chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フォレストパーク展望台

    先程、無事我が家に到着。北風がピュンピュン吹く中、寒さに耐えて奈良県のフォレスタパーク神野山の展望台に行ってきました。今日はあいにく、水蒸気と雲が多めでしたし、遠く都会の街明かりの影響を受けて空は若干明るめで星数は少なめでしたけど、うっすらと天の川も見えていました。下山の時、2回山道に迷ってしまってけものに出くわすのが怖かったので歌いながら山道を下りてました。(笑)奈良・フォレストパーク神野山・展望台CanonEOS6D(TAMRONSP15-30mmF/2.8DiVCUSD(ModelA012)[キヤノン用])ISO感度200025秒F2.819mm展望台第2駐車場から30分かけて上がってきましたが、天候と冷たい北風のせいか貸し切り状態で撮影できました。全体的に地平線のあたりは街明かりの影響があるので、下から...フォレストパーク展望台

  • 朽ちたブリキ樋

    100年近く雨風にさらされて錆びてほとんどが朽ち落ちてしまったが、かろうじて残ったブリキ製の樋です。ラピュタみたいな場所で有名な友ヶ島第2砲台の中の変電所跡の建物です。2年ほど足を運んでいないし、また別なレンズで撮りに行きたいです!朽ちたブリキ樋

  • ねじれトンネルin京都☆

    京都の左京区蹴上にある水路閣に行った時に、近辺を散策していて見つけました。調べてみると「ねじれまんぽ」というトンネルで、歩行者専用のトンネルです。「ねじれまんぽ」何か普通のレンガ造りのトンネルと思いきや、レンガがねじれた感じになっています!これはわざとらせん状にレンガを積んで完成させているからなんです。耐久性を得るために斜めに積んでいった結果らしいです。不思議なトンネルですね!ねじれトンネルin京都☆

  • 韓国さん!謝礼はいらないけどお礼ぐらい言ってもいいでしょう!

    1965年の日韓請求権協定以外にもこんなにあった韓国への援助*編集中に付き少しだけお見せする予告編です。(ほかにUPするものが無かったので・・・。すみません)日本は、韓国に対して1910年(日:明治43年/韓:隆熙4年)の日韓併合時代の朝鮮半島へのインフラ整備などの投資や終戦時には、投資していた施設及び国・個人の資産をすべて朝鮮半島に残して撤収し、1952年には、元活動家で韓国初代・2期・3期大統領の李承晩によって勝手に日本海に国境線を引き、竹島を韓国領土と主張し領海域を広げようと武力によって占領しました。李承晩(リ・ショウバン)こいつのお陰で経済協力金という名目で多額の賠償金を払う羽目になったり、李承晩ラインを勝手に日本海にひいて現在の竹島問題にもなっています。*大韓民国第1代・2代・3代大統領李承晩そして、...韓国さん!謝礼はいらないけどお礼ぐらい言ってもいいでしょう!

  • 星のステージ

    秋の天の川は、淡い光の集まり大野山山頂の天文台とキャンプ場の横にある大きな木の上に、横に伸びるように淡く輝く星々の集まったところ。そう秋の天の川です。看板には、「森のステージ」と書いていますが、夜になると「星のステージ」がぴったりです。撮影情報カメラ:CANONCanonEOSKissX7レンズ:SIGMA17-35mmF2.8-4EXDGASPHERICALHSM(キヤノン用)レンズタイプ:ズーム対応マウント:キヤノンEFマウント系EXIFデータ撮影日時:2019:11:3020:32:44ISO感度:1600露出時間:20(20/1)秒露光補正値:0EV絞り:f/2.8焦点距離:17mmホワイトバランス:Manualフラッシュ:ストロボ発光せず,強制非発光モードイメージサイズ:5184x3456ソフトウェア...星のステージ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッシュナッツ☆ブログ☆彡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッシュナッツ☆ブログ☆彡さん
ブログタイトル
ガッシュナッツ☆ブログ☆彡
フォロー
ガッシュナッツ☆ブログ☆彡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用