chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ダンケンの塩パンを朝露煌めくコスモス畑で@鹿児島市下福元町

    たまに食べたくなる、ダンケンの塩パン。 塩パン ¥96 お店で買えるのはおひとり5個までと制限がある塩パンは大人気。サクッと感が味わえる焼きたてがおすすめです。この塩加減がたまりませぬ。 メンタイ&チーズ ¥146 明太子もチーズも好きな私はもう1個。パン屋さんでは、甘いパンよりもしょっぱいパンを買うことが多いです。(小さい頃はどこに行っても「メロンパン!」と言ってましたけど…)カレーパンの出来たてが並んだ瞬間だとカレーパン一択だったのですが、今回は残念。 朝露で煌めくコスモスを眺めながらいただきました。朝露の中にもコスモス畑が広がっています。 慈眼寺公園のコスモスは満開です! 今年3回目(苦…

  • テーマはなし!→無【第8回たにやま哲学カフェ】

    参加費100円、予約なしでどなたでも参加できる”たにやま哲学カフェ”は、偶数月の第4火曜日に開催しています。お菓子とドリンクは机の上にあるのでご自由にどうぞ。 過去のたにやま哲学カフェ 第1回「普通ってなに?」第2回「時間について」第3回「差って何だろう?」第4回「ことばについて」第5回「医療について」第6回「コミュニケーション」※第6回はブログを書いておらず。第7回「夏の終わり。なぜ寂しく感じる?」 今回は、テーマなし! 今回は、初めての「テーマなし」。いきなり無言(苦笑)。 というわけで、副住職が老子のことばを紹介してくれました。「一見役に立たないもののように見えるが、本当は重要な役割を果…

  • 庶民の味方。ホッピーとキンミヤ焼酎

    おすすめされるがまま、ホッピー。 ホッピーの瓶がかわいらしいですね。焼酎をホッピーで好きな割合で割って飲みます。焼酎を”ナカ”、ホッピーを”ソト”というそうです。※お酒強い方はナカだけおかわりするんですって!ジョッキに焼酎を入れて、その後にホッピーを勢いよく注ぎ入れたらビールみたいな見た目に。プリン体がゼロなので、プリン体が気になる方にいいですね。ジョッキに氷を入れるか入れないかは好みが分かれるそうです。私は・・・どっちでもよかった(笑)。こだわりがなさすぎ。 そしてこちらが”ナカ”のキンミヤ焼酎。(正式名称:亀甲宮焼酎)私が普段、家で飲む芋焼酎は乙類焼酎ですが、こちらは甲類焼酎です。甲類焼酎…

  • おいしいのは味噌おでんだけじゃない!分家無邪気@鹿児島市東千石町

    見るからにおいしそうな焼き鳥。 左からレバー、鶏皮、ねぎ、三枚身(豚バラ)、ニンニク。たまに焼き鳥が食べたくて、コンビニで買ってみるものの口に合わず・・・欲求不満がたまっていたのが一気に解消されました。やはり焼き鳥は焼きたてが最高!本来、塩派なのですが、こちらのはタレも美味しかったです。 豚足 ¥600 甘辛く味が付けてある豚足よりもこのタイプが好き。博多の焼き鳥のキャベツのタレのような味わいのタレにつけていただくと、プルンとした豚足がさっぱりといただけます。あー全部おいしい。 ↑こちらのお店の豚足も好きだったのですが、閉店しちゃいました( ;∀;) 味噌おでん 玉子¥100、牛すじ¥150、…

  • 数年ぶりの谷山ふるさと祭

    第40回谷山ふるさと祭りに母と一緒に行きました。母は伯母の家まで自転車で行って停めて歩いて、私は自宅から歩いて、途中で合流。 今年の谷山ふるさと祭は、令和元年なだけではなく、鹿児島市政130周年にあたり、第40回とのこと。母曰く、「人が多いところはあまり好きじゃないから、去年まではお父さんに「ひとりで行って来ればいいがね」って言ってお金を渡していたけど、いざ一人になってみると寂しくてねぇ。千尋に電話してみたがよ。」と。そうやって気軽に電話してくれるのは、娘としては嬉しいことです。母は昨晩の谷山サザンホールで開催された前夜祭も伯母達と一緒に楽しんだようで、「おばさん達のダンスだけじゃなくて、ベリ…

