ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エギタコ釣りの不思議
先日のエギタコ釣り教室では、ちょっと面白い現象があったのです。下げ潮止まりが11時過ぎで、その後12時前位から上げ潮が差してきたのです。下げ潮の時間はエギの色にはほとんど関係なくアタリがあったのですが、上潮になると途端にピンク色のエギにアタリが集中したのでし
2024/07/31 06:00
横浜白鱚会さんとの親睦釣り会
DAIWA公式HP内の玄人の神髄に出演されていらっしゃる戸嶋さん。その戸嶋さんが所属されている横浜白鱚会の方々と、ダイワのテスター陣との、大会形式を含めた親睦釣り会に参加させていただきました。 自己紹介の後集合写真を撮り乗船、白鱚会との皆さまとダイワの面々が隣り
2024/07/30 06:00
大田区六郷土手「花火の祭典」
お世話になっているえさ政さんより、地元多摩川の六郷土手の花火の観覧船のご案内です!・開催日:8月15日(木曜日)・予約乗合:受付中・料金:大人4,000円 小学生以下3,000円 (未就学は無料)・出船:18時00分集合/18時30分出船 ※時間厳守でお願いします
2024/07/29 06:00
2024 DAIWAカワハギ最前線動画配信
DAIWA公式HP内の船最前線サイト、その中のMOVIEにて、先日和歌山県のかるも丸さんにて撮影に臨んだ動画が配信されました!今年のダイワのカワハギロッドのフラッグシップは極鋭カワハギEX VS、瞬鋭カワハギ EX S-172、H-175アナリスターカワハギですが、今回僕はS-172を担当
2024/07/28 03:27
不快指数がだだ上がりの2週間
7月上旬、リビングのエアコンが突然壊れてしまいました・・・室内機のフィルターサインが点灯して停止してしまいました・・・フィルターを取り外し洗浄、再度セットしてリモコンを押すと動き出しました。ただ・・・室外機は沈黙したまま、回らないのです・・・?「もしかして
2024/07/27 06:00
2024 DAIWAカワハギ新製品・釣り情報さん取材
釣り情報さんの取材で久比里の山下丸さんへ行ってきました。良乃介くんと極鋭カワハギEX VS、瞬鋭カワハギ EX S-172、H-175を使い倒して参りました!やはりまだ産卵中の個体も多く、アタリの初動は察知するも・・・、の、面白いカワハギ釣りでした。今日の模様は8月15日発
2024/07/26 06:00
最初は釣れたのだが・・・
釣り教室では、釣り開始からしばらくの間はご参加の皆さまを回らせていただいております。その時釣りが初めての方であればリールの扱い、ロッドの扱いからお伝えさせていただいております。扱えるようになると、たとえばエギタコ釣り教室であれば、小突きの勘所をお伝えする
2024/07/25 03:30
ワンタッチシンカーがリニューアル!
個人的にカワハギ釣りで外せないのがワンタッチシンカーなのです!僕のカワハギ釣りの幹は、ゼロテンションでアタリを創り出し掛けて行くスタイルなのですが、アタリを出すまでにワンタッチシンカーが必要不可欠なのです。仕掛けの上部、40㎝取ってある幹イト部分にワンタッ
2024/07/24 06:00
パターンが変化!?・エギタコ釣り教室
今年第2回目となるエギタコ釣り教室をえさ政さんで開催させていただきました。 ご参加の皆さまがお揃いになり内木船長の船に移動、レクチャーの準備を行いました。 レクチャーでは、「マダコとは?」から始まり、テンヤを使った手釣りのマダコ釣りからエギタコ釣りへの変遷
2024/07/23 06:00
剣崎沖解禁カワハギ仕立ての景品
毎年の剣崎沖解禁カワハギ仕立てでは、下船後にくじ引きをして景品をお渡ししております。この景品は決して強要ではなく、有志の方々に持ち寄っていただいたものなのです。仕立ての最後が盛り上がり本当にありがたいことで、本当に感謝しております。去年は下船前から大雨大
2024/07/22 06:00
アタリと根掛かりの違い
「エギタコ釣りでは根掛かりが多く、エギをロストしてしまう事が多いのですが・・・」、「根掛かりかタコが良く分からないんですけど・・・」といったご質問をいただきました。確かに東京湾の、特に神奈川側の堤防際などのポイントでは根掛かりが多いのですが、こんな事に注
2024/07/21 03:00
夏カワハギ釣り教室企画中!
