第1回縁起でもない話をしよう会@西本願寺鹿児島別院②「死に方を考えることは生き方を考えること」
縁起でもない話をしよう会@西本願寺鹿児島別院 前回のブログの続き。 西本願寺鹿児島別院での第1回縁起でもない話をしよう会の模様です。 縁起でもない話をしよう会とは? 医療や介護・死の問題など、”縁起でもない話”として避けられがちな話題だけれども、本当は語り合うことが大切な話。それらに関するネタを話題提供者に話してもらい、その後に参加者同士で対話する場が”縁起でもない話をしよう会”です。 Dr.平野のお話 ”縁起でもない話をしよう会”は、前半1時間は話題提供者のお話を伺って、後半1時間は参加者同士で語り合います。 平野先生のお話は、妙行寺でのお話をさらに磨き上げたものでした。 ↑お話の内容の大筋…
第1回縁起でもない話をしよう会@西本願寺鹿児島別院①「縁起でもない話をしよう会がはじまるまで」
西本願寺鹿児島別院で! ”縁起でもない話をしよう会”が鹿児島市和田の妙行寺を飛び出して、西本願寺鹿児島別院(鹿児島市東千石町21-38)で開催されました。 立ち入るのに緊張するお寺さん。遠くは宮崎や京都からご参加の方がいらっしゃいました。 はじまりは妙行寺 ”縁起でもない話をしよう会”は、2018年7月に鹿児島市和田にある妙行寺で始まりました。 妙行寺のご住職。 今回、妙行寺開催のときと同様に、司会は上村ひさみさん。話題提供者は、鹿児島生協病院医師の平野慎一郎さんでした。 ”縁起でもない話をしよう会”が始まるまで Dr.平野、動き出す。 外来患者の診察時間は、5分未満が29%、5~10分未満が…
朝食兼昼食にカレーを食べようと思い、妙行寺に。 カレーのいい香り!即、購入したい気持ちを抑えて、まずは納骨堂へお参りしました。お参りした後、なかまの夢工房さんのパンも購入(明日の朝食)。おすすめは、アップルパイだそうです。 冷めてもそのままレンジで温められる容器に入っているので、夕食にもおすすめとのことですが、私は朝食兼昼食。 セイズカレー(レギュラー) ¥500 さっそくいただきます!ライスの上のカリカリ玉ねぎの甘みが、カレーの辛さを引き立てています。お子さまでも食べられそうなくらいの辛さ・・・かな。暑さでバテそうなときに、カレーのスパイスの香りは食欲をそそるのでよいですね。 セイズカレーは…
あのときに味わった”オリーブオイル”が忘れられない。 忘れられないと書くのは簡単ですが、すっかり忘れていた今日この頃。トイレ休憩のために立ち寄ったファミリーマート吹上伊作店(鹿児島県日置市吹上町中原2632-1)で発見しました! ガーリックオリーブオイル(90g) ¥700 ナポリ祭のときに味わったものと少し異なりますが、鹿児島県日置市産のにんにくとスペインの早摘みオリーブオイルを使ったガーリックオイルです。パンにつけて食べたり、コンソメスープに垂らしたり、焼き野菜にかけたりして楽しみます! オリーブ専門店ビゴーレ 鹿児島県日置市伊集院町徳重1-2-1410:00~18:00 水曜定休日置オリ…
忙殺される日々の中で、自分と向き合う時間をとることは大切だと思っています。そんな時間は意識してとらないとなかなか・・・ですよね。おすすめなのが、写経です。 月に1回の写経 鹿児島市和田にある妙行寺では月に1回、門徒さんでなくとも参加できる写経会があります。書道の道具を持参しなくてもよいので手ぶらでフラッと参加できるのが非常にありがたい。お席に空きがあれば当日ドタ参でもOK(できれば事前予約を)。 はじめに、副住職とともに”正信念仏偈”を唱えます。お経本をお借りできますので、はじめての方でも安心。 その後、副住職が”正信念仏偈”の一節についてスライドを使って説明してくださいます。5月は中国の唐の…
第6回縁起でもない話をしよう会「がんについてどっぷりと」@鹿児島市和田
