久しぶりの家族ハイクで基山に来ました。リクエストで、平尾台みたいに開けていて、登りやすくて良いところって指定。思いつくのが、米山と基山。草スキー駐車場&#...
2018/11/27久しぶりにルナママと平日遊ぼう隊。ルナ君や菜奈ちんやバン君は元気に走っているかな?ルナママと宇佐市にあるドッグカフェ「SORAcafe...
2019年8月2日 母ちゃん熊本で研修会の為、熊本市内に送ってからの阿蘇へ遊びに行きました。まずは阿蘇望の郷を目指します。熊本大分大震災の折、被害の大きか...
今日は、千と二人ぶらり平尾台車でのアクセス簡単なので、良く遊びに行きます。平尾台ほぼ中央にある茶ヶ床園地駐車場に車を停め目の前の丘を目指す。歩き易い道をゆ...
■山行日:2019年10月10日(木)■山:大分県玖珠郡九重町 熊本県阿蘇郡小国町 九重連峰 小国富士■目的:九州百名山 登山■ルート:八丁原登山口(07...
温泉付きキャンプ場 蔵迫温泉 さくら へ2泊3日で行って来ました。今回は、母ちゃん熊本研修会の為、息子千福と二人旅。真ん中の日は二人仲良し登山とアトラクシ...
今日は、良く訪れる阿蘇望の郷で犬フェスが開催されました。熊本震災からの熊本を元気づけようとする取り組みの一環です。阿蘇望の郷へ向かう途中、くねくねと迂回路...
犬ヶ岳山頂付近からの絵。今日は、九州百名山に名を連ねる、犬ヶ岳と求菩提山に行って来ました。2座ゲット美味しい反面距離が長い、頑張ります。■山行日:2019...
今年も行く事が出来た、お花見登山。青い空とまではいきませんでしたが、綺麗な景色を見る事が出来ました。今回も長者原からの雨ヶ池コース。最初は、木道。その後昨...
■山行日:2019年09月17日(火)■山:北九州市 企救山系 足立山(霧ヶ峰)~戸ノ上山■目的:九州百名山 登山■ルート:小文字山登山口(11:30)-...
■山行日:2019年 9月11日(水曜日)■山:福岡県福智町 福智山■目的:九州百名山 登山■ルート:福智山八丁越え(12:29)-山頂(14:35-15...
「ブログリーダー」を活用して、大福さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
久しぶりの家族ハイクで基山に来ました。リクエストで、平尾台みたいに開けていて、登りやすくて良いところって指定。思いつくのが、米山と基山。草スキー駐車場&#...
2022・11・24最後と思われる紅葉登山に岩石山へ行って来ました。ドウダンツツジの場所が判らず、キョロキョロしながら山頂へ。山頂と八畳岩を楽しんで、下山...
毎日暑い日々が続いています。でも散歩はしなきゃいけないので、少しドライブして若戸大橋戸畑橋脚側に行ってきました。カップルも多く涼みに来ていて、中々の穴場な...
2024 6 9 手水舎が紫陽花でいっぱいとの情報を聞きつけ太宰府天満宮まで車を走らせました。まだ雨が降ってないけど、雨予報。時間も早かったので、近くに車...
今日は雨予報☔景色はあまり見れない山ですが、それでも良いねって事で歩いてきました。途中でカッパをザックに入れて無い事に気づき、途中で切り上げましたが、満足...
若松紫陽花祭り本番。早朝に会場入り。駐車場が混む前に入ることが出来ました。朝だと涼しくて、ワンコの散歩にもちょうど良かったです。高塔山は地元では、桜と紫陽...
今日は家族で、北九州市若松区の高塔山で開催されている紫陽花祭りに出かけてきました。本番は来週、9日、16日。その前にちょっと覗いてきました。本番前でしたけ...
■山行日:2019年11月22日(金)■山:福岡県糸島市 佐賀県佐賀市■目的:九州百名山 登山■ルート:瑞梅寺登山口(08:55)-井原山(11:22)ー...
■山行日:2019年11月16日(土)■山:熊本県阿蘇郡西原村 南阿蘇村■目的:九州百名山 登山■ルート:俵山登山口(07:40)-俵山(09:03~09...
■山行日:2020年8月20日(木)■山:佐賀県武雄市 佐賀県西松浦郡有田町■目的:九州百名山 登山■ルート:竜門ダム登山口(08:57)―青牧峠(10:...
また今年も梅雨が夏がやって来ますどう乗り切るかが問題です神社の手水舎も綺麗に飾って清涼感素晴らしいですねにほんブログ村
高見神社に参拝ここは僕らが結婚式を挙げた場所でもあります。久しぶりに参拝。懐かしくもあり、楽しい場所上の段で玉串を捧げました。帰ろうとしたら、犬連れの方か...
■山行日:2023年06月03日(土)■山:熊本県熊本市西区■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(10:33)―熊ノ岳(11:16~11:28)―登山...
だんだんと暑くなってきました。梅雨が遅れ気味なのが嬉しいです。ワンコはあの湿度が苦手ですもんね。いつもの平尾台に朝活。涼しいと良く歩いてくれます。調子こい...
