21世紀社会の新たな価値の創造 男女共同参画社会基本法制定から20年 そのリアルビジョン【鹿児島県男女共同参画週間事業】
鹿児島県男女共同参画週間事業 毎年7月に行われている”鹿児島県男女共同参画週間事業”。今年も昨年と同じく、鹿児島県男女共同参画センター、かごしま女性政策研究会、マルヤガーデンズの協働により実施します。 1999年に公布・施行された「男女共同参画社会基本法」。基本法制定から20年が経過して私たちの社会はどのように変わってきたのでしょうか。これからどうあるべきなのでしょうか。現在39歳のわたし。人生の半分以上は「男女共同参画社会基本法」が施行されている中で過ごしていますが・・・。今年の鹿児島県男女共同参画週間事業は、この20年間で変わってきたこと、変わらないことを知り、これからを考えていける内容に…
数日前に我が家に夫の遺影が届きました。 とても爽やかΣ(・ω・ノ)ノ!2019年5月12日(日)に開催されたBOUZU縁日~縁起でもない話には安心がある~で、柿元写真館の柿元さんに撮っていただいたものです。こちらの終活フェアで私は、ファイナンシャルプランナーの関野さんと司法書士の福嶋さんと一緒に「エンディングノートのいろは」と題して、午前と午後の2回、お話しさせていただきました。午後の講演の最中、講演会場の後ろの方にふと目をやると・・・ 夫、入棺体験中 д゚)45分間の講演が終わって、会場から外に出ると・・・ 夫、メイク中 д゚)とてもお綺麗な宝地さんにメイクしていただいて至極ご満悦。ここ数年…
総会! 鹿児島行政書士青年会の通常総会がサンプラザ天文館の会議室で開催されました。 一昨年の今頃はバタバタしていたのを思い出します。 鹿児島行政書士青年会の総会の議長は、会則11条により、会長が議長を務めることになっていますから、一昨年は緊張していました。(2016年度の会長でしたので)現在、鹿児島行政書士青年会 のメンバーは、現在35名。情報交換をしたり、親交を深めたりしながら、これからも切磋琢磨していきたいです! ブログの! 初めてお会いした方もいらっしゃったので、名刺交換を。内気なので、初めてお会いする方とお話するのは緊張します。名刺に載せている自分で描いたイラストをご覧になられ、「あ!…
「ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。