ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ブラック本音】「友達」はリアル通学しないと難しいと思う
私のブラック本音 ①『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者として強く感じたのは「学生サークルノリの先…
2024/03/31 14:13
【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象②
1つ前の記事で学生サークルノリの先生が多いってことを書いたけど 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護…
2024/03/31 10:03
【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①
通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者として強く感じたのは「学生サークルノリの先生が多くないか?」っていうこと。良くも悪くも「先生らしくない」って人が多くて…
2024/03/31 06:16
【母子登校マニュアル】付き添えない家庭の対処法
「不登校児の登下校は親が付き添う」っていう不文律があった娘の中学校。私立中で電車やバスでの通学の子も多かったため。だから、仕事を辞める正社員からパートに切り替…
2024/03/30 13:44
【母子登校マニュアル】「やっぱ無理」を想定しとく
これは全ての中で一番大事かもしれない。子どもだって人間。 その日の気分やコンディションで急に「学校に行くの無理」になる日だってある。不登校児はただでさえラスボ…
2024/03/30 10:42
【母子登校マニュアル】定期テスト時の付き添い
中学生以降の年齢になると避けて通れないのが定期テスト。義務教育のうちは定期テスト受けなくても卒業できるけど全日制高校への進学を希望する場合は受けとかないと内申…
2024/03/30 06:32
【母子登校マニュアル】下駄箱は使うべからず
学校には子どもの個人用の下駄箱があるから上靴はそこに置いておいて、登校時も普通に使うことが多い思うけど緊急時に備えて下駄箱は使わないってことをおすすめしたい!…
2024/03/29 14:23
【母子登校マニュアル】終了時間を明確にすべし
1つ前のブログで登校時間は「授業中」がおすすめってことを書いたけど 『【母子登校マニュアル】登校時間は「授業中」がおすすめ』不登校児の登校時間についてはよく「…
2024/03/29 10:25
【母子登校マニュアル】登校時間は「授業中」がおすすめ
不登校児の登校時間についてはよく「放課後」を指定されるって話を聞くけどこれは個人的に全くおすすめできない放課後って下校する子や部活をしている子、教室に居残って…
2024/03/29 06:53
【母子登校マニュアル】持ち歩いておくべき4点
母子登校時に持っていくと良いもについての情報は過去記事にも書いていたけど↓印鑑『【私立中不登校】付き添い登校には印鑑あると超便利』週2で付き添い登…
2024/03/28 14:18
【母子登校マニュアル】まとめてみようと思った理由
最近、不登校のお子さんを持つ親御さんから「母子登校」についての質問を受ける機会があった。ママ友Mさんのお友達で私のブログも読んでくださっている方なのだけどまと…
2024/03/28 14:10
【不登校だった・外伝】不登校の親こそ健康診断!
不登校児の対応してると本っっ当に心に余裕がなくなって毎日の生活を回すだけでも精一杯だけどこれだけは声を大にして言いたい。「不登校の親こそ健康診断受けて!!!!…
2024/03/28 06:30
【不登校考察】もし無理に登校させてたら
娘が中1の夏に「学校に行きたくない」と訴えてきたとき、私たち家族も学校側も無理に登校させないってことを選んで対応した。このことに関して、本当にいろんな意見をい…
2024/03/27 17:50
【不登校考察】不登校児って決して珍しい存在じゃない
2年半の不登校生活を通じて強く感じたのは不登校児は決して珍しい存在じゃないということだった。娘の中学校は小学校時代に不登校だった子が受験をして入学してくるケー…
2024/03/27 11:04
【不登校考察】不登校時代を振り返って見えたもの
娘が不登校だった「中1夏~卒業」までの一連の出来事を振り返ってみて今、強く感じているのはすっごくしんどかったしそこを美化するつもりは一切ないけれど娘と私にと…
2024/03/27 06:24
【不登校だった・外伝】不登校の親のお仕事事情
娘が不登校だった2年半の間、だいたい週2ペースで付き添い登校をしていた私。多い時は週3以上の時もあった娘が在籍していたのは私立中。電車やバスでの通学の子が大半…
2024/03/26 16:04
【不登校だった・外伝】不登校の親の夫婦関係
娘が不登校だった中学時代夫は仕事の都合で週の半分は単身赴任状態という感じだった。今はその状態は解消。 『【私立中不登校】父の役割のおはなし』娘の不登校に関する…
2024/03/26 08:54
【不登校だった・外伝】スタバの思い出
娘の付き添い登校の帰り道、母子でスタバに寄るのが定番だった。当時の自宅の最寄り駅にスタバがあったからそこでドリンク飲みつつ娘→学校の課題をやる私→娘の勉強を見…
2024/03/26 05:33
【不登校だった】中学卒業!!!