先日夏場のカワハギ釣りはというブログをリリースさせていただきました。すると様々な反響をいただき、トップシーズンとは違ったカワハギ釣りにご興味を持たれている方が多くいらっしゃいました。そこでただ今、湾奥出船での夏カワハギ釣り教室を企画しております。この時期
2024/07/20 06:00
釣り教室の参加費は?
初めて釣り教室へのご参加を考えられている方々より、このブログのメッセージであるとか、facebookのメッセンジャーなどにて「釣り教室の参加料はいくらですか?」、「乗船料の他はどのくらい必要ですか?」などのお問合せをいただくことがあります。僕が船宿さんで開催させ
2024/07/19 06:00
夏場のカワハギ釣りは
ここのところ「今時期のカワハギの釣り方を・・・」や、「カワハギ釣りに行ったのですがバラシが多くて・・・」などのご質問やご相談が多く寄せられております。以前もリリースさせていただきましたが、夏ハギの攻略法的なことを書かせていただきました。夏カワハギ釣りにつ
2024/07/18 06:00
川でのべ竿で
梅雨は高温多湿で辟易する季節でもありますが、この日は未明からの雨が止むと涼しい風が吹いていたのでした。そんなある日「地元の芝川に釣りに行くよ」とご連絡をいただき、ちょっと覗きに行くことにいたしました。芝川は埼玉県桶川市を水源とし川口市で荒川に注いでおり、
2024/07/17 06:00
名手とSNSで
DAIWAの船最前線ムービー玄人の神髄に出演されている、シロギス釣りの名手である戸嶋 浩明さん。先日SNSを通してお知り合いになっていただきました。そんなSMSのメッセージ機能で戸嶋さんとやり取りしていると・・・出身が東京で僕が住んでいる隣の区、それも隣町程度離れて
2024/07/16 06:00
大勝軒で釣り談義
なんとはなしに雨・・・梅雨なのでしかりなのですが、そんな雨降りで釣りに行かない週末、釣友と釣り談義してきました(笑)お気に入りの町屋大勝軒孤珀さんに集い、ここのところ気になっているある釣りの仕掛けなどについて、あれやこれやと釣り談義してきました(笑)その仕掛
2024/07/15 06:00
リーズナブルな鮪の漬け
一杯呑るときの肴を探しにスーパーを覗くのが好きなのですが、最初に魚売り場に行くことが多いのです。そこにはカワハギのエサであるアサリや、湾フグのエサであるアルゼンチン・・・、いや、肴の話しでした・・・個人的には「安く、早く、自分好み」の簡単な肴を作るの事が
2024/07/14 06:00
ガーリックシュリンプ
中学生の頃「鯉ニンニク」という練り餌を混ぜて吸い込み釣りをしていたところ、コイが沢山釣れた想い出があります。仲間と連れだって自転車を漕ぎ、1時間半かけて水元公園へ行った時のことで、いつもはあまり釣れないコイがこの時ばかりは良く釣れたのでした。では「エサにニ
2024/07/13 06:00
東京湾のマダコの釣況
毎年6月1日は東京湾のマダコの解禁日となり、7月1日からは神奈川側の富岡沖も解禁となります。今年解禁以前はあまり良い情報はありませんでしたが、6月の中旬を過ぎ後半になると徐々に釣れ出してきました。以前関西のエギタコ釣りを関東にもと奮闘している時、好意にしていた
2024/07/12 06:00
振り分け仕掛け
先日のシロギス仕立てに行った折、DAIWAの動画で紹介されていた振り分け仕掛けを作って行きました。振り分け仕掛けはハリスの両端にハリを結び、ハリスの長さを決めてチチ輪を作るとのことでした。事前にハリスのヨレを気にしいたのですが、スペクトロンセンサーを使っている
2024/07/11 06:00
【シロギスとカサゴのリレー釣り教室のご案内】
