chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験) https://www.mental-tofu.com/

中学受験初挑戦&共働き夫婦と夢見がちな息子が、男子最難関中にチャレンジした記録(2019)。残念ながら第一志望は不合格。第二志望へ進学し、現在鉄緑会に在籍中。中高生活のことや、ときどき中学受験のことなどを書いていけたらと思います。

花咲かママ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/15

arrow_drop_down
  • あと2ヶ月

    おはようございます 花咲かママです。 今日で11月も終わりですね。 2月1日まであとぴったり2ヶ月になってしまいました。千葉埼玉入試まではあと1ヶ月半。 これからはテストや模試もほとんどなく、立ち位置がわからない時期に入ってしまいます。 最後の2ヶ月はなかなかいい成績が出なかったので、この不安な気持ちのままブラックボックスの時期に突入するのはメンタル的にかなりきついです。せめて最後の合判だけでも少しは明るい結果が取れると親も(もちろん本人も)少しは楽になるのですが。 とにかく結果にかかわらず、健康もメンタルも崩さないように気をつけていかなければと言い聞かせています。 こちらをクリックすると、ほ…

  • 最後の〜

    おはようございます 花咲かママです。 最近はいろいろなものに「最後の〜」がつきますが、今日は最後のマンスリーテストがあります。 おそらく、サピを卒業する際にこの子は何コースだったという記録として、一番使われることになるコースのテストかなと思います。 そんな朝の基礎トレは7点。 そそっかしさはなかなか抜けませんね。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

  • 憑き物が落ちた?

    おはようございます 花咲かママです。 比較合判の成績速報がでましたが、ここ何回かのテストでは一番良くありませんでした。 その成績に落ち込んでしまうのが常ですが、今はそれよりも大変なことが起こっていて、中学受験どころではないかもしれません。 中学受験はしょせん人生の通過点ですので、息子が充実した人生を送れるようになることが大切なことだと思っています。 いっときのことかもしれませんが、「憑き物が落ちた」というのが今しっくりくる母の心のありようです。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

  • 日々刻々と

    おはようございます 花咲かママです。 今日は比較合判の成績速報がでますね。 そして、明後日は最後のマンスリーテスト。 あんなにたくさんあったテストも残り少なくなり、本番に向かって、日々刻々と時間が過ぎていきます。 ここまで来たら模試の結果で一喜一憂はしないようにと、朝から言い聞かせています。 こんな時は仕事が忙しいのが救いだったりもします。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

  • 受験スケジュールを夜な夜な書いて

    おはようございます 花咲かママです。 この三連休は、サピックスから配布された受験スケジュールを夜な夜なコピーしては書きの繰り返しでした。 息子の志望スケジュールをまず書き、そこにもしもの場合のケース追加していくと、どうしても2月校のスケジュールが一枚には収まりませんでした。 息子自身は、受ける学校はすでに決めているようですが、母としては特攻はさせず安全路線で受けて欲しいと思ってしまうものです。 何度も書いて要領が悪いなと思いながらも、昨夜にはだんだんと落ち着いてきました。心のそんな心のありようも、少しずつ書いていきたいと思っています。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めます…

  • 家庭学習に追われる日々

    おはようございます 花咲かママです。 最近、過去問や模試の直しなどに時間を取られてしまい、家庭学習が回らなくなってきています。 これまで土特や平常は仕方ないとしてきましたが、SSだけはなんとか必ずやるようにしていたのですが、今週はついに思考力算数と理科のXYZをやる時間が取れませんでした。 今日もまたSSのテキストをたくさん持って帰ってきます。本当に課題に追われている日常ですが、なんとか食らいついて行けるように応援していきたいです。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

  • 比較合判 自己採点結果、親の未熟さ

    おはようございます 花咲かママです。 比較合判の自己採点をしました。国語の記述で多少上下すると思いますが、四科でだいたい8割程度の得点となりました。 本人も手応えがなさそうでしたし、いつもと同じくらいの平均点だとすると、今回いい判定は出なそうです。 9月からのテストではなかなかいい成績が出ず、かなり不安な気持ちになっています。 息子が一番不安を感じているはずなので親はこういうときこそ大きく構えているべき、ということは頭ではわかっているのですが、不安が怒りに変わり、ちょっとした行動とかでつい強く当たってしまいます。深夜に一人で自己嫌悪に陥ることも一回や二回じゃないです(笑) 中学受験って自分でも…

