chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分で直す家・ブラインドからコンクリまで(旧NJ) http://blog.livedoor.jp/vw65-njhouse/

古い家を買いました。プロには頼まずにDIYで直していきます。配管、電気、床・・。自分でやります。

2012年にアメリカ・ニュージャージーで築70年のfixer upper(手入れ要)の家を買いました。引っ越し後いろいろ手を加えて行くわけですが、基本すべて自分でやります。(屋根の張替は危ないので頼みました) 家具も部屋のサイズに合わせて作ります。

VW65
フォロー
住所
アメリカ
出身
南区
ブログ村参加

2017/03/26

arrow_drop_down
  • 引っ越しました。

    まで来てください。家の事、空冷VW、ハーレー、SR、ベスパ、KZ1000、それぞれ分けてあります。興味のある所をクリックしていただければそのカテゴリーの記事だけ見ることができます。それではお待ちしております。

  • 木の切りくず発見! シロアリ? 2

    パティオドアの枠、一つ目外しました。2つ目も外しました。3つ目はサイディングを抑えていたプラスティックの部品外しました。サイディングの下のベニヤを見ても虫に食われているような形跡はありません。そしてこれ、外した枠・・・・・。この穴・・・・・・。なに

  • 木の切りくず発見 シロアリ? 1

    この写真。うちのウッドデッキ。娘が小さかった頃はお友達読んでよくBBQしましたが、もう娘も高校三年(アメリカでは四年)。このウッドデッキもほとんど使われなくなってしまいました。ここ・・・・。アップで見ると・・・・・。(松田優作風に・・・・)「なんじゃ

  • 洗濯機につなげる水お湯の蛇口取りつけ 2

    続き角の忘れてた。本当はパイプカッターで切りたいのですが、切ってしまうと次のパイプの取り付けに支障が出るほど狭いところなので、バーナーであぶってはんだを溶かして外しました。新しいの取り付けました。ハンドル下向き・・・・・。カッパーパイプの取り付けはバ

  • 洗濯機・乾燥機届きました。洗濯機につなげる水、お湯のの蛇口の交換 1

    この写真。狭いドアをクリアするためにサイズ的な制約がある中で選んだ洗濯機・乾燥機だったのですが、結構大きい。正直大きすぎ。洗濯機横の流しへのアクセスが狭すぎ。配達してくれた人が取り付けもしてくれるのですが次の写真の蛇口の交換をしてくれないと完璧に取り

  • 洗濯機置き場のコンクリ。少しきれいにしました。

    作業をする前に相当汚したので掃除機をかけたいのですが吸塵力が弱くなった気がします。フィルターを見るとボロボロ。早速ホームデポで買ってきました。これ、$30。コンクリの粉塵も吸い込んでくれるフィルターです。ちなみに取り付けている掃除機は$70くらいでした。(10年

  • 洗濯機置き場にコンクリを打ちました。

    2年ぶりの書き込み。この家買って間もなかった2012年頃はこの家も直さなけれならないところがありすぎて趣味の古いVWも丸一年乗れませんでした。あの頃このブログやってたらもっと密度が濃くなっていたと思うんですが・・・・。さて、この家の前の持ち主から引き継いだ洗濯

  • プレッシャーウォッシャーでウッドデッキを掃除。

    4-5年前に妻がどこかで買ってきたプレッシャーウォッシャー。RYOBI製です。ちなみにアメリカではリョービではなくライオビと発音します。初めに洗剤入り水で対象物を濡らします。次に洗剤なしの水で強く吹き付けます。汚れの落ち具合わかりますか?土、泥が固まったも

  • ウッドデッキの拡張終了。

    朝一番でホームデポに行って、ウッドデッキ用の板を買ってきました。ホームデポに行くと、レジが激混み。さっさと退散して隣のLOWESに行きました。LOWESはホームデポの最大で唯一のコンペティター。自分が今住んでいるバーゲン郡に自分が、越してきたのは12-13年ほど前。

  • 裏庭 ウッドデッキを広げる。

    花壇とウッドデッキの間に一枚だけ板が渡してあるの、わかりますか?あの花壇とウッドデッキの間にウッドデッキを拡張します。理由は埋めないとあの場所は土が露出していてそこを歩いた人がその靴でウッドデッキを歩くとウッドデッキがすぐに汚れてしまうからです。ウッド

