ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラインが凄く傷む前に
新品のPEラインを巻いたリールでも、使用回数が多くなるにつれてラインは傷んでくるものです。僕は両軸リールを使う事が多いのですが、釣行後は水道水を掛けながら洗って良く水を切り、サイドプレートとスプールを外して陰干ししています。数回に1度は注油して組み、ラインの
2024/11/30 06:00
【湾(ヒガン)フグ釣りのご案内 Vol.2】
第2弾のヒガンフグ釣り教室のご案内です。東京湾で冬に釣れ盛るヒガンフグ。時には40㎝を超える「ガマガエル」と称される大型も掛かり、根掛かりかと思った直後に頭を振る暴力的な引が魅力でもあります。食味も最高なヒガンフグ、1週間~10日寝かせた身を刺身にすると最高な
2024/11/29 06:00
揺れる船上で宙釣り
去年のエギスミイカ釣り教室(今年は悪天で中止)もそうだったのですが、風が強い中の開催で船が多いに揺れたのでした。エギスミイカ釣りは10号の中オモリの先に3号のハリス1.5mを介しエギを取り付けるシンプルな仕掛けを用います。その中オモリを海底から一定のタナをキープし
2024/11/28 06:00
仕掛けを無料レンタルいたします
来たる12月1日のヒガンフグ釣り教室(満船御礼)の際、ダイワより発売されたフグカットウ仕掛けSSを無料レンタルさせていただきます。えさ政さんでの釣り教室では乗船前、宿での受付を済まされた方よりテラスで釣り座決めのくじ引きをいたします。その時にお申し出いただけたら
2024/11/27 03:30
魚との接点
先日のカワハギ釣り教室ではこんな事がありました、それは・・・北風が強い中での釣行でしたので、釣りに、そして船に慣れていない方は、風に翻弄される船からの釣りに苦戦、寒さも手伝ってついエサ付けがぞんざいになってしまったりするものです。1人、もう1人と釣れて行く
2024/11/26 06:00
会社の仲間でのプライベートカワハギ釣り教室
幹事を務めるNさんの会社の釣り部でのカワハギ釣り教室が前々から決まっており、羽田のえさ政さんで開催させていただきまました。 11月下旬、乗り合い船はカワハギ3艘、ヒガンフグ1艘が満船、良きシーズンでありその人気の高さが伺えます。 今回は釣りが初めてという方もい
2024/11/25 06:00
活 性<後編>
活 性〔前編〕 より続きます船長は東京湾を横断千葉側のポイントに入りました。そこは入り組んだ埋め立て地が多く、当日強かった北風を遮り、風も水面も穏やかでした。ここでは小型のフグも混じり、活性は低くないようなのです。小型のフグやクサフグは、誘い下げの最中から
2024/11/24 06:00
極鋭湾フグ EXをお使いになられた方より
ヒガンフグ釣りで極鋭湾フグ EXをお使いになられた方よりSNSにメッセージをいただきました。ここからりょうさん極鋭EX、ホントに凄いロッドが出来ましたね!!まずはオモリとエサを付けて、今朝の第一投。ロッドワークのあまりの軽さに『何これ、ウソみたい!!』と思わずつぶや
2024/11/23 03:00
活 性〔前編〕
先日のヒガンフグ釣りではこんなことがありました・・・最初は西側、神奈川県側のポイントを攻めましたが中々アタリがありませんでした。最初に釣り上げた1匹目は、次の誘い下げをしようと仕掛けを跳ね上げたらガクンとカットウに掛かりました。まあこれは、フグ釣りには少
2024/11/22 06:00
湾フグEXでヒガンフグ釣り
今季好調な釣果で推移している東京湾のヒガンフグ。食べても抜群に美味しいヒガンフグを狙いに、釣友5人でえさ政さんの船上の人となりました。 受付けを済ませて船へ移動、平日乗り合い担当の内木船長は「今日はりょうさんが乗船されていますので、ヒガンフグ釣りのレクチャ
2024/11/21 06:00
アタリダナと掛けダナ <後編>
アタリダナと掛けダナ 〔前編〕より続きますただそうやって活性が上がったカワハギでも、流石に1日宙に浮きっぱなしということはあまり無く(先日あったのですが)、釣りながら、時折仕掛けを上から下へとトレースする際にアタリを感じた時が宙に浮いている時で、そこから掛け
2024/11/20 06:00
2024新米杯・伝五郎丸1号船
開催1週間前の天気予報よりも上々の空の下での開催となった今年の新米杯、400名を超える選手が19艘に分かれて新米や鮪他の豪華賞品を賭けて競いました。 選手方々へのルール説明の後は、出船までカワハギ釣りに関するトークなどもあり盛り上がりました。 船が着き乗船、ま
2024/11/19 01:21
アタリダナと掛けダナ〔前編〕
カワハギ釣りでのお話しです・・・オモリを切った宙釣りでは、アタリがあると(状況にもよりますが)仕掛けを少し下げて、カワハギを摂餌姿勢である前傾にさせて上向きにセットしたハリ先からエサを食べさせハリ掛かりさせるのがセオリーとなっています。ただ元来カワハギは、
2024/11/18 06:00
フィールドテスターとは?