↓のつづき 『【不登校だった】入学前オリエンで不安再燃』↓のつづき 『【不登校だった】サクラサク』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道③』↓のつづ…
2024/03/25 14:36
【不登校だった】入学前オリエンで不安再燃
↓のつづき 『【不登校だった】サクラサク』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道③』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道②』↓のつづき …
2024/03/25 08:54
【不登校だった】サクラサク
↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道③』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道②』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道①』↓…
2024/03/25 06:11
【不登校だった】出願に至るまでの道③
↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道②』↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道①』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の金言』↓のつづ…
2024/03/24 16:15
【不登校だった】出願に至るまでの道②
↓のつづき 『【不登校だった】出願に至るまでの道①』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の金言』↓のつづき 『【不登校だった】SCの先生が教えてくれたこと』…
2024/03/24 07:14
【不登校だった】出願に至るまでの道①
↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の金言』↓のつづき 『【不登校だった】SCの先生が教えてくれたこと』↓のつづき 『【不登校だった】高校進学不安』↓のつづ…
2024/03/24 06:11
【不登校だった】梅沢先生の金言
↓のつづき 『【不登校だった】SCの先生が教えてくれたこと』↓のつづき 『【不登校だった】高校進学不安』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の個別授業開始!…
2024/03/23 15:28
【不登校だった】SCの先生が教えてくれたこと
↓のつづき 『【不登校だった】高校進学不安』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の個別授業開始!』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生との出会い』↓のつづ…
2024/03/23 08:35
【不登校だった】高校進学不安
↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生の個別授業開始!』↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生との出会い』↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリングがグリー…
2024/03/23 06:27
【不登校だった】梅沢先生の個別授業開始!
↓のつづき 『【不登校だった】梅沢先生との出会い』↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリングがグリーフケアに』↓のつづき 『【不登校だった】父方祖父の死』↓…
2024/03/22 10:19
【不登校だった】梅沢先生との出会い
↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリングがグリーフケアに』↓のつづき 『【不登校だった】父方祖父の死』↓のつづき 『【不登校だった】GW前の大波乱』↓のつ…
2024/03/22 10:07
【不登校だった】カウンセリングがグリーフケアに
↓のつづき 『【不登校だった】父方祖父の死』↓のつづき 『【不登校だった】GW前の大波乱』↓のつづき 『【不登校だった】2年生に進級』↓のつづき 『【不登校だ…
2024/03/22 05:58
【不登校だった】父方祖父の死
↓のつづき 『【不登校だった】GW前の大波乱』↓のつづき 『【不登校だった】2年生に進級』↓のつづき 『【不登校だった】3学期になって突然の変化』↓のつづき …
2024/03/21 13:28
【通信高生の親】高2の教科書はこんな感じ
↓でご紹介した高1の教科書 『【通信高生の親】通信制高校1年の教科書はこんな感じ』↓のブログ記事中に小さい文字で 『【通信高生の親】学力は入学後でも間に合うか…
2024/03/21 09:52
【不登校だった】GW前の大波乱
↓のつづき 『【不登校だった】2年生に進級』↓のつづき 『【不登校だった】3学期になって突然の変化』↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生からの謝罪』↓のつ…
2024/03/21 05:52
【不登校だった】2年生に進級
↓のつづき 『【不登校だった】3学期になって突然の変化』↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生からの謝罪』↓のつづき 『【不登校だった】「様子見で大丈夫」が…
2024/03/21 05:43
【不登校だった】3学期になって突然の変化
↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生からの謝罪』↓のつづき 『【不登校だった】「様子見で大丈夫」が安心材料に』↓のつづき 『【不登校だった】校舎に入れなく…
2024/03/20 10:13
【不登校だった】担任の先生からの謝罪
↓のつづき 『【不登校だった】「様子見で大丈夫」が安心材料に』↓のつづき 『【不登校だった】校舎に入れなくなる』↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生の暴走…
2024/03/20 05:41
【不登校だった】「様子見で大丈夫」が安心材料に
↓のつづき 『【不登校だった】校舎に入れなくなる』↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生の暴走』↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリング開始』↓のつづき…
