ウミ兄ちゃん(10歳)はオモチャなら車、本なら地図を見るのが大好きなのですが・・、驚きました。なんと、学校で習うわけでもないのに、47都道府県を全部覚えているなんて! 確かに頭の良い子ではありますが、勉強でクラスのトップとかいう秀才なわけでもありません。いや~、子供の「興味」には、無限大の可能性がありますね。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 2024年アメリカ大統領選挙に向けて...
香港での子育て事情、生活情報、旅行情報をお届けします。うちの子かわゆし、見てやってください。
昔はバックパッカー/チャリダーをやっていましたので、旅情報もバックパッカーに役立つものを意識しています。(>>旅ブログはコチラhttps://blogs.yahoo.co.jp/yangci/) なんだかんだで2012年から香港に住んでおります。仕事もしていましたが、2017年から主夫になりました。主夫始めの記事はコチラから>>http://hkyoji.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
反日教育で育った隣国人にも日本の参政権?強盗に家のカギを渡すが如し
ブログ更新が滞っている間に、娘っ子ソラも小学生になってしまいました。 ウミ兄ちゃんと合わせて毎日の宿題が終わるのか心配していましたが・・・、ソラちゃんに対抗してか、あるいは妹の宿題を手伝ってやろうという気持ちからか、ウミちゃんは以前より宿題の処理が早くなって、逆に助かっています。エライ! とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 こちらではブログや SNS の発信だけで「国家安全法」に抵触して逮...
「ブログリーダー」を活用して、ようじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ウミ兄ちゃん(10歳)はオモチャなら車、本なら地図を見るのが大好きなのですが・・、驚きました。なんと、学校で習うわけでもないのに、47都道府県を全部覚えているなんて! 確かに頭の良い子ではありますが、勉強でクラスのトップとかいう秀才なわけでもありません。いや~、子供の「興味」には、無限大の可能性がありますね。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 2024年アメリカ大統領選挙に向けて...
先日、トイレのドアを開けると、すっ裸になってうんちをしている娘っこソラ(8歳)に遭遇してしまいました。シャワーの時間でもないのにおかしいと思って裸の理由を聞いてみると、どうやら、毎日うんちの時はこうして服を全部脱いでいると言う・・・裸族かよ!やっぱり、パパの子。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 私が子供の頃は、マンガやアニメといえばドラゴンボールにアラレちゃん、ゲームといえばドラ...
ご無沙汰ぶりの更新です。ウミ兄ちゃんはもう10歳。早くも思春期に片足つっこんでいるのか、ご機嫌斜めなことが多くなってきました。妹のソラちゃんも8歳に。パパにおねだりするときに「プリィ~ズ?」と必殺のぶりっ子を覚えてしまいました。ふたりとも、成長している!まだまだ小さい子供でいていいのに。。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 かねてから、私は日本のニュースの偏向具合が嫌いでした。いや...
しばらく記事を更新しないうちに夏になり、夏休みも終わってしまいました。この夏、ウミ兄ちゃん(9歳)とソラ妹妹(6歳)は色々と、できなかったことができるようになりました。まず、水泳。ついこの間まで二人とも、水に顔をつけるのも怖がっていたのに、ひと夏で見違えるほど克服しました。そしてソラちゃんは、自転車に乗れるようになりました。香港の、特に香港島では自転車に乗れる場所が限られているのでちょっと遠出して...
パパ(私)が何か飲んでいると、ウミ(8歳♂)もソラ(6歳♀)も、遊び半分に勝手にとって飲んでしまいます。昨日も、ゆっくり飲むつもりで大きなグラスに入れていたたっぷりの麦茶が、目を離したスキに空になっていました。「カフェイン入ってるからダメ!」と禁止されていたコーラも最近ようやく解禁になって・・・コーラがあるとハンターのように狙うようになりました。もうパパが心配せずに飲めるのは、コーヒーだけ。 ...
「パパ、家の折り方、知っとる~?チリトリは?見て、見て!」・・と、この頃は折り紙でよく遊んでいるウミ(8歳♂)とソラ(6歳♀)。先日のパパ(私)の誕生日には、袋いっぱいの折り紙をプレゼントしてくれました。来月のママへの誕生日プレゼントも、着々と増えているようです。いや、貰ったはいいものの、どうしよう、これ・・。 とゆうわけでこんにちわ。ようじパパです。 実は、このブログを書く目的の一つは、い...
