さて、1年に一度の大会でした。ほんと射撃大会と言えばスキートしか撃つことないの ですが、今日の大会はスキート以外に5mダブルに10メートルのトラップを撃たないと 行けません。 そして、ここ何年かは休みの日には畑仕事が忙しくてほぼ射撃の練習にも行かずに、 大会以外ではスキート...
この土日に、あまりの暑さに畑に行くことができなくて今日仕事帰りに寄ってみました。 うーん、この時期は雑草の伸びが凄いね。ちなみに、ここでは嫌いな茄子と伸びても 柔らかいと言われてるオクラを収穫しました。ちなみに、手前に育ってる枝豆も収穫 時になってました。 さて、次は こち...
気が付いたら箱わなからの画像の一部に何やら写り出して気にはなってたのですが、 暑すぎてやる気がなくて放置してたのですが、その画像が・・・ こちら、何やら手前に白いものが写り出したのですが、これ木が倒れて表札が倒れて しまったものが写りこんでいます。 まあ、そのうちと思ってた...
梅雨明けして、やっと草刈りができる状態になったのですが、梅雨明けとともに気温が 尋常じゃないことになってしまって無理しないくらいで作業することにしました。 ということで、草刈り開始します。 梅雨入り前に刈ったはずですが、結構伸びてしまっています。本当は前回刈った所以外 を刈...
さて、何時振りになるかって感じですが、3月以降天候で中止になったり予約が取れ 無かったりでやっとテニスの練習ができました。ですが、気温が尋常じゃないんですが とうなりますかねー。 雲はあっても全く日影になりません、気温34度自慢からの照り返しが凄いです。 久し振りのテニスっ...
こちらは本当に久しぶりのタコ釣り、仕事が終わってから日没まで行ってみよう!って ことで行ってきました。 風も無く凪です。 さて、釣りを始めます・・・ さて、釣りを始めたのは良いけど、風が無くて暑すぎしかも曇っていたのに釣り始めたら 晴れ間が、もう死ねます。 それにしても、潮...
さて、また原因が何か分からないけど箱わなからの画像が来なくなってしまった、 前は大量のメール送信状態になると迷惑メール扱いになるとかで、いちいち連絡を して解除してもらってたんだけど、今ではそんなことにはならないのでメールは 来るはずなのに、やはり来なくなる。 なので、バッ...
これって、昔カブのチューブに使われていたチューブで中にスライム状の物が入ってて スローパンク位だと空気の漏れが止まって空気が漏れなくなる仕組みのチューブなんで す。 実は、このチューブのことを知らなくてなんかフロントのホイールから緑色の液体が 漏れてきてて、なんだろう?思っ...
超久しぶりの囲いわなへ行ってきました。豚熱の影響もあるのか昨年の秋ごろから 全くイノシシの気配が無くなって、ひたすら餌巻きをしてたのですが、梅雨に入って 米ぬかが腐るだけでもったいないので放置してました。 ですが、ここに来て梅雨も明けたから久しぶりの囲いわなです。 しばらく...
前回釣りに行ったのは梅雨入り前だったような、ということで久しぶりに魚釣りに いってきました。 今日は昼頃から風が出るような予報でしたが、朝は凪です。 そういえば前日に花火大会が有ったから海の上には花火を打ち上げた代船やら自衛隊の 艦船が有ります。 今回も遠くへ遠征です。 今...
JA07スーパーカブをディスク化したのですが、そこにちょっとしたアクセントを付けた くて、海外のショップで見つけたアイテムを取り付けてみようと思います。 といっても、題名に有る通りのディスクカバーですが・・・ 送料込み2,800円と格安なのでどんなものか開封までドキドキです...
そういえばNSRに乗ってて、しばらく乗っていると電圧の降下が酷いのでひょっとして レギュレーターがパンク寸前じゃないかと思い交換してみることにしました。 ちなみに、レギュレーターのある場所は画像のとっても狭い場所に有ります。 NSRの当時の物から一度画像の物に変更しています...
毎度同じ草刈機ばかり使ってたら、久しぶりに使おうと持ち出すとやはり調子悪くなって いたのでまたまた整備することにしました。 今回は こちらの草刈機です。まあ、どうせキャブを掃除すればかかるんでしょうからキャブの 掃除します。 使ってないのでそこまで汚れて無さそうなのですが、...
