さて、半導体株を持ってない鴨。 TOPIXとかが上がっても、 鴨の資産はほとんど上がらず。 しかしここ最近 急上昇中。約2倍になりました。 いいことです。 と言いながら、前期にもらった株主優待。 まだ使わずにあります。 そろそろ、交換しないといけませんね。 自転車みたいな運...
さてっと、近所の田舎を徘徊していると こういう家が売り物件。 結構大きな家ですね。 庭もまた広くて家庭菜園には 十分なほど。 いくらでしょうかね? 2千万ぐらいですか? たまさか1千万を切るのか? もったいないなぁ、 今すぐにでも人が住めそうな気がしますか。 ということで今...
さて、さて鴨の周辺ではコロナか インフルエンザか、ただの風邪か知りませんが 超流行ってます。 今日も数名休みの、2名早退です。 コロナ全盛期でもなかった休みの数。 ちなみに基準はいつもの間にか変わって、 平熱に戻って、1日経てば出勤OKに なったそうで、 ありゃ、インフルは...
さて、外をみると、左下側が若干欠けたお月様。 明日は中秋の名月だそうです。 中国では中秋節から国慶節と 1週間ぐらいの大型連休。 しかし歓迎されてない国に わざわざ来るのはなんででしょうね。 不思議だ。 ということで、今日は権利落ち日でした。 鴨は実は今日が9月の権利どり最...
さてさて、OATアグリオ、 本日びっくりIR。 なんとプライム市場ではなく スタンダード市場への上場申請。 プライムの方がやはり格上感が あるので、少し残念ですが、 会社はスタンダードの方が 安上りという意識のようですね。 まぁ鴨的には株価下がらなければいいですが。 ちなみ...
さてさて、OATアグリオ、 本日びっくりIR。 なんとプライム市場ではなく スタンダード市場への上場申請。 プライムの方がやはり格上感が あるので、少し残念ですが、 会社はスタンダードの方が 安上りという意識のようですね。 まぁ鴨的には株価下がらなければいいですが。 ちなみ...
さて、物価高が止まりません。 鴨の会社に出張に来た人間曰く、 なんとコンフォート小倉、1泊の宿泊代、 1万円を超えているそうな。 コロナ前の料金確か6千円以下ぐらいじゃ なかったでしたっけ? 今は倍近くですか。 ちなみに鴨の会社の出張費8500円の定額。 うひょ~、赤字。 ...
こんばんは、早速ですが本日の結果。 市場の雰囲気はよかったのですが・・。 鴨の結果はというと、 前日比プラス約1万円。 久しぶりの銀行、大崩れ。 FFGは100円以上の下げですか。 早く政策金利上げればいいのに。 いつまでマイナス金利続けるんでしょうね。 せめてゼロに戻せば...
さて、さて、ピックテールが屈辱的だと 大騒ぎしている、大中国様。 しかし清国の版図を根拠に チベットとか新疆を征服、隷属させたくせに、 何言ってんの?という感じですね。 逆に誇りをもってピックテール⁽辮髪⁾しないと。 ということで、マネックス証券で 株を買い始めて早6年と2...
さてさて鴨はソニー銀行の口座も 持ってますが、期間限定で 外貨定期預金の利率が10%近くなそうな。 すごいですね。 下手に株買うより、外貨預金の 方が儲けるかもしれませんね。 しかし米ドル1ドル150円かぁ、 円安くなったなぁ、 そのうちまた120円に戻るよ。 という会話が...
さて、プライム残留期待で購入したニッカトー。 本日IRが出て、プライム残留をあきらめて、 スタンダード市場への上場を申請したそうです。 流通時価総額、基準が100億円以上の所、 半分以下の48億円しかなく、 これを2025年3月までに達成は難しいと いうことですね。 仕方あ...
