平日はかなり空いているコストコ ホールセールクラブ東近江市所在地;滋賀県東近江市中小路町字ヤケヤ158番1外名神八日市インター出口にある信号を直進400m右側…
役職定年制度廃止2024.06.09役職定年➡なんて日本らしき発想なんだろう。役職定年廃止➡これまた、右に習えをするのだろうか 結論3~5年の間に売上高の伸び…
集められたプラスチックの行方 2024.06.27政府は製造業に対し再生プラスチックの使用を義務付ける方針を固めたという。 経済省の担当者は、一定規模以上の事…
残念ながら、バスからの写真のみです 加賀前田家の分家であった越中前田家の居城「浮城」「安住城」ともいわれた。神通川(現在の松川)の流れを城の防御に利用したた…
きときと市場とやマルシェ ます寿司 富山駅 市場 富山県富山市
お奨めは、白えび十割煎餅とにかく、美味しいんですそれと、ます寿司 2019.07.14場所;富山県富山市明輪町1−220新幹線おりたら、すぐ見つかる場所にあり…
CENTRAM【セントラム】 路面電車 富山地方鉄道㈱ 列車 富山市の中心部を運行
セントラム 富山市の中心部を運行する路面電車。「市電」の呼び名で親しまれています。 「センター(中心)」+「トラム(路面電車)」でセントラムと命名。富山の中心…
閉店 2024.06.26 お昼のランチ結構流行っていたので驚きです。いったい何があったのだろう。同じ経営の隣の不二屋も閉店なので、赤字経営になってしまったの…
池田屋安べい商店 ケロリン ショッピングその他 富山県富山市
置き薬 富山の薬売りは、置き薬という独特の販売方式を構築した。 ”ケロリン” なつかしい置き薬として我が家にあっり、歯が痛い時に使用したものです。 薬売りの方…
閉店 2024.06.26 今頃の閉店の中で一番の驚きです。会社の宴会など頻繁に利用してきたなど思い出深い老舗なんです。いったい何があったのだろう。同じ経営の…
富山ブラックラーメン●富山県内の比較的黒いスープのラーメン屋●●を総称して富山ブラックと呼ぶようになった●立山黒部アルペンルート観光で訪れる。富山駅から徒歩5…
頑張れダイハツ 2024.06.08ダイハツ工業が令和6年の3月期決算で赤字となった。31年ぶりだという。認証不正問題の影響だという。 そして、国土交通省は、…
立山そば 立山黒部アルペンルート室堂 蕎麦! 富山県中新川郡立山町
室堂にある、立ち食いそば屋標高2450m 2017.06.12富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平 室堂ターミナル内立山黒部アルペンルート(リンク)で最も標高の高…
大谷さん いい人すぎる 2024.06.12ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手は、通訳を務めていた水原一平氏によって詐欺被害に遭った。私も私の会社の従業員…
黒部ダム⇒扇沢 立山黒部アルペンルート 石原裕次郎 山◎◎◎ 富山県中新川郡立山
黒部ダム⇒扇沢のルート石原裕次郎黒部の太陽 2019.04.22 友達旅行2017.06.12 富山県中新川郡立山町芦峅寺 1956年着工、171人の殉職者と…
扇沢⇒黒部ダム 立山黒部アルペンルート 石原裕次郎 山 ◎◎◎ 富山県中新川郡立山町
黒四ダム 2019.04.22 友達旅行2017.06.12 富山県中新川郡立山町芦峅寺 今回は、前回と逆の扇沢⇒黒部ダムのコースだ。個人で立山黒部アルペンル…
韓国・中国・ロシアとどう付き合うのか 国民の皆さんへ 余計な一言
戦後は終わった卑屈になることはない 憲法をかえなければ戦後ではない。韓国からのいちゃもんがある限り戦後はない。北方領土が変換されない限り戦後はない。 中国が尖…
翔んでダ埼玉 ~落ち込んだ滋賀より愛をこめて~ 国民の皆さんに 余計な一言
