昨夜は、荻町の後藤さんからいただいたスイートコーンで再びの「とうもろこしご飯」にしました。唐揚げとシソ巻きを一緒に。 お決まりのトウモロコシの芯、酒、み…
1件〜100件
昨夜は、荻町の後藤さんからいただいたスイートコーンで再びの「とうもろこしご飯」にしました。唐揚げとシソ巻きを一緒に。 お決まりのトウモロコシの芯、酒、み…
やっぱり暑かった今日は、(私だけですが)ホルモン丼にしました。 もちろんお気に入りのぷりぷりの小腸で焼き目を付けたら、キャベツ(荻町産)、タマネギ、今回…
なんなんだこの暑さは、という日は、赤辛麻婆豆腐ですね。 豚ひき肉をにんにくのすりおろし、豆板醬、甜麵醬、酒、醤油、オイスターで炒めたら湯どうしした豆腐…
昨日も暑かったですね。そんな日は、食べたいものを食べるに限ります。 で、昨夜は、魚。アジやサバ、うなぎよりも、無性に食べたくなる頻度の高いカラスガレイにしまし…
昨日は、AM7:00から墓地公園(共同墓地)の清掃草刈り。1時間とちょっとぐらいだから帰ってからでいいや、と朝ごはん抜きで出かけました。 で、帰宅後、どうせ汗…
昨日は、草刈り作業があったので、夜は、畑の茄子が超!主役で、白ネギの微塵切りを足しただけの「麻婆茄子」にしました。 あのTVCMとは違いますが、大振りに…
半端ない日中の暑さにもかかわらず、昨夜は、「ガパオライス」のおかげで爽やかな夕餉となりました。 今回は、鶏もも肉をダイス状にカットしましたが、厄介すぎ…
昨夜は、久々となるお持ち帰りメニュー。大野町の田舎のレストラン「木んこん館」で野菜付きのハンバーグをテイクアウト。厨房のカタカタという音を耳にしながら、昭和レ…
昨夜は、青魚。アジフライにしました。パン粉は「美味しそう」入り、あ、いえいえ、「青しそ入り」にしてみました。 タルタルは、酢漬けラッキョウの微塵切りと…
昨夜は、夏の太陽のトマトで作ったパスタにしました。タマネギの微塵切りをオリ油で炒めたら、ニンニク、ベーコンを炒め、トマト缶と完熟トマトPlusでグツグツ・・・…
今日もですが、昨日の暑さも、「酷暑」を超えて「残酷暑」。そんな中で衰えてしまいがちな食欲も、これさえあれば、なんのそので乗り切れます。 「これ」という…
昨夜は、とうもろこしとスルメイカ、ズッキーニを(茅乃舎)ダシと(S&B)カレー粉で炒めました。酒は振り入れました。 とうもろこしは、「縦割り」ながら他の仲…
前回、ウナギとキュウリの混ぜ寿司を作りましたが、その際、アジの開きだったらもっと美味しいかも、と思いました。 で、今夜は(高橋水産ひもの丸丁)の「アジの開き」…
昨夜は、肉をガッツリと食らいました。骨付き鶏モモ肉です。 フライパンにオリーブオイルを少量垂らして、塩コショーしたモモ肉に庭から摘んできたローズマリー、ニンニ…
昨夜は、前夜のハヤシライスのリメイク。となるとオムハヤシですね。 そのつもりで準備しながら、暑さのせいもあってか、マカロニサラダの作り置きはあるけど、別…
今夜は、ハヤシライスSUMMER VERにしました。 まず、豊後牛肩ロース切り落としとスライスタマネギをジップロップに入れ、赤ワインをドバッと注ぎ入れて冷蔵庫…
どちらかというとチラシや混ぜ寿司系はあまり好きじゃないのですが、この暑さに、サッパリで対抗しよう、と酢飯にうなぎとキュウリ、ミョウガ、青シソ、炒り卵を混ぜ合わ…
魚を食べた翌日は、気楽な気持ちでなんでもござれ、というのが嬉しいですね。 で、今夜は、袋麺で家ラーメン、タンメンにしました。 野菜は、タマネギ、白ネギ、…
土用の丑の日ということで、うなぎをいただきました。でも、うなぎは別格なのか、魚を食べた気分には、何故か浸れませんでした。 なので昨夜は、魚にしました。小さな切…
年中スーパーに並ぶウナギには、全く誘われません。ただ、土用の丑の日に限っては、一度は食ってみようか、と。で、今日もスーパーで買いました。 でも、かば焼きでは満…