さて、本日の結果 前日比マイナス約7万円。 今日も大きくマイナスです。 それにしても壽屋、 まだ下がりますか? ほんとどこまで下がるんでしょう? 銀行株も大して上がってないし、 ASTIぐらいしか大きく上昇したのはなし。 しばらくこの調子でしょうかね。 現金を外貨に換えて、...
さて、気にしていませんでしたが 今日は20日ですね。 なんか最近の傾向を見ると、権利落ち日に 下がるよりも、それより前の20日に下がる 事が多いような気がする。 12月、3月も権利落ち日に下がるのではなく、 20日前後に大きく下がるのでは? というのは神田財務官の発言でも ...
さて、先々週壽屋を買いましたが、 これは宿痾のウェルスナビを買うために 売ってしまいました。 ということで、本日再度同値で購入。 午後から買値を下回りましたが、 まぁしょうがないですね・・。 さらに値段が下がっていったら、 買い増ししましょう。 それでは本日の結果です。 ま...
さて、最近ベトナム株も調子いいですよ。 まずは現在の資産 これだけ見ると儲かっているのか わかりませんので、1年前から推移 去年の今頃から、暴落が始まったんですね。 辛酸舐めて約1年。どうにかベトナム株も 復活です。 買い始めてから推移 見にくいですが資産の推移は青色。 こ...
さて、Youtubeの世界。 いまやレッドオーシャン。 なんの取柄もない、Youtuberは 他の人の焼き増しや炎上狙いで 来訪者数を稼ぐしかないようで。 名札を下げて、 ”私はYoutuberです”と下げておけば、 トラブルも防げるのではないでしょうか? まぁ無理でしょう...
さて、さて、今日は金曜日の夜から 流行り病にかかりまして、 頭痛、吐き気に急激襲われ、 いまだちょっとぼーっとしてます。 年を取ると流行り病への耐性が なくなってきてます。 ということで一昨日ウェルスナビを損切した結果、 譲渡益&税金がどうなったかというと、 損切前 損切後...
さて、本日はフロンティアインターの決算発表。 まぁさらりと、大きく減収、減益でした。 しかし黒字をキープしてます。 1Qなので仕方ないです。 そのうえコロナも5類になって BPO需要も減ったでしょうし、 温かい目で見ましょう。 ということで先週金曜に壽屋を買いまして、 その...
さて、本日はのむら産業、CREの決算発表。 フロンティアインター⁽東京G⁾も今日 発表かと思いましたが違う様子。 ということで、のむら産業。 でました!通期予想、対前期減益予想から 一転増益予想へ転換! 前期の当期利益230百万から200百万に当初予想は減益。 しかし今回2...
さて、それでは何にも 書くことないので、早速本日の結果に 入りましょう。 まずは市場ですが地合い的には よかったようですね。 3指数とも上昇です。 しかし当落銘柄率ではプライムは 75%の上昇ですが、ほかはトントンより 少し上の程度です。 で鴨の結果は 前日比プラス約6万円...
さて、株主優待でカタログの優待は 鴨も大好き。 一番好きなのは自社製品の優待 ですが、二番目にカタログ優待でしょう。 ちなみに保有するカタログ優待銘柄では、 銀行系のFFG、ひろぎん、めぶき。 自社製品を選べるクーポン券みたいなものが MYG、壽屋、ナフコ。 理由は普段なら...
さて、先月の日本を代表する2大弱小証券の 松井証券とマネックス証券の月次が出てます。 まぁ、弱小証券なのであんまり意味ないかも しれませんが、とりあえず、皆様の資産が どういう傾向かはわかるかと。 それではまずは口座数の推移。 まぁ増えていることはわかりますが、 どれくらい...
さて、今週の結果です。 まずは今週末 そして先週末 今週は壽屋を購入。それを補正して、 先週末比プラス約14万円。 まぁいいところじゃないですか? 保有時価総額上位13銘柄中、上昇したのは9銘柄。 FFG 66円、日鉄 35円、OAT 45円、大木 5円、 ひろぎん 11円...
