chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こどものにほんご https://kodomononihongo.amebaownd.com/

イタリア ボローニャにある幼稚園児からの継承日本語教室です

こどものにほんご
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/11

arrow_drop_down
  • 私はドイツ人で日本人

    良い記事ですので、ぜひお読みください。私の娘は補習校には通いませんでしたが、サンドラさんのように、母親とは日本語、父親とはイタリア語で会話するのが普通という環境で、日本語もイタリア語も母語として育ちま

  • 1月になりました

    新年から大変な日本のニュースが続き、個人的にもとても悲しい知らせがあったので、つらい気持ちになりがちな2024年の始まりでしたが、1月のレッスンを始めることができました。子ども達の笑顔に接して、私も少

  • 作文 今年の漢字

    今年を振り返ってみて、自分にとってどんな一年でしたか?それを漢字1字で表現するとしたらどんな漢字を選びますか?その漢字を選んだ理由を書いてくださいと言うテーマです。「貧」

  • 楽しい冬休みを!

    今年も無事に全てのレッスンを終えることができました。幼稚園小学校では風邪やインフルエンザが流行りましたが、みんな元気で楽しいクリスマスになりますように。冬休みにどんなことをしたか、楽しかったお話を聞か

  • 作文「地球から人類が滅亡したら」

    もしも地球から人類だけが滅亡した場合、その後の地球はどのようになっていくと考えられるかを想像して自由に書いてみてくださいというテーマの作文です。男の子なので、SFっぽいテーマの方が楽しいかもと思って選

  • 日本育ちのブラジルの子供たち

    良い記事なので、多くの人に読んでもらいたいと思いました。海外で子どもを育てている人にも日本に住んでいる人にも、きっと心に刺さると思います。この中に出て来る親や子供達の言葉がとても重く、そして、決して他

  • 作文「宿題は先か、後か」

    「宿題は家に帰ってすぐした方が良い」という意見についてあなたはどう思いますか? 自分の意見を考えて書いてくださいというテーマの作文です。読んだ人が納得するか、それもそうだなと思えるように、自分の考

  • ジェラートミュージアム

    ボローニャの少し郊外に、ジェラート製造マシンで有名なCarpigianiという企業の本社があります。そこに併設されているジェラートミュージアムのガイド付き見学とミニワークショップのコースに参加してきま

  • 作文 「イタリアの学校、日本の学校」

    今年の夏休みに日本の中学校へ通った経験を踏まえ、両方の学校を経験して、どんな違いがあるか、どう感じたかについて作文を書いてもらいました。中学生ですので、作文も「〇〇でした。楽しかったです。」ではなく、

  • 絵本「移動するものたち」

    動物の姿を借りて、難民・移民の人々を描いた「サイレント絵本」文字のない絵本です。今、どんな人もこのような世の中で生きていることから目を背けずに、伝えなければならないものを感じ取れる絵本だと思います。と

  • 暑中見舞いを書いてみよう

    夏休みの宿題の「暑中見舞いを書いてみよう」という課題です。小さく字を書くのはまだ難しい子もいますので、葉書のサイズにこだわらず、コピー用紙などの紙に自由にのびのび書いてもらいました。どの子もこの夏の印

  • 触る美術館

    (画像はWikipediaより)ボローニャにあるIstituto dei Ciechi Francesco Cavazzaという盲学校に、M

  • CLD festival のお知らせ

    CLD festival は、世界各国の多様な言語や文化の背景を持つ若者や子どもたちに、オンラインで交流できる機会を提供するイベントです。国境や地域を超え、趣味や特技、好きなことについて発表し、意見交

  • 好きな絵本

    夏休みの宿題のひとつに「好きな絵本を1冊選ぼう」という課題を出しました。自分の言いたい事を好き勝手に話すのではなく、人にわかるように順を追って話すことの練習になるようにと考え、夏休み明けのレッスンに絵

  • レッスン再開しました

    長い夏休みも明け、レッスンが始まりました。前日にイタリアの小学校1年生になったばかりの子供たちが揃いましたので、「小学校は楽しいですか?」「お友達はいるの?」などの質問をすると、皆楽しそうに答えてくれ