  • インスタ映えゼロ。それでも食べたい!いか一のもっちりイカ焼き@鹿児島県姶良市加治木町

    全くインスタ映えしない”イカ焼き”。 見た目では何であるのかさっぱりわかりません。「マヨネーズを入れてもいいですか?」と尋ねられて、「はい」と答えたもののマヨネーズの気配なし。 イカ焼き(ソース) ¥250+ねぎトッピング¥50 広げてみると 、マヨネーズが。※しょうゆorソースが選べます。イカ焼きというと、イカを丸ごと焼いたものを想像しがちですが、いか一さんのイカ焼きは、イカを入れた生地をクレープ状に焼いたものです。クレープ状と言っても、クレープよりも弾力のある生地ですので、片栗粉とか強力粉とかが入っているのかな。もっちりとした生地とプリプリのイカの食感、そしてソースとマヨネーズのコラボ。鹿…

  • とろっふわっの明石焼きを鹿児島で食べられるなんて!@鹿児島県姶良市加治木町

    先月から行きたいな、でも少し遠いなと思っていたお店へ”明石焼き”を食べに行きました。明石焼きが食べたくて食べたくて、家で何とか明石焼きっぽいものが簡単に食べられないかと、ネットで調べたレシピを参考にアレンジして作っていたものの、やはり「食べてみたい!」という思いは払拭できず、鹿児島県姶良市加治木町まで車を走らせたのでした。↓ ↓ ↓冷凍たこ焼きで簡単に明石焼き風スープ レシピ・作り方 by Nao’s|楽天レシピ※これはこれでお手軽でありがたいレシピです。 明石焼き ¥500 関西出身のご主人が作られた明石焼き。「今日はちょっと機械の調子が悪くて見栄えが良くないんで・・・」とおっしゃられていま…

  • 今の課題は指!【社交ダンス90回目】

    意識して動かす 毎週木曜の夜1時間は、自宅から徒歩10数秒の公民館で社交ダンスのレッスン。続いているのは、自宅から近いから(苦笑)。この1時間以外は、運動という運動はしていません。ここ数日、背中が痛くて安眠できていないので(来月大学病院に行きます)無理は禁物です。しかし、週に1回でも、意識して身体を動かす時間は重要です。意識せずとも歩いたり、走ったり、さまざまな動きをしていますが、意識して動かすと、激しく疲れて汗だくになります。鹿児島の10月は、最高気温が25℃前後ですのでまだまだ暑いですからね。私、意識しないとめちゃくちゃ猫背ですし・・・。 ↑写経中(-_-;) ※花柄の人 今日のレッスン …

  • 上品なお味のケーキなら、パティスリーチェルシー@鹿児島市和田

    甘党の夫がお疲れ気味でしたので、ケーキを買いに。去年の秋に地元にオープンしたお店です。(ケーキ屋さんってなかなか行かなくないですか!?私が辛党なだけ!?)「あれは1つずつ絶対買う。」と夫。「ん?ケーキは買わないの?」と尋ねると、「ケーキ以外に。」と。マジか・・・。私はケーキも半分で満足しそうだぞΣ(゚д゚lll)ガーン で、買ったのはこの4つ。モンブラン(左奥:私)¥432、マルジョレーヌ(右奥:夫)¥410、チェルシー・ショコラ¥129、チェルシー・カマンベール¥129。熊本県産の和栗を使ったマロンクリームは濃くて、中の生クリームは無糖で、そこには焼きメレンゲがあるので食感の違いも楽しめる…

  • 家で出来たての風味を楽しめる、R-COMBINATIONの燻製チーズ

    チーズ大好きな皆様、お家で燻製チーズはいかがでしょう!R-COMBINATIONの燻製チーズは真空パックになっているので、このままお湯につけて3分待てば出来たての風味と食感を家で楽しめます。チーズ好きにはたまりません(´艸`*) ホテル・レクストン鹿児島1階の売店(鹿児島市山之口町4-20)やたわわタウン(鹿児島市西谷山1-5)で購入できます。写真のチーズは、黒コショウがスパイシーでおつまみに最高な”ブラックペッパー”。他にも桜チップを使った”サクラ”や、くるみ入りの”クルミ”があります。燻製の香りは食欲をそそりますよね。 また”五福”にも行きたいなぁ。 ◆Instagram(フォローはご自由…

