前方後円墳の主軸の向きはどっち?
小美玉市の羽黒古墳の説明板に「 主軸をほぼ北西に向けている」とあったので、南に後円部、北に前方部の前方後円墳だと思ったら、逆だった。それで前方後円墳の主軸の向きは前方部から後円部を見た向きなのか、過去のブログ記事を調べたら、色々だった。ちなみに前方後円墳集成では、方位を「N-25°-W」のように表記する。この例では、後円部から前方部の向きで、北から25度、西に傾いた方位のこと。主軸の方位が「後円部から前方部の向き」なのか、「前方部から後円部の向き」なのかは、被葬者目線で方位を示すか、被葬者を祀る立場で方位を示すかの違いかと思う。元々は、前方後円墳の後円部に被葬者を埋葬する主体部があり、前方部で…
2025/07/03 00:00