうざきもみの木では、大分市大在にあるNPO法人子育て応援レストラン『トンネルをぬけるとたまりば』さんより、他企業からサラダチキンの大量支援をいただき、「まん延防止の為、コロナ禍で大変な子ども達に・保護者に・高
【農福連携マルシェ2022 inパークプレイス大分】 本日、2022年1月29日(土)人気10時~17時 イオンパークプレイス大分 サニーウォーク入口にて、『農福連携マルシェ2022』を開催されます。私も現場を知る関係者ということで関わらせてきただきました。 もみの木でも
【活き生きチャレンジ(2021年12月)@こうざきもみの木】 こうざきもみの木の活き生きチャレンジ(2021年12月)の新規目標立案は0件、目標達成は0件でした。 目標達成者がいなかっため、「近所のご友人宅へ歩いて遊びに行ける」という目標を上げたM様の途中経過を報告
【大東もみの木・初詣(御手洗神社)】大東もみの木では1/17~1/22の6日間に分けて松岡の御手洗神社に参拝してきました☺砂利道、階段と日頃の運動の成果を試しながら楽しく参拝👏御手洗神社では春夏秋冬の松岡の景色を写真で掲示されておりました✨❤ リ
【2022年坂ノ市もみの木 初詣外出プログラム(丹生神社)】 毎年恒例!初詣をするために外出してきました。今回は新しい場所で新しい意気込みと新しい目標を持って意欲的に参加出来るようにと気持ちを込めて、初めての丹生神社へ参拝してきました。 1/11から1/17
【活き生きチャレンジ(2021年12月③)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ達成3件目になります。達成目標:「奥様や知人にボールペンでメッセージカードを書く」 B様は以前にも奥様へメッセージカードを書く目標を掲げられており、達成さ
【活き生きチャレンジ(2021年12月②)@坂ノ市もみの木】今月2件目の目標達成になります。達成目標:「年賀状を手書きで出す為に、小さい文字を丁寧に書ける様になる」 A様は脳内出血の後遺症で右片麻痺があり、慣れない左手での筆写が課題でした。以前活き生
【活き生きチャレンジ(2021年12月①)@坂ノ市もみの木】 坂ノ市もみの木の活き生きチャレンジ(2021年12月)の新規目標立案は2件、目標達成は3件でした。 達成目標: 『お寿司を箸で食べる事が出来るようになる為に、もみの木利用時に握力リハビリ・食事中箸を使い
【外出プログラム(早吸日女神社)W様の挑戦】 今年も毎年恒例の初詣に早吸日女神社へ行ってきました。多くの利用者様が様々な想いで参加する中で、この記事ではある一人の利用者様の挑戦にスポットを当てて紹介します。 W様はこれまで何度も初詣に参加されていました
【こうざきもみの木 人生活き生き道場~早吸日女神社へ初詣~】 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 令和4年1月8日に毎年恒例の外出プログラムで早吸日女神社に初詣に行ってきました。今回は、21名と多くのご利用者様が初詣に
【坂ノ市細区 朝海会ふるさとサロンに参加してきました】 今回は坂ノ市細地区にあります「朝海会ふるさとサロン」から講師の依頼がありましたので、坂ノ市メディカルフィットネスジムABIESより釘宮(健康運動指導士)がお邪魔させていただきました。 今回の依頼は
【こうざきもみの木~活き生き教室☆手洗い~】 こうざきもみの木の活き生き教室にて、手洗いの授業を行いました!!感染対策に取り組んでいる中、手洗いの重要性を再確認して頂く趣旨をもとに利用者や職員に体験をして頂きました。 グリッターバグという手洗いチェッ
【大東もみの木・月刊デイ】月刊デイに俳句作品が掲載されました👏👏自宅や外出先、もみの木で感じた季節の移ろいを俳句にし毎月一回もみの木で自分の声で披露をしています✨俳句を通してコミュニケーションも広がり、利用者さん同士が認めあう場になっています☺
【入選!仕事&特技自慢賞】 全国誌・月刊デイ1月号『仕事&特技自慢賞』に見事選ばれ掲載されました‼︎ H様は体調を崩し入退院後からは意欲の低下があり、もみの木利用日のリハビリをしていない時間には傾眠傾向となり、自宅でも寝て過ごすことが増えていました。
【☆坂ノ市元気クラブ☆】 昨年の12月に今年度初めての「坂ノ市元気クラブ」に講師として参加してきました!! 今年度はコロナ禍にて「坂ノ市元気クラブ」の活動がほとんど行えない状況が続きましたが、12月に入り、コロナ感染者数が減少したこともあり、坂ノ市地域包
【大東もみの木 謹賀新年】 新年明けましておめでとうございます。大東もみの木は、2021年2月に新規事業として開設し、もうすぐ1年が経とうとしています。開設依頼、地域の関係機関の皆様方やご利用者様に助けられながらここまで運営してくることができました。
【今月の壁紙(2022年1月)@坂ノ市もみの木】 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 さて、今年最初の壁紙は「七福神」です。1月と言えば…「お正月」「3社参り」「おせち料理」等、色んな案をいただきました。共通しているのは「めでた
【今月の壁紙(2022年1月)@こうざきもみの木】 今回のテーマは「初日の出・絵馬」にしました。テーマを決める際には、ご利用者様から「もう、お正月やなあ」「また、年を取らんと悪い。早いな」等の会話を耳にし、又、「一年の計は元旦にあり」という言葉から、今回の
「ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。