ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生ハム熟成用の箱を作る その3
はい、生ハムの熟成用ケース作りの続きです。板を張りました。この板は、コメリの大型店でコンパネを買ってそのまま切ってもらいました。もちろん図面を渡して切ってもらいます。ドア用の蝶番もつけました。そして窓をつくろうとして、ホールソーを買った..
2025/04/30 05:08
雑木薪の棚を埋める
雑木薪の棚、あんまり質が良い木じゃないけど、埋めました!これがこうなる!軽すぎる薪が棚から出た場合、多めに納品をさせていただいております。サクラのような雑木の中でも性能のいいものばかりではないので、雑木は当たり外れがあるのでご容赦いただきた
2025/04/29 05:06
サクラを購入
取引先の方が山を切っているから買わないか?と言われて買っています。サクラ、クリがメインの山です。にしても、いいサイズですよね!これは販売用の雑木薪となります。
2025/04/28 04:04
畑で原木を切る
山で切ってからって作業を今までしてましたが、数が少ないのはもう隣の田んぼできることにしています。作業効率が悪いですからね。ただ民家が近くにあるし、通学路の横でもあるので配慮は必要ですが。にしても、玉切り台は大活躍しています。
2025/04/27 06:02
イチョウの玉と薪
イチョウの薪ってあまり聞かないっていいますが、私は以前結構もらって、自宅で焚きました。確かに火付きは悪かったかもしれませんが、普通に問題なく使えていました。イチョウって難燃性で、水分を多く含むんですが、雑木の薪としては性能は良くはないんです
2025/04/26 05:56
目立て機のホイール交換時の注意点
以前にも案内しましたがこちらを参考にどうぞ。パーツクリーナーはもっていたほうがいいですよ。
2025/04/25 05:51
目立て機のホイールの交換
私が使っているのは津村鋼業の目立て機です。ツムラ チェンソー 目立機 極(きわみ) 4.0φタイプ TK-301-1【チェンソー チェーンソー 目立て 刃 クランプ やすり 研ぎ 研磨 手入れ メンテナンス】【おしゃれ おすすめ】価格:13
2025/04/24 10:48
玉切り台、大活躍!
いや〜玉切り台、便利ですね。腰の負担がありません。ありませんっておかしいか。軽減されます。 これは新しく取引をはじめた山師さんのお知り合いの山なのですが、このくらいの太さのカシと雑木ですね。このくらいの現場だと、261より241のほうが重宝
2025/04/23 05:43
生ハム熟成用の箱を作る その2
いきなり終了したが、骨組みは完成。高さは91センチにして、コンパネの無駄をつくらないようにした。ただ素人がつくってるからゆがんでるんですよね・・・コンパネは大型のコメリの店舗で買って、切ってもらおうと思います。
2025/04/22 05:41
生ハムの水分を捨てる
塩を再度刷り込んだ生ハムはまた水分が出るので、また水分を取り除きました。それが結構出た!もう一回刷り込んで完了。次は塩抜きかなと。
2025/04/21 05:39
玉切り代を作る
写真にまだ雪が残っているので、少し前のしゃしんだってバレてしまっている!すまないですさて玉切り台って、チェーンソーを下に向かって切ることから解放されるので、ソーチェーンが地面を切ったりするリスクや腰への負担が軽減されるのでおすすめです。で私
2025/04/20 05:35
トラックシート交換
破れたシートと交換をした。傷んだシートは、少し破れているくらいなので、シートを持ってきていないお客様に貸し出す用になります。ちなみに多少の破れや穴なら、自転車のパンクキットをつかってゴムのりでごむを貼り付けるといいです。
2025/04/19 05:32
ホットサンド作る
朝はまだ肌寒い。そして焚いた時はたまにこうやってホットサンドを作ります。朝にこの熾を作るには、朝の4時すぎくらいから焚く必要がある・・・
2025/04/18 05:31
トラックシートが破れ始めたのでこうかんをするため、楽天で購入した。いくつか種類があるけど、一番高いけど一番丈夫で耐久性のある、エステルホフにした。トラックシート グリーン 1号 1.9m×2.1m 軽トラックシート エステル帆布 荷台シート
2025/04/17 05:24
生ハム熟成用の箱を作る その1
生ハム熟成ですが、倉庫内でやると匂いが出て商品に匂いがついてしまいますのでNG。そして、普通に吊るしても野良猫がいるのでNG。ということで、専用の箱をつくることにした。とりあえず材料を買ってきて、フレームを作ります。 とりあえず切って終了。
2025/04/16 05:22
ダンパーのベロがひろがってきた
もう今年ダンパーを交換することに決めてダンパーもすでに値上がり前に確保しておいたんですが、10年目にしてストーブバラしは、まあ、この使用頻度だったら平均なのだろうか。7年でストーブのガスケットを交換するためにバラすケースもあるって聞いている
2025/04/15 05:14
誕生日は焼肉
そういえば我が家は誕生日は比較的肉の日になることが多い。焼肉なのだ。いくつか岐阜で焼肉の良い店はあるけど、うちは桔梗苑が定番。デザイン事務所勤務時代から、ずっとここです。 ちなみに歳とって少食になったのか、普通の焼肉屋さんに行ったく
2025/04/14 05:10
ハラペーニョを送ったら、ブランド鶏肉が送られてきた
2025/04/13 05:06
ココ壱といえば
ココ壱といったら、カレー屋さんですね。私はいつも7辛にしてますが、実際7辛くらいが一番美味しいと思う。まあ、個性はあると思うけど。っていうかフライドチキンカレーが多いですね。冒険してもいいかも。
2025/04/12 05:04
30年来の友人と呑みに行く
なんだかんだ僕が23歳の頃からの付き合いの友人。名古屋の友人の中で唯一生き残っている方なんですが、なんだかんだもう30年近い付き合いなんだなあって。まあ、会っても仕事の話や日本の話とかがメインなのですが、彼の家が特殊な家で、60歳近くて未婚
2025/04/11 05:57
カシの納品
取引先の土場を使わせてもらって切らせてもらったカシを、お客様のご自宅に納品しました。 カシってとくにこのバラの模様が綺麗にでるものってありますよね。今回はこういったバラの模様のものも工芸の為に欲しいっていわれてましたので、スライスしたものも
2025/04/10 05:53
ツムラ鋼業のチェーンソー目立て機のホイールの見分け方(4.0と4.8mmの違い)
ツムラ鋼業のチェーンソー目立て機のホイールの見分け方(4.0と4.8mmの違い)今年、使っていたツムラさんのチェーンソー目立て機のモーターが壊れて、すでに1年間の保証期間を過ぎていたので有料の修理をしました。コードが断裂していて、モーターが
2025/04/09 19:17
原木をいただく
付き合いが濃いお客さんですが、歳も近くてご家族とも仲良くさせていただいている方から原木をわけてもらうという話をいただきました。ありがとうございます。サクラ、ナラ、キリなどがまじってましたが、助かります。格安で購入できたので、こちらはご予約を
2025/04/09 05:49
ぎっくり腰をやらかしました・・・
ぎっくり腰をやらかしてしまいまして、もう4週間くらいですが、まだまだ腰がいたい・・・とくに寝てから起きる時、睡眠時じゃなくても、横になってから起きる時に激痛が走る。でもまあ、それなりに時間も経ってるから痛みは軽減してきましたが、あんまり無理
2025/04/08 09:49
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、モチ吉さんをフォローしませんか?