さてさて、壽屋。 1年チャートを見ると 最高値4600円ぐらいですか? それが今では2000円と半値以下。 いやはや、いやはや。 結構な下落です。 世の中株高で浮かれているのに、 この銘柄は蚊帳の外です。 でまさか2000円切らないだろうと 思いきや、ついに本日切ってしまい...
よくわからんが、原子力発電というのは、 原子炉内でウラン等の核分裂ででた熱を、 原子炉内の中の配管に通水している水を熱して その水が、高温、高圧の蒸気となり、 その蒸気をタービンの羽根にあてて 回して、電気を発生させるそうです。 でその蒸気の熱を除去するために 冷却水で冷や...
さて、鴨の住んでる地方も 9月になって、雨がちらほら降りだし、 涼しくなってきました。 と言っても30℃は優に超えますが。 そういえば雨不足の新潟県。 天気予報を見ると、 新潟県全域で雨が降っているようですね。 ダムの貯水率は上昇しましたか? 貯水率を見てみると 奥胎内ダム...
さてさて、田舎の成金の ふるまいをする中国ですが、 なんでも来年1月に住友化学会長を 団長とする経済界の人々が 中国を訪問するようですね。 全く凝りませんね。 わざわざ物乞いに行きますか。 また日中間でトラブルがあって、 中国が輸入禁止措置とかを とった場合、同じ事を繰り返...
さて、首を長くして、 待っていましたナフコ様の 株主優待。本日やっと到着。 3月末権利日なので、それから 満5カ月。長かった。 意外と思っていたのより、 おしゃれでした。 白い紙に優待券と書いて 送ってくるかと思ってましたが。 しかし残念ながらネット通販では 使えないようで...
さて、久しぶりのベトナム投信の報告 まずは現在の資産 結構上昇しているようですが。 1年前からの推移 4月末から連続しての上昇ですね。 どうにか盛り返してきてます。 積立額は月1万円で変わらず。 こちらが買い始めてからの推移。 青い線が時価総額の推移いです。 これをみると順...
こんばんは、さて早速ですが 今週の結果をご報告。 結構いい感じで終わったような。 まずは今週末 そして先週末 今週は売買なし。 ということで先週末比プラス約30万円。 結構な上昇です。 保有時価総額上位13位中、上昇したのは9銘柄、 FFG 154円、日鉄 155円、OAT...
さて、中国のよく見る女性の報道官が 覆水盆に還らずとSNSで発信したそうです。 こちらはれっきとした4字熟語で 中国でも使われるようです。 しかし情けは人のためならずというのは 中国の4字熟語にない様子。 それで、情け容赦なく、中国の 一般人もSNSで偽造までして、 日本非...
「ブログリーダー」を活用して、焼鴨来了のブログさんをフォローしませんか?
さて、半導体株を持ってない鴨。 TOPIXとかが上がっても、 鴨の資産はほとんど上がらず。 しかしここ最近 急上昇中。約2倍になりました。 いいことです。 と言いながら、前期にもらった株主優待。 まだ使わずにあります。 そろそろ、交換しないといけませんね。 自転車みたいな運...
さて、今度の選挙は鴨も今どきのブームに 乗っ取り参政党へ入れる予定。 鴨も、外国人はもういいやという考え。 外人観光客の伸びは最高を記録したというニュース。 別にいいことではないし。 とりあえず免税の手続き方法を早急に買えましょう。 韓国のように出国時に申告して還付を受ける...
さて昨年8月から松井証券の口座で 信用取引をやり始めて11か月経ちました。 と言っても昨日クリレスをPTSで 現物買いしましたので、信用取引のみでは ありませんが。 で現在の資産額 昨日買った現物分は、明日清算のようなので、 本日の資産総額には入っていません。 先月が650...