縁起でもない話をしよう会 医療や介護・死の問題など、「縁起でもない話」として避けられがちな話題だけれども、本当は語り合うことが大切な話。それらに関するネタを話題提供者に話してもらい、その後に参加者同士で対話する場が「縁起でもない話をしよう会」です。【過去の縁起でもない話をしよう会の模様】→第1回「死を目前にゆらぐ心」→第2回「最期をどこで生きるか」→第3回「延命措置、5つの選択肢」→第4回「私の半生と反省」→第5回「明日死んでも大丈夫?もしもに備える相続の話」 いつも通りばっちり進行役を務めて下さったひさみさん(左)と、駐車場誘導係で席を外していらしたご住職のかわりに”縁起でもない話をしよう会…
今日は終活フェア! 今日の10時から16時まで、ゆうづき(鹿児島市谷山中央3-228-1)にて”BOUZU縁日vol.2 縁起でもない話には安心がある~あなたの知りたい終活がここにあります~”が開催されます。 会場に足を運んでいただくと、不安に思っていることが解消できたり、解決の方向性をつかめたりと、より自分らしく生きるための手がかりが見つかると思います。終活は、高齢者の為だけのものでもないですし、ひとりで取り組めばいいというものでもありません。この機会に、終活に関するさまざまなことを知ったり、いろんな専門家に相談したり、ご家族やご友人と話し合ったりしていただけると嬉しいです。お勧め順路や講演…
今日は父の月命日。もう2ヶ月か…というのが正直な気持ちです。 書こうという気持ちだけはあって写真や数行の文だけ下書き保存して書き上げていないブログを公開できるのは、まだまだ先になりそうです。 いろんな葛藤があったな…。 雨の中、何度も探し回ったな…。 少し無理してでもあちこちに一緒に行ったな…。 数年前、父母と夫と行った屋久島。 そこへ向かう高速船に乗っていて、ふと思ったことでした。 船を降りたら元気に頑張ります! ◆合原ちひろのFacebookページ(皆様の”いいね”で元気が出ます!) https://www.facebook.com/goharachihiro/◆Instagram(フォロ…
5月14日(火)19時から”縁起でもない話をしよう会”開催@鹿児島市和田
縁起でもない話をしよう会って? 医療や介護・死の問題など、「縁起でもない話」として避けられがちな話題だけれども、本当は語り合うことが大切な話。それらに関するネタを話題提供者に話してもらい、その後に参加者同士で対話する場が「縁起でもない話をしよう会」です。 次回の縁起でもない話をしよう会 今度の縁起でもない話をしよう会の話題提供者は、NPO法人がんサポートかごしま理事長の三好綾さんです。日時:2019年5月14日(火)19時~21時場所:妙行寺門徒会館(鹿児島市和田1-4-1)※境内に駐車できます。予約も参加費も無料ですので、ご都合のつく方はぜひ足を運んでくださいませ。”縁起でもない話をしよう会…
衝撃の量!レストラン岡倉には心して行くべし@鹿児島県薩摩川内市
私はとてもよく(大量に)食べます。お肉が大好きです。先日、初めて訪問したお店で、とっても贅沢に”黒毛和牛ステーキ定食(200g)”をランチで注文しました。・・・よく食べる私ですが、こちらのランチだけは音を上げそうになりました。 黒毛和牛ステーキ定食 ¥2,980 黒毛和牛の焼き具合はミディアムレアで、美味。鹿児島産の黒毛和牛は本当においしいのです!お好みで、お塩・デミグラスソース・焼肉のタレ・タルタルソース・オーロラソースでいただけます。私はお塩か焼肉のタレが美味しく感じました。が、問題はその量。メインディッシュのお皿には、大きなエビフライが2尾、お肉の下にはお野菜がたっぷり。 レタスだけでも…
オクラの生産量日本一の指宿のオクラソフトクリーム!@鹿児島県指宿市
鹿児島県はオクラの生産量日本一。市町村でいうと、鹿児島県指宿市が日本一なのです! オクラソフトクリーム ¥320 道の駅いぶすき彩花菜館のウェリナ・マハロでは、オクラソフトクリームを販売しています。ほんのり緑色をしたオクラパウダー入りのソフトクリームに、しっかりと塩味がついたオクラが刺さっていて、なかなかの見た目。お味は、少し青臭いと感じるものの、変な粘りもなく美味です。オクラはカリウムやカルシウムが豊富ですし、ネバネバ好きの私はたまりません。特に夏場は、オクラやモロヘイヤをサッと茹でて、刻んで、ポン酢をかけたものをしょっちゅういただきます。(母や伯母達に採れたてのものを大量にもらえるので♪)…