  • 裏庭 階段部分 石敷き詰めた

    遠目から見ました。少し寄ります。奥のほうだけ石が埋まっていません。埋めました。ボウボウの雑草も抜きました。近くから見るとこうです。石の大きさ、形は統一されていません。でもいいんですあんま本気出すと終わらなくなる・・・。で出来栄えも大したことないよ

  • 裏庭の続き 2020

    裏庭関係一番初めに着手したのはまさかの2017年4月。3年前です。自分も56歳。土をシャベルで掘ってみたいな作業は本当に10分もやったら腰が痛くて痛くて・・・・・。一番苦手な作業です。表側の庭にあったコンポストの入れ物、これを今年からは裏庭に置くことにしまし

  • 暖める必要のない部屋がある ヒーター

    前の記事では温まらないラジエターの話でしたが、今度は暖める必要のない部屋の暖めてしまうラジエターの話です。以前はおそらく寝室として使っていた部屋を今では物置にしているとか、お客さん用の部屋とは言ってみたものの、ほとんど人が来ることのない部屋とか、そんな部

  • 温まらない部屋がある ヒーター

    我が家のヒーターはボイラーで熱せられた熱湯(スチーム)がそれぞれの部屋にあるラジエターに供給され部屋を暖めるというものです。部屋の数だけラジエターはあるのですがそれぞれのラジエターはパイプでつながっていて、ボイラーから出た熱湯は真鍮のパイプを通って1番目の

  • バスルームのドアが閉まらなくなった。

    我が家の地下室のバスルームのドアです。今年の夏ころ作りました。しかし最近、ドアが閉まらなくなってしまいました。いや正確に言うと閉まるんだけれど閉まった状態でステイせず開いてしまうんですね。東海岸とはいえ乾燥している気候に加え湿度の高くなる風呂場のドア

  • 水漏れで傷んだ天井の補修(コンパウンド)第2話。

    前回は一回目のコンパウンドを塗ったところまででした。前回の話。乾いた状態です。塗った時のへらが上に見えます。これででっぱりを削り落とします。削り落としました。見た感じ少しマシです。次は一回り大きなへらでコンパウンドを塗ります。塗りました。乾かし

  • DIY バスルーム ドア 自作 ビフォーアフター 最終話

    まず初めにビフォー。パっと見た感じ、素敵ではありませんが、まぁボロくなった安物の印象です。地下室なんてお客さんも通すことありませんし安物でもいいんですけど・・・・・、この剥がれが嫌だったんですよね。当初は似たようなドアを買おうと思ったのですが同じサイ

  • DIY バスルーム ドア 自作 ドア取り付け 第6話

    75インチの高さがある場所に自分が作ったドアは72インチ。3インチ足りません。理由は72インチの木材は売られていますが75インチはありません。82インチの木材を買って切る必要があります。なんかそれが嫌だったんです。ですので完成品は下が3インチほど足りません。まあそれ

  • DIY バスルーム ドア 自作 ヒンジの取り付け 第5話

    新しいドアの上に古いドアを重ねました。正確な位置にヒンジを取り付けるためです。この写真古いドアの床に面していた部分です。実はこの地下室のバスルームは天井が低いためドアの高さが75インチしかありません。ホームデポ等に行ってみても一般的な高さは80インチで、7

  • DIY バスルーム ドア 自作 古いドアの取り外し 第4話

    古いドアを外します。外すヒンジは下からです。3つのスクリューで留まっている場合、下のヒンジの2個、そして上のヒンジの2個、次に下のヒンジの最後の1個、最後は残っている上のヒンジの最後の一個の順番で外しましょう。自分はそうしてます。アップで見るとシムが入って

  • DIY バスルーム ドア 自作 ポリウレタン 第3話

    ステインはぼろ布に染み込ませて塗って乾かして、200番位の紙やすりで軽くサンド。表面がつるつるになったら、もう一度ステイン。これを3回くらい繰り返しました。そしてポリウレタン。むかーしに使った残りがありました。これも塗っちゃ乾かし、軽くサンド。これを4回く

  • DIY バスルーム ドア 自作 色塗り ステイン 第2話

    ステインを塗る前にサンダーで表面を平らにします。この形のサンダーが一番使いやすいと思う。少し荒いけど80番。表面を平らにしてステインを塗りました。rusticな感じを目指したのですが、「蝋人形の館」みたいになってしまいました。完全に乾いたらもう一度サンドし