SNSにこのようなご質問をいただきました。〔ご質問〕りょうさんはダイワのフィールドテスターとのことですが、フィールドテスターって何なのですか?〔回答として〕ダイワ製品は世に送り出されるまでに様々なテストをしています。電化製品や自動車など様々な製品もしかりで、
2024/11/17 06:00
極鋭湾フグ EX へのご質問
釣り教室にご参加いただいている方よりこのようなご質問をいただきました。〔ご質問〕ご連絡しましたのは、ついに極鋭デビュー(購入)したので、お知らせを❣️もちろん湾フグEXです‼️私なんぞにはまだ早いだろうかと悩みましたが、上達するために竿の力を借りても良いので
2024/11/16 06:00
応援しております
カワハギ仕掛け作り教室にご参加いただきました方のSNSへの投稿が印象に残りました。ご本人に承諾を得てご紹介させていただきます。ここから林良一さんのプライベートの催しでやってらっしゃるカワハギの仕掛け作り講座(懇親会もあり)に参加させていただきました。中略自分
2024/11/15 06:00
EX VSで空宙戦
えさ政さんのカワハギ大会では審判として乗船いたしました。ですので釣りはしなかったのですが、やはりカワハギ釣りがしたいんですね・・・(笑)大会の2日後にカワハギ乗り合いに行ってきました。 潮止まりから緩い上げ潮の潮見、風が緩い日並みを鑑みタックルをセッティング
2024/11/14 06:00
ヒガンフグ釣りでのご質問・根掛かりでラインが切れてしまう
東京湾のヒガンフグ釣りでこのようなご質問をいただきました。ここから先日、えさ政さんよりヒガンフグ釣りに行ったのですが、根掛かりが多く、カットウ仕掛けを多数失くしました。仕掛けは、捨てカットウ仕掛けで、カットウは3号フロロラインでハリス止めにつないでいまし
2024/11/13 06:00
第24回 えさ政釣船店カワハギ大会
今回で24回目となるえさ政釣船店さんのカワハギ釣り大会。5艘出しで114名の選手で2匹までのカワハギの全長の合計で競い、総合優勝には極鋭カワハギEX VSが、5船での優勝と準優勝には瞬鋭、その他ダイワ製品や無料乗船券などが賞品となっており、参加賞としての産み立てタマゴ
2024/11/12 02:07
湾フグ釣りでのご質問・なぜダイワのカットウには黒と赤があるのか?
SNSにこのようなご質問をいただきました。〔ご質問〕Ryoさんに質問が有ります。Daiwaのカットウサクサスですが、黒と赤の使い分けは有りますか?<回答として>なぜ色分けしてるのかは不明ですが、(先代の)オレンジ色は外房などのエサのアオヤギを模しているのかも知れません
2024/11/11 06:00
極鋭湾フグEXのインプレッションが公開、店頭にも並び始めました!