カブのディスク化作業もフロントを組んだところまで完成しましたが、ここからちょっと した調整等が有るので、少し面倒です。 これは、フロントブレーキのマスターシリンダーですが、要らない部分をカットして この部分に取り付けます。と言ってましたが何とかなりそうな感じです。 ブレーキ...
今日は、県猟の大会の地区予選でした。 ですが、天候は雨ということで結構過酷な大会でした。 予選会はこちらで行われました。 種目は5mダブルトラップ、スキート、10メートルトラップの合計80点で行われます。 昨年は、地域の一斉清掃の役員にならされていたので参加してないのですが...
元付いてたフロント回りを取り外した所まで進んだディスク化ですが、作業を進めます。 次のステムシャフトを取り付けるのでベアリングとボールレースにグリスを塗りた くります。 アンダーブラケット側のベアリングにもグリスを塗ります。 そしてステムシャフトを取り付けます、ベアリングが...
カブのディスク化ですが、アンダーブラケットの加工も済んでとうとう組み立て段階まで 進んだのですが、まだブレーキのユニットが固定できるかとかの不安が有るので、 ちょっと確認作業です。 カブはこちらです。 そして ブレーキユニットはここに取り付ける予定ですが、何とか取り付けでき...
今日も仕事から帰って、まだ雨が降ってなかったから畑までキュウリの収穫に行って きました。 空は今にでも雨が降って来そうな感じです。 ちなみに、画像は撮ってませんがキュウリは昨日収穫に行かなかったので10本くらい 収穫時の物が有りました。 それ以外には こちら、スイカです。 ...
出かけた先でイグニッションがONにならなくなったNSR、キーシリンダーの部品を 購入しようかと思ったのですが、キーの数が2本になると面白くないのでちょっと分解 出来そうな感じがしたので修理してみることにしました。 ONにしても電源入りません。 という訳でキーシリンダーを取り...
とりあえず、キュウリが相変わらず絶好調で毎日収穫に行かないとへちまサイズに なりそうなので仕事帰りに畑に立ち寄ってみました。 すると、今まで雑草が伸びまくっててカラスとかには全く見えてなかったのか、 トウモロコシが食い散らかされてました。 こんな感じです、一応カラスじゃない...
さて、昨日は草刈りのスタート時間が遅かったので気温も高めだったから、今日は昨日 より2時間早く畑仕事をすることにしました。 ですが、 すでに30度です。 今日は畝を耕してキュウリを植えようと思います。 昨日は草を刈りましたけど、部分的に刈りきれてない場所が有りました、でも今...
先週から今週の初めにかけて雨が続いたので、草が絶好調で育ってしまって、なんとか 畑だけでも草刈りをしたかったのですが、やっと今週晴れたので草刈りとちょっと 畑仕事をしようと思います。 ですが・・・ 朝方、歯医者に行って定期検診に行ってから畑仕事をしないといけなくて、畑に行こ...
最近は、排気量の大きな草刈機ばかりを使っていたら、何とも背負いタイプの草刈機を 使おうかと持ち出したら全くエンジンがかからなくなってました。 エンジンかからなくなった草刈り機はこれです。エンジンは20CCくらいの物で、草が 硬い物とかじゃなければ十分使える物、しかもエンジン...
まだ箱わなの置いている場所はぬかるんでいますが、しばらく雨が降らないということ なので、こねぬかの交換へ行ってみることにしました。 車を降り入れると、結構深めな轍ができました。 ここから見ても米ぬかが腐っているように見えます。 近くで見たら、臭いは凄くてもちろんのこと腐って...
土日に雨降りの日が続くので全く畑仕事ができてない畑ですが、キュウリが大きく 育っている気がしたのでちょっと行ってみました。 雑草が凄すぎてトウモロコシが全く大きくなってません、それと茄子が大きくなって ないし、もう雑草をどうにかしないと何も育たないですね。 こちらは上の段の...
最近、ドアフォンの音が室内で聴こえないと思ってたら、何故か音量が消音となってた のですが、我が家の奥様がモニターが映らないって言いだして、確認したら確かに何も 映らなくなってました。 なので・・・ 今付いているドアフォンを交換することにしました。一応AC100Vの物が付いて...
「ブログリーダー」を活用して、gomaさんをフォローしませんか?