姉妹都市、ナポリ市 鹿児島市とイタリアのナはポリ市は、1960年5月3日に姉妹都市盟約を結びました。ベスビオ火山とナポリ湾を望むナポリ市と桜島を錦江湾を望む鹿児島市は、風景がよく似ているそうです。(ナポリには行ったことがない。)今年は盟約を結んで59周年。鹿児島市とナポリ市の姉妹都市盟約を祝うイベント”かごしまの風と光とナポリ祭”は今年で5回目の開催です。 5月3日(土)は、楽しんでいる人達を横目に1枚だけ写真を撮って素通りした私。今年のゴールデンウィークは楽しいお出かけは一切ナシでした( ;∀;) ナポリ祭へ♪ 翌日(5月4日)、ふとした偶然が重なり、ナポリ祭を楽しめることに! ワイングラス…
いよいよ1週間後に迫ってまいりました。 BOUZU縁日vol.2縁起でもない話には安心がある~あなたの知りたい終活がここにあります~日時:2019年5月12日(日)10時~16時場所:ゆうづき(鹿児島市谷山中央3-228-1)主催:妙行寺、悠善社5月12日(日)は、ちょうど母の日ですので、ご家族で足を運んでいただいて、家族で終活について語らうきっかけにしていただけたら嬉しいです。今まで「終活について語るなんて縁起でもない!」と避けてきた方も、避けてこなかった方も、会場には縁起でもない人達もとい、縁起でもないと言われがちなことにまつわる専門家がいます。この機会に、学び、語らい、つながりを作ってい…
淡い苦味も感じられるボンタンソフトクリーム@鹿児島県阿久根市
晴れ渡るゴールデンウィーク中盤、道の駅阿久根に寄りました。 ボンタンソフトクリーム(ミックス) ¥300 暑かったので、珍しくソフトクリームを購入しました。ボンタンソフトクリームは、ボンタンらしい淡い苦味を感じられつつ、甘酸っぱくてさっぱりといただけます。ご当地ソフトクリームに手を出すのは夫といるとき、しかも夫が購入したものを一口食べるだけで満足してしまうのですが、こちらは完食!柑橘類大好き。いつも行列になっているのですが、今回はお手洗いに行っている間に待っている方が減っていて数十秒待つだけで購入できました。ラッキー♪ 日本一おめでたい自販機もありますよ。 道の駅 阿久根 鹿児島県阿久根市大川…
昨年のゴールデンウィーク 2018年のゴールデンウィークは、転勤で鹿児島に帰ってきてくれた弟と交代交代もしくは一緒に、父母を連れてあちこちに行きました。転職して7月まで数ヵ月の間、北九州に行っていた夫も鹿児島に戻ってきており、とにかく家族で過ごす時間を大切にしたゴールデンウィークでした。 吹上浜砂の祭典に行ったり、 江口蓬莱館でランチを食べたり、 大隅半島の方まで足をのばし、 ばら園にも行きました。 お出かけと食べ物はセットです(笑)。この頃はまだ父が歩けましたし、食べられましたから! 滅多に撮らない家族全員の写真も撮りました。(たいてい私がカメラマンで抜けているので)ブログに残しているとこう…
令和初日の5月1日。NPO法人生き生きサポートシルバーエイジの総会資料を送るために、鹿児島中央郵便局へ行ったら長蛇の列。令和元年5月1日の消印を求める人と、普通に郵便物を出したい人と、不在票を持参して郵便物を受け取りたい人といろんな方がいらっしゃいました。「こっちは風景印で、こっちは普通の消印で」そんな風に郵便局員さんにお願いしている方がかなり多め。※鹿児島中央郵便局の風景印は、西郷隆盛像と城山からの鹿児島市街の風景と桜島なのでおすすめです。私は自分の結婚式の際の招待状に押していただきました。”1.5.1”と押された消印が新鮮なんでしょうね!ただ、郵便物を出し慣れていない方も結構いらっしゃいま…
「ブログリーダー」を活用して、合原 千尋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。