chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泳車走 〜泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ〜 https://blog.goo.ne.jp/taniyasuo

水泳自転車ランニングだけでなく、愛犬コ―ギ―(漕ぎ―)のネタなど、雑ネタも豊富です

泳ぎコーギー走るトライアスロンを愛好家のブログです。水泳自転車ランニングだけでなく、愛犬コーギー(漕ぎー)のネタなど、雑ネタも豊富です

たにっちょ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2017/04/07

arrow_drop_down
  • 【ラン】2023館山若潮マラソン 自走ツアー

    土曜朝6:15バイク出発→久里浜港8:20発保田〜鴨川〜館山バイク155km→日曜ラン42kmフィニッシュ後15:20金谷発に間に合うように高速バイク(^^)→久里浜港〜バイク60kmトータルバイク235kmラン42km今回は、ランで足に来たが、ロングTAのランと同じ状態になり、嬉しいもがき。3時間50分AVE5:27/kmもう少し走れると思ったが、気温が低すぎた。土曜朝バイクが死ぬほど寒かった来年は遅く出よう。太陽の有り難さ、思い知った(^^)【ラン】2023館山若潮マラソン自走ツアー

  • 【練習日記】230121-26 いよいよ、フルマラソンが迫る!

    フルマラソン大会への1週間を過ごす土曜に10㎞ペース走日曜に5㎞ペース走いい感じで仕上がってるあとは、氷点下ウイーク朝練習を過ごした(^^)寒すぎだよ~(TT)明日は雨が降るらしい。雪は降るなよ土曜はバイクロングライド移動で日曜はフルマラソン1/21run10kmペース走AVE5:02/kmup1kmZwift16kmswim1600m1/22Zwift28kmrun7kmswim1575m1/23walk400mrun3kmZwift13km1/24swim1km1/25walk500mrun4kmZwift11km1/26walk400mrun5kmZwift10kmswim1km【練習日記】230121-26いよいよ、フルマラソンが迫る!

  • 【ラン】フルマラソン大会の挑む前に(30km以上の練習を振り返る)

    TATTAやアミノバイタルイベントを利用して、うまくこなすことができた。2022年で10本かな全盛期から比べたら遅いが、キロ5分レベルに持ってくるのは一苦労だった(^^)定期的な30kmは体に染み込ませるのもあるし距離不安を無くすのもあったグリコーゲン枯渇はわからんけど20km走じゃ練習にならない感覚があったもちろん、スピードで20km走をこなして持っていく方法もあるが、自分には30km走があっている体重も2kg減していい感じです果たしてキロ5分ペースで押せるのか?乞うご期待(^^)【ラン】フルマラソン大会の挑む前に(30km以上の練習を振り返る)

  • 【練習日記】230118-20 明日から練習テーパー

    順調にフルマラソン1週間前を迎える。スピードは無いが、持久力はあるので、楽しみたい。問題はラスト12㎞。ここを楽しめるように練習してきたつもり。コースは海沿いなので、足が動かないと、最高に辛い。明日からテーパーにするけど、10kmペース走やるかなぁ1/18walk400mrun4kmzwift14kmswim1km1/19walk300mzwift7kmswim1km1/20完全休養【練習日記】230118-20明日から練習テーパー

  • 【練習日記】230116-17 ヤクルト1000飲んで

    1/16walk400mZwift12kmswim1㎞1/17run3kmストレッチレース2週前の30km走で四頭筋が筋肉痛ロングトライアスロンを考えると余裕な距離だが、さて、どーなるか?今までと違い、アミノバイタルチャレンジでの蓄積経験が生かせそうだ。スピードはないが粘れる結果を残したい。そうすると、前半100分後半110分か寝る前にヤクルト1000飲んでレースの良い夢を見てみよう(^^)【練習日記】230116-17ヤクルト1000飲んで

  • 【練習日記】230108-15 アミノバイタルチャレンジ30kmで調整

    年明けから仕事慣れの1週間週末に向けて徐々に戻っていく練習は月末のフルマラソンに向けて調整していくスピード練習が無いのが不安だが、何とかなりそうだアミノバイタルチャレンジ30kmを利用して5分ペースでこなすことができたフルマラソンは、キロ5分ペース3時間半になる。頑張っていこう~1/8zwift32kmrun10kmswim1km1/9完全休養1/10walk400mrun3kmZwift14kmswim1km1/11walk400mrun8kmZwift9kmswim1km1/12walk400mrun6kmZwift9kmswim1km1/13完全休養1/14run30kmswim1500m1/15Zwift30kmrun5kmswim1550m【練習日記】230108-15アミノバイタルチャレンジ30kmで調整