  • 1時間でリフレッシュ。役立つ法話と集中して取り組める写経はおすすめです。

    墨の香りで癒される朝 週末に、眠い目をこすりながら午前中の写経会に参加しました。硯にスポイトで水を垂らして、墨を磨るときの手の感触や香りが好きです。 今月の写経会から、10分間の一言法話と50分間の写経に変更になっていました。長すぎると集中力がもたない(もたなかった)ので、ちょうどよい時間でした。このくらいの時間なら、小中学生が集中力を高める訓練としても良いと思います。 一言法話 副住職による10分間の一言法話は、身近に潜んでいる仏教用語について。今回は”挨拶”。「挨拶をする前に私をいじりたおした副住職が”挨拶”の法話ですって!ぷぷぷ。」とブラック合原は最初は心の中で爆笑しておりました。が、 …

  • お赤飯を作るときには”ささげ”を使うそうな。

    ささげ? 玄関前に置いてあるざるの中の豆を指さして「今年はたくさんとれたのよ!」と母が言うので、「これ何に使うの?」と尋ねたら、「は?いつも赤飯に使ってるがね。”ささげ”よ。」と。 なぬ。赤飯は小豆を使っているのではなかったのね。”ささげ”は、小豆よりも皮が厚くて破れにくいので縁起が良い赤飯に使われるそうな。皮が破れる=切腹を連想させるから、小豆よりも”ささげ”を使うらしい。 食べることが好きなのに知りませんでした。 リビングの窓を開けると、”ささげ”がなっていました。「”ささげ”はつるが伸びていって結構背の高いところに実がなるんだけど、小豆はもっと地面に近いところに実がなるのよ。」と母談。実…

  • やはり青空の下で見るコスモスが好き!@鹿児島市下福元町

    慈眼寺公園のコスモスの開花状況(2019年10月19日) 週間天気予報が外れて、雨予報からくもり予報に、そして晴れになった今日。グラウンドゴルフ大会に出た後の母を連れて、慈眼寺公園(鹿児島市下福元町3810)のコスモスを見に行きました。 ↑こちらは10月14日の様子。 青空の下で見るコスモスは、くもり空の下で見るより色彩が鮮やか。満開になるにはあと数日といったところでしょうか。日なただとまだまだ汗ばむ陽気の鹿児島です。 満開になるとピンクの絨毯が広がります。(2018年11月4日撮影) 「お母さんを撮ってよ!」と言うので撮影。「ちーちゃんも撮ろうか?」と聞かれるも拒否(笑)。「平日は卓球、グラ…

  • 芸達者な皆様に元気をいただいてからの・・・衝撃!

    芸達者な方が多い町内 先日、校区の運動会でもご一緒させていただきましたが、町内の先輩方は芸達者な方が多いです。楽器だけでも、フルート、尺八、ピアノ、アコーディオン、オカリナ等々演奏できる方がいらっしゃいます。 今日は鹿児島県老人クラブ連合会が発刊された「懐かしの愛唱歌集」を開いて、Yさんの伴奏で歌っていらっしゃいました。他にも、日舞、社交ダンス、フラダンス、カラオケ、洋裁、囲碁など特技をお持ちの方が多く、いつもいろいろ教えていただいています。 手作りのお菓子もΣ(・ω・ノ)ノ!夏の諸々についてお礼の挨拶をさせていただきました。「よう頑張った!」「何かできることがあったらすっで遠慮せんで言ってな…

  • スポーツの秋。苦手なことでも続けていれば。【社交ダンス89回目】

    体側からグイッと 前回(先々週)の社交ダンスのレッスンでは、ドラ〇ンボールを握りしめているかのような指先になってしまった私。↓これ。 今日のレッスンでは、先生&先輩のご助言のおかげで改善しました。けれど・・・なんだかおかしい。 「体側からグイッと伸ばして」と先生に言われて、伸ばしてみたら「そう!バッチリです。」と言われたのですが、何だか私の動きはおかしい。他の方のを見てみると”しなやか”で”優雅”な腕の動きΣ(゚д゚lll)ガーン 腕の表現力まで気になるようになったということは、2年前よりは成長しているということでしょう!ポジティブw(※画力は上がっていません)相変わらず他愛もない日常を晒し…