昨夜も前夜に続いて豊後牛の出番としました。で、「牛ナス炒め」にしました。牛はロースとバラのミックスです。 厚めカットにした茄子をまず炒めました。焼き…
昨日は、Aコープおがたが、リニューアルオープン。家人が行くというので、豊後牛カルビのいいやつ(リニューアル記念の4割引)をお願いしました。 で、今夜は、カルビ…
昨日の県下コロナ陽性者は1,940人、豊後大野市では陽性者42人と、いずれも過去最高を記録しました。今後も過去最高を連ねそうな予感がしますが・・・。それはそれ…
昨夜は、前の晩の夏野菜カレーのリメイクで、グラタンにしました。 たっぷりのとろけるチーズをトッピングしてレンチン。チーズに焼き色が付いたら出来上がりです。うっ…
昨日は、早朝から井手切り。若いころ、地元のお年寄から「ワシが(共同の)作業に出るようになったら、親父から、人よりも一振り、二振り鎌を振れと言われたもんじゃ」と…
昨夜は、愛用している茅乃舎ダシに付属のレシピ集「夏の御料理」からチョイス。タコとミニトマトの炊き込みご飯です。 味付けは、モチのロン、茅乃舎ダシ。準備した…
昨夜は、一昨夜のスイートコーンのかき揚げのリメイクで「かき揚げうどん」にしました。チキン南蛮と小鉢付きです。 スーパーで買ったオクラの天ぷらを添えま…
昨夜は、コーン尽くしとなりました。荻町の後藤さんからいただいたスイートコーンです。揚げても炒めても、甘さ弾けっ放しの美味しさでした。 まずは、家人が後藤…
一昨夕、家人がお世話になっていた荻町の後藤さんから、今年も夏の便り、スイートコーンが送られてきました。 家人が、お礼の連絡をしたら「旦那さんが、どう料理…
今夜は、「親子丼」にしました。 鶏は、いつものモモ肉ではなく「肩小肉」です。希少部位なのに割安で、脂質は抑えめながらパサつきも左程なし。モモ肉と胸肉のい…
連日の暑さのせいか、夜メニューがなかな決まらず、スーパーでも、お目当ての魚は見当たりませんでした。 なので今夜は、野菜を美味しく食べられば、それで良しだ、とい…
またしても茄子の出番です。細切りにして塩もみにしました。 豊後牛に片栗粉をまぶして焼き目を付けたら取り出し、空いたフライパンにシメジとピーマンを加えて炒め、し…
今夜は、私だけですが、別仕様のパワフルなカツカレーにしました。 カレーは、残って保存しておいた先日の茄子とズッキーニのポークカレーで、カツは、大野町の肉…
昨夜は、久々の青魚。ブリカマの塩焼きにしました。暑かったので、おろしぶっかけうどんを添えました。 大根おろしと冷やしうどんのバランスの良さは、夏にうれ…
昨日は、うだるような一日でした。暑さにも驚きのTVニュースにも閉口でした。 こんな時は、流し込もうとカレーにしました。 夏には夏の野菜だ、ということで…
昨夜は、茄子とズッキーニと厚切りベーコンで夏パスタ。 茄子は、オリーブオイルで揚げ焼きにして取り出しておきました。 空いたフライパンを軽く拭いてニンニク…
昨日、日差しはそうでもなかったけど、蒸し暑さは半端ない感じでしたが、草刈りをしました。 TVでは「気温が高くなくても蒸し暑ければ熱中症可能性大」といってました…
蒸し暑さの中の草刈りのスタミナ回復に、今夜は「かつ丼」にしました。 カツは、大野町の肉のマルヒロ「羽田野商店」でテイクアウト。帰りの車中に漂う香りに食欲…
昨日は台風を想定しての自宅待機。出るのは億劫だし、今夜は買い置きの袋麺にするか、と思っているとFBが教えてくれた過去の7月5日の投稿記事の中に、「真鯛のレモン…
昨日は、台風前の草刈り。その前にご褒美のパワー補給を、とAコープおがたへ豊後牛を買いに。 そしてなんとか雨降らずで草刈りを終え、エンジョイクッキング。 やっぱ…