  • 9月になりました

    イタリアの3ヶ月以上もある長い夏休みも終わりに近づいてきました。エミリア・ロマーニャ州の学校の新学期に合わせて、9月16日から始める予定です。今年はイタリアの小学校1年生になる子も多いので、学校のお話

  • 漢字にふりがなを

    小学校低学年は別として、中学年以上は既習漢字以外も漢字表記でふりがなをつける方が語彙も増えるし、最終的に読める漢字が増えるのでは?と、娘の教科書を見て感じたことがあります。日本語には漢字がある以上、漢

  • 二重国籍アンケート

    少し前の記事になりますが、興味深い内容でした。海外で暮らし、子どもを育てているほとんどの方に関係のある問題だと思います。娘が生まれた時には「この子が成人する頃には、日本も二重国籍を認めるようになってい

  • 中学数学と理科の用語

    家庭内の日常会話からの知識だけでは対応しきれないのが「学習用語」です。日本で体験入学をし、学校生活は楽しく過ごせても、主要科目の授業はわからないことがある、ほとんどわからないから聞いているだけ、全くつ

  • ありがとうございました

    8月6日の灯籠流しは無事終了いたしました。当日は2500名の参加者があり、皆様からのご寄付は5210ユーロになりました。少し気温が下がり日が暮れてからは特に過ごしやすかったとは言え、たくさんの方々にご

  • 子ども達の灯籠

    6月最後のレッスンで、灯籠流しに使う灯籠に好きな言葉や絵を描いてもらいました。8月6日に灯籠流しがなぜ行われるかを簡単に説明し、「平和」という言葉の意味も噛み砕いて説明したところ、「もしかしてpace

  • ボローニャで灯籠流し2023

    今年も、8月6日にボローニャで灯籠流しが行われます。水面に浮かぶ灯籠は、日本に想いを馳せながら、世界の平和と子ども達の未来を願って灯されます。(写真は過去の灯籠流しの様子です)皆様からのご寄付と売り上

  • かいけつゾロリの漢字

    最近は子どもが楽しんで取り組んでくれそうな漢字ドリルが、色々出版されていますが、日本の小学生ならみんな知っている「かいけつゾロリ」の漢字ドリルもありました。学校の副教材のような真面目なドリルでも、表紙

  • 楽しい夏休みを!

    6月最終週のレッスンも無事終わりました。エミリア・ロマーニャ州の学校の始業に合わせて、レッスン再開は9月16日からの予定です。夏休み中もメールの対応はしておりますので、お問い合わせ等はいつでもご遠慮な

  • お礼の手紙を書く

    相手に合わせて文章や文体を考え手紙を書くという課題です。いわゆる言語的位相を正しく理解して使い分けができ、自然な表現で書けることが目標です。ひとつは、小学校からの仲良しの友達に宛てたものもう一つは、お

  • 6月の教室の予定

    ボローニャのあるエミリア•ロマーニャ州は、今年は5月らしくない悪天候でしたが、長い夏休みまであと少しとなり、少しずつ夏らしくなってきました。豪雨の被害に遭われた地方も早く復旧して、平穏に元気で夏を過ご

  • 漢字練習アプリ

    小学校1年から6年までの漢字を練習できるアプリです。紙に何度も鉛筆で漢字を書く練習をするばかりでなく、子どもが楽しんで自主的に練習でき、自分のペースで進められます。漢字は単調な練習の繰り返しになりがち

  • 作文「春」

    「春について感じたこと」というテーマの作文です。春という抽象的なものについて、単に「感じたことを詳しく」と指示するだけではイメージし難いと思い、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)のそれぞれで感じた春

  • 子供の言うこと聞いちゃダメじゃん!

