chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スペース不足

    冬のお洋服のクリーニングで、どこのクリーニング屋さんも大忙しだと思います。特に冬のアウターはかさ張りますし、大きいですよね。沢山のお洋服が集まりますと、クリーニング屋さんの作業場は埋まってしまいます。洗う前の品物、洗った後の品物、そして洗っ

  • 天皇誕生・・いや違います。

    ゴールデンウィークに入って最初の祝日です。当店は通常通りに営業いたしています。 「昭和の日」と名前が変わって35年以上経つわけですが、私にとっては相変わらず「天皇誕生日」です。子どもの時に学校が休みだった祝日の名前というのが、これ

  • ゴールデンウィークの営業案内

    ゴールデンウィーク最初の飛び石平日です。今年はカレンダー通りの営業日程とする会社が意外と多いですね。意外だったのは、毎年平日もお休みにして「大型」連休にしている会社様がカレンダー通りとなってます。 当店のゴールデンウィークの休業は

  • 自転車に反則切符

    自転車の違反運転に関して、今まで通りの口頭注意から反則金を徴収する「青キップ」を発行すると警察が発表しました。数年前に自転車の逆走やスマホ運転に関して取り締まるとニュースに出まして、しばらくは違反は減りましたが、そのうち元に戻りました。(笑

  • 最初のお給料日

    新年度最初のお給料日でしたね、昨日は。つまり、この春に新社会人になった皆さんの初めてのお給料日だったというワケです。しかも週末ですからね・・・皆さんウキウキですか。 クリーニング屋さん的には春の繁忙期の月末、しかも週末で忙しいのに

  • 薔薇が一気に・・・

    ゴールデンウィークが近づきますと、街中のツツジが満開を迎えます。色とりどりのツツジが満開になりますと見事としか言いようがないのですが、サクラより盛りの時間は少ない気もします。 そんなツツジとは比較になりませんが、我が家の恒例のバラ

  • ブランド品の補修

    ボタンが落ちかけていたり、ほつれがあったりしますと直します。お洋服は観賞用ではなく、着用して動き回るのですから当然痛むことがあります。簡単に直せるところは直して、ちょっと大変そうですと専門の方へ依頼します。まさに「アウトソーシング」&nbs

  • ゴールデンウィーク対応

    桜が散ればゴールデンウィークと毎年感じているのに、どういうわけか対応が遅れます。ちょうど冬物のクリーニングが山となる時期でして、仕事に忙殺されて連休どころではない!というのが正直なところなんですが・・・。 まだ29日まで1週間ある

  • 備蓄米ゲット〜

    お米の値段がなかなか下がりません。あれだけ備蓄米を放出と騒いでいるのになぜでしょう。安いうちに仕込んであった我が家の備蓄米も底をつき始めました。(笑) そんな折、知り合いのお米屋さんが備蓄米が入ったと教えてくれました。さっそく購入

  • 屋台湾フェス2025

    新しい川崎のアリーナ建設予定地の有効活用でイベントが開催されています。以前にも紹介しましたね。 先週末から5月11日までは、台湾の屋台料理が楽しめるイベントが開かれています。屋台湾フェス2025 提灯もたくさんぶら下がっ

  • 山手線工事

    昨日、今日と山手線と京浜東北線が一部運休になるんですね。ニュースでは知っていましたが、私の生活には関係しませんし・・・。 素人ですから、田町付近の電炉の工事で大崎や東十条まで止める必要があるのか不思議です。品川と浜松町の間だけ終日

  • オーダーのタブレット化

    駅前の日高屋の注文方法がタブレットになっていました。今ではファミレスでもほとんどが設置してあるタブレットを通じてのオーダーですね。 タブレットの注文は、何を注文するか決める時にわかりづらいという欠点もあります。私だけですかね?です

  • 覚えのないシミ

    付けた覚えはないけど付いている・・・シミの「あるある」ですね。 そのシミを落とすためには何が付いたのか考えることが重要です。食べこぼしなのか、どこかで汚してしまったのか、原因の究明です。分からないことが大半ですけどね。世の中には身

  • 洗濯表示を気にしています?