  • 見頃に気をつけて!慈眼寺公園と錦江湾公園のコスモス

    鹿児島市のコスモス開花状況(2019年10月14日) 慈眼寺公園 鹿児島市下福元町3810にある慈眼寺公園のコスモス。 慈眼寺公園のコスモスの品種はセンセーション(混合種)。 大ぶりなコスモスです。 今年はまだ見頃ではありませんでした(泣)。今週末か来週末が見頃でしょうか。 錦江湾公園 鹿児島市平川町1818にある錦江湾公園へも。 こちらはキバナコスモス。 約12,000本のコスモスの見頃が既に終わっていました(泣)。今年の見頃は9月上旬だったそうです。 都市農業センター 「今年はまだコスモスを見てないなぁ」という方に朗報!鹿児島市犬迫町4705にある都市農業センターのコスモスの見頃はまだ先で…

  • 自然の恵みと脅威と備えと。

    自然の恵みと脅威 私が住んでいる鹿児島市。少し車を走らせると海も山もある、活火山もある(泣)。ここ数日、桜島が非常に元気ですので(爆発&降灰)、コンタクトレンズを装着している目が痛くなったり、洗濯物が外に干せなかったり、灰まみれになったりとお困りの方も多いことでしょう。 道の駅いぶすき彩花菜館から鹿児島市内方面を見ても、噴煙のために霞んで桜島は見えず。自然をなめてはいけません。先週末日本に上陸した台風19号で被災された皆様にお見舞い申し上げるだけでなく、私たちも自分が住んでいる地域の災害のリスクを確認して、備える必要があります。 情報を得て、備えを。 鹿児島市の場合、こちらで防災マップ等さまざ…

  • 心を鎮めるために今週末は写経!

    心を鎮めるために有用だなと感じている写経。毎月第三土曜日、鹿児島市和田にある妙行寺で行うことができます。今月からは内容が少し変わって、10分間の法話を聞いた後に50分間写経をすることになるそうです。日時:2019年10月19日(土)①9:00~10:00②19:00~20:00 ※①か②の好きな時間に参加できます。場所:妙行寺の門徒会館(鹿児島市和田1-4-1)参加費:500円(門徒さんは300円)840文字の正信偈、220文字の重信偈、84文字の四弘誓願の3種類から選べるそう。書道の道具は貸していただけるので気軽に参加できますし、(私みたいな)膝が痛い人には椅子席があるので非常にありがたいで…

  • 待ってでも入りたい、疲れを癒すゆるり乃湯へ@鹿児島市郡山町

    先日、母と電話していたら、「ひろくん(弟)がねぇ、郡山にある温泉に連れて行ってくれて良かったよ。今までお父さんがいたから温泉に行くこともゆっくりつかることもなかったからね。大浴場で知らない人が背中を流してくれてね。贅沢だったよー。」と。見知らぬお客さんに背中を流してもらったらしい・・・。母、すごい。そんなわけで、私と夫も溜まった疲れを癒すべく、鹿児島市郡山町にある”ゆるり乃湯”へ。 入口から入ると、左手側に券売機がありますので、こちらで券を購入します。 !!!家族風呂のボタンが全部✖になってる!こちらのゆるり乃湯に来るときは、会社員夫が休みで私の仕事もない平日の昼間限定でしたので、こんなの初め…

  • たとえ発表会に出れずとも【社交ダンス88回目】

    発表会出れず! 12月に開催される社交ダンスの発表会に出ることができなくなったことを先生に伝えました。ケガをしたわけでも、病気をしたわけでもなく、義妹の結婚式があるためです。同日、午前中は社交ダンスの発表会、午後はNPOの定例会があるのでどちらかだけでも参加できないかなと思っていましたが、”11時からの結婚式@北九州市”ですのでどちらも無理( ;∀;)お祝い事だからしょうがないのですが、残念。 今日のレッスン ①準備運動→涼しくなってきたとはいえ、準備運動だけで汗ばみます。②ジルバを1曲踊る→回転するところがリズムに乗ってできました。③ウォーク練習→少しぐらつきが。疲れ?④ルンバのステップ練習…

  • パワハラは未然防止が大事!