    継承日本語教育に関心のある保護者や先生の間で、よく話題になるのが「子どもが日本語の学習を嫌がったり、補習校を辞めたいと言った時に、どうしたらよいか」というテーマです。永遠のテーマと呼んでもよいような気

  • 教室からのお知らせ

    エミリア・ロマーニャ地方の豪雨は、地域によってはかなり酷いところもあり、教室のあるボローニャもかなりの雨が降りました。東に行くほど被害が大きいようで、心配しております。金曜日にはボローニャ市内の学校の

  • 親の母語を使えないケース

    「ことば研究館」という国立国語研究所運営のサイトにある、ことばの疑問というコーナーの記事です。この記事では、日本に住む外国人夫婦の子どもの母語についての話ですが、海外に住む日本人家庭や国際結婚家庭のケ

  • にほんごをまなぶえほん

    幼児への読み聞かせとして使うのではなく、教科書やドリルではないものを使って、もう少し気軽に日本語の文法的要素をインプットしたい時に使えるかもという印象を持ちました。外国人向け初級日本語教科書とほぼ同じ

  • 作文「イースターの思い出」

    休暇中に、イースターについて作文を書いてくれました。この中で「小一時間」という表現を適切に使っているのが印象的でした。このようなちょっとした表現は、親が会話の中で意識して使うことがなければ、本を読んだ

  • 大切なのはインプット

    3人とも日本語を上手に話しておられますが、特に真ん中のマットさんが、発音とイントネーションの自然さ、語彙の豊富さで群を抜いています。このマットさんが、どのように日本語学習したのかについて話しておられる

  • イースター

    今年は4月9日が復活祭にあたり、イタリアの幼稚園や学校の多くは、4月6日から11日までお休みになります。例年は、学校の休暇中は教室もお休みにしていましたが、参加希望者が複数ありましたので、今年は4月8

  • 小学校ガイドブック

    これは、子どもが日本の小学校へ通うことになった外国人の保護者向けに作成されたものですが、日本の小学校へ体験入学する時に日伊家庭のイタリア人のお母さんにも便利ではないかと思い、保護者の方にお伝えしました

  • 作文 社会に役立つロボット

    もし社会の役に立つロボットを作るとしたら、どんなものを作りたいですか?というテーマの作文です。社会に役立つロボット 2010年生まれ 女児二千二十二年、このご時世、一

  • 作文 花より団子

    ことわざについて「その通りだと思った」または「まったくちがうと思った」ことを書くというテーマの作文です。花より団子 2020年生まれ女児ある日、とても

  • 作文 イタリアのクリスマス

    イタリアでは中学生ですので、普段は学校や習い事も忙しく、日記や作文などは課題にしていません。時間に余裕がある冬休み中に、幾つかテーマを出して書いてもらいました。少し遅くなりましたが、続けてアップしてい

  • ディスレクシアとバイリンガル

    興味深い記事でした。2言語を早くに学ぶことに興味のある方はどうぞお読みください。

  • 作文 ぼくの将来

    どんな仕事をしたいか、どこに住んでどんな生活をしていたいかなどを想像して書いてみてくださいというテーマです。子どもらしいけれどそれなりに理由もあり、夢だけれど現実的なことも考えていて、面白いですね。「

  • 子どもに母語を継承すること

    主に中国やフィリピンなどアジアの国々から、日本の東北地方へ移住した女性達の継承語に関するいろいろな思いや現実がぎゅっと詰まった記事です。大変長い記事ですが、最後にもとても大切なことが書いてありますので

  • 二重国籍

    日本では現在でも複数の国籍を持つことは認められていません。以前に、蓮舫議員の国籍問題でかなり話題になりましたが、世論は、二重国籍はスパイだ、ずるい、法律を守れの一点張りで、生まれながらに自動的に二重国

  • しかけえほん

    食べ物を題材にした絵本は、男女を問わず興味を示してくれますし、絵本を見ながらの会話も弾みます。精密なタッチでおいしそうな食べ物やお料理ができるところを描いた絵本も何冊か持っていますが、最近購入したこの

  • 作文 「ミミ」

    自分のペットを紹介してくださいというテーマで書いてもらいました。「ぽちという犬です。5歳です。色は白と黒です。」というレベルからもう少し進んで、読んだ人がそのペットの外見だけでなく、どういうふうに可愛

  • カタカナにはポケモン

    ひらがなの読み書きの次には、カタカナを勉強しますが、海外で日本語を学ぶ子ども達にとって、カタカナはひらがなより直線的なので、書くことはそれほど難しくありませんが、とても忘れやすいと言うか覚えにくいもの