さて、クリレスHD、磯丸水産のSFPを 子会社に持ち。しゃぶしゃぶ屋さんも 展開する、外食Gr。 こちらが株式分割⁽8月末⁾、合わせて株主優待の 拡充を発表しました。 しばらく迷いましたが、買ってしまいましたPTSで。 松井は信用だけやるはずでしたが、 ついつい現物買いです...
さて、先月ですかね、のむら産業が 好調な決算を発表した際、 安い値段で指値を入れてましたが、 今頃になって、約定してしまいました。 2100円、100株。 ただ終値は2080円ぐらいなので、 まだまだ下がりそうですね。 2000円以下でまたウロウロですかね。 ついでに最近上...
さて2023年10月末から、ANAマイルを 貯めて、ヨーロッパにビジネスクラスに 行こうという企画を始めて現在2年近くですか? いくら貯まりましたかね? ほう、約6万マイルですか? 目標がたしか3年で12万マイルなので ちょっと足りないかも。 ちなみにANAポケットで6月は...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 土曜日に1カ月満期になりました。 しかし、再度外貨定期にしようにも 円貨からドル定期の申し込みは土日は できないそうで、本日再度更新しました。 で結果 7332$入れて、利子4...
さてさて、大型株225銘柄指数が 4万円を久しぶりに超えたそうで。 なぜ今の時期に? 通常夏枯れ相場で下落基調ではないの? と思うのですが、伊‐以戦争も終結?とか グッドニュースが出て上昇しましたか? 米国の半導体も絶好調なようで。 鴨は株価大台にのったので、 また服屋とブ...
さて本日は6月末権利どり最終日。 TOWは思ったより上がらず。 株主優待があるのでもう少し上がるかと 思いましたが、結局は損してしまいました。 技術承継はまぁ儲かりましたが、 2,3日前よりもはるかに安値で売却。 北里コーポレーションで損してますので、 仕方なしの清算を言っ...
さて、掲題通り。 やることないので、ついついやってしまいました。 突撃したのは、本日上場した北里コーポレーション。 公募価格1340円で初値2001円。 突撃した結果 初値2001円で400株、 寄ったあと、上昇したので再度注文 2055円で200株。 これで一安心して。 ...
技術承継、今日も上昇かと思いきや、 こりゃまた参りました。結構な下落。 TOWも弱いし、やはり6月以降は 夏枯れ相場ですか? 何かおもろいことないですかね。 しかしトカラ列島付近、地震が頻発しているようで。 また火山の噴火ですか? 7月5日に爆発すれば、日本の漫画家の予想が...
さて、本日技術承継が爆上げ、約600円高。 12月決算なので、6月末は半期決算ですね。 M&Aの発表予定数が少ないので、 そろそろですか? そしてSFJ、分売があり、それからも軟調。 で今日バッドニュースがでて、 飛行機の整備?の問題で1カ月ぐらい、 運休便があるという事で...
さて、大変なニュース。 なんと国分太一氏、 重大なコンプライアンス違反で活動自粛。 恥ずかしながら、鴨は鉄腕ダッシュが大好きで ビデオで撮ってまで見ています。 農業応援を前面に出した企画が 好きです。 世情なので仕方ありませんが、 早めの復帰をお祈りします。 ⁽中居氏みたい...
さてイベント会社のTOW。 一応万博関連銘柄。 フロンティアインターが絶好調の 決算を出したので、上昇するかと 思いきや、全然反応なし。 6月末通期決算なので、350円ぐらい いくのかと思ってましたが、 結局握力不足。半分の1000株を返済。 全くありゃありゃというやつです...
さて、SFJ、スターフライヤーという航空会社ですね。 前座席との間隔がANAやJALよりも広いため、 羽田まで行くのに少し楽です。 それはさておいて、先月に立会外分売があって その価格が2134円。分売の抽選は外れましたが 2135円で建値を入れていると、買えてしまいました...