  • 比較合判からの過去問デー

    おはようございます 花咲かママです。 本日は比較合判があります。 昨年の6年生と比較出来るテストらしいのですが、実のところあまりよくわかっていません。 午後からまるまる時間が使えるので、お出かけ日和ではありますが、過去問を解かせようと思います。 過去問10年ずつというのは、解き直しまでいれると本当に時間がかかりますね。 もうすでに終わって、二巡目という話も聞き始めただけに焦ってしまいます。 併願校の過去問は一年間分だけを解いてみて、手応え次第で取りかかる年数を減らしていこうかなと思っています。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。

  • 朝がおきられない

    おはようございます 花咲かママです。 朝晩だいぶ冷えるようになってきて、起きる時間がだんだんと遅くなってきました。 朝勉をする時間もおのずと減ってきてしまっているので、親も気合いを入れ直さないといけませんね。 週末はもう少し冷えそうなので、お弁当に豚汁でも添えようかなと思っています。 スープジャーが大活躍しそうです。 サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY 出版社/メーカー: サーモス 発売日: 2018/08/21 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではな…

  • 比較合判

    おはようございます 花咲かママです。 明後日は比較合判があります。 〜比較合判とは〜 今春、合格された卒業生の同時期における成績との比較から、合格の可能性を判断します。現時点での実力を的確に把握するとともに、志望校決定の大切な資料となりますので、必ずお受けください。 とサピのHPに書いてありますが、サピックスの大事な資料に後々なりそうな雰囲気がただよっていますよね。 もちろん、各個人においても同じことが言えそうです。 サピのテストも比較合判を含めてあと3回。 毎日毎日時間が経つのが本当に早く感じます。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ…

  • 耳読書は子どもを本好きにするのにいいかも(息子の場合)

    おはようございます 花咲かママです。 最近オーディオブックがじわじわ流行ってきているみたいですが、花咲か家では夫が昔から通勤中に使っていたので結構早くから使っていたと思います。 そして今の息子の本好きは、低学年のときにオーディオブックで大量の物語を聞いたからではないかと思っています。(さすがに最近はあまり聞けていませんが) 息子が最初にオーディオブックを聞いたのは、たしか小1か小2の冬にインフルエンザにかかってしまい、熱が下がった後の休養期間だったと思います。 元気なのに学校を休まなければならず、そのときに、一日中ゲームをさせるよりはと、子守唄代わりに『海賊とよばれた男』とか『こころ』とかを聞…

  • まだまだ来て欲しくない

    おはようございます 花咲かママです。 受験までのカウントダウンカレンダーを、毎朝起きてすぐにめくるのが息子の日課。…のはずなのですが、最近めくってないことの方が多くなってきていました。 初めは忘れてるのかと思っていましたが、受験本番がまだ来て欲しくないという気持ちの表れから、めくっていなかったということを息子が話してくれました。 それほどまでに、日にちが少なくなってることを肌で感じてくれているのは良いのですが、それで焦ってしまって空回りしてしまうのも心配なので、まだこんなにあるから大丈夫!という気持ちも折に触れて伝えながら励ましていこうと思います。 先月から、インフルエンザ対策で有名なマヌカハ…

  • 家庭学習が追いつかない(特に理科)

    おはようございます 花咲かママです。 9月からSSもはじまり、サピからはこれまでにも増して大量のテキストやプリントが毎回配布されています。ただ、過去問演習や模試の直しもたくさんあるため、もともとスローペースな息子は結構な部分ができていない(捨てている)ので、かなり不安です。 特に理科については、平常テキスト、土特テキスト、XYZプリント、学校別プリント...とボリュームのある教材がたくさんあるため、半分以上はできていない状態が続いています。 ちなみに息子の場合、理科はこんな感じで、 平常テキスト → 授業で扱って間違えた問題 + ★2個問題まで土特テキスト → 授業で扱って間違えた問題のみXY…

