鹿児島県高齢期を考えるつどい NPO法人生き生きサポートシルバーエイジの理事長K先生とともに、よかセンター鹿児島で開催された「鹿児島県高齢期を考えるつどい」に参加しました。 第33回鹿児島県高齢期を考えるつどい実行委員会 (参加団体:新日本婦人の会、 生協コープかごしま、年金者組合、鹿児島医療生協)主催のつどいでした。こちらのつどいに、NPO法人生き生きサポートシルバーエイジは毎年協賛させていただいています。今回は、11月に開催するこちらのチラシを参加者の皆様に配布させていただきました。 ↑これを配るのが主目的(苦笑)。しかしながら、記念講演が今の私にぴったりでした! 90分間の記念講演 「ガ…
10/10(木)女性活躍推進に関する説明会があります!@かごしま県民交流センター
女性活躍推進に関する説明会 女性が職場で能力を発揮し活躍できる社会を実現するため、2016年に「女性活躍推進法」が施行されました。労働者の数が300人以下の中小企業では、一般事業主行動計画の策定・届出が努力義務になっています。実はこの「女性活躍推進法」は、今年改正されました。一般事業主行動計画の策定・届出義務及び自社の女性活躍に関する情報公表の義務の対象が、常時雇用する労働者が301人以上から101人以上の事業主に拡大されます。(施行は、公布後3年以内の政令で定める日)え!知らない!Σ(゚д゚lll)ガーンそんな方でも大丈夫。法律にもとづいて、どんなことに取り組めばよいのか分かる説明会、情報…
鹿児島市吉野町にあるお店でランチ。ランチにはつきだし3種、スープ、とうもろこし茶がつきます。 つきだし3種。白菜のキムチとたくあん(?)のキムチと韓国のり。夫は「白菜のキムチ辛いよー」と言っていましたが、辛くて酸味があっておいしいです。奥に見える生卵は、私が注文した定食用。 テジブルペッ定食(豚肉200g) ¥1,000 ”韓国の主婦たちに大人気メニュー!!”と書いてあるメニューを夫は選択。こちらは季節によって150~200円の価格変動があるそうですが、本日は1,000円でした。テジブルペッは、豚の焼き肉?甘辛いタレでご飯が進みそうでした。 スンドゥヴ定食 ¥950 写真では黄色く見えますが、…
第7回たにやま哲学カフェのテーマは、「夏の終わり。なぜ寂しく感じる?」でした。夕陽を眺めているともの悲しい気持ちにはなるものの、夏の終わりには全く寂しさを感じない私は、他の方がどんな風な発言をされるのか興味津々でした。(上の写真は種子島の夕陽) たにやま哲学カフェのルール 1.人の話は、最後まで聴きましょう。2.発言はわかりやすく簡潔に。発言なしもOK!3.分からないことは、どんどん発言しましょう。4.普段の関係はここでは忘れて。5.時間になったら終わります。6.宗教、ビジネス等での勧誘目的の参加はご遠慮ください。過ごしやすい対話の場をつくるための最低限のルールのみです。 今回の進行役は副住職…
嵐の夜に海に投げ出された夫婦の生まれ変わりだと言われている"雄龍雌龍(おたつめたつ)の岩"からほど近い”龍星館”で休憩@種子島。 こちらは、雄龍雌龍の岩ではない方の海岸線。 ジェラート(ポンカン) ¥350 種子島と言えば、やはり”安納芋(あんのういも)”が有名ですが、さっぱりしたものが食べたくなる暑さでしたのでポンカン味にしました。他には、安納芋、ココパイン、抹茶、とうきびチョコなど、種類が豊富です。 酸味がたまりません! 龍星館 鹿児島県熊毛郡中種子町納官66249:00~17:00 火曜定休自宅へのお土産は”黒米”を買いました。種子島の恵みいっぱいジェラートは、こちらのサイトでも購入でき…
さかえ屋のおそばは曜日限定&30食限定だから気をつけて@鹿児島県姶良郡湧水町
