ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湾フグ釣行・つり情報さんの取材
白子シーズン真っただ中である東京湾のショウサイフグ釣りですがなのですが、今季匹数的には今一歩な様相が窺えます。それというのも去年、秋口から始まる寄りフグが芳しくなかったので、その小型の釣れ残りが少ないのかも知れません。そんな5月の後半、えさ政さんに到着して
2025/05/31 06:00
カットウへの結び方のご質問
先日カットウに砂が掛かってしまう・・? というブログをリリースさせていただきました。それに対してのご質問をいただきました。〔ご質問〕湾フグ釣りを愛好しております。ダイワを始め色々なカットウを試していますが、カットウには捨て糸をどのように結んでいるのですか。
2025/05/30 06:00
ムズ面白い湾フグ釣り
暑い日が続いたと思ったら梅雨空のような曇り空が続く5月、ちょっと試したいことがありえさ政さんへ行ってきました。 試したいことの一つは、ジャンボトラフグ仕掛けで使ったハリで親バリのカットウ仕掛けを作ってみたのです。このオモリは紅牙遊動テンヤSSラトルダンス2、
2025/05/29 04:06
風が強い時は軟調ロッドがセオリーですが・・・?
船はポイントの真上迄連れて行ってくれますが、陸上との釣りとは違って揺れることがデメリットであると言えるかも知れません。主に風による波、ウネリによって船は揺れるのですが、そういった船のローリングやピッチング、又は上下動などに素早く対応、ロッドを船の動きと相
2025/05/28 06:00
カットウに砂が掛かってしまう・・?
富津沖や大貫沖など、なだらかな砂地の海底に生息しているショウサイフグ。「ショウサイ」とは「潮騒」が転じてその名がついたと言われています。そんなショウサイフグですが、今季は釣りをしていると、何だか小さな砂の玉みたいなものがカットウに刺さって来るのです・・・
2025/05/27 01:33
第2弾 エギタコ釣り教室のご案内
「今季は沸きが良い」との前情報の東京湾のマダコ。釣りの面白さ、そして何といってもその食味が魅力な釣り物でもあります。釣り教室では、出船前の船上にてレクチャーを行っております。レクチャーでは、簡単なマダコの生態、タックル、釣り方、気になるエギのカラーなどに
2025/05/26 06:00
強風時は硬めのロッドで!
先週に引き続き「潮の濁りは晴れたかな?」と、釣友の平子さんとえさ政さんへショウサイフグを狙いに行ってきました。当日は北東からの風が強く曇天で肌寒く、この季節にしてはちょっと厚手の DR-6025 オーシャンレインスーツ を着て乗船いたしました。 VSエコバッカン(A)は
2025/05/25 06:00
極鋭湾フグと極鋭湾フグ EXの違い〔後 編〕
極鋭湾フグと極鋭湾フグ EXの違い〔前 編〕より続きますもう一つ金属のガイドフレームより軽くて強いカーボンフレーム、AGSを搭載したことも軽量化の大きな理由となっています。更にガイドリングに剛性が高い素材を使い、ガイドリングの内径はそのままに外径を小さくすること
2025/05/24 06:00
解禁間近!・今季はグレートマダクで!!
毎年6月1日に解禁を迎える東京湾のマダコ釣り(富岡沖は7月1日解禁)。釣りの面白さもさることながらその食味は折り紙付き、噛むほどに鼻から抜ける風味がたまらなくもあります。以前は手釣り全盛だったマダコ釣りですが、近年はタコエギを使ったエギタコ釣りに取って代わって
2025/05/23 04:10
極鋭湾フグと極鋭湾フグ EXの違い〔前 編〕
湾フグ釣りに行くと・・・「極鋭湾フグを持っているのですが、EXも買った方がいいですかねぇ?」「極鋭湾フグとEXの違いは?」などといったご質問を度々お受けすることがあります。先ずは両者の紹介を極鋭湾フグは、湾フグロッドで初めての極鋭であり、穂先部のみAGS(エアー
2025/05/22 06:00
シロギスは怯える?