  • 土曜の午前

    おはようございます 花咲かママです。 気持ちのいい朝を迎えましたが、午前中は病院です。先週体調を崩したので、経過観察と予防のためです。 土曜日の午前中は過去問を解く貴重な時間ですが、こうやって病院に行ったりすることが多かったり、また息子は直しに時間がかかるタイプなので、進みがかなり遅く、志望校の過去問もまだ7〜8年分ずつくらいしか終わっていない状況です。 早い人はとっくに終わっていると思うので、気ばかり焦ってしまいますが、消化不良のまま終わらせても仕方がないので、もやもやしながら見守っています。 先月から、インフルエンザ対策で有名なマヌカハニーを毎日1スプーンとっています。インフルエンザ対策だ…

  • 帰宅時間を更新

    おはようございます 花咲かママです。 先日、サピの校舎から出てきた時間が初めて23時近くだった息子。 平常授業だと21時が終わりの時間ですが、その後の質問教室がすごい人数だったようで、帰宅がそんな時間になってしまったようです。 そして、遅くまで残っていたのは息子だけではなく、他にも数人その時間までいたようで、先生も生徒もみんな頑張っていますよね。 いよいよ、雰囲気が佳境に入ってきたように感じます。ここまでくると、親としては食事やサプリから栄養をとらせて、早く寝させて、次の日に疲れを残さないように調整してあげることしかできませんね。 大正製薬 リポビタンDキッズ50ml×10本 [指定医薬部外品…

  • 学校はいつから欠席させるか

    おはようございます 花咲かママです。 1月の埼玉受験まで、あと2ヶ月をきりました。 今はまだインフルエンザはそれほど流行っていないようですが、受験間近ともなるとインフルエンザの感染予防などの為に学校をお休みさせるというお話をよく聞きます。 息子の場合、暇さえあれば走り回っているので、これまで骨折したり、眼鏡が壊れたり、とにかく生傷が絶えない子なので、そういうリスクを避ける意味でも1月は休ませようかと考えています。 いつから休ませるかは学校の先生とも相談ですが、インフルエンザのことも考えると少なくとも1月の最終週は休ませようかなと思っています。 その間、家に一人でいることになりますが、さすがに本…

  • 学校別SO & 第3回合判SO 結果

    おはようございます 花咲かママです。 昨日は学校別SOと第3回合判SOの結果が返ってきました。 テスト後の感触から両方ともあまりよい結果ではないと覚悟していましたが、学校別のほうは前回よりも偏差値が10以上アップし、合判のほうも前回に比べて第一志望校の合格可能性が上がりました。9月からの学習の成果が少しずつ出ているのでしょうか。 11月でほぼ模試がなくなり、これから先は自分の立ち位置がわからない中で勉強していかなければならないので、最後に多少なりとも本人にとってよい結果が出てよかったです。 先月からインフルエンザ対策で有名なマヌカハニーを毎日1スプーンとっています。インフルエンザ対策だけでなく…

  • 時間配分がうまくできない

    おはようございます 花咲かママです。 11月も半ばですが、息子はある性格が原因で効率よく勉強できなかったり、テストで得点できかないことが多いです。 それは「気になった問題は最後まで解ききりたい」という性格。 たとえば日々の家庭学習や過去問であれば、算数の一問に一時間以上もかけてしまったり、ある歴史の出来事から次々と気になることを連想して資料集を読み続け、その日の計画が崩れてしまうことがよくあります。 特に模試のときが一番顕著で、始めに時間配分を決めて臨んでもこれは解けそうな問題に出会ってしまうと、そのまま解きたい気持ちに負けてしまい、他の問題に進まずに空欄というのも多いです。しかも間違えてたり…

  • 寒い日のお弁当に

    おはようございます 花咲かママです。 昨日はお弁当持参の模試のため、いつものお弁当にプラスしてスープジャーをつけたところ、赤だしというのもあってか好評でした。 スープジャーを使うときはあらかじめお湯で一度温めておくと冷めにくいようで、これからスープジャーをつけるのが定番になりそうです。 重さがあるのが少しネックではありますが、寒い季節がやってくるだけに大活躍しそうです。 サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY 出版社/メーカー: サーモス 発売日: 2018/08/21 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 最近、やっとお弁当づくりにな…