昨夜おいでナスったのは、またしても茄子です。 豚ロース薄切りに塩コショー振って大葉を広げ、縦スラにした茄子を巻きました。巻いたら小麦粉をまぶして焼きました。 …
昨夜は、茄子とトマトのパスタで作ったパスタソースの使い回しで、スーパー用無し、物価値上がりとは無縁の「ガパオライス」にしました。 パスタソースを炒…
二日と茄子続きです。ですが、昨夜も合い挽き肉とナスとトマトでパスタにしました。噛み応えのある麺とトロ~リとジューシーなナス、トマトのほぼほぼの酸味とのコラボレ…
(国道502から緒方郵便局へと続く交差点にある)ファミマの裏に新しいお食事処ができたみたい、と聞いたので今日、「どんな店かな~」と様子を見に。 いきなりドーン…
今夜は、茄子と豚バラ&肩ロースの味噌煮炒めにしました。豚肉の色が変わったら味噌を加え、焦がすような気持で炒めたら、玉ネギとゴーヤを軽く混ぜ合わせました。 そこ…
暑かった昨夜は、前日の唐揚げの使い回しです。冷凍うどんにまずは、カイワレ大根。 さらに唐揚げを乗せて。 大根おろし、大葉をトッピングして麺つゆのぶっ…
やっぱりな、と昨日の梅雨明け宣言に体中が納得しました。 で、暑さには熱さだ、と唐揚げにしました。鶏モモ肉を8等分と大振りにカットしましたが、大振りはジューシー…
昨夜も作り置きが出番の、使いまわしグルメにしました。冷蔵庫からキーマカレーを取り出し、甘長とうがらしを加えてリメイクして、茹でた冷凍うどんにトッピングして完成…
昨夜は、先日の「金曜日に妻たち」が作ってくれたシューマイを残しておいたのて、それを冷蔵庫から取り出して再利用させてもらいました。 肉っぽさ抜群のシューマイなの…
昨夜は、旬の茄子と甘長とうがらし、ズッキーニを加えたキーマカレーにしました。 必須のタマネギのほか、パプリカ(赤)、アスパラも加え、カラフルな夏仕様キ…
昨夜は肉の日にしました。骨付きモモ肉ステーキです。モモ肉は、朝に塩を振り、ニンニクのスライスと庭から摘んできたローズマリーを添え、オリーブオイルを垂らし、冷蔵…
昨日は、スーパーに寄らずの日にしました。で、冷凍庫の冷凍うどんと作り置きの麻婆茄子で茄子付き肉味噌うどんにしました。 作っておいた甘長とうがらしのゴマと…
羽田野さんの「甘長とうがらし」と「別府湾ちりめん」でジャコ炒め
千歳町の産直「千味」で買ったツヤツヤパリパリの見事な甘長とうがらしで、ジャコ炒め作りました。第2弾です。甘長とうがらしのラベルをチェックしたら羽田野さんとあり…
昨日は、冷凍してあるイカを食べよう、とスルメイカをチョイスしました。で、白ワイン振り振りのイカたっぷりカラフル野菜ソテーにしました。 野菜は、アスパラ…
東海道五拾三次「日本橋朝乃景」と小原古邨「紫陽花」で飲むビール
東京国立近代美術館コラボレーションギフトをいただきました。ASAHI「紫陽花」と YEBISU「東海道五拾三次-日本橋朝之景」の2枚看板のビールです。▼<アサ…
昨夜は、茄子のデビュー。で、まずは「麻婆茄子」だなと。大きめにカットして塩を振ってあく抜きしたナスを、まず焼き目が付くほどフライパンで焼いたら取り出し、豚ひき…
昨夜は、青魚、マサバのフィーレにしました。ごま油と塩チョイを混ぜ合わせたネギ塩ダレを添えていただきました。 副菜は、作り置きの甘長とうがらしのジャコ炒…
昨日は、久々にハンバーグを食べたいと思いましたが、メンチカツも浮かんできて、どっちにしようかとしばらく迷いました。ところが、なぜか、ふと「ピーマンの肉詰め」が…
高台の草深野で田植始まる・・・恵みの水は遠く「白水ため池堰堤」から
緒方町の高台の草深野地区は、晴天時にはくじゅう連山や荻岳、阿蘇山、さらには豊後富士と称される由布岳をも見晴らせるのです。その草深野では、田植の準備が始まってい…
昨日は、TV「孤独のグルメ」に登場した「ニラ玉」を食べたいな、と思っていたところへ、「久しぶりに焼きそばが食べたい」と家人のリクエストが。 なので、豚肉とニラ…