    パワーハラスメント学習会 連合鹿児島地域協議会・鹿児島地域労働者福祉協議会共催のパワーハラスメントに関する学習会に参加させていただき、熊本大学の中内哲(なかうちさとし)教授による「パワーハラスメント」の講演を拝聴しました。 ハラスメント? 聞き慣れているハラスメントということば。英語のharass:しつこく悩ます、困らせる、うるさがらせる、苦しめるという動詞が名詞化したもの。セクシャルハラスメントをはじめ、最近では織田信成さんのニュースでモラルハラスメントも耳にした方も多いのではないでしょうか。その他、マタニティハラスメント、ジェンダーハラスメント等さまざまなハラスメントが存在します。中でも、…

  • 若年性認知症の支援は地域づくり(認知症等見守りメイト研修会)

    認知症等見守りメイト研修会 鹿児島市役所本庁の2階講堂で、鹿児島市の認知症等見守りメイトの年に1度の研修会がありました。認知症等見守りメイトについては、2年前に書いたこちらのブログをご覧ください。 ↑写真が痛い( ;∀;) 認知症等見守りメイトの活動発表 研修会の前半は、実際に認知症等見守りメイトとして地域で活動していらっしゃるお二方と認知症介護教室でボランティアをされた方のお話でした。「認知症介護教室」は、認知症についての正しい知識や接し方などの講義、介護家族等の不安や負担を軽減するための参加者の交流などを実施しています。11月にも開催されるようですので、ご興味のある方のために情報を。 ◆認…

  • 吹上庵のそばの日は、350円でおかわり自由!@鹿児島市東千石町

    用事を済ませ、「お昼ご飯何食べようかな」と天文館を歩いていたら、行列発見。時間にゆとりがあったので、並ぶことに。 本を読みながら待ちました。 吹上庵の”そばの日”は、350円(なんと税込!)で、もりそば・かけそばがおかわり自由。 私が注文したのは、もりそば。つゆにはとろろも入っています。ネギをつゆに入れ、ワサビをお蕎麦に乗せて少々つゆにつけてすすりました。さすがに1杯ではお腹が満たされなかったので、2杯目も注文。「まぁこのくらいでいいかな」とおいしく味わっていたら、周りの(私よりだいぶ細い方やご高齢の方が)4杯目、5杯目を注文しています・・・。もう少し食べようかな。おかわりで”かけそば”を注文…

  • ディグニティセラピーワークショップ@西本願寺鹿児島別院

    ディグニティセラピーワークショップ 2019年10月5日(土)西本願寺鹿児島別院にて、ELC薩摩主催の”ディグニティセラピーワークショップ”に参加させていただきました。 ディグニティセラピーとは? 人生の最終段階にある患者のスピリチュアルケアの1つとして患者の尊厳(=dignity)を維持することを目的とする精神療法的アプローチの1つ。人生の最終段階にある患者さんは、いろいろなものを失っていきます。自由に動くこと、好きなものを食べること、夢、希望・・・。その中で、自分を取り戻し、自分を伝えるために、人生を振り返り、「大切な人への手紙を(患者さん本人ではなく)第三者が書く」のがディグニティセラピ…

  • 応援だけだったはずが・・・校区の大運動会に参加。

    校区の運動会! 秋空の下、といっても鹿児島はまだまだ暑いですが、校区の大運動会が開催されました。 自宅から徒歩17分程度のところにある小学校が会場です。 昨年は用事と重なって参加できなかったので、2年振りの参加。今回は”応援”にきたのでダボッとしたTシャツとストレッチパンツという気楽な格好で行きました。が、「合原さん、百足競争と綱引きお願いしますね!」と。むむむ。「一応スニーカーを履いてきて良かったな」 と思いつつ、 子ども達による”清和(せいわ)太鼓”を見ていたら、「けつ圧測定も!」と。”けつ圧測定”は、1チーム10人で、バトンを持って走って、風船を膨らませてお尻で割って、走って次の人にバト…

  • セットがお得すぎる、のんちゃんのお好み焼き@鹿児島市唐湊

    唐湊(とそ)のお店発掘! 同じ年で同業の”みんみん”(分かる人には分かるはずw)とランチを食べに、鹿児島市唐湊にある”のんちゃん”に行きました。 Cセット ¥600 私はCセットにしました。(Cセットは、オカズ+貝汁)オカズは、豚のお好み焼き、豚の焼きそば、鉄板焼きの中から選べるのですが、私はお好み焼きを選びました。こちらのお好み焼きは、厚さが5cmくらいあり、これでもか!というくらいに大ぶりなかつお節がかかっています。キャベツがたっぷりで粉感が少ないので、お好み焼き本体はあっさり食せます。ただ、ソースとマヨネーズがたっぷりかかっているので、鉄板の上のソースとマヨネーズを全部使うとご飯のお伴に…