  • 模試デー

    おはようございます 花咲かママです。 今日は丸一日模試です。 過去問の進み具合が心配で、出発前に算数を一科目解いてから行きました。 9月に一度解いたことのある学校でしたが、その時はあまりにも悪く解き直しをさせませんでした。 それを、約二ヶ月振りに今朝もう一度解いたのですが、ほぼ点数が倍になっていて、答案の様子も明らかに変わっていました。 ジャンプするまでがとっても長いのが息子。 一月入試までもあと二ヶ月ほど。 ここからは息子の自分自身との戦いだと思うので、とにかく健康管理を頑張ります。 先月からインフルエンザ対策で有名なマヌカハニーを毎日1スプーンとっています。インフルエンザ対策だけでなく、息…

  • 明日は終日模試

    おはようございます 花咲かママです。 明日は合判SOですね。合判も気づけばもう3回目で、9月から時間が経つのが早すぎますね。息子は午前中に学校別のSOも受けるので一日がかりです。 先週は何かと忙しくSSの家庭学習がまだ途中だったので、今週SSがないのはとても助かります。最初は、日曜日がテストのときはSSがないので翌週は過去問をたくさん解けるかなと思っていたのですが、うちの場合は、たいていこれまでできていなかった家庭学習の遅れを取り戻すために使われています。。 今日は併願校の説明会に行ってきます。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。 『…

  • 願書用の写真撮影

    おはようございます 花咲かママです。 そろそろ写真撮影に行く時期ですね。 スマホでも良いなんてお話がサピ でもありましたが、私は古い人間なので(笑)やっぱり写真館で撮ってこようと思います。 服装は、白シャツとカーディガン、それともジャケットくらいが良いのかしらと考えています。 受験票に貼る写真だけに、息子自身が気に入ったカッコいい写真が撮れるといいですよね。 こちらをクリックすると、ほかのサピックスのブログも読めますので、豆腐メンタルではない方はぜひ。 こころ』『銀の匙』のような名作文学から『バッテリー』『羊と鋼の森』ような現代文学まで、プロの声優さんの音声で本が聞ける個人的にはすごいサービス…

  • 第2回 学校別サピックスオープン 結果

    おはようございます 花咲かママです。 昨日は学校別サピックスオープンの結果が出ていましたね。 この二ヶ月間、本人なりに努力していたように見えましたが、合格可能性は前回と変わらずでした。この時期はみんな一生懸命やっているので、なかなか成績を上げていくのは難しいのかもしれません。下がらなかっただけ良かったと自分に言い聞かせています。 もう第一志望は変更しないようにしようと家族で話していますが、あと2ヶ月間、学校別の模試がない状態で本番に向かうので、この二ヶ月で立ち位置がどれくらい変化するのかがわからず、豆腐メンタル的にはかなり不安定です。 笑ってしまうくらい『最強の中学受験』に書いてあったとおりの…

  • 受験結果への親の心構えについて

    おはようございます 花咲かママです。 保護者会も終わり、近々後期面談があります。 前期面談の時と比べて、成績が上向きとは言えないだけに、前期よりも厳しいことを言われるのではないかと覚悟しています。 保護者会でも話があったことですが、親の心構えとしては、受験は最悪のケースを考えておくこと。それは入塾した当時のクラスから見て、相応の学校に決まることまで考えておいてくださいとのことでした。 そう考えると、息子は入塾当時や四年生の時は最上位ではなく、だいたい真ん中くらいのクラスでした。当初最上位ブロックに行けなかった息子は、五年になって結構努力して少しずつ成績を上げ、最上位ブロックに入りました。 今も…