さて、1年に一度の大会でした。ほんと射撃大会と言えばスキートしか撃つことないの ですが、今日の大会はスキート以外に5mダブルに10メートルのトラップを撃たないと 行けません。 そして、ここ何年かは休みの日には畑仕事が忙しくてほぼ射撃の練習にも行かずに、 大会以外ではスキート...
最近、ちょっとづつ箱バンサンバーをいろいろと部品を取り付けて快適仕様にならないかと 試しているのですが、お次の部品はこちら。 シリコンホースにパイプです、実は箱バンサンバーに限らずTV、TT系のサンバーは吸気 のラインがフレーム内を通ってて、フレーム内の錆を吸い込んでしまい...
畑の方も次に何を植えようかとは思っていますがその前に畝を作らないと始まらないので 畝だてをしに行ってきました。 とりあえず、堆肥と石灰を撒いて耕しますよ、そうすれば次に何か植えようと思っても 直ぐに植えれますからね。 ということで、堆肥を撒いて・・・ 石灰も撒きます。そして...
わなに米ぬかを盛ってから一度結構な雨に降られたので米ぬかの様子を観に行ってみる 事にしました。 雨が降ったはずなのに侵入路には水溜りができていなかった。 それでも、 箱わなの米ぬかは傷んで臭いを発してましたね、ですが鹿の臭いはほぼ消えてました。 なので、追加で米ぬかを盛って...
もう完全にオーバーホールの済んでいるカブ90ですが、問題なく乗れているのですが ちょっと気になったことが有るのでちょっと整備してみました。 この段階で気になる点が一つあります、それは チェーンの調整です、やはり乗っていたら少しチェーンが伸びましたねー。少し前から 気になって...
箱バンサンバーですが、以前メーターをとりはずしてその時にLEDのメーター照明を 交換したのですがそのうち2か所だと思たのですがなぜか形状の違うものが使われていて その電球がどれか分からなかったので放置してました。 こちらが箱バンサンバーです。 メーターパネルはこれです・・・...
6月の後半からほぼというか全く雨が降らないのですが、先週やっと草を刈ることがで きたのですが、1週間後の畑の様子を見に行ってきます。 先週草を刈ったはずだけど結構刈り忘れ?というかもう結構伸びてますよ。 こちらを耕して畝だけでも整えたかったのですが暑すぎてやる気出ません。 ...
先週もつぶやいたのですが、どうも箱わなに獲物が入るのに前置き?というか前触れが 全く無いんですよねー。 今日も、別の場所に置いてある箱わなの様子を観に行ったら画像のようなことになって いましたよ・・・ 今週のどこかで観に行ったような気がしていますが、その時も何か来ている感じ...
必要な物じゃなけどちょっとでも走りが良くなればと思い表題の物を箱バンサンバーに 取り付けてみました。世間では過給機も付いてない車両に取り付けてもエンジン壊す とか言われてますがそこまで燃圧を上げるつもりが無いのでね。 純正のフューエルレギュレータは取り外すの手強そうな場所に...
気が付いたらカブC90のメーターパネルの照明が切れていることに気が付きました、手持 ちに幾らか使えそうなLED球を持っていたから照明の交換をしてみることにしました。 カブC90はこれですね。 早速作業開始! ハンドル部分の分解は簡単です、メーターケーブルを取り外したらほぼフ...
日曜日に鹿を捕獲して、直ぐにわなをセットしなかったのですがそのままって訳にも 行かないのでまたセットしに行ってきました。 手前には米ぬかが残ったままです、鹿が来てからまたなにも来なくなってます。 雨が降らなくても鹿がわなの中を耕していたのが乾いてます。 米ぬか10キロ程撒い...
ヒューズが駄目になってそのヒューズを直してみたのですが、電源が何故か入らなくなった インバーターですが、原因が本体?なのか別にあるのかを調べないでそのまま本体を購入 して交換してみることに・・・・ とりあえず、インバーターを交換してみることに。ですが、本体を交換しても動作し...
先日も書いた覚えが有るのですが、昨夜また箱わなから画像が来たと思って確認のため メールを確認したら届いた画像が・・・ もうね、前触れ位欲しいですね。前日とかに鹿が姿をみせていればなんとなく来るかな? とか予想はできるのですが、突然メール来たらこんな感じですよ。 小鹿?なので...