  • 10月5日(土)も開催中。快護生活フェス!@かごしま県民交流センター

    快護フェス! 2019年10月4日(金)&5日(土)、かごしま県民交流センターにて”快護生活フェス!”が開催中です。私も4日の午後に行ってまいりました。 2階の会場には、車椅子やベッド、介護ロボット等便利そうな機器の展示がありました。1年前なら食い入るように見たでしょうが(父に有用なものはないかなーって)、今回はサラッと見るだけにとどまりました。そうそう、福祉機器の展示を見た後にセミナー会場に移動しようとしていたら、きいれ浜田クリニックの濵田院長をお見かけしたので、「気づいて!」と念を送りながら背後から駆け寄りました。(驚かせてすみませんw) ↑このお方です。11月17日(日)の講演会にはぜひ…

  • たまには自分で作ったものを載せてみる。鶏レバーのふっくら煮

    私の悪癖 出かけた先で隙間時間ができてスーパーや道の駅があると、つい覗いてしまいます。私が「ここ長ネギが安いですよ!買っちゃおうかな。でもなぁ。やっぱ買っちゃう!」などと言って、野菜などを買った姿を見たことがある人もいらっしゃると思います。えぇ、いつも背負っている大きいリュックには、たまに食べ物が詰まっています(;´∀`) 今回買ったのは・・・ 今回衝動買いしたのは、”鶏レバー”。公証人役場に行って、その足でお客様のところに立ち寄って、近くのお店を覗いたら、新鮮でおいしそうな鶏レバーが250gで100円だったんですもん!身体が鶏レバーを欲するときがあるんです。鶏レバー刺しが好きですがなかなか口…

  • お酒抜きで、お酒とごはん三日月@鹿児島市東千石町

    おひとりで切り盛りされていらっしゃるお店に。 つるむらさきのゴマダレ ¥550 ゴマダレ美味!家でつるむらさきを食べるときは、湯がいて味ぽんをかけて食べたことしかなかったけれど、次からはゴマダレにしよう! サバのフライ アジフライならぬサバフライ。サバフライは好き嫌いが分かれるかもしれません。私はサバ好きなのでおいしくいただきました。 桜えびとにらのチヂミ ¥700 薄めですが、桜えびとにらの風味豊かな一品。 チヂミは、お好みでチヂミのタレ、チリマヨ、ポンマヨを。 豚のあご肉 ¥800 ビールがすすみそうな味(ノД`)・゜・。 しょう油こうじ漬唐揚げ ¥700 カラッと揚げたて。お皿にマヨネー…

  • 遅くまで開いているので、小腹が空いたらながづきへ@鹿児島市山之口町

    二次会、三次会でちょっとお腹を満たしたい。そんなときに深夜まで営業しているお店はありがたい存在です。 焼き餃子(写真はたぶん二人前) ¥450 テーブルの上にあるぎょうざのタレと辣油をお好みで。十分な満足感のある大きさのぎょうざです。 カタ焼きそば ¥700 お野菜はたっぷりですが、山形屋の焼きそばの方が好き。 醬油ラーメン ¥650 細めの麺とあっさりスープで、 スルッといただけます。 味噌ラーメン ¥700 こちらのお店の味噌ラーメンはおいしいそうです。※ここから先は、先々月行ったときの写真だけです。味の記憶なし(;´∀`) 天津飯 ¥650 写真を見ても何のコメントも出てきません。ネタを…

  • 男女共同参画の視点に立ったメディア・リテラシーワークショップ

    私たちは、情報があふれる社会の中で暮らしています。無意識のうちにものの見方や考え方に影響を受けているのではないでしょうか。鹿児島市の「第2次鹿児島市男女共同参画計画(~2021年度)」の基本目標として、Ⅰ男女共同参画社会に向けての意識づくり、Ⅱあらゆる分野における男女共同参画の推進、Ⅲ男女が互いの人権を尊重しあう社会づくりの3つが掲げられています。その中の推進施策の1つに、「情報を活用する能力(メディア・リテラシー)向上のための取組」があります。「メディア・リテラシーってよく聞くけれど、実はよくわかっていないかも」と思いつつ、男女共同参画の視点に立ったメディア・リテラシーワークショップに参加し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合原 千尋さん
ブログタイトル
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市
フォロー
終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用