※セトリや演出のネタバレあります。30周年記念祭は終わりましたが、2025/2/24・3/17放送予定のWOWOW観るまで or 円盤出るまで何も観たくない知りたくない!という方は避けてください。2024年12月20日、日本武道館で開催されたゴスペラーズ30周年記念祭day1。長いことファン
今日聴いてた曲の中から、特に心に残ったり考えたりしみじみしたり元気になったりした曲を、気が向いたときにただただ紹介します。 「今日聴いてた曲」とは、Apple Musicのライブラリに詰め込んだ好きな人たちの好きな曲を、シャッフル再生したものです。シャッフル再
「ブログリーダー」を活用して、hazukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
※セトリや演出のネタバレあります。30周年記念祭は終わりましたが、2025/2/24・3/17放送予定のWOWOW観るまで or 円盤出るまで何も観たくない知りたくない!という方は避けてください。2024年12月20日、日本武道館で開催されたゴスペラーズ30周年記念祭day1。長いことファン
2024年12月20日(金)、日本武道館。ゴスペラーズ30周年記念祭。行ってきました。初讃歌でした!2日間のうち、私が行ったのは初日のみ。でもいいんです。行けただけで。一般でチケット取れただけで奇跡だったし、行けたのも奇跡でした。この30周年記念祭、年明け1月13日に大阪
2024年7月28日(日)、横浜BUNTAIで行われたシッキンフェス “ももたろう” 、Day2に行ってきましたー!もう1ヶ月以上の月日が経ってしまいましたが、今でも楽しかったことしか覚えてないくらい、すさまじく楽しかった!当日の記憶と配信アーカイブを観てちょっとずつ書き溜め
前編はコチラ中編はコチラ※各アーティストのMCについて、細かいところはうろ覚えなので意訳だと思っていただけると嬉しいです。ももたろうダンサーズ・ももたろうダンサーズが人を襲う人魚になったこのパフォーマンス、本当に本当に素晴らしかった!!!・当日は席の位置
前編はコチラ※各アーティストのMCについて、細かいところはうろ覚えなので意訳だと思っていただけると嬉しいです。C&K・盛り上げ上手、乗せ上手!さっきまで「歩いて帰ろう」でほのぼのモードだった観客を、瞬く間に大騒ぎフェスモードにしたのはすごかった・CLIEVYさん、
※セトリや演出のネタバレあります。ホールツアーは終わりましたが円盤出るまで何も観たくない知りたくない!という方や、アリーナ行くから何ひとつ知りたくない!という方は避けてください。初の電子チケットにドキドキ2024年2月7日(水)、神奈川県民ホールで行われた三浦大
徴産制 (新潮文庫)久しぶりに本のレビューをやります。2023年6月に参加した読書会で、私が推した本です。めちゃくちゃ楽しかったレポートはこちら↓レビューをやろうやろうと思いつつ、なかなかできずに年が明けました。やっと書きます!でもネタバレをできるだけ避けたい
※セトリや演出のネタバレあります。円盤出るまで何も観たくない知りたくない!という方や、アーカイブこれから観るから知りたくない!という方は避けてください。こないだ書いたのは、当日観に行った感想という名の絶叫でした。その後、生配信のアーカイブをじっくり観たの
※セトリや演出のネタバレはなし、ただの暑苦しいひとりごとです。s**t kingz(シットキングス)の日本武道館単独公演、「THE s**t」。行ってきました。端的に言うと、この言葉しか出ない。やばかった。シッキンやバンドはもちろん、あのステージを作り上げるために夜中0時に武
急に涼しくなってきて寒暖差で風邪を引きそうですが、どうせなら推しが見せるギャップの高低差で風邪を引きたい、そんな1週間。「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に(基本平日)・A
今週もいろんな曲が、私の心に響きました。「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に(基本平日)・Apple MusicのライブラリにDLしてある好きな人たちの好きな曲をシャッフル再生して・
今週は9/18が祝日で通勤してないため、9/19の火曜日からの4日分です!「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に(基本平日)・Apple MusicのライブラリにDLしてある好きな人たちの好きな
今のところ続いてることに自分でもびっくりですが、今週もまとめました~!「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に(基本平日)・Apple MusicのライブラリにDLしてある好きな人たちの
気づいたらこの企画も4週目に突入してました。読んで面白いかどうかはわからないけど書くのは楽しいので、できるだけ続けてみまーす!「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に(基本平
今回も旅行を挟んでいるため実質4日ですが、しれっと「今週の私に響いた曲」をまとめてみました!「今週の私に響いた曲」の定義というかルールというか条件としては、・毎朝、自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時に・Apple MusicのライブラリにDLしてあ
前回から試験的に始めたこの企画。これを書いている今日は日曜日なので早くも「今週」ではなく「先週」だし、旅行を挟んでいるため「週」とも言えず実質「4日」なんですが。しれっと「先週の私に響いた曲」をまとめてみました!「今週の私に響いた曲」の定義というかルール
少し前に「今日の私に響いた曲」という記事を書いてみたんですけど、なかなか更新できないので、試験的に「今週の私に響いた曲」として、1週間単位でまとめてみようかと思います。毎朝、自宅から職場までの片道約30分、往復で1時間くらいの通勤時にApple Musicのシャッフル
先日、「読書会」というものにはじめて参加してきました。名前を聞いたことはあったけど、何をするのかいまいちよくわからずスルーしていた読書会。先月、ふと思い立って調べたら「思ったより楽しそう……かも……」という気持ちがむくむくと沸き上がり、2時間くらい考えた挙
今日聴いてた曲の中から、特に心に残ったり考えたりしみじみしたり元気になったりした曲を、気が向いたときにただただ紹介します。 「今日聴いてた曲」とは、Apple Musicのライブラリに詰め込んだ好きな人たちの好きな曲を、シャッフル再生したものです。シャッフル再
はじめにゴスペラーズで好きな曲はたくさんあるけど、今回はアカペラ曲に絞って考えてみました。ランキングではないので、思いついた順に書いています。全8曲、ただのファンのひとりごとですがどうぞー!Love me! Love me!この記事を書くにあたり、いちばんに思いついたの
※セトリや演出のネタバレあります。ホールツアーは終わりましたが円盤出るまで何も観たくない知りたくない!という方や、アリーナ行くから何ひとつ知りたくない!という方は避けてください。初の電子チケットにドキドキ2024年2月7日(水)、神奈川県民ホールで行われた三浦大
徴産制 (新潮文庫)久しぶりに本のレビューをやります。2023年6月に参加した読書会で、私が推した本です。めちゃくちゃ楽しかったレポートはこちら↓レビューをやろうやろうと思いつつ、なかなかできずに年が明けました。やっと書きます!でもネタバレをできるだけ避けたい