先日の湾フグ釣行では、キャストするとシロギスのアタリが出ることがありました。そのアタリで実際にシロギスは釣れなかったのですが、小さな鱗がカットウに付いてきたのです。写真はシロギス釣りの時のものでイメージです25mほどキャスト、小さなシロギスの事、エサのエビ
2025/05/21 06:00
これはありがたい!・VSエコバッカン(A)
船上でのちょっとしたゴミ、それはコンビニのおにぎりの包み紙だったり、パンのビニール袋だったり、仕掛けが巻いてある台紙やそれが入っている袋だったりします。釣っていてもそうですが、特に航行中の船上は風が強く、そういった場合にちょっとしたゴミが飛ばされてしまう
2025/05/20 06:00
東京湾の水色
11日に開催させていただきました湾(ショウサイ)フグ釣り教室、そして先日のショウサイフグ釣りでも、ポイントとなる大貫沖や富津沖の水色がかなり悪かったのです。ちょっとウーロン茶というかそのような色で、視力を頼りにエサを探す魚には光量が激減し見にくいのではと考え
2025/05/19 06:00
河豚の焼きぽん酢漬け
個人的な好みなのですが、釣りフグの刺身の中では、釣ったその日の晩のショウサイフグが一番美味しいと感じます。それもウエカツさんに教わった通りにやや厚切りにして、噛むほどの食感の変化、味の変化を楽しみながら杯を傾けることが好きなのです。では、1、2日経ってしま
2025/05/18 06:00
大きなゲストにビックリ(笑)・東京湾のショウサイフグ釣り
トップシーズンに向かっている東京湾のショウサイフグ。この度釣友と3人でえさ政さんより出船してきました。 ただあれあれっ? えさ政さんに到着したのですが船が無い・・・? 「船が無いけど・・・、今日出船するよねぇ?」と顔を見合わせましたが、よく見るとえさ政さんの釣
2025/05/17 06:00
二十歳になりました
先日は長男の二十歳の誕生日を祝して家族で(珍しく・笑)食事に行きました。我が家からはバス1本で向かえる東京駅、とあるレストランを予約しておき娘とも落合いました。娘が撮影子供達はシュラスコの食べ放題を、僕らはステーキを注文しました。野菜などはビュッフェスタイル
2025/05/16 06:00
トラフグロッドを考えてみる <後 編>
トラフグロッドを考えてみる〔前 編〕より続きます②極鋭エギタコ MH-172長さは4㎝短くなったもののその分張りがあり、そこそこのサイズのトラフグでもSからMHになったパワーで上げてこられるだろうとの意図で使ってみました。Sより穂先が硬くなりましたがアタリは大きく目感
2025/05/15 02:25
第2回 湾フグ釣り教室を開催させていただきました!
羽田のえさ政釣船店さんにて、今季第2回目となる湾(ショウサイ)フグ釣り教室を開催させていただきました。釣り教室では宿での受付の後、釣り座決めのくじ引きをしていただいております(ステッカーの裏に釣り座が書き込んであります)。 当日ショウサイ乗り合いは2艘出し、え
2025/05/14 06:00
今年の東京湾のショウサイフグ釣りを占ってみる
去年、寄りフグが芳しくなかった東京湾のショウサイフグ。寄りフグとは、秋口に一所に固まるショウサイフグのことで、型は小さいものの数釣りが楽しめるのです(写真は2023年)。寄りフグが好釣果であれば、年を超えて水温が上がり今の白子の時期になると、釣れ残っているであ
2025/05/13 06:00
第6回 えさ政釣船店湾フグ釣り大会ご予約開始!
今年もえさ政さんの湾フグ釣り大会のご予約が昨日より始まりました!今回から「・参加資格 今期(2025年)フグで3回以上乗船された方」となります。以下えさ政さんのHPより《開催日》6月8日(日) 今回で6回目となる「えさ政湾フグ釣り大会」は白子シーズンに開催です!日頃よ
2025/05/12 06:00
「♪ 末端! 末端! 価格!」をパウチしていただきました!