鹿児島県姶良郡湧水町で”十割蕎麦”がおいしいお店があると聞いたものの、前回訪問時は定休日。そのときは”はにわ”に行きました。 逆に今日は”はにわ”が定休日(月曜)でしたので、”さかえ屋”に!やっとお蕎麦を食べられます♪ と思ったら、お蕎麦は、火・水・土・日だけの提供で、しかも30食限定ですって!今日は残念なことに月曜日。Σ(゚д゚lll)ガーン 最初に提供されるきゅうりの浅漬けをいただきながら、残念な気持ちを噛みしめます。こちらのきゅうりの浅漬けは醤油を少し垂らしてちょうどよいくらいの塩気です。 本日の日替わりは、唐あげ(チリソース)でしたので、普通の唐あげにしました。 唐あげランチ ¥95…
「疲れを癒したいから温泉に行きたい」と夫が言うので久しぶりに日当山温泉郷へ。この夏、朝7時30分頃には家を出て23時頃帰宅する感じですのでさすがに疲れがたまっていたみたい。(私も) 日本湯小屋物語には、いろんなタイプの家族湯があります。今回は腰湯付の内風呂がある”蛍の湯”に入りました。 ↑昨年は、すべり台と寝湯がある”浦島太郎の湯”に入りました。 足をのばしてゆっくり入れる広さ。 昨年は”冷シャンプー”だけでしたが、今年は”冷ボディソープ”もありました。”冷ボディソープ”は、ひんやり爽快感があります(持続力はないかな)。冬場に使ったら凍えそう。”冷シャンプー”は、刺激が強すぎたので今回は使用せ…
暑い夏には冷たいかき氷を。 昨年も行ったこちらのお店に今年も行ってきました。 紗雪氷 チョココーヒー味 ¥600 私は昨年同様、チョココーヒー味にしました。ほんのり苦いコーヒー味の氷に、チョコがかかっており、パ〇コみたいな味で好き。水を使わず、成分無調整の牛乳を凍らせて作る紗雪氷はふわふわの食感が楽しいです。 紗雪氷 デビルチョコ味 ¥600 夫はこちら。チョコソースに、チョコクランチとチョコチップがかかっています。氷のふわふわした食感とクランチのざくざくした食感と、さまざまな食感が楽しめる激甘なかき氷です。今年の紗雪氷は「デビルチョコ味¥600」、「ゴッドハニー味¥1,000」と、新たなメニ…
汗だくで大隅半島ををまわっている途中のランチは、チャイナワンへ。天文館のお店は行ったことがありましたが、鹿屋店は初めてです。 「冷やし中華はじめました」ばりに、気になる「涼麺はじめました」の案内。もちろん注文します! 麻辣涼麺 ¥880 お皿もキンキンに冷えた状態で出てきました。麺は多めで、痺れる辛さを感じます。酸味も強いかな。 私はまだまだ辛くてもいける!ご一緒した方が少し舐めただけで「ビリビリする」と言っていたので、辛いのが苦手な方は控えた方がよいのかも。 ドリンク付き(ウーロン茶かコーヒー)とかいてありましたが、スープもついてました♪ チャイナワン 鹿屋店 鹿児島県鹿屋市寿3丁目10-4…
ふたのイラストに味がある「因島のはっさくゼリー」。 はっさくの果実がゴロゴロ入っています。 甘すぎず、かすかな苦味と酸味でペロッといただけるゼリーです。 ◆Instagram(フォローはご自由に) https://www.instagram.com/goharachihiro◆合原行政書士事務所のページ https://igohara.jimdo.com/
鶏料理専門、食楽々(くらら)のやわらか~いチキン南蛮定食@鹿児島県霧島市
鹿児島空港に近い鶏肉屋さんがやっている鶏料理専門のお店で昼食をいただきます。 鶏刺し、唐揚げ、チキン南蛮、チキンカツ…鶏の定食だけでも4種類ありました。ここは、お店を教えて下さった方イチ押しの”チキン南蛮”一択。 定食に216円追加すると、鶏刺しをつけられるのでもちろん追加。にんにくやしょうがが添えてあるお店が多い中、こちらのお店ではにんにくとワサビが添えてありました。鶏刺しは、「鹿児島の甘口の醬油+にんにく」が一番おいしいと思っていますが、ワサビはあっさりといただけて良いですね。鶏の内臓にはカンピロバクター(食中毒菌)がいるため、体調がすぐれない人、抵抗力が弱い子どもやお年寄り、生肉を食べ慣…