昨夜は、久々のチャチャッと時短クッキングにしました。「かき揚げうどん」と「納豆巻き」のセットです。 かき揚げも納豆巻きもスーパー「フレイン」の総菜コー…
今夜は菌活。鮭のキノコソースにしました。オリーブオイルでニンニクの微塵切りを炒めたら、粗微塵にした生シイタケ、シメジ、エリンギを加えて塩コショー振って混ぜ合わ…
今日は、生姜の日だそうですね。ま、どうでもいいけど、今夜は、昨日から無性に食べたくなったキャベツの千切りの出番としました。 千切りと言えば、トンカツもいいけど…
今年になって、なぜかイカの出番が多くなっています。で、イカの栄養的な面についてググってみました。タウリンが豊富っていうのは聞いた(見た?)覚えはあるんですが、…
昨夜は、イカ(スルメイカ)とカラフル野菜のオイスター炒めにしました。 イカは、処理して冷凍しておいたものですが、イカ墨を使ってみたいと思いながら、自信…
弘法大師と縁結びの甘酒 6月11日の合同新聞「東西南北」を読んで、甘酒に関する過去記事が懐かしく思い出されました。 「東西南北」で、朝倉書店から出版…
11日、大分も梅雨入り。なので昨夜は、マイワシの出番にしました。これからの時期は、マイワシが産卵前で脂ノリノリで美味しいそうです。で、この時期のマイワシは特別…
久々です。昨夜は肉じゃがです。 ジャガイモ、ニンジン、タマネギのトリオに糸コン、インゲンを加えて。ジャガイモが煮崩れないように神経使いましたが、これといっ…
明星の麺神(めがみ) 昨夜は、我がエンジョイクッキングの真骨頂、前夜のとん汁のリメイクで新潟のソウルフード「とん汁ラーメン」にしました。 ラーメンは味…
昨夜は、DHA&EPA狙いで青魚、ブリカマの塩焼きにしました。下処理が厄介ですが、それもまた楽しからずや、です。 一汁は、豚汁にしました。「ぶた汁」…
昨夜は、リクエストでB級グルメの王道、親子丼にしました。いろいろあるけど、これも十八番の一品です。 やっぱり決め手は割り下ですね。といっても、カトレア醤油と味…
昨日は、夏仕立てのためにわさだタウンへ。お目当てのワニのマークはプライスダウンでラッキーでした。食器も物色し、2枚をチョイス。そのあと、食材を買おうとIFへ。…
別府市千代町の「友永パン屋」といえば、行列のできることで知られています。何度かお土産にいただいて食べてきました。数年前、所用で別府へ出かけた際、レトロな店内に…
昨夜は、先日に作っておいたバジルソースでパスタにしました。パスタは、=プリッともちもちの食感 まるで生パスタ=が売りのnippnの金のパスタ「フェットチーネ」…
今夜も、真鯛にしました。アラ炊きと昆布締めです。 あら炊きは、お馴染みですが、いつものゴボウだけでなく破竹を一緒に煮込みました。 安定のとろり舌触りの鯛アラと…
昨日、熊本の菊池方面へ出かけました。その帰り、「北川復旧ルート」経由で帰ろうと「大津東IC」へと車を走らせました。この道は大津だけに通称「からいもロード」と…
昨夜は、真鯛のポアレにしました。小麦粉をまぶし、皮目から焼き、皮パリパリ、身はふっくら食感をめざしました。焼き色の付いた皮目が美味しさの証です。 皿に、夕刻に…
庭のバジルの第一陣に花が咲き始めたので、刈りました。 たっぷりの葉を摘み取ることが出来ました。ある程度を残して刈ると、次の若芽が育ってくれるので、一石二鳥…
昨夜は、キーマカレーと蒸し野菜の野菜王国メニューです。 キーマカレーは、粗挽きの合い挽き肉を焼き目が付くまで炒めてからクミンパウダーを振り、ダイスカット…
昨日は、菊池方面へブラドラ。昼時になったので、ランチにしました。いつもは、サンドイッチ一つかお握り一個で充分なのに、よせばいいのに我が家で作る時の参考になるか…
