chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
司法学徒
フォロー
住所
印西市
出身
印西市
ブログ村参加

2017/06/27

arrow_drop_down
  • 思想・良心の自由

    1 思想・良心の自由 ⑴ 思想と良心 「思想」と「良心」の意味については、とくに区別をつける必要はない。(通説・判例) 「思想及び良心」とは、世界観、人生観、主義、主張などの個人の人格的な内面的精神作用を広く含むものと解される。 ⑵ 保障の意味 「侵してはならない」とは? ①特定の考えの強制の禁止 ②思想に基づく不利益取扱いの禁止 →国民がいかなる思想をもとうとも、それが内心の領域にとどまる限…

  • 人権総論

    1 人権とは ⑴人権の特性 ①固有性 :人権は憲法や天皇から恩恵として与えられたものではなく、人間であることにより当然に有するとされる。 ②不可侵性:人権は、原則として、公権力によって侵されない。 ③普遍性 :人権は、人種、性、身分などの区別に関係なく、人間であることに基づいて当然に享有できる。 ⑵人権とは 人権とは、人間が社会を構成する自律的な個人として自由と生存を確保し、その尊厳性を維…

  • 平和主義・立憲民主主義

    1 平和主義 日本国憲法では次の3つの項目を基本原則として定めています。 ①平和主義 ②国民主権 ③基本的人権の尊重 つまり、平和主義は日本国憲法の基盤となっている重要な原則の一つなんです。 六法で、憲法9条を確認! ①「侵略戦争の放棄・平和的手段による国際紛争解決」 =普通の国の規定 ②「前項の目的を達成するための戦力の否認・交戦権の否認」=普通の国でない規定 9条1項の「国際紛争を解決す…

  • 憲法とは

    1 憲法とは何か ⑴憲法とは 憲法とは、一般に国家という統治団体の存在を基礎づける基本法のことを指す。しかし、一口に憲法と言っても様々な種類の憲法が存在する。 ⑵憲法の種類 憲法にもさまざまな分類が存在する。そのなかで重要な3つを取り上げる。 ・形式的意味の憲法…成文法典としての憲法。 ・実質的意味の憲法…ある特定の内容を持った憲法。その内容によってさらに2つに分類できる。 ①固有の意味の…

  • 法曹三者になるためには

    法曹三者とは弁護士、検察官、裁判官のことです。 この三者になるためには司法試験に合格しなければなりません。 司法試験は毎年5月の中旬に4日間続けてあります。 司法試験の試験科目は六法といわれる憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法と行政法を必須科目として 倒産法、租税法、経済法、知的財産法、労働法、環境法、国際関係法(公法系)、国際関係法(私法系)の中から一科目選びます。 そしてこの司法試…

  • 自己紹介

    初めまして。現在大学三年生の司法学徒です。私は独学で司法試験合格を目指しています。 私は昨年司法予備試験短答試験に合格し論述試験を受験したんですがあえなく不合格。 今年こそは予備試験必ず受かって在学中に司法試験合格するぞと意気込んでいます。 最近やる気が出ずブログでも始めて周りに見られていることを意識したら自分のモチベーションも上がるんじゃないかと思いブログをはじめました。私は検察官になることを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、司法学徒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
司法学徒さん
ブログタイトル
司法試験合格への道
フォロー
司法試験合格への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用