DAIWA公式HPの製品カタログ(Products)に、極鋭湾フグ EXのインプレッションと、リニューアルしたメタリア湾フグのインプレッションを掲載いただきました!極鋭湾フグ EXは、極鋭シリーズ最高峰のEXとなった湾フグロッドであり、ロッドテスト時はかなり柔軟な穂先に強めの張り
2024/11/10 02:00
大型カワハギを釣るには?
明日のえさ政さんのカワハギ釣り大会では、釣り上げたカワハギの2匹の全長の合計で競います(リミットメイクが2匹、ですので2匹までの合計で検量いたしますが、「2匹まで」ですので1匹でも検量いたします)。また同日開催の釣りジェンヌさんのカワハギ釣り大会では、3匹の
2024/11/09 06:00
【潮の流れと風向きと釣り座・座学教室のご案内】
以前行っていた「潮の流れと風向きと釣り座」の座学会。船釣りでは船長がポイントの真上に船を位置付けますが、船の釣り座には有利不利があるものなのです。その有利な釣り座を導き出す方法を<風向きと船><潮の流れに影響を及ぼすもの><東京湾><実際の船上では>に沿
2024/11/08 06:00
年末年始でも刺身でOK!
先日釣り上げたヒガンフグですが、その日は10月28日の月曜日でした。帰宅して身欠きになったフグの水を切り、キッチンペーパーに包み、それをビニール袋へ入れて冷蔵庫へ。※釣ったフグは船宿さんで資格を持った方がさばいてくれ身欠きにして持たせてくれます。3日後の31日
2024/11/07 06:00
かやごんをお招きしてのカワハギ釣り教室
もう釣り教室の定番ゲストとなっていただいている「かやごん」こと萱沼 昌樹さん。思い返せばかやごんとの出会いは2009年のダイワのミーティング、初めてお話ししてから早15年が過ぎていました。 日の出前のえさ政さんのテラスでご参加の方々をお待ちいたしました。かやごん
2024/11/06 06:00
原西フィッシング俱楽部・シロギス数釣り対決(後編)
さて前回、1時間一本勝負で始まったシロギス数釣り対決、この日はシロギスのアタリが頻発して面白いシロギス釣りとなりました!原西さん、岡村さん、亮さん、さて、勝者はどなただったのでしょう!?原西フィッシング俱楽部・シロギス数釣り対決(後編)是非ご覧いただけたらと
2024/11/05 06:00
ハリには3回しか巻かない
「ハリには3回しか巻かない」とは、先日作っていた湾フグ釣りに使うチラシバリ仕掛けのことなのです。チラシバリ仕掛けにはドウツキ丸カイズなどの太軸で長軸のハリを使うのが一般的です。それは刃の鋭いフグの事、ハリを噛まれても軸が長い分ハリスに到達するまでには距離
2024/11/04 03:00
湾フグ仕掛けを作っていました
昨日は冷たい雨、自宅にて前回の釣行で根掛かりでロストした湾フグ仕掛けを作っていました。捨てカットウはまず20組、船に持ち込むケースに並べました。これは旧タイプのカットウバリですので、皆さまはNewタイプのカットウをお使いいただけたらと思います。さて、この後捨て
2024/11/03 06:00
ロッドグリップ-F
釣り教室では状況をリサーチするためにロッドを出しますが、満船の事が多く必然的にスーパー舳の釣り座になることが多いのです。スーパー舳にはパイプ状の船縁がありますが、そこにロッドホルダーを取り付ける事ができず、穴もない場合も多いのででチョイ置きホルダーなど
2024/11/02 06:00
【カワハギ釣り教室 with 富士村テスターのご案内】
水温が下がるにつれて一所に固まりトップシーズンとなって行くカワハギ釣り。今年の東京湾はカワハギ釣況は悪くなく、12月には一所に固まったカワハギで数釣りが楽しめそうな雰囲気です。今回はゲストとして富士村 彩花テスターをお招きさせていただきます。釣り教室では、
2024/11/01 06:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?