掲題にはありますが、ご存じの通り、 最近は全然やっておりません。 最後はたしかファイバーゲートの損切でしたね。 まぁ仕方ない、皆様のセルインメイは 上手くいきましたか? 鴨の現在の資産 先月が660万だったので、約9万のマイナスですね。 6月通期末のTOWがまだ残ってますね...
お久しぶりです。 株価が上昇して、買い専門の鴨としては 何もできない。 ということで、ボーとしてました。 記事としても月初めに報告している ANAマイレージぐらいです。 で2023年10月から始めて 20カ月後の2025年6月2日現在、 ほう、結構貯まりました。 先月頭が約...
さて、昨年9月下旬に始めた、 ドル建て外貨定期預金の結果。 先月28日に1カ月物の定期預金にして 本日に1カ月満期になりました。 約43$の利子。1カ月前に7289$収めたようです。 (何故か先月と違いますが、不明です⁾ 金利0.6%年利で7%ぐらい。 日本円では為替の影響...
さて、株式市場。なんやかんやで堅調でして。 どんどん上昇中ですか? のむら産業なんて、2499円まで上昇。 ちょっと前までは2000円ぐらいを ウロウロしていたくせに。 しかし米5キロ2000円台は、果たして 適正価格なのか? 石破総理も3000円台に戻すと 言えばいいのに...
さてソニーが賞与を給与に混ぜて支給するという話。 近視眼的には、賞与の給与化大賛成。 何故なら失業保険はやめる前半年間の給与の 平均の6割?が支給されるようです。 この半年間の給与には賞与分は入らず。 これが給与に賞与分が入るとなると、 失業保険金がふえるということで。 雇...
さて、本日銀行株。 寄付きから1時間ぐらいは調子よく。 持ち株のふくぎん、ひろぎん、めぶきは そろって年初来高値更新。 でめぶきFG100株売却しました。 NISAで買ったやつ。 1300株持ってましたが、優待が1000株単位なので 100株売ってしまいました。 余力が少な...
さて、ヤフーニュースを眺めていると、 ハワイのホテルのシェアルームがいらなくなっても、 なかなか売れないという記事がありましたね。 これって、あれでしょ。 福岡空港とかで、ヒルトンとかが勧誘している、 年収が700万以上で、説明会に参加すれば ハワイのホテル代3泊分がただに...
さて、今週も始まりましたね。 今週はどうなりますかね。 気になるのは株価より為替ですがね。 ちなみにドル円は こういう感じでまた円安に順調にいってます。 おかげ様でマイル定期の設定も順調に上昇中。 実は6月3日に満期を迎えるマイル定期がありますので 円安万歳です。 という事...
昨日はすみません。 10時前に帰ってきたのですが、 夜食食って、お風呂に入ったら 12時近くだったので、もう寝てしまいました。 まぁ特に市場は何にもなかったので 良かったですが。 ということ今週の結果です。 まずは今週末 そして先週末 先週末比プラス約11万円。 保有時価総...
さて、中国様。いったい何がやりたいのか? 今どき覇権主義なんて流行りませんがね。 自国民が逃げ出している状況で、 魅力なんて感じないのですが。 まぁあんまり書くと、国家転覆容疑で 逮捕されるので書けませんが、 とりあえず、日本で悪いことやってる 中国人を引き取ってください。...
さて、特に株関係のニュースもないので。 外貨定期預金の話。 まぁFXをやっている人から見ると、 何をチマチマやっているの? バーカという感じでしょうが、 鴨のメインの主戦場は個別株なので まぁ気にしない。 ということで4月22日に外貨定期1カ月、 年利10%で預けた結果 1...
さて、先月分のANAポケットの マイルが入りました。 さらに昨日はマイル定期の満期でした まぁそれは週末報告するとして、 本日の結果です。 まずは指数、プライム 0.3%、スタンダード 0.2%、 グロース 1.2%のマイナス。3指数とも下落でした。 騰落銘柄率では、プライ...
