広島県 宮島郵便局 古い風景印
昭和37年(1962年)8月1日押印 『宮島』 風景印もお久しぶりですね。 今回は古い宮島の風景印。 昭和25年(1950年)11月3日が使用開始日のようです。 図案の詳細記載は見つけられていませんが、 厳島神社、千畳閣五重塔、(奉納)杓子、もみじでしょうか。 昭和50年(1975年)6月9日までつかわれていたものだそうです。 翌日から使われた風景印は県名がないだけで現在のものとほぼ同じです。 宮島郵便局(みやじまゆうびんきょく) 〒739-0599 広島県廿日市市宮島町590 ↓こちらもよかったらまたクリックで応援してください! R88のネットショップの商品紹介と古い物のご紹介のブログ本館は…
2021/01/30 10:30