4月にアップされました原西フィッシング倶楽部・原西&松本の【トラフグ釣り】前編その時のターゲットは表題にある通りにトラフグだったのですが、その価値の高さが笑いの種になりました。釣り上げたトラフグ、それが漁協経由で仲買の手に渡り都市の市場に並び、名のある料亭
2025/05/11 03:00
マグロをいただきました!
お互いの娘が幼稚園の頃お知り合いになり、かれこれ20年来になるTさん。釣り好きの彼、家族で伊勢志摩へ赴きマグロを釣ってきたそうで、そのお裾分けを持ってきてくれました!いや~、美味しかったです!翌日は生姜醤油に漬け込んで焼いてみましたが、これもとっても美味しか
2025/05/10 06:00
トラフグロッドを考えてみる〔前 編〕
今季、ロングランで楽しめた東京湾のトラフグ釣り。初期は湾奥の浅場のポイントでは比較的小型を、その後は湾口のポイントへ移り深場で大型を狙えました。そうそう、このトラフグ釣りについてですが、何人からかこのようなご質問をいただきました。「トラフグ釣りでも湾フグ
2025/05/09 06:00
ピンギスでもハリを小さくしない!
やはり先日のシロギス釣行の時のお話しです。戸嶋さんと僕とは、舳で背中合わせの釣り座でした。時折戸嶋さんからお声掛けいただきながら、また僕も戸嶋さんに時々お話ししながらの釣りとなりました。その中で・・・「戸嶋さん、今日は中型主体でピン(小型)ギスも混じります
2025/05/08 06:00
冬の魚と夏の魚が混在!?
先日のシロギス釣行では、出船前にスペシャルゲストである戸嶋さんよりワンポイントレクチャーをしていただきました。それによと「陸上は春、または春から初夏への変遷といった季節ではありますが、現在シロギスの生息している水温では、まだ冬から抜け出さない個体もいれば
2025/05/07 06:00
釣友とのシロギス仕立て with スペシャルゲストさん
度々開催している、釣友の中村 伸也さんの仕立て船釣行。今回は去年に引き続き、DAIWA公式HP内の船最前線サイトのMOVIE、玄人の神髄にご出演されている戸嶋さんにお声掛けさせていただき、羽田のえさ政さんにて開催いたしました。 出船前に戸嶋さんより、今時期のシロギス釣
2025/05/06 06:00
エギタコ釣り教室決定!
東京湾奥では毎年6月1日にマダコ釣りが解禁となり、タコエギを使ってのエギタコ釣りが人気を博しています!手釣りと違ってタコエギとロッドを使って小突いての釣り、ルアーの要素もある釣りとなります。釣り教室では、出船前の船上にてレクチャーを行っております。レクチャ
2025/05/05 06:00
エギタコ釣り教室を企画中です!
毎年6月は、東京湾奥のマダコ釣りの解禁となります。近年大ブレイクのエギタコ釣り、その釣種とマダコの食味でファンも多い釣り物でもあります。そんなマダコのエギタコ釣り教室を企画中です!!今のところ日程は6月の休日か、もしかしたら平日開催になるかも知れません。決
2025/05/04 03:04
アナゴ釣りについてのご連絡をいただきました
先日このブログにアナゴ釣りに関してのご質問をいただきましたという記事を書かせていただきました。今度は同じくSNSにて、アナゴ釣り教室にもご参加いただきましたJさんよりご連絡をいただきました。Jさんよりりょうさんに教えていただいたこれ↑、量産してます!今年は2回
2025/05/03 06:00
スッキリしました!
わが家にキンギョが来てからもうじき2年、最初はちっちゃい水槽でしたが今は60㎝の水槽、これが専用に作っていただいたラックの上に載っております。水をろ過してキレイにし循環している水槽も手入れ必要で、濾槽のゴミを取り除くウール(綿)を交換したり水を交換したりしてい
2025/05/02 06:00
返り討ちに・・・(涙)
今季最後となるトラフグ釣りに行ってきたのですが・・・今回は釣友と2人、いつものように女将さんのお見送りを受けて10名様で出船、剣崎沖を目指しました。4月最後の大潮であり、釣り開始時間は潮が流れ入る時合でした。ただアタリが無い・・・周りの船からも沈黙ムードが漂
2025/05/01 06:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?