    クリーニングでお預かりした品物を洗う時には必ず洗濯表示を確認します。生地は何でできているのか、特別な加工をしていないか等は経験則でほぼ分かるのですが、見落としがあってもいけません。なぜ水洗い禁止なのか?なぜドライクリーニングをしてはダメなの

  • 春の強風

    昨日は朝から雨が降ったり晴れ間が出たりと落ち着きのない一日でした。一番の驚きは強風でしたね。 冬の木枯らしと違い、ダイナミックな感じで風が吹きますと春を実感します。あと2週間もすれば「薫風」と呼ばれますね。毎年、こいのぼりや武者の

  • 盗まれちゃいました。

    昨年の夏にLEDのランプを買いました。屋外に置くちょっとしたアクセントとなるランプですね。  ソーラーで蓄電するタイプですので、玄関わきはちょっとお日様の力が弱かったのです。そこで店頭横にあるバラの植え込みに設置したので

  • ウレタンのひび割れ

    春になってこのブログの中でも控えめにバズっている記事があります。ボンディング素材の剥離に関して書いた記事ですが、やはり気になる方が増えているのでしょうか。剥離というのはボンディング、つまり接着に使われているウレタン樹脂が劣化して接着の用をな

  • 大阪万博始まる

  • 春雷

    暖かいかと思えば微妙に肌寒い。かといって、なにか羽織ればちょっと暑い。昨日はそんな陽気でしたが、夕方になりますと明るくなりかけた空が一転、真っ黒な雲に覆われ始めました。 そのうちに稲光がピカピカ、大粒の雨が・・・。 &n

  • 金のミルクとミルキー

    相変わらず、ミルク系のアメ「金のミルク」を愛用しています。完全に悪きクセがついちゃいました・・・。アメも舐め続ければ糖分の取り過ぎになりますし、すこし自重しなくては。 そう思うながらもコンビニでついつい手に取ってしまいます。結構人

  • 皮革の代用品

    世界的な流れですが、毛皮のアイテムが昔ほどありません。フード周りに付けるか、アクセントに小さなボンボン程度の毛皮がついていることがほとんどです。皮革の方はまだ需要があるようですが、以前ほど革のジャンパーが一般的には着られていません。自然製品

  • もう大丈夫?

    「もうダウンを出しても大丈夫だよね?」集配に廻っていますと、何度もこの問いかけに遭遇します。(笑)逆に伺うんですよ・・・少しぐらい寒くても4月にダウンを着ます?すると、「先日は冷え込んだからなぁ・・・。」 さすがに真冬の寒さと花冷

  • スカートよりパンツ

    今年の新学年の始まりは5日が土曜日だった関係で、7日にそろった感じですね。幼稚園、小学校、中学校と入園式・入学式のラッシュでした。お天気もなんとかもちましたし、サクラもいい感じに満開。入学式日和でした。 小学生の入学式に同伴するご

  • さくら通りの桜

    昨日はクリーニング組合主催の講習会に参加するために馬車道まで。神奈川県クリーニング組合の事務所は市営地下鉄の馬車道駅からほど近い所にあるのですが、JRですと桜木町駅と関内駅のどちらからでも同じ距離感です。普段は関内から歩くのですが、昨日は桜

  • Kawasaki Spark 始まる

    京浜急行の京浜川崎駅より多摩川に向かった場所が大規模な再開発がおこなわれます。東芝系の会社ビルと自動車教習所があった場所ですが、新しいアリーナや商業施設の建設がおこなわれます。集配に行っているマンションのすぐ脇ですから、これから本格的な工事

  • 入学式準備のお手伝い

    4月5日と言えば、新学年の始まりです。新一年生がご両親と手をつなぎ嬉しそうに入学式に向かう姿が微笑ましのですが、今年は土曜日に当たってしまいましたので週明けまでお預けです。入学式だけ土曜にやるのかな?とも思いましたが、式には当然6年生も参加

  • ダウンの収納スペース

    今週はすっかり寒の戻りがあり、日によっては真冬のような陽気でした。でもその前は初夏の陽気だったんですよね。その時にダウンがたくさん集まりました。どんなに寒くても3月に入ればダウンは着ないという方も多くいらしますし。 冬のお洋服って

  • 16周年

    4月3日は××記念日。とりあえず、このブログに記事を最初にアップしたのが2009年の4月3日です。気まぐれで始めたブログですから「そのうち消滅しちゃうだろう」と思ってましたが、なんとか続いていますね。16年間毎日更新

  • 席替えや配置換え

    小学生の時、席替ってありましたよね。教室の前に行くか後ろに行くか、だれが隣に来るか、ちょっとしたイベントでした。今は自分の席すらありません。。。(笑) ところが会社によっては配置換えとか席替えとかあるんですよね。タイミング的には4

  • 新生活始まる

    新年度が始まりました。今日から新生活という方も多くいらっしゃるでしょう。3月後半からご近所さんもニューフェースが増えた模様。。。よくわかりませんけどね。(笑) 3月末までに仕上がるように依頼されていたスーツも無事に納品。明日が初出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宅配クリーニングのイトウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
宅配クリーニングのイトウさん
ブログタイトル
AWAS! 宅配クリーニングのイトウブログ
フォロー
AWAS! 宅配クリーニングのイトウブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用