chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
綺麗な花には棘があるかもしれない… https://endone.blog.fc2.com/

基本的には、大好きなバラについて書いています。たまに脱線しているかもしれません…。(^_^;)

nagukan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • 久しぶりにバラ園巡り。(*´▽`*)

    今日は早朝からバラ園巡りに行ってきました。中之島公園、中之島緑道、靭公園、鶴見緑地、長居植物園の五か所を見てきています。全て大阪市内のバラ園で、地下鉄だけで移動できます。地下鉄は一日乗車券のエンジョイエコカードが土日祝日は600円で交通費もリーズナブルです。(*´▽`*)では、中之島公園のバラからです。尚、選んだ写真は数輪しか咲いていないバラではなく、そこそこ咲いていたバラを選んでいます。☑ソンブレイユ☑荒...

  • 雨ニモマケズ、風ニモマケズ…。

    嫌な感じで雨風がありますが、バラは負けてはいません。今日は、6品種も開花しました。(^_^;)十七番手一つ目は、開くのに時間が掛かったシャリファ・アスマ。写真は別の花ですが、開花に時間が掛かった花は、水が入ったのか少し傷んでいました。十七番手二つ目は、シャンテ・ロゼ・ミサトです。十七番手三つ目は、ザ・ミル・オン・ザ・フロスです。十七番手四つ目は、ザ・ミル・オン・ザ・フロスです。十七番手五つ目は、オデュッ...

  • 開花が止まりません。(≧▽≦)

    今朝も今シーズン初の開花が増えました。(≧▽≦)十六番手は3品種です。まずは、ジ・オルブライトン・ランブラーです。ローラ・アシュレイです。花見小路です。もう家のバラの半分近くの18品種が開花しました。 ①ロサ・バンクシアエ・ノルマリス ②リラ ③レッド・ネリー ④ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ ⑤国色天香 ⑥アイズ・フォー・ユー ⑦クー・ドゥ・クール ⑧パルフェ・タムール ⑨ジ・アレキサンドラ・ローズ ⑩て...

  • 毎日開花宣言。(^_^;)

    今朝も今季初のバラが咲きました。まず、予想通りにシェエラザードが十四番手で咲きました。(*´▽`*)次に、ノーマークだったキルケが同じく十四番手になりました。(^_^;)もう咲くだろうと思っていたシャリファ・アスマはまだ開いていません。( ̄▽ ̄)次の予備軍も開花が近いです。ベランダのダフネ。シャンテ・ロゼ・ミサトもあと一息です。ほぼ咲き掛けなのがオデュッセイア。後は、綺麗どころをアップしておきます。(*´▽`*)強香...

  • 今日も開花宣言。(≧▽≦)

    今朝もまた今季初の開花がありました。十二番手は、2品種です。ピエール・ドゥ・ロンサールとロサ・グラウカです。(*´▽`*)これで、13品種が開花したことになります。これから咲きそうなバラは、シャリファ・アスマとシェエラザードです。お昼休みに確認しましたが、まだ開花まで至っていませんでした。これからというバラがある一方で、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスは花弁が散って、まつ毛状態です。(^_^;)先に咲いたバラたち...

  • 次々と開花。(^_^;)

    今朝、またバラが開花していました。朝、確認できたのは、ジ・アレキサンドラ・ローズで、九番手です。昼に確認したのは、てまりとプリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグで、同時十番手です。(^_^;)これで、11品種が開花したことになります。まだ30品種弱は、開花待ちですが、蕚が割れ切ってイナバウアーしている株もあり、開花は時間の問題です。(^_^;)それから、蕾を見て特にニマニマしているのが、ロサ・グラウカとローラ・...

  • バラ園巡り。

    今日の午前中、リージャン・ローズ(リージャン・ロード・クライマー)狙いで浜寺公園ばら庭園に行ってきました。急いで用意していったのに、駅に着くと南海本線が人身事故で遅延していました。orz余分に電車を待つことになりましたが、浜寺公園駅に着くとツバメが巣作りをしていました。まだ産卵していないと思いますが、次回来るときには可愛い雛を見ることができるかもしれません。(*´▽`*)お目当てのリージャン・ローズは、先...