海に面していないのに?はにわの一番人気は海鮮丼@鹿児島県姶良郡湧水町
お昼どき。栗野ICからほど近いお店へ。 平日お昼のおすすめランチメニューから選びます。 日替わりランチ ¥830 海鮮丼を食べようと決めていたはずなのに、「ボリュームまんてん」の文字にやられました(;´Д`)大きなチキンカツがこれでもかというほど乗っている上に、サラダとナポリタンもてんこ盛り。お漬物とところてんがさっぱりしていて、暑い時期には良いです。でもやはり、こちらのお店のおすすめはこちらなんです。 海鮮丼 ¥1,080 日本さかな検定1級を持っている調理師さんが調理されていらっしゃるので、お店の一番人気はこちらの海鮮丼。海に面していない湧水町で美味しい海鮮丼が食べられるとは!再訪したとき…
2019年8月17日(土)にかごしま県民交流センターで鹿児島行政書士青年会の研修会がありました。 第1部:非弁、非司等の業際問題 第1部は、司法書士・行政書士・土地家屋調査士でもある竹之下真哉鹿児島行政書士青年会会長による「非弁、非司等の業際問題~実例から考える業際問題。これだけ押さえておけば大丈夫~」。 民事案件を扱う場合、業際問題は必ず発生します。弁護士でない者が弁護士の業務を行うことを「非弁行為」、司法書士でない者が司法書士の業務を行うことを「非司行為」といい、資格がない者が行うと罰せられます。ただ、一部の業務分野に関しては、行政書士でも他の士業でも行えたり、線引きが難しいグレーゾーンが…
ずぶ濡れで冷えた身体も温まる、ばんしゃの山かけそば@鹿児島市谷山中央
夏といえども雨でずぶ濡れになったまま、風やエアコンにあたると寒いです。そんなときにおすすめなのが、温かいお蕎麦。 前回訪れたときは、冬なのに冷たいお蕎麦をいただきましたがね(;´Д`) 山かけそば ¥980 出汁もお蕎麦も美味しいけれど、やはりお蕎麦本来のおいしさを味わうにはざるそばがいいですな。私、とにかくネバネバするものが好きで。とろろ、めかぶ、モロヘイヤ、おくら、納豆・・・。以前のブログを読み返したら、冷たいお蕎麦でもとろろ付のものを選んでいました(-_-;) 手打蕎麦ばんしゃ 鹿児島市谷山中央7-31-1011:00~15:00 17:30~20:00 木曜は昼のみ・日曜定休手打蕎麦ば…
見てみて、この海鮮丼! 海鮮丼定食 ¥1,000 鹿児島市内の住宅地で、1,000円でこの量! お味噌汁と酢の物、お漬物、サラダがついてこのお値段です。お魚がおいしいのは言わずもがなで、しかも分厚い(´艸`*) お魚を使った定食が他にも数種類ありました。道路を挟んで向かい側に駐車場がありますので、車で行くと便利です。 魚屋やまけん 鹿児島市坂元町6-211:00~15:30 18:00~ 日祝・水曜定休お魚やお惣菜も売っていましたよ。 ◆Instagram(フォローはご自由に) https://www.instagram.com/goharachihiro◆合原行政書士事務所のページ http…
枕崎お魚センター2階の展望レストランぶえんの地魚定食@鹿児島県枕崎市
足を踏み入れると、かつお節工場からいい香りがする鰹で有名な枕崎市。幼い頃は家族でよく海に泳ぎに来ていました。※私は泳げない(息継ぎができない)ので浮き輪で浮いていました。そんな枕崎市でランチです。 本日の地魚定食 ¥1,080 土日祝限定の定食です。地魚刺身盛、地魚焼き物or揚げ物、小鉢、お漬物、ご飯、味噌汁が基本形。ところが!この日は、味噌汁ではなくあおさのり汁でラッキー♪ お刺身は、シビ(キハダマグロの子)とカンパチ。カンパチ大好きだからこれまたラッキー♪ そしてそして!焼き物でも揚げ物でもなく、あら煮!しかも大好きなカンパチの頭!平日限定の”あら煮定食”を注文できなくてショックを受けてい…