こってり中華風が二夜続いたので、昨夜は、青魚にしました。鯖の水煮缶です。で、たっぷりのニラと軸を食べるというひょろ長いシメジを加えて「鯖豆腐」にしました。 …
スーパーに並ぶイカに、美味しくなる季節の到来を知らされました。で、昨日のスルメイカに続いて今日は「ヤリイカ」をチョイス。アスパラとハチクと一緒にオイスターソー…
お友達からお土産をいただきました。ラベルには、有徳名物「おはこ餅」と。創業時から変わらずと思われる包装紙に「絶対うまいはずだ」と思いながら開封しました。 …
昨夜は、残った野菜や保存中の食材の一掃を狙いました。そんな時は、中華が大助かりですね。 で、八つの種類云々だから八宝菜というそうですが、八宝を遥かに超えた具…
昨夜は、焼き野菜の豊後牛トッピングにしました。野菜は、タマネギ、生シイタケ、ニンジン、アスパラにズッキーニ、パプリカ、茄子とタップリなので、グリルパンで一度で…
アジフライの場合、私は「開き」じゃなくチョット大き目の「三枚おろし」派です。肉厚さとジューシーさは、三枚おろしに軍配あり、と思っています。 タルタルソ…
昨日、庭をチェックしたら、虫食い状態でダメかな、と思っていたバジルが、無防除、野放しながらも、元気いっぱい、蘇ってくれました。 さすがの野草パワーですね。…
昨夜は、二度目のグリーンピースの豆ご飯にしました。前回、グリーンピースは前もって塩茹で。茹で汁を加えてご飯を炊き、炊き上がったら茹でたグリーンピースを混ぜ合わ…
庭のジューンベリーの小さな実が色づき始めてきました。熟していくまでのカラフルな彩もですが、葉っぱも好きで、新緑から紅葉へと移ろう様子もお気に入りです。 …
昨は家中華。本場長崎の「小川屋」直送の「揚麺」(スープ無し)で皿うどんにしました。今が旬のハチク入りです。 具材は、いつものタマネギ、ニンジン、キャベ…
昨夜は、入梅イワシのチョイ手前のマイワシを買いました。実は、その前日、マイワシを求めて竹田市のスーパーへ。残念ながら三店舗とも並ぶのは「ウルメイワシ」でした。…
一昨晩、一匹でしたが、ゆらりゆらりと蛍が飛んでいました。 蛍の季節の訪れを心待ちにしていたかどうかは分かりませんが、ホタルブクロも咲き並んでいました。 オオ…
鶏もも肉とカラフル野菜のオイスター炒め&こだま農園の「カリフローレ」
昨夜は、鶏モモ肉とたっぷり野菜のオイスター炒めにしました。カラフルさは、身体に良い証で、ご馳走感たっぷりです。 鶏モモ肉は、ジップロップに入れ、酒、醤油…
今夜は、グリーンピースで豆ご飯にしました。初物です。 グリーンピースは炊き込まず、塩茹でして、ゆで汁ごと冷ましておきました。炊飯器にコメ、ゆで汁、酒、…
我が家の庭で、一輪咲いています。湿地でも水際でもない花壇なのでアヤメでしょうね。でも、他所のアヤメは終わってるし、花びらの模様が網目っぽくないな、と・・・。 …
昨夜は、夕方の抜き差しならない所用のため、朝から時短&簡単クッキングと決めていました。 帰宅後、昨日の牛筋カレーの残りを温めなおしながらキャベツを千切りにし、…
滝と水車の里 緒方町の市道(旧緒方高千穂線)に沿う緒方上井路では、4月29日(金)、底に溜まった泥や落ち葉の除去作業が行われ、田植への準備が整いました。…
今日の「アサブラ」(朝散歩)から・・・。 いつか葉っぱを天ぷらで食べたいと思うだけのユキノシタの花が咲いていました。ゴージャスです。ややこしい不揃いの花びらで…
昨夜は、昨夕、煮込んでおいた豊後牛筋肉でカレーにしました。コラーゲンたっぷり、パワフルでトロトロの牛筋カレーです。筋肉だからといって、豊後牛に変わりはなく、ス…
昨夕は、牛筋の下処理しながらで、草刈り後の心地よい疲労もあったことから、料理には手を出さず、簡単テイクアウトメニューにしました。スーパーのカツ丼と冷やしうどん…
「ブログリーダー」を活用して、ひょうたんくんさんをフォローしませんか?