ダ埼玉は本当だった滋賀県が日本の将来を左右する 仙台から東松山への出張の時、仙台駅から新幹線あきたこまちに乗車した。すると車内は秋田美人であふれかえっていたの…
エスカレーターで死亡事故発生なんで防護柵がないのだ 2024.06.24東京都内のスーパーのエスカレーターで80代の女性が首を挟まれ死亡した。女性は歩行器型…
姫路城 外国人観光客入城料の値上検討 国民の皆さんへ 余計な一言
外国人観光客入城料の値上検討入場料値上げより先にすべきことが 2024.06.17場所;兵庫県姫路市本町68姫路城(世界遺産)の外国人観光客入城料の値上げを検…
クラス替えやり直し 2024.04.05滋賀の中学校で、3年生11クラス、381人のクラス替えをやり直すという、前代未聞の事態が発生した始業式の8日は3年生…
教育は難しい安全教育はもっと難しい 2024.06.176月15日東近江のPTAの方が小学校に集まって、全国的に有名となった”飛び出し坊や”の修理を行ったとい…
頑張れボーリング 先般久しぶりにテレビでボウリングの大会を見た。正直、まだプロが存在していることに驚いた 昔のまんまのルールで、見ていてもワクワク感がないので…
”エル特急”2018年3月17日(土)のダイヤ改正で「エル特急」という呼称が消滅。 昼間毎時同分に発着する9種(関東地区6種、山陽地区3種)の在来線特急にニッ…
真田家凄いワクワク真田 真田宝物館山寺家資料展漢学者で藩政に大きく関与した山寺常山を輩出した松代藩士・山寺家。 やっぱり真田家は歴史に残る凄い一族でした 真田…
栗ご飯が美味いんです川中島合戦の最前線基地 松代城跡 近隣にも色々な歴史建造物を楽しむことができる。真田宝物館には行きました。 北に千曲川、東と南に堀を持ち守…
完熟ぶなシメジ他に「白雪しめじ」「花茸」「ブラウン平茸」「なめこ」を栽培 2024.04.05信州5名城 桜花の候 観光ツアー2日目の昼食本日も観光ツアー客ば…
いろんな桜が咲き乱れる真田正幸のお城名城と名高い上田城に約千本の桜が咲き誇り、園内が鮮やかなピンク色に彩られます桜の種類 ソメイヨシノ、シダレザクラ、ロトウザ…
クルミが名物武田信玄 本丸を囲う石垣は約6メートルの高さに築かれていますが、特に北西隅に迫り出した天守台の石垣は、一段高くひとまわり大きな野面石積みで築かれて…
クルミが名物武田信玄 神大杉白樺リゾートホテルから小諸城址懐古園に移動中に遭遇樹高約20メートル、樹齢1500年におよび蓼科神社の御神木として旧藩時代より保護…
白樺リゾート 池の平ホテル 信州5名城巡り ホテル◎◎◎ 長野県立科町
最高の景色最高のお部屋 久しぶりにいいホテルに出会いました高原の澄んだ空気と、穏やかで寛容な白樺湖のほとりにあります。バスを降りたら思いっきり温度差を感じまし…
とんでも珍事件発生桜は近年にない遅さ 本日入場料無料 高遠城址公園(タカトウ) 日本屈指の桜の名所ですタカトウコヒガン桜は明治8年頃から植え始められ、現在15…
やっとこさ松本城天守閣想像以上の急こう配 苦労して時間をかけて登った割りには内観も外観も見るべきところはあまりないんです。姫路城と同じで、お城は外から見て楽し…
念願の松本城制覇これでお城は完了 熊本城、姫路城、松本城が私の心の中のトップ3なんです熊本城は3回、姫路城は2回訪れましたが、松本城のみまだだったんです。自…
塩尻駅は基本何もありません特産品はぶどう ブドウと言えばワイン 名古屋駅からしなの5号に乗車、観光ツアー会社の団体ばかりでした。欧米のお客さんが多かったが、私…
信州5名城巡り念願の松本城制覇 普通、滋賀県より東への観光ツアーの場合は、。娘が住む守山駅から乗車して京都駅で新幹線に乗ります。米原駅に車で直接行くよりは時間…
「ブログリーダー」を活用して、ともサンタさんをフォローしませんか?
