Good bye 2019 music Greensleeves 月と椋鳥
Good bye 2019 music Greensleeves
12/28、29 冬のやんばる ノグチゲラとルリビタキ、写真が撮れなかったヤマシギ
今回はヤマシギを見にやんばるへ行ってきました。しかし。。。ふわふわのちゃいろくてかわいいおしりが見られたものの写真は取れませんでした。なので去年のブレブレ写真。かわいい。。。。そして翌日。朝の鳥探し。ホントウアカヒゲの雄。かなり遠かった。。。。Ryukyu Robi
那覇市では運がよく、雲の隙間から見ることができました。この写真は、(太陽専用ではないのだけれども)減光フィルターを通して撮影しています。絶対に裸眼や望遠鏡、双眼鏡などで直視しないでください。幻想的でした。最後に早送り動画。シンガポールなどでは、金環日食だ
那覇市では運がよく、雲の隙間から見ることができました。この写真は、(太陽専用ではないのだけれども)減光フィルターを通して撮影しています。絶対に裸眼や望遠鏡、双眼鏡などで直視しないでください。幻想的でした。最後に早送り動画。シンガポールなどでは、金環日食だ
今日は漫湖の探鳥会に行ってきました。下見がてらにちょこっと外を覗くと。。。アオサギ様がおりました。近づいても、逃げない。けがはしていないようでしたが、羽はあまりきれいではなかった。大丈夫かな。エサは取れてるみたいだったけど。こちらをちらりと見た後、ゆっく
インドガン以来の素晴らしい鳥を見てしまいました。。。ナンキンオシが沖縄にやってきた!と教えていただいたので、すぐ行きたかったのですが、天気が芳しくなく、日曜日に行ってきました。日曜日は快晴でした。到着すると。。。発見!しかし。。。遠すぎる。。。デジスコに切り
12/14,15 可愛いウグイスとギンムクドリ、ソリハシセイタカシギ
この日は、センターの芝生をじっくり見てみました。芝生に着くとシロハラ。。。遠かった。鶯も見つけたので、近寄ってみると。。。近くに飛んできてくれました。かーわいい!クリックで拡大してみてください。↑人を気にせず目の前で可愛い姿を見せてくれました。バイバイ(@^
今日は、久々にセンターに行ってきました。まず見つけたのはコサギ。けがをしていた個体ではなさそうでした。あの子大丈夫かなあ。治ったのならいいんだけど。とよみ大橋側に出ると、何やら飛んでる白い鳥。オニアジサシだと思ったら、嘴が赤くないし、もっとぽっちゃり。ズ
11/30 中部、金武の鳥たち(その1)ウグイスとツミ、シロハラの謎のくび
今日は私の好きな中部某所へ久しぶりに。ツミが繁殖していたところです。雛を見逃した。藪を覗いたら、鶯がいました。春じゃないときは、チャッ、チャッ等と鳴きます。しばらく藪の中にいましたが、何を思ったのかすぐそばの地面におりてきました。しかし、びっくりしてまた
「ブログリーダー」を活用して、takabushigi3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。