  • 【ガーミン】気持ちの感覚とガーミン955とのズレ

    今朝は、いつもと違う現象が起こった寝起きが悪く、まだ、眠たい気持ちが強いのにトレーニングレディネス値は良いしHRVステータス値も良い状態だ。しかし、毎週金曜は休みにしてるので通勤バイクや昼散歩ぐらいでリラックス。そして、いよいよ、明日はアミノバイタル30kmだ。実は、大阪ではリアル30km大会が行われるのですが、突然、招待されていました。理由は過去のアミノバイタル大会での上位選手が対象になるとのこと。うーん、嬉しいのですが、新幹線往復が高いのとコロナでパス!(TT)しかも、キロ5分で必死のレベルでは恥ずかしい(^^)しっかりと、レベルを上げて頑張ろう〜明日の目標は、キロ5分ペースだな【ガーミン】気持ちの感覚とガーミン955とのズレ

  • 【ガーミン】トレーニング休みを見極める

    今朝起きると、トレーニングレディネス値とHRVステータス値が最悪状態なので完全休養しかし、今日から出社で疲れたのか?トレーニングレディネス値は1→13しか戻らずHRVステータス値は睡眠後にしか動かないようなので34のまま。睡眠スコアが55でレム睡眠が少なかった影響のようだ。明日の朝までには回復時間があるのでしっかりと、2つの値はリカバリーするだろう。今までだったら、感覚に頼っていtので練習していたはず。この変化は大きいが、果たして、成長に結びつくのか?乞うご期待(^^)【ガーミン】トレーニング休みを見極める

  • 【ガーミン】トレーニングレディネス値とHRVステータスからの判断

    トレーニングレディネス値が少なくなりイージーにしても値は上昇しない逆に何も運動をしないと値は上がっていくうーん、何もしないわけには行かない数値は低くてもスイムならドリルやイージーバイクランならイージーは行いたいここらへんが、よく分からぬ。トレーニングレディネス値とHRVステータス値の両方とも低いと練習は避けるべきなのは体感した。今回は、HRVステータスはギリギリセーフゾーンなのでイージートレーニングで良いと判断した【ガーミン】トレーニングレディネス値とHRVステータスからの判断

  • 【練習日記】230104-07 冬休み後半を消化

    冬休み後半もカウントダウンしっかりと消化し、体調も良くなるが、疲労はピークになり、金曜は休養しっかりとリカバリーしてトレーニングレディネス値を戻して月末のフルマラソン大会に向けたペース走20㎞5:30/kmでキープし、最後の方でビルドアップ来週はアミノバイタル30㎞で5分前半でこなしたい1/4run21kmzwift15kmswim1km1/5zwift63kmrun7kmswim1500m1/6完全休養1/7run20kmZwift15kmswim1km【練習日記】230104-07冬休み後半を消化

  • 【練習日記】230101−03 珍しく寝正月

    大晦日は午後から大掃除しまくり、元旦はゆっくり何もせず2日から練習しようと思ったら、頭痛がする。これにはびっくり。珍しく寝正月だ~寒気もするので、風邪ひいたようだ。熱も喉痛もないのでコロナではない。3日目の朝には治ってしまうことにもびっくり。箱根駅伝を見ながらZwift後、田んぼランインターバル1/1-2完全休養1/3Zwift75kmrun1kmX55:35~4:55ビルドアップ【練習日記】230101−03珍しく寝正月

  • 【ガーミン】2023年 HRVステータスを生かす年

    あけましておめでとうございます今年は佐渡トライアスロンAを目指しますその為に、ガーミンのHRVステータスやトレーニングレディネスを生かします昨年まで利用した実感2日間、重い練習するとトレーニングレディネス値が激減して休息になるんですねぇ。HRVステータスはメンタル疲れが反映されるので睡眠が浅くなりレム睡眠が短くなると休息になるんですねぇ。練習のやり過ぎ、仕事とのバランス、睡眠時間大切さを意識しながら過ごして行きます【ガーミン】2023年HRVステータスを生かす年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たにっちょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たにっちょさん
ブログタイトル
泳車走 〜泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ〜
フォロー
泳車走 〜泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用