2024年7月27日(土)先週の周防大島への釣行で、カワハギを7匹釣りました。全て天麩羅にして頂きましたが、とっても美味で御座いました。おかんに「カワハギの天麩羅が美味しかったので、今週も釣って来い!」と言われて、先週に行った海岸へ釣行しました。ブルー・
山口県と島根県で黒鯛フカセ釣り、アオリイカ釣り、キス投釣り、タチウオ夜釣りなど節操なく釣りしてます。
クロダイのウキフカセ釣り、アオリイカのエギング・ヤエン釣り、シロギスの投げ釣り、タチウオの夜釣り。今は、黒鯛のウキフカセ釣りがメイン
2023年6月17日(土)先週のエギング釣行で、ヤエンの仕掛けにアオリイカのアタリが3回有って1.4Kgのメスを1パイ上げましたが、2回もバラしたのがどうにも悔しい・・・。そこで今週も、同じ場所へエギングに出掛けました。しかし、エギには全く反応が御座いませ
久し振りのヤエン釣りは難しかった!浜田市でエギング #035
2023年6月10日(土)今シーズンの春イカから、8ヶ月間行く気がしなかった釣りを再開しました。春イカのシーズンも終盤なので、釣れないかもと思っていたのですが、6月3日の初釣行は、やはりホゲッてしまいましたよ。キス釣りでお茶を濁しましたが、やはり、お好み
「ブログリーダー」を活用して、えそてまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年7月27日(土)先週の周防大島への釣行で、カワハギを7匹釣りました。全て天麩羅にして頂きましたが、とっても美味で御座いました。おかんに「カワハギの天麩羅が美味しかったので、今週も釣って来い!」と言われて、先週に行った海岸へ釣行しました。ブルー・
2024年7月20日(土)半年ぶりに周防大島へ釣行しました。今回はキスを狙いながら、浅場に寄って来るカワハギを釣りました。人気の無い海岸で、朝の6時に釣りをスタートします。3本目のタックルを準備中に、最初に放り込んでいたシルバーのロッドにアタリが出ます。
2024年6月15日(土)先々週のエギング釣行は、ヤエンの仕掛もエギングにも障泥烏賊の釣果無し。翌週の週末は、雨・・・。今週の天気は、金曜日が雨、土曜日は曇りだが日曜日は再び雨。と・・成れば『土曜日に行くしかない!』と、言うよりも、毎週の土曜日を釣行予定
2023年10月28日(土)10月14日に、一年ぶりに日本海で黒鯛釣りをやって来ましたが・・・・散々でした。21日(土)は釣りに行けなかったので、14日のリヴェンジ釣行をしてやろうと思ってたら、5mの北風が吹くそうな・・・。5mも北風が吹くなら、しゃぁな
2023年6月17日(土)先週のエギング釣行で、ヤエンの仕掛けにアオリイカのアタリが3回有って1.4Kgのメスを1パイ上げましたが、2回もバラしたのがどうにも悔しい・・・。そこで今週も、同じ場所へエギングに出掛けました。しかし、エギには全く反応が御座いませ
2023年6月10日(土)今シーズンの春イカから、8ヶ月間行く気がしなかった釣りを再開しました。春イカのシーズンも終盤なので、釣れないかもと思っていたのですが、6月3日の初釣行は、やはりホゲッてしまいましたよ。キス釣りでお茶を濁しましたが、やはり、お好み
2022年10月22日(土)一年ぶりに、日本海で黒鯛釣りをやって来ました。今回のポイントは、潮流が複雑に変化するので難しい・・・。おまけに日が高くなると、良いサイズの黒鯛が釣れたためしがない。難しいからやってみたくなる・・・腕が伴わないから良い釣果に恵ま
2022年10月01日(土)世界情勢から私個人の事まで色々あったので、去年末からしばらく釣行を控えていました。その後5月くらいからボチボチと、投げ釣りや、エギングをやってみてはいましたが、以前の様に毎週釣行とまではいってません。今回は1年近くやってなかっ
