chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
などなどブログログ https://mogmogfirst.hatenablog.com/

漫画感想などなどを書いていく予定のブログです。 その他日記などなど何でも。

ボン青柳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/12

arrow_drop_down
  • スナックバス江378話最終回感想 民衆を導く場末のチーママ

    ◇突然の別れ……! ヤングジャンプで連載してたスナックバス江、大好きな漫画で毎週楽しんでたのですが本当に突然の最終回になってしまいました。 しかもその最終回の内容も、初期に登場したゲストキャラとの再会という「最終回らしさ」は若干あるものの特別な要素は特に無くあくまで日常回の形での締めくくりとなりました。 うーむ。私は基本的には何かの作品の作者が作品外で作品を語ることはあまり好きではないほうなのですが、今回は目に見える情報があまりに少なくて、ついつい目に見えない情報を汲み取ろうとしてしまい胸中に根拠のない憶測が入り乱れてしまいます。まるで意味深な寓意絵を見たときのように。作者フォビドゥン澁川には…

  • 業スーの激安つぶつぶジュース「バジルシードドリンク」がいろいろ面白かった

    業務スーパーで謎のドリンクを見かけました。その名も「BASIL SEED DRINK トロピカルフルーツ」。お値段なんと税込95円。 見た瞬間に笑ったのは無果汁なところ。ラベルにトロピカルフルーツって言葉と絵が載ってるのに無果汁なんかい。割り切ってるねえ。その心意気にひかれて買ってみました。おいしかったし暑い日によく冷やせばかなりいい感じっぽい印象もしました。

  • テトリス99 6000回遊んで300勝の勝率5% もう伸びなさそうだけどそれでもいいや

    ニンテンドースイッチのスイッチオンラインのtetris99で通算300勝を達成しました。何年も遊び続けてて一時期は「私は上級者!」と自惚れたこともありましたが、そこからさらに上達することはなんかなくなってきた感じです。 まいっか~。

  • スナックバス江17巻感想 時は流れたり流れなかったりする

    スナックバス江の単行本17巻を買ってきました。きましたが。 今週のヤングジャンプ2025年25号にはバス江が次回で最終回という情報があり、そっちのほうに意識を引っ張られてしまい、せっかく買った単行本なのですが「もうこれから終わる」という視点でやたらしみじみと読んでしまいました。 そういう思いで読むと、なんか、「時のうつろい」のようなものを感じた、ってのが17巻の主な感想です。

  • ニュース番組の「警察署前から中継です」って意味が無いと思う

    こないだちょっと夕方の民放のニュース番組を、自分の意志ではなく、たまたまついてるのをぼーっと視聴してました。 そのときに前々から漠然と疑問に思ってた場面が出てきました。「警察署前から中継です」です。警察の前で記者が原稿読んで何の意味があんの?

  • 「星のカービィ3」をクリア 「7人の仲間」って感じがすごく良かった

    ニンテンドースイッチのサブスクスイッチオンラインの「スーパーファミコン」で遊べる「星のカービィ3」をクリアしました。すごく気に入りました。超良かったです。 カービィのこと侮ってました。ええやんけこれ。 カービィはもともと「あんまよく知らない」「別に嫌いでもない」って感じで特別な思い入れはありませんでした。またスイッチオンラインで遊べるシリーズをいくつかちょっと遊んでみて決して全てが肌に合ったというわけでもありません。今回は私は「3」の世界観やノリがすごく気に入った、という感じです。

  • 「テラ・アルタの憎悪」感想 お前、それで良かったんか……?

    「テラ・アルタの憎悪」 ハビエル・セルカス著 白川貴子訳 ハヤカワ・ミステリ って本読みました。 読み応えありまくりの小説で満足度高かったです。それには私自身は主人公メルチョールには共感よりも非共感のほうが強く湧いたことも含まれてます。たぶんこの本は「そう受け取ってくれてもいい」って書かれた本だと思うのでそれでいいと思います。なので私は「いい本だったよ、主人公に共感しないことも含めて」って感じです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボン青柳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボン青柳さん
ブログタイトル
などなどブログログ
フォロー
などなどブログログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用