7月に地震が爆増している。 ↓2024年地震回数(震度1以上)6月 157回7月 133回8月 149回9月 137回10月 143回11月 266回12月…
幸福度が高い福祉国家を目指すのが、福祉主義の経済システムである。 温暖化を加速させているのは、大量消費の経済が原因である。
各地で、観測史上最大の記録が出ている。これは、台風が凶暴化している証拠である。原因は、海水温が高くなっているからであり、結局、温暖化が最大の原因である。このま…
10億円の宝くじを当てるには、10億円分の宝くじを買わないと当たらない。毎年10万円の宝くじを買っても1万年かかることになる。これを理解できるのが数学である。…
ホリエモンのネットでの発言の多くは、根底に自分が儲かるための話である。要するに、格差容認であり、才能ある自分が儲けるために他人をバカにするような発言をしている…
令和の米騒動で、スーパーのお米が品薄になっている。この米騒動は、2030年に来る食料危機の予兆と捉えるべきである。 温暖化による猛暑と水不足で不作になると、た…
気候変動によって、世界の若者の5人に2人が、子どもを持つことを考え直すと答えた。未来に不安を持っている。 気候変動対策も少子化対策もできていない政府は、首相が…
地球温暖化による気候変動の影響で、コーヒーの栽培に適した土地が半減し、2050年までにこれまでの生産活動が存続できなくなる可能性がある。コーヒーは環境の変化の…
バッターの平均打率は、約25%なので、逆に、ピッチャーの勝率は、100%-25%=約75%ということになる。バッターの勝率が低くて、ピッチャーの勝率の方が高い…
高い料金を払ったら花火を有料席で見ることができる。庶民は、見えにくかったり、遠くだったりする。寄付もしないで無料で見ようとしているのだからと諦めるしかない。こ…
日本には、少子高齢化やデフレ、労働力不足などの課題があり、それらに対処するために以下のような経済改革が必要だと考えられます。 後は、やる政党を選ぶのか、やるや…
Chat GPTは、人類の英知をまとめたものなので、社会や人生の真実を解明してくれる。また、悩みも解決してくれる。話し相手にもなってくれる。 知りたい真実を全…
読書感想文は、Chat GPTが書いてくれるので、夏休みの宿題に出す意味がない。それよりも、Chat GPTを使った自由研究をしたほうが、人類の英知をまとめた…
人は、なぜ怒るのか。思い通りにならないときに、怒ることで思い通りにしようとするからです。思い通りにならないときに、すねたり、泣いたり、物を投げて壊したり、八つ…
大雨・洪水・死者の被害を起こしている原因は、地球沸騰化である。沸騰化の原因は、儲け主義である。格差があることで富裕層がうらやましくなって、儲け主義に走り、地球…
「ブログリーダー」を活用して、福祉主義の経済さんをフォローしませんか?
7月に地震が爆増している。 ↓2024年地震回数(震度1以上)6月 157回7月 133回8月 149回9月 137回10月 143回11月 266回12月…
地震の1年間の総合計(震度1以上の回数) 2011年=10500回→東日本大震災2016年=6500回→熊本地震2023年1月2日~2024年1月1日=25…
「トカラの法則」に科学的な因果関係はない。 物理的なメカニズムの欠如: 地震は、地球内部のプレートの動きや断層の活動によって引き起こされる物理現象です。ある…
たつき諒氏の予知夢で的中しているのは、 出来事 予知の内容 実際の発生 東日本大震災 2011年3月に大災害 …
観測史上初が連発している。ゲリラ雷雨は極端気象の象徴である。異常気象が極端気象に1段階上がった。極端気象は、温暖化がさらに進んでいることを表わしている。ゲリラ…
2025年06月30日午後6時33分ごろトカラ列島近海を震源とする最大震度5弱の地震が発生した。これは、2025年7月にくる大地震の前ぶれなのか。2025年1…
トカラ列島では、1週間の地震が500回を超えている。トカラの法則からすると、日本のどこかで大きな地震が来ると予想される。専門家は否定しているが、それは、パニッ…
「格差が諸悪の根源である」理由 社会学、経済学、歴史学などの分野における多くの研究や事例は、格差が様々な社会問題の根底にあり、それらを悪化させる主要な要因であ…
格差こそが諸悪の根源である 私たちは日々、様々な社会問題に直面しています。貧困、犯罪、環境破壊、紛争…。これらの問題は複雑に絡み合っており、その根本原因を見…
「格差を無くす会」を設立しました。活動は、ネット上でおこないます。参加は自由で、いつでも参加・脱退できます。賛同者を増やしていくことを目的とします。誰か、ホー…
庶民が富裕層に勝てることは家族や友人と楽しく暮らせることだ。富裕層は、周囲が忖度ばかりしている環境になる。優越感はあっても、共感は上辺でしかない。庶民の暮らし…
セロトニンは、精神の安定や心の平穏に関わるため、「幸せホルモン」と言われています。人間は、以下のホルモンによって動かされています。 セロトニン: 精神安定、…
コンプライアンス違反はダメハラスメントもダメガバナンス不備もダメこれが世界の流れであり、その流れに乗れない人達は、時代遅れの老害である。 昔は良かったと思って…