  • アイズ・フォー・ユーが開花、(*´▽`*)

    今朝、アイズ・フォー・ユーは完全に蕚が開き切って、花弁が逆三角錐になっていました。今日中に咲くかなと、お昼に確認するとやっぱり開花していました。(*´▽`*)アイズ・フォー・ユーは六番手になりますね。(^_^;)ここまでに咲いたバラをおさらいすると、 ①ロサ・バンクシアエ・ノルマリス ②リラ ③レッド・ネリー ④ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ ⑤国色天香 ⑥アイズ・フォー・ユーとなります。なんだか早い気がし...

  • 国色天香が開花。(≧▽≦)

    予想通り、国色天香が咲きました。(*´▽`*)もう既に五番手です。(^_^;)ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ.は、ここまで開きました。(*´▽`*)本格的に咲くともっと蕊がみえて真ん丸な形になります。ちゃんと咲くと蕊が独特でバラとは思えない花なのですが、とても可愛いです。(≧▽≦)それから、花数が増えてきたので、真南に向けていた鉢を45°回して、花を見やすくしました。鉢植えだからこそできる技ですね。(*´▽`*)...

  • マジャリスの開花と蕚割れ。

    今朝、ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ.が開花しました。(*´▽`*)これが四番手になりますが、もう少し可愛く咲くはずです。(^_^;)レッド・ネリーは、花数が増えてきました。(*´▽`*)そして、蕚割れしている蕾が増えてきました。(≧▽≦)ロサ・オリエンティスの何か…。(^_^;)新入りにネームプレートをつけていないので、誰だか不明です。( ̄▽ ̄)沢山蕾がついているアイズ・フォー・ユーも蕚割れです。(*´▽`*)桃マン、ピエール...

  • やっとクリスマスローズの花径切りしました。(^_^;)

    放置プレイのクリスマスローズの花茎切りをやっとしました。(^_^;)種取りもせず、そのままだったので、こぼれ種が生えてくるかも…。(;´Д`)バラの方は、リラがなかなか綺麗に開かないので、お手伝いしておきました。ロサ・バンクシアエ・ノルマリスが満開で、ベランダの窓を開けていると、バラの香りがします。(*´▽`*)モッコウバラは香りがないと言われますが、ルテア(黄色八重)以外は香りがします。今日もいい天気でしたが、土...

  • 朝と昼の違い。

    家の開花三番手は、レッド・ネリーです。朝はこんな表情でした。お昼になると、ちょっと開いてきたのですが、葉っぱに邪魔されて広がり切っていません。ちょっとお手伝いして、葉を後ろにずらしてみました。(^_^;)ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマは額割れしてきたので、あと一息です。お昼になると、少し開いていました。今日は残業していたので、夕方の状態はわかっていません。(^_^;)明日の朝、確認してみます。...

  • 今日も早咲きのバラの偵察。

    今日も早咲きのバラの偵察に行ってきました。(^_^;)場所は浜寺公園ばら庭園です。案内俱楽部とは別で、個人的な訪園で、久しぶりに片道11㎞を自転車で行っていきました。(^_^)vでは、早咲きのバラの様子です。ロサ・キネンシス・スポンタネア(赤)が満開でした。(*´▽`*)赤だけでなく、ピンクも混ざって咲いています。何故か、赤よりもピンクの状態が良かったですね。咲く順序があるのかな…。もう一株、ロサ・キネンシス・スポン...

  • 今日は黄色の日。(*´▽`*)

    今日は、早咲きのバラの偵察に行ってきました。まずは、久しぶりの靭公園です。ぱっと見は、全然咲いてません…。(^_^;)当たりをつけていたカナリーバードは、やっぱり咲いていました。(*´▽`*)ロサ・バンクシア・ルテアは、パラパラ咲きでした。ハトヤバラが少し咲いていました。ロサ・バンクシアエ・アルバは、咲き始めです。続いて、本日のお目当ての中之島緑道のロサ・バンクシアエ・ルテセンスは、満開でした。(*´▽`*)今年も...