1945年、今から74年前の今日、戦争が終わりました。8月15日は終戦記念日。戦争でお亡くなりになった方々を追悼し平和を祈念する日です。原子爆弾が広島に投下された8月6日、長崎に投下された8月9日、そして今日、改めて平和や命の尊さについて考えさせられます。戦争を体験した人も、体験していない人もいます。体験したかしないかで戦争に対する見方や考え方は異なるかもしれませんが、私たちには想像力があります。想像力を巡らし、追体験できます。誰もが心穏やかに安心して暮らせる世の中に。それは誰か任せで何とかなるのではなく、一人ひとりが感じ、考え、行動していく必要があります。身近なことでは、思いやりの気持ちを持…
鹿児島だけど(笑)北海道レストラン原始焼でプチ同窓会@鹿児島市中山
高校の105R(俗に言う1年5組)の頃からの友人達10人、誰かが帰省した折に都合がついた人だけ数人で集まっています。この10人は”T軍+α”というグループ名があります。高校1年生当時、タ行(T)が5人+それ以外が5人だったからという安易なネーミング。今はタ行が増えたり減ったりで2人になってしまいましたが、”+α”の二文字のおかげですべてOK(笑)。今回は天文館や鹿児島中央駅界隈は混みそうなので、鹿児島市中山にあるお店に行きました。 ホッキ貝のサラダ ゴロッとしたホッキ貝が食べ応えあり。何でもよく食べそうな私ですが、マヨネーズが多めだとやや苦手。これはギリギリセーフ。今回は席だけ予約していたので…
11月17日(日)の午後は濵田院長の講演会へ!&NPO法人生き生きサポートシルバーエイジのこと
最期は自分の好きな場所で NPO法人 生き生きサポートシルバーエイジ主催の2019年度の講演会の講師はこの方! きいれ浜田クリニックの濵田 努院長です。 妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)で隔月開催している”縁起でもない話をしよう会”の第2回目の話題提供もしてくださいました。私自身、このとき、この話を聞けていたからこそ、父の最期を実家で看取れたのだと思っています。いろいろな人と出会い、話を聴き、考えて、語ることは重要です。理事会で「濵田先生のお話がいいと思います!濵田先生は・・・」と熱く語って、ゴリ押ししてしまったような気がしないでもないですが(汗)、それだけ多くの方に聞いていただきたかったので…
ザ・リッツ・カールトン東京のタワーズのブランチ@東京都港区赤坂
高校生の頃からの友人と数年ぶりの再会。東京のことは分からないので友人がお店を予約してくれました。 東京タワーが綺麗に見える窓側の席でブランチ。 食前酒(ノンアルコールも可)をいただきます。 ベーカリーバスケットには、クロワッサンやハード系のものなど数種類。バターは、サワークリームとたまり醤油を合わせたもので、その上にナッツやシードが乗っており歯触りも楽しめました。 前菜。タラバ蟹、シュリンプカクテル、パテ・ド・カンパーニュ、サーモンコンフィ、軽くスモークした季節の鮮魚。セカンドは、5種類から選べます。 友人は”ポーチドエッグ”。 私は”スクランブルエッグ”に。オーストラリア産の黒トリュフが乗っ…
桜島が見えるWhite Gallery(ホワイトギャラリー)で、ぱんだ絵師あごぱんさんの絵画展が開催されています。芸術の秋を待たずに、芸術の夏!はいかがでしょう(´▽`*) ー時代を描くーあごぱん絵画展 場所:White Gallery(鹿児島市下竜尾町25-7)日時:2019年8月3日(土)~8月25日(日)11時~18時 ※月曜定休 ※8月12日(月)~15日(木)はお盆休みいろいろな時代をイメージした絵で、普段は絵に親しみがない(うちの夫のような)方でもとても楽しめる絵画展です。 『時代の荒波』with夫&あごぱんさん。恐竜やマンモスに始まり、令和のものまで描かれており、荒波に乗れなかっ…