昨夜は、荻町の後藤さんからいただいたスイートコーンで再びの「とうもろこしご飯」にしました。唐揚げとシソ巻きを一緒に。 お決まりのトウモロコシの芯、酒、み…
やっぱり暑かった今日は、(私だけですが)ホルモン丼にしました。 もちろんお気に入りのぷりぷりの小腸で焼き目を付けたら、キャベツ(荻町産)、タマネギ、今回…
なんなんだこの暑さは、という日は、赤辛麻婆豆腐ですね。 豚ひき肉をにんにくのすりおろし、豆板醬、甜麵醬、酒、醤油、オイスターで炒めたら湯どうしした豆腐…
昨日も暑かったですね。そんな日は、食べたいものを食べるに限ります。 で、昨夜は、魚。アジやサバ、うなぎよりも、無性に食べたくなる頻度の高いカラスガレイにしまし…
昨日は、AM7:00から墓地公園(共同墓地)の清掃草刈り。1時間とちょっとぐらいだから帰ってからでいいや、と朝ごはん抜きで出かけました。 で、帰宅後、どうせ汗…
昨日は、草刈り作業があったので、夜は、畑の茄子が超!主役で、白ネギの微塵切りを足しただけの「麻婆茄子」にしました。 あのTVCMとは違いますが、大振りに…
半端ない日中の暑さにもかかわらず、昨夜は、「ガパオライス」のおかげで爽やかな夕餉となりました。 今回は、鶏もも肉をダイス状にカットしましたが、厄介すぎ…
昨夜は、久々となるお持ち帰りメニュー。大野町の田舎のレストラン「木んこん館」で野菜付きのハンバーグをテイクアウト。厨房のカタカタという音を耳にしながら、昭和レ…
昨夜は、青魚。アジフライにしました。パン粉は「美味しそう」入り、あ、いえいえ、「青しそ入り」にしてみました。 タルタルは、酢漬けラッキョウの微塵切りと…
昨夜は、夏の太陽のトマトで作ったパスタにしました。タマネギの微塵切りをオリ油で炒めたら、ニンニク、ベーコンを炒め、トマト缶と完熟トマトPlusでグツグツ・・・…
今日もですが、昨日の暑さも、「酷暑」を超えて「残酷暑」。そんな中で衰えてしまいがちな食欲も、これさえあれば、なんのそので乗り切れます。 「これ」という…
昨夜は、とうもろこしとスルメイカ、ズッキーニを(茅乃舎)ダシと(S&B)カレー粉で炒めました。酒は振り入れました。 とうもろこしは、「縦割り」ながら他の仲…
前回、ウナギとキュウリの混ぜ寿司を作りましたが、その際、アジの開きだったらもっと美味しいかも、と思いました。 で、今夜は(高橋水産ひもの丸丁)の「アジの開き」…
昨夜は、肉をガッツリと食らいました。骨付き鶏モモ肉です。 フライパンにオリーブオイルを少量垂らして、塩コショーしたモモ肉に庭から摘んできたローズマリー、ニンニ…
昨夜は、前夜のハヤシライスのリメイク。となるとオムハヤシですね。 そのつもりで準備しながら、暑さのせいもあってか、マカロニサラダの作り置きはあるけど、別…
今夜は、ハヤシライスSUMMER VERにしました。 まず、豊後牛肩ロース切り落としとスライスタマネギをジップロップに入れ、赤ワインをドバッと注ぎ入れて冷蔵庫…
どちらかというとチラシや混ぜ寿司系はあまり好きじゃないのですが、この暑さに、サッパリで対抗しよう、と酢飯にうなぎとキュウリ、ミョウガ、青シソ、炒り卵を混ぜ合わ…
魚を食べた翌日は、気楽な気持ちでなんでもござれ、というのが嬉しいですね。 で、今夜は、袋麺で家ラーメン、タンメンにしました。 野菜は、タマネギ、白ネギ、…
土用の丑の日ということで、うなぎをいただきました。でも、うなぎは別格なのか、魚を食べた気分には、何故か浸れませんでした。 なので昨夜は、魚にしました。小さな切…
年中スーパーに並ぶウナギには、全く誘われません。ただ、土用の丑の日に限っては、一度は食ってみようか、と。で、今日もスーパーで買いました。 でも、かば焼きでは満…