シロギスとカサゴ、どちらも東京湾を代表する魚で、どなたにでも比較的簡単に釣れる反面釣果を追及すると奥が深い魚でもあります。また船釣りでは、釣った魚を料理して食すことも楽しみであり、そういった意味からも2魚種を狙い、ゲストであるアジやフッコ(スズキの若魚)、
2024/07/10 06:00
仲間とシロギス仕立て
暑い日が続く7月上旬、予てからお誘いを受けていた釣友のシロギス仕立てに参加してきました。夜明けとともにジリジリと上がる車外計を見ながらえさ政さんへ、今回は12人での仕立てなのです。皆が揃い佐護船長は早めの出船、真夏を思わせる東京湾をポイントに向かいました。
2024/07/09 06:00
夏カワハギ釣り
剣崎沖解禁カワハギ仕立てまであと僅か、ここのところの高気温と相まって夏カワハギ釣り真っ盛りです!関東では夏季は主に、カワハギ釣り発祥の地久比里の、3軒の老舗船宿さんが周年船を出しています。産卵を終え体力を回復した個体は、この時期は水深が概ね20mよりも浅いの
2024/07/08 06:00
シロギス仕立てに行ってきます!
今日は釣友の仕立てでシロギス釣りです!ここのところ良い感じで釣れているシロギス、1日船では束近い釣果も記録されているようです。先日DAIWAの船最前線のシロギス動画が公開されましたが、その中のいくつかを試してきてみようと思っており、そんな釣行記をまたこの場で発
2024/07/07 06:00
スッテも有効!?
先日浅草釣具さんへ伺った折、店員のOさんとしばしエギタコ釣り談義、彼はプレジャーボートを所有しており、東京湾の四季折々の魚種を狙いその釣り方、ポイントに精通しているのです。「今年の東京湾、開幕はそうでもなかったけど、ここのところ徐々に釣れてきてるよね」とお
2024/07/06 06:00
巳之助丸さんへ
釣り教室にご参加いただいているSくん、そんなSくんから・・・「りょうさん、巳之助丸さんにカワハギ釣り行きませんか?」とお誘いを受けていました。別件で連絡を取っていた釣友も参加することになり、船上の人となりました。当日はまず、平作川を下り久里浜湾に出てすぐの
2024/07/05 06:00
白ケイムラ玉付きのハリ
カワハギ釣りのハリのお話しです・・・夏季は海水温が上がりプランクトンが増え、良い意味での濁りが発生します。東京湾では河川からの濁りも入り、湾奥ほど高水温で濁ってしまう傾向があります。カワハギのポイントは東京湾中部よりも南から湾口部辺りで、黒潮が入り込むと
2024/07/04 06:00
首都圏最大級・打ち上げ花火の観覧船のご案内
えさ政さんにて今年の「横浜花火 スマートフェスティバル」の打ち上げ花火観覧船の出船が決定、現在ご予約受付け中です!2018年の打ち上げ花火の模様動画中盤の1分11秒位から花火のシーンとなりますhttps://www.mmsf.jp/・8月5日(月)・17時半集合/18時出船(時間厳守でお願い
2024/07/03 06:00
エギタコ釣り教室を開催させていただきました
毎年6月1日が東京湾のマダコ釣りの解禁日なのですが、今年、開幕の頃の釣果はあまり良くないのではとの読みで、一潮毎に大きくなるマダコのこと、エギタコ釣り教室を6月末に開催させていただきました。当日は未明まで降っていた雨は止み、えさ政さんのテラスでご参加の方々を
2024/07/02 03:00
【第二弾・エギタコ釣り教室のご案内】
6月29日のエギタコ釣り教室(明日ブログリリース予定)では、トップ9杯とまずまずの釣果でした。中には2.2キロの大物(女の子が釣り上げました!)も飛び出し船中が沸きました!エギタコ釣りはタコエギとロッドを使って、小突いての釣りとなります。釣り教室では、出船前の船上に
2024/07/01 06:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?