嫁さんの趣味が増えました。 パン作りの道具や材料を買い込んで、週一回ぐらいのペースでコネコネするように。 子供たちも、一緒にコネコネ。 3度目くらいでもう、ふんわり美味しいパンができるようになりました。 ウミ(8歳♂)「お店のより美味しい。売ったら?」 ソラ(6歳♀)「ママの味がついておいしい」 パパ「ママの手の味がするの?」ソラ「うん!」どうやら、ママの手から出るダシが隠し味のようです...
この頃、本当に感心させられる娘っこソラちゃん(6歳)。洗濯物を取り込んでいるときには、頼んでもないのに服を受け取ってカゴに入れてくれる役をやってくれるし、ウミにいちゃん(8歳)が片づけで手間取っていれば、ちょうどその困っている邪魔モノをそっと排除してくれるし。こうして文字にすると普通のことのように見えますが、6歳の子が、観察し、考え、気を利かせて、そのとき最も役に立つことをやってくれるという気の利...
「10歳になったらソラちゃんにひとりでご飯作ってもらおうかな〜」なんて言ったせいか、この頃はソラ(6歳♀)がよく食事の支度を手伝ってくれます。包丁や熱い鍋はまだ怖いので、お野菜を洗うのが主なお仕事。なかなかキレイに洗ってくれます。と、信じてそのまま使います。ウミ兄ちゃん(8歳♂)も触発されてキッチンにお手伝いにきます。卵を焼くのに、すっかり慣れたご様子。パパが楽をできる日も近そうです。とゆうわけでこ...
8歳男児って成長期でしたっけ?ウミは8歳になってから、胃袋が宇宙になってしまったようです。5歳から食事量が目に見えて増えていましたが、この頃はまるで、覚醒。パパ、ママ、ウミ、ソラ(6歳)の4人の食事には2合のご飯を炊くようになりました。ソラもつられてご飯のお代わりがよく進む~ とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 先の12月19日。香港では立法会議員の選挙がありました。 日本で...
ブログ更新が滞っている間に、娘っ子ソラも小学生になってしまいました。 ウミ兄ちゃんと合わせて毎日の宿題が終わるのか心配していましたが・・・、ソラちゃんに対抗してか、あるいは妹の宿題を手伝ってやろうという気持ちからか、ウミちゃんは以前より宿題の処理が早くなって、逆に助かっています。エライ! とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 こちらではブログや SNS の発信だけで「国家安全法」に抵触して逮...
香港生まれ香港育ちのウミ(7歳♂)とソラ(5歳♀)。日本語の読み書きを一生懸命教えたわけではないですけどそれなりに読めるようになっていて、今日のおやつは自分で作るドーナツのお菓子、ふたりで「つくりかた」を読んで頑張って作りました。さすがにウミ兄ちゃんに頼りっぱなしかと思いきや、ソラちゃんの方はお皿を構えて水がこぼれないようにしてくれたり、ちょうどいいところにトレーを動かしてくれたり、なかなか気の利い...
娘っこソラちゃん(5歳)も来月で幼稚園を卒業して、9月からは小学生です。5歳なのに小学生って・・・。幼稚園では毎日宿題を出したり、計算問題をやったり、字を書いたりと、小学生になる練習や準備をしてくれています。その様子を見る限り、まあ、大丈夫そうではありますが、そんなことよりパパが気になるのは、先生の前で手をつないだり抱っこしたりしなくなったことです~~~。というわけでこんにちは。ようじパパです。昨...
いま、7歳のウミ兄ちゃんが最も興味があるのは「恐竜」です。その次に車や新幹線。そして、ここ数ヶ月でメラメラと興味が湧いているのが「虫」。今日は学校でこんな虫を見たよ~と毎日嬉しそうに報告するし(ハチとかゴキブリとかですけど)、学校帰りにはアリでもハエでも見かけるたびに足を止めて観察しています。カタツムリも必ず、ツンツンしますね。「いまそこに生きている生命」に不思議な魅力を感じるお年頃なのかもしれま...