珍満虎居のスブタ定食はスープもたっぷり大満足@鹿児島県薩摩郡さつま町
鶴田ダムでも有名なさつま町。鶴田ダムカレーも気になるところではありますが、今回のランチは”珍満虎居”さんへ。 スブタ定食 ¥1,350 「1,000円以上する定食って高い」と思いながら注文しましたけれど、出てきて納得。汁物大好きな私にとっては、大きなお椀(いやドンブリ?)にスープがたっぷり入っているのがとても嬉しい!ご一緒した方が注文されたギョーザ定食のギョーザもボリューム満点。 このツヤッツヤな酢豚。豚肉を揚げるのが面倒で、家ではスブタは絶対に作りませんから、こういう時に食べます。お野菜の火の通り具合もちょうどいい!別の日に食べた骨付きの唐揚げもボリューム満点でお腹が満たされました。!脂肪を…
ボリューム満点!十本松ドライブイン名物のホルモン定食@鹿児島県薩摩川内市
ホルモン定食が名物の十本松ドライブインに初めて行きました。 うどん入りホルモン定食 ¥1,000弱? 甘辛く煮込んであるホルモンでご飯が進みます!とは言え、ご飯の量も多い。私、けっこうな量を食べるのですが、”うどん入り”を選択してしまったことを後悔するレベル。煮込んだホルモンと野菜の上に、もやしがたっぷり乗っています。「もやしこんなに食べられないし、要らないし」と最初は思ったのですが、味付けが濃いめですので、このもやしがいい仕事をします。 こちらはプレーンなホルモン定食のホルモン。(次回行くならコレにします。) チャンポン入りホルモン定食のホルモン。私が写真を撮りたいだろうとわざわざチャンポン…
ベトナムに行きたい今日この頃。せめて食べ物だけでも・・・と、鹿児島空港近くの”フォー・ベトナム”に行きました。 色鮮やかな店内。私と母は”ベトナム探訪セット¥1,100”にしました。800円までの好きなフォー、生春巻き2本or揚げ春巻き2本、ミニサラダ付きのセットです。 パクチーは添えてあるだけですので、パクチーが苦手な方でも大丈夫。私はもっとたっぷりでもいけます。 ピーナッツ入りの甘辛いタレともっちりとした生春巻きが合います。 揚げ春巻き(小) ¥750 弟が注文した揚げ春巻きと生春巻きを1つずつ交換。サクッとした食感はいいのですが、私は生春巻きの方が好きでした。 海老のフォー ¥800 サ…
飲みの〆はラーメン。〆にラーメンは太る、でも・・・。今回はギットギトの豚骨ではなく、あっさり食べられるという塩ラーメンのお店に。 鹿児島のラーメン屋さんで必ず出されるお漬物。こちらのお漬物はかつお節がまぶしてあって、王道の”大根の浅漬け”タイプと比べると少し変化球。かつお節の力は大きいです。 ラーメン ¥700 赤鶏さつまのスープと塩味ですっきりかと思いきや、結構濃い。味付けも飲んだ後でもしっかりめに感じました。麺は鹿児島のラーメンなので、中細のツルッと入る柔らかめの麺。極細麺のバリカタが大好きな私には少々物足りない食感でしたが、麺自体の量は多いかな。 ”期間限定”に弱いのでこちらのメニューも…
たまたま鹿児島旅行中の福岡の行政書士N先生夫妻も合流して二次会にこちらのお店に。 N先生、事前に合原ブログで予習をされていらっしゃったそうで。「合原千尋 (地名) (食べ物)」で検索すると便利ですよ(笑)。 席に着くと、上の写真の品が出されました。夏にぴったりの爽やかな三品。特に左側の小鉢の中身が好きでした。もみじおろし(多分)が辛めで、すっきりとしました。 こちらのお店では、お酒は人に任せます。(ワインは全くわかりません) 以前はあった”おでん”はメニューから無くなっていてショック!今回は一次会でお腹がいっぱいになっていたので、一品だけ。 うんまか豚のシュウマイ ¥700 横に座っていた人が…