  • DIY バスルーム ドア 自作 第1話

    まずこの写真見てください。地下室のバスルームのドアです。上の端のほうが傷んでいます。そしてバスルームの内側から撮った写真です。安い合板がはがれています。みっともない・・・。ホームデポで板、グルー買ってきました。もちろんこれだけでは足りません。家にいく

  • 水漏れで傷んだ天井の補修(コンパウンド)第1話。

    多分1年近く前、一階の食洗器のサプライの水が漏れた時、地下室の天井が濡れて傷んでしまいました。ずっと放置していたのですが、今回直すことにしました。まずこの写真。少し近くから撮りました。前の2枚の写真に写りきらなかったところです。何度も修理しているので

  • 地下水の事

    この写真わかりますか?我が家の地下室にはフレンチドレインと対角線上に2つのサンプポンプが埋まっています。これは2つあるサンプポンプのうちの一つなのですが何と水が一切入っていません。この家に越してきて7年たちますが初めて見ました。確かに生活していて地下水の

  • 長いブラインドを短くする。

    ブラインドを買いました。しかしサイズが大きいのです。短いものも売られてはいるのですが一般的なサイズではないようで3倍以上の値段がします。そんなもんは買えません。必要な大きさは幅32インチ、長さ20インチのものです。しかし写真にあるように購入したものは幅は32

  • ボイラー室の水漏れ

    先日、部屋ごとのラジエターの水量を調整した際にボイラー周りの水道の蛇口をいじったので、念のため異常がないか見てみました。すると・・・・・。ボイラー室が水浸しです。細長いボイラー室の、ボイラー周辺も濡れています。犯人はここです。こんなにじゃぶじゃぶ漏れ

  • 1系統のラジエターヒーターを部屋別に温度調節する。

    1系統のヒーターでスイッチを入れるとその系統につながっているラジエターのある部屋はすべて温められることになります。しかし普段の生活の中で人がいかない部屋、例えば物置とか玄関とか・・・、無駄に温められていることが多いのが気になっていました。特に最近は2階の温

  • 2階洗面所、ニッチの中の棚、完成しました。

    前回までの話鏡の裏側があまりにも高さがありすぎて収納の効率が悪かったので棚を作りました。例のポリカーボネイトをサイズに切って、ねじ山のある棒を購入しサイズに合わせてこれも切りました。アルミのパイプを買おうと思ったのですが高々3ftで$11。これが二つ必要に

  • 2階洗面所 ニッチの中の棚。

    ニッチとは洗面台の鏡の裏の収納のことらしい。鏡の裏の収納は高さがありすぎるので棚を取り付けることにしました。ポリカーボネートというプラスチックのシートを買いました。12インチ x 24インチで厚さは5ミリくらい・・・・。$29もしました。普通ならこの値段で却下に

  • 台所から地下室に行く扉のスレッシュホールド 3

    合わせてみると・・・・。当たってます。ここも・・・。ここも、当たってるところを少しづつ削って何とか収まりました。ずれることはないはずですが、細いくぎを何本か打って固定します。その時!!!!!!アップで見ると・・・・。なんとひび割れ・・・・。

  • 台所から地下室に行く扉のスレッシュホールド 2

    初めにタイルをはがしてモルタルやごみを除去します。汎用品があるので買ってきました。厚さは1/2インチでまあ同じです。幅、長さは違うので合わせて切ります。幅、長さを合わせて切ったら、端の複雑な形をより正確に切るために型紙を作ります。現物に合わせて、切りす

  • 台所から地下室に行く扉のスレッシュホールド

    スレッシュホールドとは・・・。これのこと。(サンプル写真)我が家のはこれ。アップで見ると・・・。細く切って取り付けたタイルがはがれてしまいました。このタイルを張った時の記事。4年も前の話だ・・・。剥がれていないタイルにひび割れも見つけました。

  • 2階洗面台 ほぼ完了しました。

    結構時間がかかりました。ある程度のところまで終わらせないとトイレも洗面台も生活に支障をきたすんでグラウトの作業はほとんど写真を撮ってません。出来上がった状態がこれです。以前の写真がこれら。こんな感じでした。写真ではわかりにくいですが、以前のタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VW65さんをフォローしませんか?

ハンドル名
VW65さん
ブログタイトル
自分で直す家・ブラインドからコンクリまで(旧NJ)
フォロー
自分で直す家・ブラインドからコンクリまで(旧NJ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用