平日はかなり空いているコストコ ホールセールクラブ東近江市所在地;滋賀県東近江市中小路町字ヤケヤ158番1外名神八日市インター出口にある信号を直進400m右側…
からだに優しい素材地元の新鮮な素材を生かしたケーキと焼き菓子Pâtisserie LOHASSIER パティスリー ロハシエロハシエ⇒ロハスとパティシエの造語…
ランチが安くて美味しいんです滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺1395-1湖東三山スマートインターチェンジの入口と、国道307号の接点に位置し、平成26年11月にオープ…
近江富士(三上山)を望める エリア正面の築山に天然記念物で扇形の「うつくし松」がある。 滋賀県湖南市菩提寺名神高速道路上にあります。 黒醤油ラーメンも食べてみ…
薔薇の小径温室を出て、薔薇の小径に向かって歩いています。お花は綺麗なんですが、本日蒸し暑い サカキホンサカキとヒサカキの見分け方はわかるんですけれど、写真のよ…
大人気花と水のタペストリー日本一を誇る立体花壇「花と水のタペストリー」宇治市に因んだテーマやキャラクターの絵柄を、幅62m、高さ18mの壮大な雛壇(46段)に…
味良し、価格良し、景色良しやまぼうし京都府京田辺市田辺尼ケ池1−1京田辺駅から676m 駐車場は10台近くのスペースがある。店舗は、さらに石段を数段下った所に…
我が人生、我が道を行く宝物殿一休さんの人気の秘密自分自身を大切にし、周りの考えや価値観にとらわれずに、自分の信念を貫くことの大切さを教えてくれます。私も世間体…
一休さん酬恩庵(シュウオンアン)京都府京田辺市薪里ノ内102近鉄京都線新田辺駅 徒歩 20分 宗派;臨済宗大徳寺派本尊;釈迦如来坐像創建;1288年 - 12…
知られざる国宝スポットこの仏像が和尚さんの案内で、間近で見られるんです 十一面観音立像(国宝)一木造のボディの表面に木屎漆を塗っている。艶があってなめらかな質…
愛知川で青石を求めて伊勢屋さんの前の愛知川の土手が階段状になっていて下りやすい。なので、伊勢屋さんに車を停めて食事した後、愛知川の青石を探すのです水石を探した…
藤の香り日本一リラックス効果抜群私は好きなのですが、この香り好き嫌いがあると思います。 正法寺(ショウホウジ) 別名;藤の寺滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145 …
2025シャクナゲ園㈱村田製作所場所;滋賀県東近江市東沖野4丁目4−1電子部品専業メーカーとして世界トップクラスに位置 地域交流活動の一環として「しゃくなげ園…
2024.01.01 能登半島地震地震が起こるのは想定外の場所ばかり家の補強、家具の転倒防止、地震保険の加入ブルーシートの購入を忘れない事 南条SA福井県南条…
地元人気店海鮮問屋 柿の匠富山県高岡市大野156高岡駅より徒歩20分 2025.04.21高校の同級会二日目の昼食です 今回はツアーなので致し方ありませんが、…
不思議な光に誘われてほたるいかミュージアム富山県滑川市中川原410滑川I.C.から車で約10分滑川駅から徒歩約8分 2025.04.21高校の同級会で訪れる。…
チューリップ観光地金太郎温泉 光風閣富山県魚津市天神野新6000北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅より送迎車で約10魚津駅より送迎車で約10分北陸自動車道魚津ICよ…
彩りガーデン左 白天使;花びらの先がとがったユリ咲きとしては数少ない白右 夢の花;ユリ咲きには珍しい濃い赤紫色で、希少価値が高い 中央 恋茜➡濃赤色に明黄色の…
世界中で愛されている花花言葉:「愛の告白」「美しい瞳」 私は、ポツンと咲く白いユリが大好きだったんです(若い時)花言葉;「純潔」「無垢」聖母マリアのシンボル白…