2024/03/20 05:37
【不登校だった】校舎に入れなくなる
↓のつづき 『【不登校だった】担任の先生の暴走』↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリング開始』↓のつづき 『【不登校だった】「病気の数歩手前!」』↓のつづ…
2024/03/19 14:45
【不登校だった】担任の先生の暴走
↓のつづき 『【不登校だった】カウンセリング開始』↓のつづき 『【不登校だった】「病気の数歩手前!」』↓のつづき 『【不登校だった】保健室に行くのも辛くなる』…
2024/03/19 06:56
【不登校だった】カウンセリング開始
↓のつづき 『【不登校だった】「病気の数歩手前!」』↓のつづき 『【不登校だった】保健室に行くのも辛くなる』↓のつづき 『【不登校だった】保健室登校は順調なス…
2024/03/19 06:43
【不登校だった】「病気の数歩手前!」
↓のつづき 『【不登校だった】保健室に行くのも辛くなる』↓のつづき 『【不登校だった】保健室登校は順調なスタート』↓のつづき 『【不登校だった】個人面談へ』↓…
2024/03/18 14:58
【不登校だった】保健室に行くのも辛くなる
↓のつづき 『【不登校だった】保健室登校は順調なスタート』↓のつづき 『【不登校だった】個人面談へ』↓のつづき 『【不登校だった】本人も「どうしてか分からない…
2024/03/18 05:46
【不登校だった】保健室登校は順調なスタート
↓のつづき 『【不登校だった】個人面談へ』↓のつづき 『【不登校だった】本人も「どうしてか分からない」』↓のつづき 『【不登校だった】夏休み明け初日の出来事』…
2024/03/18 05:40
【不登校だった】個人面談へ
↓のつづき 『【不登校だった】本人も「どうしてか分からない」』↓のつづき 『【不登校だった】夏休み明け初日の出来事』↓のつづき 『【不登校だった】7月に入った…
2024/03/17 18:43
【不登校だった】本人も「どうしてか分からない」
↓のつづき 『【不登校だった】夏休み明け初日の出来事』↓のつづき 『【不登校だった】7月に入った頃から異変』↓のつづき 『【不登校だった】休校明けは順調だった…
2024/03/17 18:36
【不登校だった】夏休み明け初日の出来事
↓のつづき 『【不登校だった】7月に入った頃から異変』↓のつづき 『【不登校だった】休校明けは順調だった』↓のつづき 『【不登校だった】慣れてきてるように見え…
2024/03/16 05:47
【不登校だった】7月に入った頃から異変
↓のつづき 『【不登校だった】休校明けは順調だった』↓のつづき 『【不登校だった】慣れてきてるように見えてた』↓のつづき 『【不登校だった】コロナ休校中の娘』…
2024/03/16 05:43
【不登校だった】休校明けは順調だった
↓のつづき 『【不登校だった】慣れてきてるように見えてた』↓のつづき 『【不登校だった】コロナ休校中の娘』↓のつづき 『【不登校だった】入学直後にコロナ休校』…
2024/03/15 19:18
【不登校だった】慣れてきてるように見えてた
↓のつづき 『【不登校だった】コロナ休校中の娘』↓のつづき 『【不登校だった】入学直後にコロナ休校』↓のつづき 『【不登校だった】娘が私立中に入った経緯』↓の…
2024/03/15 11:15
【不登校だった】コロナ休校中の娘
↓のつづき 『【不登校だった】入学直後にコロナ休校』↓のつづき 『【不登校だった】娘が私立中に入った経緯』↓のつづき『【不登校だった】娘の2年半を振り返ってみ…
2024/03/15 07:06
【不登校だった】入学直後にコロナ休校
↓のつづき 『【不登校だった】娘が私立中に入った経緯』↓のつづき『【不登校だった】娘の2年半を振り返ってみる』中1の夏休み明けから卒業までの2年半ずっと不登校…
2024/03/15 06:27
【不登校だった】娘が私立中に入った経緯
↓のつづき『【不登校だった】娘の2年半を振り返ってみる』中1の夏休み明けから卒業までの2年半ずっと不登校状態だった娘。その時に感じていた様々な思いは過去記事で…
2024/03/14 11:03
【不登校だった】娘の2年半を振り返ってみる
中1の夏休み明けから卒業までの2年半ずっと不登校状態だった娘。その時に感じていた様々な思いは過去記事で綴っていたけれど、中学を卒業してもうすぐ1年になる今、ふ…
2024/03/14 10:58
【通信高生の親】お金も手間もかからないメンタルケア
私は「本」が好きだからメンタルケア=本を読むって行動をとることが多い。 『【私立中不登校】娘もTomy先生の本に救ってもらった!』高校進学後の不安を抱えて最近…
2024/03/14 06:45
癒えない傷はない
この間、指に「ささくれ」ができてた。血が出るほどではないものの、洗い物をしたりお風呂に入ると「ピリっ」と痛むくらいの傷。我慢できないほどではなかったけど「ピリ…
2024/03/13 14:38
366の質問を答え終えて見えてきたもの
毎日少しずつ取り組んでた↓昨日無事に答え終えた✨ 『【通信高生の親】答えるだけで新鮮な発見♪』数日前に購入した↓毎日少しずつ質問に答えていって今は3分の1くら…
2024/03/13 08:53
頑張るのやめたら夫まで変化した
私が頑張るのをやめたら娘にもいい変化が出てきたってことを↓で書いたけど 『【通信高生の親】頑張るのやめたら娘まで変化した』私が「頑張るのをやめる」って生活を始…
2024/03/13 06:32
好きな言葉:「頑張らない」が最近急上昇中♪
最近の好きな言葉は誰が何と言おうと 「頑張らない」 ってワードに尽きる♪ 心屋仁之助さんのYouTubeで出会ってぶっちゃけ 人生観が変わったよ!!!正しく…
2024/03/12 15:49
「いい人のふりをする」のやーめた♪
「いい人のふり」をするってこと!!!! これまで散々、いい子いい母いい妻で、あらねばならないと意識的にも無意識下にも思ってて自分なりに「頑張って」きたけどぶ…
2024/03/12 15:01
【通信高生の親】頑張るのやめたら娘まで変化した
私が「頑張るのをやめる」って生活を始めてからだいたい1ヶ月くらいが経った今、娘にも変化が起こった!!!↓の記事でも片鱗を見せてたけど 『【通信高生の親】NOを…
2024/03/12 05:43
【通信高生の親】通信制高校1年の教科書はこんな感じ
↓のブログ記事中に小さい文字で 『【通信高生の親】学力は入学後でも間に合うかも?』娘が通信制高校の1年目を終えてみて親目線で感じたのは入学前に無理して学力アッ…
2024/03/11 14:41
【通信高生の親】学力は入学後でも間に合うかも?