  • 可愛すぎるよ…。(≧▽≦)

    ロサ・バンクシアエ・ノルマリスが咲き進んできました。(≧▽≦)レギュラーの黄モッコウバラ八重(ロサ・バンクシア・ルテア)とは、全く雰囲気が異なりますが、これはこれで可愛すぎます。(*´▽`*)もう、たまりません…。(≧▽≦)モッコウバラなので、虫がつかないし、病気にもならないです。おまけの可愛すぎるので、一季咲きでなければ最強のバラですね。(*´▽`*)...

  • 蕾沢山、また台芽、そして…。

    春を通り越して、初夏のような暑さですが、蕾の房が大きくなってきました。☑アイズ・フォー・ユー☑てまり☑国色天香☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑シェエラザード☑シャリマー☑オデュッセイア☑ローラ・アシュレイ☑ロサ・マジャリス・フォエクンディッシマ蕾が割れて花弁の色が見えてきたものもあって、期待が膨らみます。(≧▽≦)それから、新たにジ・オルブライトン・ランブラーに台芽が…。またもやシャリファ・アスマに台芽が…。写真は...

  • ベランダのホースを変えました。

    毎日水やりをするようになってきました。それでなのですが、3階のベランダで金属ジョウロノズルの水量を減らすと、上手くシャワーにならないのが気になっていました。ベランダでは発生しますが、一階は問題ないので水量の違いと思います。蛇口の水圧に関しては3階でも十分なので、ベランダは内径7.5mm、一階は、内径12㎜のホースを使っているのが原因ですね。ホースを変えるにあたり、最初はカバー付リールにしようと考えたのです...

  • モデルはロサ・バンクシアエ・ノルマリス。

    ロサ・バンクシアエ・ノルマリスをモデルにして、RF100-400mm F5.6-8 IS USMとRF24-105mm F4-7.1 IS STMで撮り比べてみました。撮り比べと言っても、最短撮影距離が異なり、使うシーンも変わる為、同じ構図では撮ってません。では、RF100-400mm F5.6-8 IS USM(最短撮影距離0.88m)からです。ここからは、RF24-105mm F4-7.1 IS STM(最短撮影距離0.2m)です。1枚目と3枚目は同じ房を撮っていますが、RF24-105mmはバリアングルを使...

  • バラのハイシーズンに向けて…。

    先日の浜寺公園ばら庭園で使ったカメラの構成は、 Canon EOS R + EF-EOS R + TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD B028でした。これが望遠側で全然AFが使えなくて、殆どMFで撮っていました。しかもMFなので、上から花を撮るのにバリアングル液晶が使えません。重い上に望遠側のMFはシビアな為、めちゃくちゃ不便でこの構成でバラは撮れないと思いました。そこで、かなり悩みましたが、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを追加するこ...

  • 青いもの探しに…。

    今日は青いものを求めて、長居植物園に行ってきました。まずは、ネモフィラですが、一部だけ割と咲いていましたが、全体的にはまだまだまばらでした。もう一つの青いものは、オオルリです。大阪府内各所でオオルリが来ているという情報があり、長居植物園にもいるということだったので探しに行ってきました。まず見つけたのは、シロハラです。続いてアトリがいました。今年は例年よりも少ない感じのツグミもまだいました。カワラヒ...

  • 浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の2022年4月度定例会。

    今日は、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の定例会に行ってきました。新しいメンバーが加わって初めての定例会で、役員としても初めての定例会でした。(^_^;)5月10日からばら庭園のガイドが始まるので、新メンバー共々、どうぞよろしくお願いします。定例会の後は、ばら庭園の様子を見てきました。ロサ・キネンシス・スポンタネアが咲き始めています。(*´▽`*)以前は、赤よりピンクの方が可愛かったのですが、赤が植え替えられてからは...