朝、夫が慌てふためいていました。 「お財布がない!」 どうやら会社から家に帰ってくるまでの間にお財布を紛失したらしい。朝7時過ぎに家を出て、夜23時過ぎに帰宅する生活を送っていたら、そりゃあ疲れてぼんやりするでしょうよ。 「ケガをしたわけじゃないから・・・」と声をかけつつ、夫の落ち込みように私も落ち込む。「普段入れていないような大金(8万円)入れてたんだよね。休みの日に銀行にいれようと思ってて。」と聞いて、私たち今月どうやって生活するの!(泣)と、さらに落ち込む二人。警察に届け出て、クレジットカードを使用停止にして…とすべきことを確認していたら、夫がぼそり。 え? ちょっと、ちょっとー!!!「…
8月3日、地元の”ぼんおどり”へ。 美容室で浴衣の着付けと髪の毛のセットをしていただいて、市バスで移動。 焼きそばと焼き鳥をおいしくいただきました♪違う! 汗だくになりながら、100円で2回引ける”くじ引き”の売り子をしました。美容師さんファミリーも足を運んで下さいました。ありがとうございます(´ー`) 副住職とご住職の奥さまと一緒に”くじ引き”売り切りました。素直に一喜一憂する子ども達がかわいかったです。 先月非常にお世話になった方もMCで活躍されていらっしゃいました。(写真は抽選会中)ぼんおどりっぽい写真は撮り損ねましたが、地域でこういうイベントがあるのは嬉しいです。お世話になった方々にも…
歩く食べログS先生おすすめのお店へ。(いつものことながら、文字による情報量は少ないブログです。) お洒落な店内です。 キムチの盛り合わせとチョレギサラダ 飲み放題はセルフで。マッコリは3種類あり、飲み比べをしました(マッコリだけでも5杯は飲みました)。 ネギ塩タン 片面を焼き、肉汁が見えたら半分に折りたたんでレモンを絞っていただきます!お塩は軽めなので、タンのおいしさを堪能できます。 特選和牛5種盛り 手前から、宮崎牛のリブロース、壱岐牛の本バラ、フランク、カイノミ、中落ち。中落ちはじんわり焼くことをお勧めされました。まだまだ脂がたっぷり乗ったお肉が好きなお年頃。わさびと醤油ダレでいただくのが…
暑い。暑い。暑い。涼を求めてコメダ珈琲店へ。14:00からラストオーダーまでは「MS.コメダの選べるデザートセット」なるものがあり、Aセット(デザート+ドリンク)750円、Bセット(デザート+たっぷりドリンク)850円、Cセット(季節のミニシロノワール+ドリンク)850円です。甘いもの好きな夫はCセット!私はドリンクのみ注文。 ミニシロノワール 北海道メロン ¥550 あたたかいデニッシュパンに、濃厚で激甘な夕張メロンクリームが挟み込まれています。デニッシュパンの上には冷たいソフトクリームと北海道産メロンを使用したソースがかかっています。私は少しもらうだけで十分(;´Д`)季節のシロノワール「…
社交ダンス再開 近所の公民館で週に1回習っていた社交ダンスを再開しました。ここ2ヶ月は某活動でお休みしていたのですが、社交ダンスの先生をはじめ一緒に習っている先輩方にもたくさんの応援をいただきました。これは社交ダンス関係の方々に限りません。今まで出会ってきた方々はいい人ばかり。本当にありがとうございます! すっぴん眼鏡にひっつめ頭、Tシャツにズボンといういつもの格好で登場した私に、「テレビで見たときは綺麗にしてたのに(笑)」と皆様、ド直球。はい、今後も発表会の日限定で”よそいきスタイル”に変身します。 今日のレッスン ①準備運動→身体がかたくなっていました(-_-;)②ジルバを1曲踊る。→リズ…
「ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。