娘が通信制高校の1年目を終えてみて親目線で感じたのは入学前に無理して学力アップしなくても大丈夫じゃね?ってこと。あくまで娘の高校の例だけど英語や数学なんかは最…
2024/03/11 13:27
【通信高生の親】「生きること」以上に優先させることはない
学校に居場所がないのに「親が悲しむから」「世間体が悪いから」って理由で心を殺しながら学校に行ってたり無理に行かされたりしてたらそりゃ生きてるのが嫌になるよね。…
2024/03/11 07:43
【通信高生の親】「メンタル限界=名誉の負傷」だと思う
あくまで私自身の実感でしかないけど子育てのことで自分を省みていて「私はダメな親だな」って言ってる人って私から見ると高確率で素敵な親御さんってことが多い気がする…
2024/03/10 05:54
追い打ちの悲報
鳥山先生の訃報に続いて今度はTARAKOさん急死のニュース。 声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加(スポニチ…
2024/03/09 06:33
今の気持ちを書いてみる
命があることって当たり前じゃない。死は誰にでも平等に訪れるけど「いつ訪れるか」は神様にしか分かんない。私だっていつ死んじゃうか分かんない。大事な人が明日生きて…
2024/03/08 13:18
【通信高生の親】NOを伝えるのって超大事!
昨日、すっごく嬉しいことがあった。気の進まない予定を娘が自分の意思でキャンセルする判断をしてた!!!「そんなことくらいで?」って思うかもしれないけどこれは娘に…
2024/03/08 05:43
【通信高生の親】答えるだけで新鮮な発見♪
数日前に購入した↓毎日少しずつ質問に答えていって今は3分の1くらいまで終えたところ。質問項目の大半は普通に生活していたらまず考えることはないだろうな💦という内…
2024/03/07 06:43
【通信高生の親】「いいお母さん仮面」全開だったな
アメブロのホーム画面にこんなふうに過去記事が表示されてたので そこから自分の古い記事をいくつか読んでみたのだけど「いいお母さん仮面」全開だな💦って率直に思っ…
2024/03/06 06:56
【通信高生の親】不登校の原因はコレだったのかも
娘が2歳くらいの頃周囲の子達と比べて落ち着きがないのが気になって「もしかしたら発達障害では?」という思いになっていた時期があった。検診等で指摘されたことはなか…
2024/03/05 06:29
【通信高生の親】ryuchellさんの著書を読んで
先月買ったpecoさんの著書を読んだらryuchellさんが生前に書いた本も読みたくなったのでAmazonで購入✨ 『【通信高生の親】pecoさんの著書を読ん…
2024/03/04 07:23
【通信高生の親】42歳にして自己分析♪
頑張るのをやめてから自分でもビックリするレべルで目に見える世界が変わっていった。決して大げさな表現ではなくこれまでの価値観がひっくり返っていると言っても過言で…
2024/03/03 06:13
【通信高生の親】「俯瞰する力」福永祐一
3/6に厩舎を開業する福永さんの著書を読んだ。 一読してみて俯瞰する力=己を知ることなのだなって私は解釈したし自分の気持ちに嘘をつかないってことの大事さを感…
2024/03/02 06:29
マインドが変わっても心に響くTomy先生
頑張るのをやめるようになったらありとあらゆる価値観が変わっていった。それは目に見える世界が変わったと言っても過言ではないレベルで家族もビックリしているほど。「…
2024/03/01 07:07
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aliceさんをフォローしませんか?