さて、昨日行ってQとかいう バラエティをみていると、 ヨーロッパの安いホテル群でも 1泊2万円以上ですか! おいおい、定年後マイルを貯めて ヨーロッパに行く予定ですが、 航空券はマイルでそろえるから いいとして、宿泊代が高いですね。 1カ月間でホテル代だけで60万を 見とか...
さて、2017年7月20日にマネックス証券で 株を買い始めて6年と10カ月。 月日が経つのも早いものですね。 ということで現在の資産。 ありゃ、まぁ、ずいぶん減りましたね。 たしか1600万円近くまで行ったとおもうのですが。 ここ1年ぐらいの推移 4月と比べて、あんまり減っ...
さて、決算発表週間だった今週。 結構株価下がったような。 まぁ見てみましょうかね。 まずは今週の結果 先週末の結果 今週はGSI 100株 買い、 フロンティアインター 100株 損切です。 それを調整して、約50万円のマイナス。 ありゃ、まぁ、結構下げましたね。 保有時価...
さて自慢じゃありませんが、大木ヘルス。 マネックス証券で株を買い始めて、 初期の頃に買った銘柄。約7年ぐらいになります。 その後決算は数回。 しかし期初に通期予想を出したことなどなし。 いや、たとえ業績が良くても、 早くて3Qに出すか、 結局出さないという、株主軽視も甚だし...
さて本日の市場、 くそ株指数は暴騰した様子。 しかし所詮は値がさ、大型株225指数。 オワコン企業指数のようなものです。 ということでこんな指数は無視して、 各市場の指数をみると、 プライム 0.2%のプラス、しかしスタンダード 0.6% グロース 1.4%のマイナスとなっ...
さて、本日いきなり場中でGSIの決算発表。 決算発表日時は不明でしたので、油断してました。 13時発表。 それからいきなりガクンと前日比マイナス250円以上。 1300円でしばらく安定してました。 で鴨も決算をみてみると、 そんなに悪くはない。ということで1290円で 指値...
さて、気合を入れてタイトル書きましたが、 まぁね、ファイバーは期末までに売るつもりだし、 ウィンP、ASTIは100株しか持ってないので あんまり気合が入りませんね。 まぁ悪くも良くもなく、 サプライズもなく、決算無事通過というやつ。 ということでこの辺で終わらせましょう。...
さて、本日は好決算期待の銀行2行の 通期決算&3Qのグリーンズの決算。 銀行は絶好調。 まずはひろぎんHDから。 前期結果は増収、増益でしたが、会社予想にはとどかず。 最後は数字を合わせてくるかとおもいきや、 そのままほったらかしでしたね。 期末配当も1円増配の19円、年間...
さて、今月はGWはあり、遅くなりましたが 4月分の両証券の月次。 今年から始まった新NISAの熱狂はさめ、 3月末の株価上昇もひと段落しての 4月月次、それでは見ましょうかね。 まずは口座数推移 順調に右肩上がりのようですが。 前月比では ありゃ、まぁ。四月の開設数は 結構...
さてそれではOATアグリオの1Q決算。 前期より悪いですが1Qで34.8%は良さそうですが、 OATの収益、売上の4半期別では 例年、1Qが一番売上など上がり期。 それでこれだけですから、 ちょっと負のサプライズですね。 まぁそれでも優待力でそこまで株価下がらないか? MT...
さて、本日は4銘柄の決算発表。 まずはグッドニュースから。 アシードから見ましょうかね。 前期は予想より増収、減益でした。 まぁ過ぎたことは問題なし。 今期ですが前期より増収、増益予想。 配当も1円プラスの18円となります。 現在の株価と優待を考慮すると100株で 約4.6...
さて、火曜日のモーサテで、鴨の押し、 マネックス証券の広木さんが出演してましたが、 えらく頬がこけましたね。 GWで体調を崩したのですかね。 ゆっくり休んでいつもの強気で お願いしたいのですが・・・。 ということで本日2社の通期決算発表。 まずは日鉄。 前期はコンセンサスを...