  • 人事を尽くして天命を待つ

    おはようございます 花咲かママです。 結構前の前ですが、国語の小テストの欄外に「人事を尽くして天命を待つ」とコメントをもらってきた息子。 このときはとても悪い点数で、たしかに天命を待てるほど人事を尽くした感じを受けない解答用紙でした。 それからは、やる気なさそうにしているタイミングで「人事を尽くした?」と冗談まじりで聞いていましたが、受験も近づいてきたこの時期になると、特に、そういう心境になるまで人事を尽くすことが必要だな感じます。 息子の勉強だけではなく、親ができることという意味でも人事を尽したといえるくらいにやれることはやってあげたいなと思います。 先月からインフルエンザ対策で有名なマヌカ…

  • 調査書の頼み方

    おはようございます 花咲かママです。 願書提出時の必要書類に、学校記入の調査書が必要な学校があります。息子が受験する学校でもいくつか必要です。 通知表のコピーで可のところや、そういったものは全くいらない学校もあったりと、それらを確認していつまでに担任の先生にお願いしたらいいかそろそろまとめなくてはと思っています。 すでに受験を経験した方から聞いたところ、調査書をお願いするにあたっては子供と一緒に担任の先生にお願いしにいくか、出来れば夫婦でお願いしにいくのが良いというお話を聞き、いつ頃どのような形で頼みに行こうかと迷っています。 息子の担任は中学受験に前向きではないので、かなり頭が痛いところです…

  • 学校別サピックスオープン & 筑駒文化祭

    おはようございます 花咲かママです。 昨日は学校別サピックスオープン開成がありましたね。出てきた直後の本人の感想としては「前回よりは戦えた気がする」とのことですが、まだ自己採点できていないので、結果はどうなるかわかりません。 今年の筑駒の文化祭はさすがにあきらめていたのですが、筑駒に近い会場でサピックスオープンを受験させれば少しは文化祭によれるかもと気づいて、ギリギリ直前に受験会場を変更して、1時間ほど寄ってみました。 数研で予想問題をもらってきたり、イカの解剖を見学したり、ミス筑駒をみたりと、短い時間でしたが結構楽しめたようです。 模試に過去問に家庭学習にと子どもの忙しさもピークですが、終わ…

  • 気になるけど買えない

    おはようございます 花咲かママです。 今日は学校別サピックスオープンがあります。この結果をもとに後期面談があると思うと、親は自然と肩の力が入ってしまいますね。 ふと、本屋に立ち寄りましたら佐藤ママの新刊が出ていました。 3男1女 東大理III合格百発百中 算数 国語 絶対やるべき勉強法 作者: 佐藤亮子 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/10/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 中学受験をターゲットにした国語と算数に特化した本のようで、まさしくその二教科を底上げしたい我が家としてはかなり読みたい衝動に駆られましたが、手に取るのを抑えました。 今、この手の本を新し…

  • 今日から筑駒文化祭

    おはようございます 花咲かママです。 今日から3日間筑駒の文化祭が始まりますね。 息子は今年も行きたいようですが、今年は行く余裕がありません。 学校説明会では校舎をほとんど見られませんが、文化祭では校内をほとんど見てまわれた記憶がありますのでおすすめします。 文化祭も説明会もだんだん少なくなり、秋の訪れをいやがおうにも感じてしまいますね。 先月からインフルエンザ対策で有名なマヌカハニーを毎日1スプーンとっています。インフルエンザ対策だけでなく、息子の場合、夜に襲ってくるどうしようもない眠気が30〜1時間くらい覚めるので(笑)、一石二鳥です。 マヌカハニー蜂蜜 MGO400+ 250g 出版社/…

  • 思い残しゼロに向けて

    おはようございます 花咲かママです。 早いもので、今日から11月です。 あと3カ月で受験も本番かと思うと、まだそんなに早く来ないでと思ってしまいます。 あれもこれも足りない部分が見えてきて、時間が足りないと日々感じます。 先日ご紹介した佐藤ママの本に、 「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法 作者: 佐藤亮子 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 入試4日前に思い残しゼロの状態にまでもっていくようにすることと書いてありましたが、そうすると1月受験まであと70日程度になってしまいます。思ったよりも時間が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花咲かママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花咲かママさん
ブログタイトル
花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)
フォロー
花咲かママのメンタル豆腐な受験日記(2019中学受験・2025大学受験)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用