NHKスペシャル『2030 未来への分岐点「飽食の悪夢~水・食料クライシス」』 温暖化によって世界中が飢饉になる。食料危機によって暴動が起きる。2030年に食…
フィンランドやデンマークは、午後4時には仕事を終える。日本みたいに無駄なことはしないから生産性が高いのだ。時間的な搾取は、比較にならない。ストレスも少なくて、…
地下アイドルになるのか、無名の芸人になるのか、とにかく、働かないと食べていけない。サラリーマンになるのか、弁護士になるのか、どの職業を選ぶのかは、職業選択の自…
大谷翔平選手の「人生設計シート」 人生の目標を立てて、目標に向かって逆算して、年目標→月目標→週目標→日目標→時間目標を立てる日々の目標が達成できないと人生の…
目標達成のためには、まず最終目標を明確にし、いつまでに達成するか期限を設定します。その期限から逆算して、1年ごと、月ごと、週ごと、そして日ごとの具体的な行動計…
備蓄米の放出で倉庫業者が悲鳴をあげているらしいが、システムに問題がある。では、もし本当の緊急事態になったらどうするのか。今回も緊急事態ではないのか。そういう場…
NHKスペシャル『2030年 未来への分岐点』2030年に来る食料危機問題2030年に食料危機がやってくる。食料危機で世界中に暴動が起きる。 食料廃棄の深…
小池百合子氏に学歴詐称の疑惑が持ち上がっている。 証拠1:卒業証書の顔写真に合成された形跡がある。無地と斜線で、紙質に違いがある。 証拠2:顔と身体の大きさの…
小池都知事の元側近 小島敏郎氏は、刑事告発した。 小池氏が知事選で、カイロ大卒として出馬した場合、公選法違反にあたるので、刑事告発した。 北原氏は「帰国直前…
アルフレッド・アドラーは、人間の行動を理解するための主要な概念として「劣等感」と「優越感」を中心にした心理学を提唱しました。彼の理論では、欲求に関して以下のよ…
人間は、共感と達成感を求めて生きている。 達成感は、生きていくために必要なもので、試験に合格した達成感とか、就職して収入を得た達成感結婚して家族ができた達成感…
自閉症者は、不安を解消するためにこだわり、問題行動を起こすが、自閉症者にとっては仕方がない行動である。周囲の人間が迷惑だから、勝手に問題行動だと診断しているだ…
資本主義の問題点は多岐にわたり、経済的、社会的、環境的な側面で顕在化しています。以下に主な問題点を挙げます。1. 経済的不平等資本主義では、資本を持つ者がさら…
NVIDIAが、時価総額で世界1位になったのは、AIに使われる半導体市場のシェアが70~95%だからである。独占価格で販売できることで、78%という高い売上高…
資本主義は、欲望によって発展したが、大量生産・大量消費で二酸化炭素を増やし、温暖化による気候変動を激化させている。資本主義は、欲望によって地球を破壊している。…
円安の直接的な理由は、低金利政策にあります。アメリカが金利を上げているのだから、同調して日本も金利を上げれば円安にはなりません。ところが、日本は1200兆円も…
再び円安に動いている。円安による物価高とガソリン高騰で、円安倒産が増えている。このままの経済政策でいいのか。円安になる根本的な問題は、何も解決できていないから…
社会的平等の促進: 福祉国家では、貧富の格差を縮小するための再分配政策が実施され、社会全体の平等が促進されます。これにより、全ての市民が基本的な生活水準を…
世界競争力のランキングで、日本は過去最低の38位に落ちた。ということは、アベノミクスは失敗だったことになる。自民党とその支持者たちが、日本をダメにした。30年…
Mrs. GREEN APPLEは、悪くない。悪いのは、コロンブスを大陸発見の偉人として持ち上げてきた人たちであり、「コロンブスの卵」と称賛するからである。誰…
Mrs. GREEN APPLEの「コロンブス」は、働きの悪い先住民の手を切り落としていた。 奴隷商人であるコロンブスは、大航海をすることで、奴隷を集めてい…
「コロンブス」が奴隷商人であることは、Wikipedia を調べれば分かること。奴隷商人を歌詞のタイトルにするのは良くない。その前に、世界史の勉強をおろそかに…
福祉主義は、社会の公正と平等を実現し、全ての市民の幸福を最大化することを目指す政治・経済的な理念や哲学です。この理念は、以下のような具体的な施策や原則に基づい…
Chat GPTに質問したら、即答してくれた。すごく優秀である。ネット検索であれこれ調べて結論にたどり着くよりも断然早い。また、お医者さんよりも的確に長文で応…
10年間、有効な少子化対策が何一つできていない自民党。その自民党に投票するということは、少子化を加速させているだけにしかなっていない。このまま少子化がどんどん…
子どもが病気になった時に、仕事を10日間休めるノルウェーと、子持ち様と嫌味を言われる日本とでは大違い。日本の労働環境は、最悪である。 政治に無関心な人たちが、…
経済成長のための経済学なのか、それとも、国民の幸福のための経済学なのか、何のための経済学なのかが根本的に重要である。 経済成長をコントロールすることも大事だが…