今は香港の小学校は毎日お昼で終わり。幼稚園も近所なのでお昼ご飯は家に帰って食べさせています。先に食べるソラ(5歳♀)は「オムライスいや、なまタマゴごはんがいい」と言います。次に時間差で食べるウミ(7歳♂)は「オムライスでも生卵でも、パパがきめたらいいよ」と言います。性格が、ざっくりと分かれてきたようです。とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。今日、日付は書けないけど、投稿日から察して欲しい「今日」...
この頃、雨の日が増えてきた香港。ソラちゃん(5歳)を幼稚園に連れて行こうとした時、私の傘の骨が一本折れていることに気がつきました。まあ、支障はない程度。・・・でしたが、「パパの傘こわれてる」と言った時のソラちゃんは凄く優しくて、すぐさま「だいじょうぶ!」と言って自分の小さな傘をパパにさしてくれようとしました。傘を上にあげて、ぴょんぴょん跳んで、それでも私の肩ぐらいまでしか届いていないけど、君の優し...
私たちの育て方の何が良かったのかわかりませんが、娘っこのソラちゃん(5歳)は優しい子になりました。エレベーターでは人のために「開」ボタンをすぐに押すし、買い物に行けば買い物袋を一つ持ってくれるし、私(パパ)が重い荷物を持っていたら「パパがさきにはいって」と玄関に入るのを先に譲ってくれます。そこまでするように教えたことはないけど、「4さいの本にかいてあった」とのこと。エラいぞ、ソラ。パパは嬉しくて泣...
香港の学校はいまイースター(復活祭)の連休中、せっかくなので我が家も久しぶりにオーシャンパークへ行ってきました。長い長いコロナ禍の中、人混みは避けていたので子供たちにとっては1年以上ぶりのテーマパーク。よく我慢してくれました。よほど嬉しかったのか、お出かけ前日はずっとウキウキしていて、就寝前にはお出かけの準備は全て済ませていました。オーシャンパーク、楽しかったね!とゆうわけでこんにちは。ようじパパ...
いまだコロナの影響でウミ兄ちゃん(7歳)の小学校は昼までの半ドン。ウミも連れてソラちゃん(5歳)の幼稚園のお迎えに行くわけですが、この頃は幼稚園を出てすぐのところでお友達と走り回って遊んでから帰ります。子供たちがゼエゼエハーハーいうぐいら走り回ることができて、パパも嬉しい。特...
我が家はママが仕事に出かけている間、パパ(私)が子供の面倒を見ているわけですが、宿題を見てやろうにも広東語のものは私にはわかりません。ソラ(5歳♀)の宿題なら、ウミ兄ちゃん(7歳)に読んでもらったりします。この頃は、ウミの教え方もすぐに答えを言ってしまうのではなく、きちんとソラが考えるように誘導して教えてくれているので、パパ大助かり。とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。今日は東日本大震災から1...
ウミ兄ちゃん(10歳)はオモチャなら車、本なら地図を見るのが大好きなのですが・・、驚きました。なんと、学校で習うわけでもないのに、47都道府県を全部覚えているなんて! 確かに頭の良い子ではありますが、勉強でクラスのトップとかいう秀才なわけでもありません。いや~、子供の「興味」には、無限大の可能性がありますね。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 2024年アメリカ大統領選挙に向けて...
先日、トイレのドアを開けると、すっ裸になってうんちをしている娘っこソラ(8歳)に遭遇してしまいました。シャワーの時間でもないのにおかしいと思って裸の理由を聞いてみると、どうやら、毎日うんちの時はこうして服を全部脱いでいると言う・・・裸族かよ!やっぱり、パパの子。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 私が子供の頃は、マンガやアニメといえばドラゴンボールにアラレちゃん、ゲームといえばドラ...
ご無沙汰ぶりの更新です。ウミ兄ちゃんはもう10歳。早くも思春期に片足つっこんでいるのか、ご機嫌斜めなことが多くなってきました。妹のソラちゃんも8歳に。パパにおねだりするときに「プリィ~ズ?」と必殺のぶりっ子を覚えてしまいました。ふたりとも、成長している!まだまだ小さい子供でいていいのに。。 とゆうわけでこんにちは。ようじパパです。 かねてから、私は日本のニュースの偏向具合が嫌いでした。いや...