とにかく美しい景色が大好きなんです花の種類にこだわりはありません 玄関周辺を花だらけにしたい。 2025.06.09昨年は、近隣全域で梅が実らなかったり、玉ね…
サスペンスのロケ地 サスペンスドラマの再放送を見て驚いたなんと、六華苑がドラマの舞台なのだ映画のロケ地としても有名らしい人間て不思議なもので、自分の観光した場…
抜群の散歩コース 2024.06.16三重県桑名市住吉町・太一丸桑名駅から徒歩15分 右側に駐車しましたが、その時右側の真ん中ぐらいで違反者を隠れチェックして…
抜群の散歩コース 2024.06.16三重県桑名市三之丸地先 家族で釣りをしている人が数組おられた。海釣り?川釣り?どっちなんだ私の友達の釣り好きは、みんな短…
抜群の散歩コース 2024.06.16三重県桑名市大字桑名3407 住吉神社手前の揖斐川沿いの駐車場に車を停めました。すると、一台のミニパトが待機しているので…
どうなるNHKどうするNHK NHKは必要か必要でないか必要です。ですが、2021年度末のNHKの国内放送のチャンネル数は、地上テレビジョン放送は2チャンネル…
コストコの帰りです 場所;岐阜県羽島市江吉良町2939 バロー羽島インター店駐車場内コストコの直ぐ近くです。しかも、直ぐ高速ICなんで楽ちんなんです。 本当…
天然温泉 友達に日帰り温泉のお奨めを聞いた即答で、守山湯元水春だと教えてくれた 琵琶湖をのぞむ絶景の露天風呂が楽しい ピエリ守山にあるのです。 場所;滋賀県守…
京都ラーメン基本薄味 2024.06.05場所;三重県いなべ市大安町高柳1945イオン大安内にあります。 久しぶりの京都ラーメン&このお店は初めてです。どんな…
紫陽花満開 2024.06.05場所;三重県いなべ市北勢町阿下喜3083番地1東海環状自動車道「大安IC」から6.8km(約15分) 9時ころの到着ですが、公…
ぎんもくせい一休さん 2024.06.27滋賀県守山市矢島町1227宗派;臨済宗大徳寺派開基;桐嶽紹鳳開創;1469~87年本尊;如意輪観音 今回の観光予定に…
半夏生が見頃 2024.06.27滋賀県守山市赤野井町171 番地の1テレビで半夏生が見頃と放映していたので、守山に住む孫にトウモロコシをあげに行くついでに出…
グルメお奨め情報 グルメ友達の紹介で、予約していきました。他の友達にも紹介できるお店です最近の食事した中では一番良かったのです 最近は、日本料理関連のお店で流…
どうなる日本 2024.07.01本日の新聞に『ここまで開きがあるのかと驚いた』という記事に私が驚いた 博報堂生活総合研究所さんが、日本・中国・アセアンに…
さすが家康さんだ1159 いちいちごくろうさん 苦悩山いや久能山下側にある石鳥居から数えて、1,159段の表参道を登る方法はパスします 日本平からロープウェイ…
今迄食べた蕎麦(乾麺)の中でNO.1です幾度となく皇室献上という名誉も賜った 乾麺よりも生蕎麦のようなのど越しで、生蕎麦よりも日持ちする半生へぎそばが、売り文…
役職定年制度廃止2024.06.09役職定年➡なんて日本らしき発想なんだろう。役職定年廃止➡これまた、右に習えをするのだろうか 結論3~5年の間に売上高の伸び…
集められたプラスチックの行方 2024.06.27政府は製造業に対し再生プラスチックの使用を義務付ける方針を固めたという。 経済省の担当者は、一定規模以上の事…
残念ながら、バスからの写真のみです 加賀前田家の分家であった越中前田家の居城「浮城」「安住城」ともいわれた。神通川(現在の松川)の流れを城の防御に利用したた…
お奨めは、白えび十割煎餅とにかく、美味しいんですそれと、ます寿司 2019.07.14場所;富山県富山市明輪町1−220新幹線おりたら、すぐ見つかる場所にあり…
閉店 2024.06.26 お昼のランチ結構流行っていたので驚きです。いったい何があったのだろう。同じ経営の隣の不二屋も閉店なので、赤字経営になってしまったの…