  • 花が増えてきました。(*´▽`*)

    今日も暖かったので、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスの花が増えてきました。(*´▽`*)花が増えてきて、写真を撮りやすい位置に持ってきやすくなった為、デジイチで撮っています。何度見ても、可憐で可愛いいなぁ…。(≧▽≦)そろそり、早咲きのバラの偵察もありな気がしてきましたね。(*´▽`*)...

  • 2022年開花一番目。

    今朝、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスの蕾が割れて、白い部分が広がっていたので、昼休みにチェックしてみました。ベランダの窓を開けた途端に、バラの香りがしたので、やっぱり咲いた?と思って確認すると…。ばっちり咲いていました。(*´▽`*)毎年ですが、ロサ・バンクシアエ・ノルマリスが今シーズン第一号の開花になりました。テレワークの良いところは、バラの様子を日中も確認できるところですね。ヽ(^o^)丿ついさっきまで残...

  • 月一回の施肥とクシヒゲハバチ対策。

    そういえば、まだカレンダーをめくっていないなぁと思い、バラのカレンダーを3枚めくりました。(^_^;)カレンダーをめくったらやる作業があったよなぁと思い出して、施肥をすることにしました。施肥をするにあたり、ニームペレットを撒けば、ハバチの幼虫の摂食障害が期待できるので一緒に撒くことに…。適当にスプーン2杯、1鉢40gを撒きました。N-P-K 3-1-1の肥料でもあるのですが、成分が少ないので、これまでちゃんと計算して撒...

  • これで一旦停止。(^_^;)

    定点観測するつもりではなかったのですが、結果的に定点観測になっています。(^_^;)てまりのサイドシュートですが、3/24に20㎝オーバ、3/29に32㎝、4/4の今日は43㎝になっています。蕾が付いたので、栄養成長から生殖成長に切り替わったので、これ以上は伸びません。11日間で23㎝伸びたので、1日約2.1㎝程伸びたという結果になっています。植物の生長は早いですね。(≧▽≦)ロサ・バンクシアエ・ノルマリス以外のバラの蕾も増えてきま...

  • 浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 2022年春イベントのご案内。

    今春の浜寺公園ばら庭園案内倶楽部のイベントが決まりましので、ご案内させて頂きます。今回は、3年ぶりに春のガイドツアーが開催されます。5/10(水)~5/29(日)の間、雨が降らなければ毎日10:30~、13:00~の二回、無料でガイドを行います。まちの景入口もしくは冠木門の前でお待ちしているので、お近くの方は是非いらしてください。所要時間は5分から1時間まで、ご希望に合わせてガイドしていますので、気軽にお声掛けくだ...

  • クシヒゲハバチとの戦闘開始と浜寺公園ばら庭園案内俱楽部ボランティア育成講習会修了。

    今日はやたら長いタイトルですが…。(^_^;)まずは、先日組み立てた金属ジョウロノズルを使ってみました。当たり前ですが、今使っているシャワーノズルと交換で問題なく接続できました。シャワーノズルと違って、いい感じのきめ細かい柔らかい水が出ます。(≧▽≦)但し、今日のような寒い日は、金属部分を持つととても冷たいので、ガーデングローブをした方がいいですね。(^_^;)それから、本日のタイトルにもありますが、クシヒゲハバチ...

  • リニューアルオープンの長居植物園と桜と野鳥。

    今日は、リニューアルオープンした長居植物園に行ってきました。いつもの年間パスポートも買ったので、ちょくちょく来園したいと思っています。花見のシーズンと相まって、結構な人出でした。では、リニューアルされたポイントも見てきたので紹介していきたいと思います。まず、水質改善中の大池を背景に、株間を広げるために移植されたサルスベリです。ツバキ園の中には歩道ができていました。説明はないのですが、島の中に何か建...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagukanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagukanさん
ブログタイトル
綺麗な花には棘があるかもしれない…
フォロー
綺麗な花には棘があるかもしれない…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用