はじめは遠くにいたのですが、そのうち近くにやって来ました♪と言ってもフルサイズ換算1,920mmで撮るには近いだけで、至近距離というわけではありません(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 10 | 50 | 20 | 30 | 40 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,568サイト |
野鳥 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 708サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 13,475位 | 13,500位 | 13,557位 | 13,134位 | 15,352位 | 16,399位 | 19,437位 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 10 | 50 | 20 | 30 | 40 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 99位 | 99位 | 95位 | 98位 | 119位 | 127位 | 156位 | 5,568サイト |
野鳥 | 27位 | 26位 | 26位 | 28位 | 33位 | 35位 | 45位 | 708サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,880サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 10 | 50 | 20 | 30 | 40 | 180/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鳥ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,568サイト |
野鳥 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 708サイト |
はじめは遠くにいたのですが、そのうち近くにやって来ました♪と言ってもフルサイズ換算1,920mmで撮るには近いだけで、至近距離というわけではありません(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
はじめは遠くにいたのですが、そのうち近くにやって来ました♪と言ってもフルサイズ換算1,920mmで撮るには近いだけで、至近距離というわけではありません(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
チュウシャクシギを撮っていると、どこからともなくシロチドリが現れました。...
もふもふ♪...
春のシギチはチュウシャクシギからスタートしました♪写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
背景がゴチャゴチャしてなければ、引いた写真もいいもんですね。...
はじめて綺麗にホオアカを撮れました♪写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
全く動く気配がないので、近寄ってどアップ撮ってみました(笑)...
畑にキジがいました。もう少しスッキリしたところに移動してほしかったのですが、全く動く気配がありません。コンビニで買い物して戻ってきても同じ場所にいました。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
次は正面から。これだとキバシリかどうか分りにくいですね(汗)...
今度は後ろから。完全に後ろからだと木に溶け込んでしまうので、このくらいがいい感じですかね。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
キバシリがせっせとエサ運びをしてました。同じような写真ばかりですが、背景が綺麗に写るように位置取りするのが大変でした...
ようやく拙ブログにも春がやって来ましたということで、本日から4月以降に撮影した写真をアップしていきます。まずはキバシリです。冬期間はガンカモしか撮ってなかったので、久々の小鳥で苦労しました(笑)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
風景写真っぽく仕上げてみました。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
オオホシハジロがエサ探しをすると、顔が泥パックをしたようになります。いい感じにツーショットになっても、これでは絵になりません。。。(´・_・`)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
パタパタするオオホシハジロ。...
泳ぎながら伸びをするオオホシハジロ。...
なんとかツーショット撮れました♪...
ニョキっと出てきたオオホシハジロ (^○^)...
オオホシハジロのブロマイド写真です。これだけ解像していれば言うことありません♪2025-02-24のカリガネと同じく、機材の進化とRAW現像ソフトの進化のおかげです(笑)...
遠かったけど念願のオオホシハジロ撮れました♪...
「ブログリーダー」を活用して、むーさんをフォローしませんか?
はじめは遠くにいたのですが、そのうち近くにやって来ました♪と言ってもフルサイズ換算1,920mmで撮るには近いだけで、至近距離というわけではありません(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
チュウシャクシギを撮っていると、どこからともなくシロチドリが現れました。...
もふもふ♪...
春のシギチはチュウシャクシギからスタートしました♪写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
背景がゴチャゴチャしてなければ、引いた写真もいいもんですね。...
はじめて綺麗にホオアカを撮れました♪写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
全く動く気配がないので、近寄ってどアップ撮ってみました(笑)...
畑にキジがいました。もう少しスッキリしたところに移動してほしかったのですが、全く動く気配がありません。コンビニで買い物して戻ってきても同じ場所にいました。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
次は正面から。これだとキバシリかどうか分りにくいですね(汗)...
今度は後ろから。完全に後ろからだと木に溶け込んでしまうので、このくらいがいい感じですかね。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
キバシリがせっせとエサ運びをしてました。同じような写真ばかりですが、背景が綺麗に写るように位置取りするのが大変でした...
ようやく拙ブログにも春がやって来ましたということで、本日から4月以降に撮影した写真をアップしていきます。まずはキバシリです。冬期間はガンカモしか撮ってなかったので、久々の小鳥で苦労しました(笑)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF1.4xにほんブログ村...
風景写真っぽく仕上げてみました。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
オオホシハジロがエサ探しをすると、顔が泥パックをしたようになります。いい感じにツーショットになっても、これでは絵になりません。。。(´・_・`)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS R7 + RF600mm F4L IS USM + EXTENDER RF2xにほんブログ村...
パタパタするオオホシハジロ。...
泳ぎながら伸びをするオオホシハジロ。...
なんとかツーショット撮れました♪...