  • 教室の場所が変わりました

    2月から新しい場所で教室をお借りして、レッスンを続けることになりました。これまで毎週土曜日の午前中のレッスンでしたが、都合で午後からのレッスンに変更になります。教室の場所と時間などは、Schoolのペ

  • 作文 もしもぼくがサンタなら

    冬休み中の宿題として、もし自分がサンタクロースになるとしたら、誰に何をプレゼントしますか?というテーマを出しました。町に楽しそうな施設を色々作ってくれる太っ腹のサンタさんですね。町の子供全部に楽しい遊

  • Office テンプレート漢字ドリル

    漢字学習の大変さには様々な理由がありますが、何度やっても覚えられない、繰り返し学習の大変さ、同じことの繰り返しをしているように感じる無力感などが結構大きいかと思います。各学年で学習する漢字の数は決まっ

  • 日本語がカタコトなのは

    佐藤ミケーレ倭子さんというYouTuberの動画です。自分の日本語がカタコトなのは、ブラジル人の父がカタコトの日本語で話しかけたからだということを面白おかしく話しておられます。真面目に言うと、彼女の日

  • 攻略法という児童書

    小学館には、私も娘もとてもお世話になりました。「小学◯年生」学習雑誌は、昭和の子どもだった私は毎月買ってもらって読みましたし、娘もイタリアへ送ってもらって、6年間毎月届くのを楽しみにしていました。娘が

  • 漢字が大好きなイタリア人の例

    日本語学習中のイタリア人高校生のお話です。ゼロから日本語を学習しメキメキ上達中で、びっくりするほど漢字を知っています。一体どうやってこんなに漢字を覚えてたのか尋ねてみたところ、毎日1時間半漢字を書いて

  • 複言語ファミリーにおける日本語学習

    上記のテーマで、ケルン日本文化会館主催のオンラインセミナーとワークショップが開催されます。対象は、日本にルーツを持つ子供とその保護者で、ドイツ、オーストリア、スイスからの参加者が優先されますが、それ以

  • 音読力

    面白いYoutubeがあると教えてもらいました。仲の良い3人の男性が、それぞれの持ち味を生かして毎回面白いテーマで動画をアップしています。この中の一人が、アメリカ育ちで、高校からは日本在住、日本の大学

  • ノベライズ 1

    以前に、「鬼滅の刃」のノベライズについて書きましたが、他にも小学生向けのノベライズ本がいろいろありますので、まとめてみました。絵本の読み聞かせから次の段階になると、日本語で読書をする子どもとそうでない

  • ノベライズ 2

    こちらは、集英社みらい文庫のノベライズの一部です。集英社の漫画から映画化、アニメ化されたもののノベライズも多くあり、アニメやマンガ好きな子には親しみやすいですね。ノベライズは漫画よりは文章量が多く、ス

  • あけましておめでとうございます

    本年もよろしくお願いいたします。子どもたちが元気で、日本語も楽しく学んでいけるように、今年も微力ながらお手伝いできるように頑張ります。教室は、1月14日からレッスン再開の予定です。

  • 楽しい冬休みを!

    今年も無事に全てのレッスンを終えることができました。この一年も教室で怪我も事故もなく、どの子も楽しそうに帰っていく後ろ姿を見ることができ、感謝と共にほっとしています。寒くなってきましたが、元気で、楽し

  • 「ねこと王さま」

    絵本の読み聞かせから次の段階に進む時に、どのような本を選ぶかは結構難しいですね。いわゆる児童書と呼ばれるジャンルになるわけですが、いきなり文字がぎっしり並んでいる本を選ぶのではなく、まずは楽しく読める

  • eboardにふりがな機能

    コンテンツが豊富で説明もわかりやすいeboardに、ふりがな機能がつきました。継承語として日本語を学習している子ども達は、往々にして漢字の習得が学年相当ではないため、現地語では知識もあり理解もしている

  • 親の言葉を学ばなかったケース

    一口に海外で育つ子どもと言っても、様々な家庭環境や事情があるので、一概には言えませんが、日本語を諦めざるを得なかったケースは少なくないと思われます。我が子に日本語も話して欲しいと願っていても、精神的に