五輪選手村で、スーパーで販売されている「味の素」の冷凍餃子が大好評。60万個が納品されたんだと・・・。オリンピック終了後には、品薄になった店舗もあるんだとも・…
昨夜は、釜揚げシラスたっぷりのガーリックライスにしました。一応、尾頭付きってことですね。 味付けは、塩コショーと少~しの醤油だけですが、シラスの塩味とのコラボ…
昨夜は、亡き叔母に教わった和風のチャンポンを、久々に作りました。 出汁は、昆布といりこ。昆布といりこを取り出した鍋にガーリックと塩コショーを振り入れ、薄口醤油…
昨日は、杵築の従妹宅へ出かけました。初のお盆を迎えた叔母に、高速をは知りながら出来るなら会いたいな、なんて思いながら出かけました。 叔母と言えば、宇佐市の四井…
私は、前回までの「孤独のグルメ」シリーズに続いて只今放映中の「Season9」にハマっています。 コミックも、全巻じゃなく虫食い状態ながら、そこそこ読破してき…
昨夜は、前日の汗だく作業で失われたスタミナを補給。皮パリパリのチキンステーキにしました。一昨日作ったミニトマト「キャロルスター」のソースを使い切りました。添え…
昨日、私のFBの他愛のないオシロイバナの投稿記事に、記事と直接の関係はないけど、画像付きの心あたたまるコメントをいただきました。 大野城市在住の安達さんから…
台風9号の上陸前に、と昨日は、曇天と時折降る雨の午前中、家人の実家の庭木の剪定に汗を流し、午後は界隈の草を刈りました。 時折のギラギラ日差しは、まさに射すが如…
昨夜はトマトソースパスタにしました。ソースは、竹田市城原産のミニトマト、皮が薄くて高糖度という「キャロルスター」で作りました。 オリーブオイルでタマネギとニン…
昨日、城原の工藤さんから、連日の出荷最中にあるミニトマトを沢山いただきました。 左のまん丸が「キャロルスター」で右がお馴染みの「アイコ」です。その濃い甘さに胃…
昨日は、竹田市城原へ出かけ、帰りが少し遅くなったので、チャチャットご飯にしようとスーパーへ寄ってみました。すると木曜日の今日は、鹿児島産うなぎが広告の品となっ…
熱中症警戒アラートが発表された中、「スイカが出来てるよ」とお声が掛かったので竹田市城原の工藤さん宅へ出かけました。クーラーボックスに夏バテ防止&スタミナアップ…
畑のナスも柿の木の下の茗荷も食べなければ、ということで昨夜は、豚肩ロースの味噌ダレ炒めにしました。竹田市産のジャンボシシトウを炒め合わせました。タレは、砂糖、…
昨夜のパスタです。ズッキーニとアンチョビーのパスタです。 アンチョビーの塩辛さと唐辛子のピリピリを和らげるため、ほぐし取って冷凍しておいたフルーツコーン「…
本日も、熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さの中、ノリウツギが白い花を咲かせ始めました。青空が似合っています。とは言え、暑い中だけにチョット気の毒な気…
昨日は、良さげなブリの切り身が目に留まったので、迷わずゲット。で、昨夜は青魚デーにしました。 レンコンと一緒に照り焼きにしました。ふわとろ食感とシャキシ…
爽やかな霧たつ早朝、久々に出かけました。JR豊肥本線そいで、列車を待ちました。やってきたのは、ハッピーカラーのキハ125形の列車でした。農村の景観に溶け込んで…
昨夜は、先日いただいた荻町産キャベツの出番。鶏もも肉のニンニク醤油炒めにしました。 Plusニンニクで、パワー飯となってくれました。 箸休めは、キュウリ…
昨日は、暑くもなく墓地公園の清掃を終えました。前日は暑かったので、畑のキュウリの大量消費をめざし、輪切りにして天日干しにしました。絶好の干し日和でした。 …
子どものころ、「アーメンソーメン冷ソーメン」なんて言葉を口にしてましたが、今夜は、「アーメンソーメン焼きソーメン」にしました。美味しくはありましたが、どうあが…