chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takabushigi3
フォロー
住所
沖縄県
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/13

arrow_drop_down
  • 11/10 海岸・金武(その2)金色の水田とオグロ、エリマキ

    この記事の続きです。更新が遅れた。。。海岸の後は、金武に行きました。スズメ若鳥の群れ。 金武町ではお米シーズンらしく、鳥も喜んでいるようでした。きれいな花。これはなんていう花なんだろう。ホオジロハクセキレイかな?ツメナガセキレイ。ムナっこムナグロ。かわい

  • Aguni Rords - 粟国の鳥たち 動画作りました。

    先日の粟国島への鳥旅1、2、3、4、5を動画にしました。なぜ、Aguni Roads というタイトルにしたかというと。。。Take Me Home, Country Roads の替え歌(粟国バージョン)を歌いながら粟国の道を鳥を探して走ったからなのでした。楽しかった!他の音楽付き作成動画は

  • 11/10 海岸・金武(その1) 頭に藻を載せるマガンとムナグロ大浴場

    今日は海岸にマガンがいると聞いたので、すっ飛んで行ってきました。サシバが飛ぶ。つくと。あっけないくらい簡単に見つかったのでした。おおきい!コガモと一緒にいました。ここの藻は美味しいらしい。すぐに戻ってきました。自分を意識していない人は警戒しないようだった

  • 9/29その2 五線譜ツバメと枝になりきる琉球ヨシゴイ。

    なぜか忘れ去られていたこの記事の続きです。2か月も遅れました。ーーーーーー金武に行かねばならぬと声がしたので、再び金武に行きました。つくと、電線に再びたくさんのツバメが。。。線が5本ではないのですが、楽譜みたい。これで曲作ったらどんな風になるんだろうと思っ

  • 10月の漫湖ムクドリ観察まとめ

    10月に某ムクドリが来たと聞いたので、何度かねぐら入り、出発を見に行っていたのですが、ブログになぜか書いていなかったので、10月のまとめということで。遠いので画像がボケています。悪しからず。カラムクドリ。コムクドリの幼鳥だそうです。かわいい。ヴェノムではあり

  • 11/9 漫湖探鳥会 遠いクロツラヘラサギと近いイソヒヨドリ。

    今日はセンターの探鳥会だったのですっ飛んで行ってきました!講師は比嘉邦昭先生。昔の漫湖には、たくさんの鳥がいたそうです。また、今漫湖のシギの大多数を占めているアカアシシギ、チュウシャクシギは昔はそれほど見られなかったことなど、たくさんのことを教えていただ

  • 南の島の楽園。エリグロ、マミジロ、ベニアジサシ(動画

    動画を作りました。その他、BGM付の作成動画はこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=cTgRp9afP0M&list=PLco4ggVMb1JhicbrlBGoAXGXS1749QYps

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takabushigi3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
takabushigi3さん
ブログタイトル
沖縄のとくに水鳥日記
フォロー
沖縄のとくに水鳥日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用