■山行日:2024年02月18日(日)■山:福岡県飯塚市■目的:先輩と登山■ルート:関の山登山口(08:30)-関の山(09:27~09:35)-展望台(...
今回の目的地 桜島フェリー🛳️乗って上陸してきました。何十年も昔、フェリーに乗ってうどんを食べたのだけを覚えています。昨日は、真っ白に霞ん...
■山行日:2024年03月31日(日)■山:鹿児島県南さつま市■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(07:55)―金峰山(08:06~08:28)-東...
3月頃から11月頃の中潮、大潮の干潮の時に現れる道。いつもは沖にある知林ヶ島が陸続きになり、歩いて渡れます。時間制限があるので急いで渡ります。今日は、13...
■山行日:2024年03月30日(土)■山:鹿児島県鹿児島市■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(13:26)―烏帽子岳(13:35~13:52)-登...
2024-05-11(土)猟師岳の後、旧やまなみハイウェイ(県道11号)を阿蘇方面へ。草千里ヶ浜の駐車場🅿️が満車でないようにっておもいな...
2024 6 9 手水舎が紫陽花でいっぱいとの情報を聞きつけ太宰府天満宮まで車を走らせました。まだ雨が降ってないけど、雨予報。時間も早かったので、近くに車...
今日は雨予報☔景色はあまり見れない山ですが、それでも良いねって事で歩いてきました。途中でカッパをザックに入れて無い事に気づき、途中で切り上げましたが、満足...
若松紫陽花祭り本番。早朝に会場入り。駐車場が混む前に入ることが出来ました。朝だと涼しくて、ワンコの散歩にもちょうど良かったです。高塔山は地元では、桜と紫陽...
今日は家族で、北九州市若松区の高塔山で開催されている紫陽花祭りに出かけてきました。本番は来週、9日、16日。その前にちょっと覗いてきました。本番前でしたけ...
■山行日:2019年11月22日(金)■山:福岡県糸島市 佐賀県佐賀市■目的:九州百名山 登山■ルート:瑞梅寺登山口(08:55)-井原山(11:22)ー...
■山行日:2019年11月16日(土)■山:熊本県阿蘇郡西原村 南阿蘇村■目的:九州百名山 登山■ルート:俵山登山口(07:40)-俵山(09:03~09...
■山行日:2020年8月20日(木)■山:佐賀県武雄市 佐賀県西松浦郡有田町■目的:九州百名山 登山■ルート:竜門ダム登山口(08:57)―青牧峠(10:...
また今年も梅雨が夏がやって来ますどう乗り切るかが問題です神社の手水舎も綺麗に飾って清涼感素晴らしいですねにほんブログ村
高見神社に参拝ここは僕らが結婚式を挙げた場所でもあります。久しぶりに参拝。懐かしくもあり、楽しい場所上の段で玉串を捧げました。帰ろうとしたら、犬連れの方か...
■山行日:2023年06月03日(土)■山:熊本県熊本市西区■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(10:33)―熊ノ岳(11:16~11:28)―登山...
だんだんと暑くなってきました。梅雨が遅れ気味なのが嬉しいです。ワンコはあの湿度が苦手ですもんね。いつもの平尾台に朝活。涼しいと良く歩いてくれます。調子こい...
■山行日:2024年02月18日(日)■山:福岡県飯塚市■目的:先輩と登山■ルート:関の山登山口(08:30)-関の山(09:27~09:35)-展望台(...
今回の目的地 桜島フェリー🛳️乗って上陸してきました。何十年も昔、フェリーに乗ってうどんを食べたのだけを覚えています。昨日は、真っ白に霞ん...
■山行日:2024年03月31日(日)■山:鹿児島県南さつま市■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(07:55)―金峰山(08:06~08:28)-東...
3月頃から11月頃の中潮、大潮の干潮の時に現れる道。いつもは沖にある知林ヶ島が陸続きになり、歩いて渡れます。時間制限があるので急いで渡ります。今日は、13...
■山行日:2024年03月30日(土)■山:鹿児島県鹿児島市■目的:九州百名山 登山■ルート:登山口(13:26)―烏帽子岳(13:35~13:52)-登...
2024-05-11(土)猟師岳の後、旧やまなみハイウェイ(県道11号)を阿蘇方面へ。草千里ヶ浜の駐車場🅿️が満車でないようにっておもいな...
お天気良いので二人旅。選んだ先は久しぶりの九重連山。あんまり暑いと坊主に負担がかかるので、短い時間でサクッと登れる猟師岳をチョイス。九重連山に涌蓋山に阿蘇...
2024.04.14ぼちぼち犬連れが暑さで厳しくなってくる季節がやってきます。晴れ曇りの予報でしたが、秋吉台はすごく良い天気で楽しく歩けました。風が強めに...
今日の家族ハイクは、地元北九州なのに初めましての金比羅山。おっきな体育館は何度も来ていたけど、その周辺の公園を歩くのは初めてでした。よく整備された山道を上...