ニョキっと出てきたオオホシハジロ (^○^)...
オオホシハジロのブロマイド写真です。これだけ解像していれば言うことありません♪2025-02-24のカリガネと同じく、機材の進化とRAW現像ソフトの進化のおかげです(笑)...
遠かったけど念願のオオホシハジロ撮れました♪...
11年前のシベリアアオジです。これまたいい感じに撮れてました。というか、いい感じに現像できました(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
11年前のハチジョウツグミです。久々に見ましたが、いい感じに撮れてました。...
11年前のコサメちゃん。真ん丸の体にくりくりおめめ。ぬいぐるみみたい。最高に可愛いです...
11年前シリーズが続きます。クロジが地べたにいました。しかも至近距離に。それにしても、15年前に発売されたカメラと25年前に発売されたレンズでこれだけ写るんだったら最新の機材いらないかも?写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
多少トリミングしてますが、意図して大きくしたわけではありません(汗)...
11年前のノビタキ。緑バックが綺麗です写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
11年前のムネアカタヒバリです。見事に蘇りました。素晴らしい。感動ものです。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
14年前のキビタキです。当時はイマイチの出来だと思ってましたが、鮮やかに蘇りました。...
14年前のオオルリです。モミジにとまっていい感じでした。写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
昨日の写真をアップにしてみました。DPPでもかなり綺麗に現像できたと思ってましたが、こうして見比べると条件が厳しいところでは全然違いますね(汗)Capture One & PureRAW写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
13年前のサンコウチョウです。サンコウチョウは枝被りになることが多いのですが、偶然にも背景スッキリのところにとまってくれました。これまでで一番いいところです。こんないいところにとまった写真を撮れるなんて二度とないかも(汗)...
12年前のマミジロです。Capture One & PureRAWでノイズは見事に消えましたが、やはり背景のゴチャゴチャは消えませんでした(苦笑)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
昨日のキビタキと同じく14年間のコルリです。Capture One & PureRAWでノイズは見事に消えましたが、背景のゴチャゴチャは消えませんでした(汗)写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
14年前のキビタキです。ノイズ除去と解像感はCapture One & PureRAWの圧勝ですが、喉のオレンジ色はDPPのようには出せませんでした。 Capture One & PureRAW写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍に拡大します!Canon EOS 7D + EF500mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×Ⅱにほんブログ村...
5月10日と5月11日の記事でDPPはCapture OneとPureRAWに比べ劣っているような印象を与えたかもしれませんが、決してそんなことはありません。フォローしますと、DPPよりもCapture OneとPureRAWが明らかに優れているのは、高感度撮影など条件が厳しい場合です。条件が良ければDPPの方がいい感じになります。前回アップしたのと同じ日にISO400と640で撮影したオオルリですが、DPPの方が綺麗な瑠璃色に仕上がりました♪DPP (ISO400)DP...
数日前に何回かに分けてアップしたキバシリの巣立ち雛の記事を削除しました。日本野鳥の会が作成した野鳥撮影のマナー7か条では、営巣中の写真について注意喚起されていたものの巣立ち雛については言及されてなかったので問題ないと思ってましたが、改めて調べてみました。すると、2022年4月に野鳥観察・撮影のガイドラインが作成されており、画像等の公開についての一番最初に巣立ち雛の写真の公開はNGと記載されていました。野...
昨日の写真と同じ時に撮ったオオルリです。昨日の写真はISO3200でしたが、今回の写真はISO2500です。いずれにせよEOS 7D MarkⅡはISO800を超えるとノイズが目立つので、2500とか3200はあり得ない数値でした。ISO2500で撮っていたのに気づいた時はかなり凹みましたが、ここまで復活できて感激です .゚+.(・∀・)゚+.Capture One & PureRAW写真をクリックすると拡大します♪ 「+」の虫メガネが表示された場合は、再度クリックすると等倍...
ゴールデンウィークが散々な結果だったため、ネタがありません(泣)ということで、過去の残念な出来だった写真をCapture OneとPureRAWで現像してみることにしました。で、今から8年前、初めてEOS 7D MarkⅡを使った日に撮影したオオルリです。当時は多忙で、カメラの設定もいい加減で試し撮りもせずに撮影に臨みました。オオルリは凄くいい場所にいたのですが、撮影後にDPPで現像したところノイズまみれでガッカリ ○  ̄ _ISOの設...
昨日アップした写真をトリミングしてみました。さすがはEOS R7。35mm換算で8000万画素だけあります。ビクともしません(笑)ちなみに昨日の写真もトリミングしてます(汗)...
ゴ-ルデンウィークは天気に恵まれましたが、鳥運には恵まれませんでした唯一撮れたのがクロツグミです。しかもワンシーンのみ...