  • ぼくのロボット

    自分の考えを文章にしてまとめる練習です。社会の役に立つロボットを作るとしたら、どんなものが欲しいですか?というテーマで書いてもらいました。中学生なので、ドラえもんの秘密道具よりはもう少し現実的に、「社

  • ピザの工作

    毎週、簡単な工作もしています。手順や作り方の説明は必ず日本語で行い、「切る、折る、貼る、曲げる、塗る、ちぎる、丸める、重ねる」などの動詞を実感して理解できるようにと考えています。今回は、みんなのピザを

  • 「文盲」アゴタ・クリストフ

    ずっと読んでみたいと思っていた本をやっと落手し、一気に読んでしまいました。彼女に限らず、母語、母国語ではない言語で小説を書いた人は他にもおられます。例えば、多和田洋子、リービ英夫、温又柔、李琴峰などが

  • 季節感を表す言葉

    国語教科書には俳句や短歌が載っていますが、季語という概念をいきなり提示するのではなく、イメージして日本語の語彙がたくさん思い浮かべられるようにと心がけています。日本語の語彙を現地語の翻訳として1対1

  • 絵本「こんとごん」

    教室で子どもたちに読む絵本は、家庭で親が子に読み聞かせするのとは違った視点で選ぶものもあります。家庭での読み聞かせは、夜寝る前や親も子も時間のある時などリラックスした気持ちの時に読むことが多いと思いま

  • 日系ハーフの生き方

    大変興味深い記事でした。子どもが乳幼児の頃は、怪我をしたり病気になったりせず無事に育てることに必死で、その先のことに神経を使うゆとりもなかったというのが実感ですが、大きくなってくると、食事、睡眠、健康

  • 本の貸し出し

    9月からも、皆元気に教室でレッスンをしています。どの子も夏休み中の成長が感じられ、新しい生徒さんも加わり、また少し新鮮な気持ちです。「もう大きくなったけれど日本語の本は捨てづらいので、何か役に立てば」

  • 漢字を語呂合わせでおぼえる

    「この夏休みに日本で買って、使ってみてとても良かったので」とお母さんの一人から教えてもらいました。漢字の勉強をする時に書けない漢字はこの本で調べて書くようにしているそうです。小学生あるあるで、くだらな

  • 「ぐりとぐら」の山脇百合子さん

    私が子供の頃に読んだ絵本を、イタリアでもう一度娘と一緒に楽しめたことは本当にありがたいことでした。イタリアにも素敵な絵本はたくさんありますが、日本語の絵本で笑い合えたのは、母親として特に幸せな時間でし

  • 「ふくふくイベント」のお知らせ

    下記のようなお知らせをいただきました。ご興味のある方は是非お申し込みください。第4回 「ふくふくイベント」子どもたちの日本語の学び、どうしていますか?ー学校・家庭・地域で育むことばー▪️日時:2022

  • 小学館世界J文学館

    子どもにどんどん日本語の本を読んでもらいたいと思っても、海外ではその本を手にすることがなかなか難しい場合が多いです。日本語の本が豊富にある図書館や文庫などが身近にないと、個人で日本から取り寄せるか、一

  • 作文 日本の思い出

    この夏休みには、2年ぶり3年ぶりに日本へ一時帰国した生徒さんもいて、日本でいろいろな経験ができたことは本当に良かったと思います。日本で中学校に体験入学してきた男児が、夏休みの宿題として作文を書いてくれ

  • 漢字学習の助けに

    小学校の進出漢字の書き順アニメーションは既に紹介しましたが、漢字学習に役立つ少し違うサイトもありますので、今回ご紹介したいと思います。以前は少し使いにくように思ったのですが、フォントが新しくなっていた

  • ことばをひきだす

    新学期が始まり、現地の学校のことだけでなく、お子さんの日本語の発達やこれからの日本語学習についていろいろな不安やプレッシャーなどを感じておられる保護者も少なくないかもしれません。現地の幼稚園や小学校に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こどものにほんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こどものにほんごさん
ブログタイトル
こどものにほんご
フォロー
こどものにほんご

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用