今日も、懲りずにシーバス釣りに行ってきました。といってもほぼ狙うは鯛でしたけど ね。 釣り場に行くも全くあたりが無くてシーバスが釣れなくて、話によると最近シーバス狙い の船がやってきているようでシーバスも擦れてきているって言ってましたね。なので、 さっぱり駄目・・・そしてポ...
箱バンサンバーには荷台マットはビニール製の物が純正で付いているのですがこのマット が結構切れているので新たにマットを敷いてみたくなって探していたら良い感じの物が 売っていたので取り付けることにしました。 純正のマットはこちらです。 結構汚れ物を乗せるのでビニール製のマットの...
箱バンサンバーには荷台マットはビニール製の物が純正で付いているのですがこのマット が結構切れているので新たにマットを敷いてみたくなって探していたら良い感じの物が 売っていたので取り付けることにしました。 純正のマットはこちらです。 結構汚れ物を乗せるのでビニール製のマットの...
ぼちぼちネタ切れになってきたので畑の様子でも。 ジャガイモを収穫してそのまま放置しているところですが、やはり今週末は草刈りをしない とダメそうです。次に植えたいものは有りますが、ちょっと畝建てするにも大変な状態に なりつつありますよ。 そして、 こちらも大変な感じ。今日はキ...
最近箱バンサンバーにいろいろと取り付けていたのですが、その間に2度何が原因か分か らないけどバッテリーが上がりました。 しかも一度は、外食に出かけたときにお店から出ようとしたらバッテリーが上がってま した。さすがに出かけてバッテリーが上がるとどうにもならないので交換すること...
先週鹿がご来店してから少し放置していたのですが、地面も乾いてきたので再セットしに 行ってきました。 箱わなの中はすっかり乾燥していたのですが、その手前はまだぬかるんでいました、ですが せっかくなので米ぬかを撒いて帰りますよ。 箱わなの中は濡れた米ぬかで発行しているのか凄い臭...
さてさて、梅雨も明けて日中の気温も上がり気味ですが雨降らなくても雑草の勢いが とんでもないですよ。 ミニトマトが何故か枯れてしまったので、新たに植えに行ったのですが、雑草の勢いが 凄すぎますよ。 3週間雑草を放置したらこんなことになっていました、ですが別の場所の草を刈らない...
前回釣りに行ったのは梅雨入り前だったような、ということで久しぶりに魚釣りに いってきました。 今日は昼頃から風が出るような予報でしたが、朝は凪です。 そういえば前日に花火大会が有ったから海の上には花火を打ち上げた代船やら自衛隊の 艦船が有ります。 今回も遠くへ遠征です。 今...
JA07スーパーカブをディスク化したのですが、そこにちょっとしたアクセントを付けた くて、海外のショップで見つけたアイテムを取り付けてみようと思います。 といっても、題名に有る通りのディスクカバーですが・・・ 送料込み2,800円と格安なのでどんなものか開封までドキドキです...
そういえばNSRに乗ってて、しばらく乗っていると電圧の降下が酷いのでひょっとして レギュレーターがパンク寸前じゃないかと思い交換してみることにしました。 ちなみに、レギュレーターのある場所は画像のとっても狭い場所に有ります。 NSRの当時の物から一度画像の物に変更しています...
毎度同じ草刈機ばかり使ってたら、久しぶりに使おうと持ち出すとやはり調子悪くなって いたのでまたまた整備することにしました。 今回は こちらの草刈機です。まあ、どうせキャブを掃除すればかかるんでしょうからキャブの 掃除します。 使ってないのでそこまで汚れて無さそうなのですが、...
カブのディスク化作業もフロントを組んだところまで完成しましたが、ここからちょっと した調整等が有るので、少し面倒です。 これは、フロントブレーキのマスターシリンダーですが、要らない部分をカットして この部分に取り付けます。と言ってましたが何とかなりそうな感じです。 ブレーキ...
今日は、県猟の大会の地区予選でした。 ですが、天候は雨ということで結構過酷な大会でした。 予選会はこちらで行われました。 種目は5mダブルトラップ、スキート、10メートルトラップの合計80点で行われます。 昨年は、地域の一斉清掃の役員にならされていたので参加してないのですが...
元付いてたフロント回りを取り外した所まで進んだディスク化ですが、作業を進めます。 次のステムシャフトを取り付けるのでベアリングとボールレースにグリスを塗りた くります。 アンダーブラケット側のベアリングにもグリスを塗ります。 そしてステムシャフトを取り付けます、ベアリングが...
