旅の目的は、姉母の五年祭であったので、祭が終われば帰路につくこととなるが、同じ道を引き返すのは芸がない。そこで…
旅の目的は、姉母の五年祭であったので、祭が終われば帰路につくこととなるが、同じ道を引き返すのは芸がない。そこで…
今回の旅では、大分駅に隣接する「JR九州ホテル ブラッサム大分」に宿泊することにした。 この宿を選んだきっか…
姉母の五年祭は、大分県別府市の浅見神社にて執り行われた。 この五年間で、別府には三度ほど足を運んだことになる。…
実を言えば、私は土曜日の宿泊を極力避けるようにしている。 ご存じのように、土曜日の宿泊費は跳ね上がる。およそ1…
福岡県八女町から吉井町までは、国道を使えばおよそ35kmほどの距離である。普通であれば1時間もかからぬ道のりで…
九州の筑後地区に「ウナギの寝床」という、ユニークな名称の店舗がある。 私がこの「ウナギの寝床」のモンペに初めて…
姉母の五年祭に向かう旅の二日目、我々は関門海峡を夕方に渡り、九州へと入った。姪と私にとって九州は懐かしい土地で…
津和野を訪れるのは、これで何度目になるだろうか。博多に暮らしていた頃を含め、数度この小さな町に足を運んでいる。…
久方ぶりに、湖西線・比良駅前に位置する「ほっとすてーしょん」を訪れた。 ここは、私がgallery skogを…
静かな山間の町、大森町。石見銀山の歴史と空気を今に残すこの地に、一軒の宿がある。 「和風旅館 × 中華料理」と…
石見銀山の町、大森町にある「群言堂本店」を訪ねた。 洋服を断捨離するたびに、いつも手元に残るのは群言堂の服であ…
島根県松江市の宍道湖畔に建つ島根県立美術館。 初めてこの美術館の写真を目にしたとき、大きな衝撃を受けた。ここま…
数年前、ある園芸雑誌で特集されていた庭園の写真を目にして以来、いつか訪れてみたいと思い続けてきた場所がある。日…
今年は、姉母の五年祭の年にあたる。 祭事の準備について神社に問い合わせたところ、「霊璽と写真をご持参ください」…
ひざを痛めて以来、日常の動作が思うようにいかず、戸惑うことが増えた。 低い場所から立ち上がるのに苦労し、靴下を…
数年前、玄関用に小さなスツールを購入した。お客様が靴を履いたり脱いだりする際に使っていただければと思い、控えめ…
大橋鎭子が九十歳にして初めて著した自伝を読み始めたとき、睡魔はたちまち消え失せ、一睡もできないまま読み耽ってし…
今年の冬服の片づけは、ほとんど姪がやってくれた。 記憶にある限り、季節ごとの衣類の入れ替えは、常に自分ひとりで…
膝を痛めてからというもの、以前のような運動量はまったくこなせなくなった。それまで日課としていた散歩や軽いストレ…
「貴女の探していたボックスって、このボックスの事?」 そんなLINEが、友人から届いた。 それは、松本まで足を…
浜名湖花博会場から足を伸ばして静岡市の大須賀邸を訪問した。 ガーデンが一番美しい時を迎えているからとお誘いを頂…
花博の会場は広く小さなマップで目的地に到着するのは難しい。 ゲートを入るなり咲き乱れる花々に気を取られて、大須…
昨年3月に静岡の花友大須賀さんに花博会場の一角に彼女の庭を造る計画が有るという話をお聞きした。 1年先の話だけ…
最近Blogを読んでると、「次のページ」のマークが度々出て来る。 「次のページ」をタップするといきなりウイルス…
最近Blogを読んでると、「次のページ」のマークが度々出て来る。 「次のページ」をタップするといきなりウイルス…
薔薇が咲く頃は、夏の支度で忙しい。 スリッパの入れ替えもこの時期だ。 家族のスリッパは長くて2年で買い替え時を…
写真は、skogの棚の上に置いてあったフェイクの桃だ。 とても良く出来ているので、季節外れの時期には「これは桃…
ラマリエ開花 年を取ると、興味の対象が少…
薔薇の一番花がほころんだ。 大人可愛い雰囲気の薔薇でウェディングドレスを身にまとった花嫁のイメージで名前は「ラ…
FBは毎日過去の想い出を知らせてくれる。 どのページも旅先の写真ばかり。 全国すべての県のどこかには足跡を残し…
ふと思いついて京都山科まで買い物に出掛けた。 先週にちょっと寄ったけれど、買い物をする元気がなくて帰ってしまっ…
連休で混雑する観光地や渋滞する道路情報をテレビで観るのが好きだ。 現役の頃の連休は、何時も旅の空だった。 雪の…
かんじる比良とは 滋賀県・湖西、琵琶湖と比良山系にはさまれ、人々の暮らしと自然が融合した地・比良。歴史や文化、…
スマホの中の片づけを始めた。 ほとんど記憶にない名前が沢山記録されている電話帳は、以前から気になっていた。 今…
書店の前を通りかかって、「クロワッサン」に目が留まった。 「快適デジタル生活」の副題が気になった。機能の半分も…
我が家は、新築から46年が経過した。 屋根や壁面は12年前に一通り塗り直しをしているけれど、経年して来ると毎日…
我が家の庭で何年も楽しませてくれた「ロココ」がカミキリムシの被害で枯れた。 フェンスをアルミに換えてもロココの…
「錦市場」が世界の市場と協議会設立へ 無形文化遺産目指す。 と言うニュースが伝わっている。 コロナ過以来京都錦…
絵本作家、町田尚子さんの絵本原画展「隙あらば猫」が4月24日(水)から5月6日(月・振休)まで、京都大丸で開催…
4月の天候には振り回されたが、京都側から見た比叡山は、すっかり新緑に衣替えしていた。 一昨日、出掛けた京都風景…