2021年11月20日(土)週末は、雨が降らないけど風の強い日が続きますね。今週も風が強いので釣行を止めようかと思ったのですが、前回の釣行で40cmくらい有りそうなデッカいメジナを見てしまったので、メジナを目当てに釣行する事にしました。これまでに周防大島
2021年10月30日(土)この日は、瀬戸内海の潮回りが良くないので、久し振りに日本海で黒鯛を釣る事にした。日本海なら干満の差が少ないので、気軽に釣行できる。風も大して吹かない予報なので、萩エリアへ出かける事にした。夜明けと共に実釣を開始するが、風が冷た
2021年9月25日(土)一週間ぶりに晴天に恵まれた週末。しかし、北東の風7mの予報が出ています。風裏を探せば出来るだろうと、朝の5時起きで周防大島へ向かいます。前回の記事でも書きましたが、久し振りに沖家室島へ行ってみようと橋を渡ったのですが、全島「釣り
2021年9月25日(土)風があるものの天気が良かったので、周防大島でフカセ釣りしようと出かけたのですが、暫く行ってなかった沖家室島まで足を伸ばしてみました。橋を渡るが、ナンかいつもと様子が違う・・・釣り人が居ないぞ・・・。車を走らせて進むと、違和感の理
2021年9月11日(土)ここのところ悪天候が続いたので、まったく釣りに行けてませんでした。ちょうど都合良く、新しいソニーのテレビを買ったので、ソニーピクチャーズの映画だけという縛りがありますが、無料動画配信サービスのブラビア・コアを利用して、映画鑑賞の
2012年6月5日(土)今シーズンの春イカ釣行を始めて1ヶ月が経過した。初日にデッカいアオリイカをバラして釣り運を逃したのか、その後アタリすら無くなった。今回の釣行でホゲルと、メンタルに受けるダメージは大きい。何としても釣りたい・・・いや釣らなきゃ成らな
2021年5月29日(土)いやぁ~今シーズンの春アオリは厳しいです。初回の釣行でバラしたのが、いけなかったのでしょうか。あのバラシから、イカじゃない魚でさえも毎回バラしてます。サメやエイならバラしても構いませんが、あのデッカいアジに喰ってくる様なアカミズ
2021年5月22日(土)今シーズンのエギングは、初回でいきなりトチッたのでアカンかも知れない。しかし、メゲずに釣行する事が春アオリゲットへの道なのか・・・。前回の釣行でデカイカをバラしたエギ王4号(オレンジ/シャロータイプ)を岩の間に引っかけてロストし
2021年5月8日(土)連休中になんとか黒鯛をやっつける事が出来たので、いつもよりチョット早いけど春イカ・シーズンに突入します。今シーズンは私にとっての「エギングの聖地」、浜田市からスタートします。明るくなった午前6時前に最初のポイントを覗いてみると、毎
2021年5月3日(月)憲法記念日ゴールデンウィークに入って雨や強風が続き、3日になってやっと晴れて風の穏やかな予報になったので、パラダイス周防大島へ黒鯛で「チヌ競技スペシャルⅣ」のインプレをやりに行ってみましたよ。橋を渡って各ポイントを廻りますが、久々
2021年4月24日(土)いや~ぁ、釣れませんね黒鯛。今年に入ってから1匹も黒鯛釣ってません。あの1日を覗いて週末は雨か強風かでフカセ釣りすらまともに出来てません。でも・・この週末は天気も良く、風が全く吹かない予報でした。がま磯 チヌ競技スペシャル4を買っ
2021年4月20日(日)今年に入ってから、週末は風が強かったり雨だったりと、フカセ釣りやりにくい天候が続いてますね。今週末も土曜日の午前中が雨で、翌日曜日は晴れるモノの強風の予報でした。当然、フカセ釣りなんて出来ないので釣行を諦めようと考えたのですが、
2024年6月15日(土)先々週のエギング釣行は、ヤエンの仕掛もエギングにも障泥烏賊の釣果無し。翌週の週末は、雨・・・。今週の天気は、金曜日が雨、土曜日は曇りだが日曜日は再び雨。と・・成れば『土曜日に行くしかない!』と、言うよりも、毎週の土曜日を釣行予定