カブのディスク化ですが、アンダーブラケットの加工も済んでとうとう組み立て段階まで 進んだのですが、まだブレーキのユニットが固定できるかとかの不安が有るので、 ちょっと確認作業です。 カブはこちらです。 そして ブレーキユニットはここに取り付ける予定ですが、何とか取り付けでき...
今日も仕事から帰って、まだ雨が降ってなかったから畑までキュウリの収穫に行って きました。 空は今にでも雨が降って来そうな感じです。 ちなみに、画像は撮ってませんがキュウリは昨日収穫に行かなかったので10本くらい 収穫時の物が有りました。 それ以外には こちら、スイカです。 ...
出かけた先でイグニッションがONにならなくなったNSR、キーシリンダーの部品を 購入しようかと思ったのですが、キーの数が2本になると面白くないのでちょっと分解 出来そうな感じがしたので修理してみることにしました。 ONにしても電源入りません。 という訳でキーシリンダーを取り...
とりあえず、キュウリが相変わらず絶好調で毎日収穫に行かないとへちまサイズに なりそうなので仕事帰りに畑に立ち寄ってみました。 すると、今まで雑草が伸びまくっててカラスとかには全く見えてなかったのか、 トウモロコシが食い散らかされてました。 こんな感じです、一応カラスじゃない...
さて、昨日は草刈りのスタート時間が遅かったので気温も高めだったから、今日は昨日 より2時間早く畑仕事をすることにしました。 ですが、 すでに30度です。 今日は畝を耕してキュウリを植えようと思います。 昨日は草を刈りましたけど、部分的に刈りきれてない場所が有りました、でも今...
先週から今週の初めにかけて雨が続いたので、草が絶好調で育ってしまって、なんとか 畑だけでも草刈りをしたかったのですが、やっと今週晴れたので草刈りとちょっと 畑仕事をしようと思います。 ですが・・・ 朝方、歯医者に行って定期検診に行ってから畑仕事をしないといけなくて、畑に行こ...
最近は、排気量の大きな草刈機ばかりを使っていたら、何とも背負いタイプの草刈機を 使おうかと持ち出したら全くエンジンがかからなくなってました。 エンジンかからなくなった草刈り機はこれです。エンジンは20CCくらいの物で、草が 硬い物とかじゃなければ十分使える物、しかもエンジン...
まだ箱わなの置いている場所はぬかるんでいますが、しばらく雨が降らないということ なので、こねぬかの交換へ行ってみることにしました。 車を降り入れると、結構深めな轍ができました。 ここから見ても米ぬかが腐っているように見えます。 近くで見たら、臭いは凄くてもちろんのこと腐って...
土日に雨降りの日が続くので全く畑仕事ができてない畑ですが、キュウリが大きく 育っている気がしたのでちょっと行ってみました。 雑草が凄すぎてトウモロコシが全く大きくなってません、それと茄子が大きくなって ないし、もう雑草をどうにかしないと何も育たないですね。 こちらは上の段の...
最近、ドアフォンの音が室内で聴こえないと思ってたら、何故か音量が消音となってた のですが、我が家の奥様がモニターが映らないって言いだして、確認したら確かに何も 映らなくなってました。 なので・・・ 今付いているドアフォンを交換することにしました。一応AC100Vの物が付いて...
さて、スーパーカブ110のフロントブレーキのディスク化に少し前進がありました。 といっても、自分で作業しているのですけどね・・・ 今回は、カブ110(年式違いのカブ)のアンダーブラケットの加工が、一番の問題でした がなんとか自力で加工できました。 ということで、画像のように...
先週は駆除班の訓練でスラッグを撃ちに行きましたが、その時に老眼じゃ今の猟銃で 的を狙うのがむずかしいことが分かったからドットサイトを付けようかと思い、また その調整にスラッグを撃ちに行かないといけないので弾を買いに、それと一緒に県猟の 予選の大会が2週間後に開催されるので、...
さて、元付いていたリヤショックが抜けてしまったので、今回新品の物に交換すること にしましたが、以前の物はショックに下駄を履かせていたので今回はその下駄分を考慮 したものに変更します。 今回もYSSの物にしました。 ですが、 CT125ハンターカブの物の社外品に交換です。これ...