chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれマンガ日記 改 https://mangadake.hatenablog.jp/

完結してる漫画をテーマに、なんとなく感想。 レビュー、評論、おすすめ、駄作、名作、etc

幅広く書いてます。ただし、マンガのみ。

mangadake
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • 漫画総合ランキング2024

    2017年以来の総合ランキング完成!なんとか年内に間に合ったぞ・・・気に入った作品があれば年末年始のお暇な時間にどうぞ。総合ランキングは以下の企画から選ばれた上位の作品を集計して作成した記事①マンガ大賞2023②BOOK OF THE YEAR 2023③このマンガがすごい!2024オトコ編④このマンガがすごい!2024オンナ編⑤THE BEST MANGA 2024 ランキングは20位まで作成しているんだけど、今年読めたのは16作品だった。では、早速20位から。 ########################### 第20位 ########################### このマン…

  • 他者との交流 ~ 違国日記

    総合評価・・・3.80 「花井沢町公民館便り」以来のの久しぶりのヤマシタトモコ作品だったが非常に良かった。個人的には作者の最高傑作に位置付けたい。その理由はこの作品の主題が「他者との交流」にあるからだ。本作の主人公は、交通事故で突然両親を失った中学三年生の「田汲朝」と、そんな姪を引き取ることになった人見知りの小説家「高代槙生」の二人である。そして、始まる二人の共同生活は通常の作品であれば悲劇のヒロインとして思う存分泣きわめくであろう姪っ子のほうが逆に現実を突き放して受け止めてしまい、突然の同居人を受け入れることになった35歳の叔母のほうがコミュニケーションに苦労するという導入から始まるのだが、…

  • 2023総合ランキング 集計ルール備忘録

    年末は色々とマンガランキング企画の雑誌が出そろうわけで、今年、超久しぶりに頑張ってランキング作成することにした。ランキング作成をやめていた理由としては、まずエンタミクス廃刊が大きかった。それからダ・ヴィンチのランキングが50位まで発表されていたのが、30位までになってしまって情報量が減った。このあたりでランキングのバランスが悪くなった。というわけで何年も放棄していたのだが、今年は久しぶりに作成してみる事にした。以下はランキング集計方法などを未来の備忘のために自分用にまとめたもので、実際のランキングは近日中にアップ予定なのでしばしお待ちを。 【ランキングルール】ランキング作成に利用したデータは以…

  • ライオスだった九井諒子 ~ ダンジョン飯

    総合評価・・・4.52 2014年から連載開始されたダンジョン飯が全14冊でついに完結したのでレビュー。さて最終の13巻と14巻は2冊同時刊行という事で、この奔放な作品がどのように完結するのかハラハラしていたが見事にまとめ上げてみせた作者の腕前に感服である。よって、評価としても久しぶりに4.5以上で「不朽の名作」入りとした。本ブログにはレビューした作品が840作ほどあるのだが、読んでいてもモチベーションと時間の都合でレビューが書けていない作品も当然たくさんあるわけで、それらも含めると少なく見積もっても2~3千作品以上は読んでいる事になる。そんな中で「不朽の名作」と評価しているのは21作品のみな…

  • 就職氷河期の呪い ~ ブルーカラー・ブルース

    総合評価・・・3.00 「無職の学校」という職業訓練校を舞台にした作品が完結したので、似たようなジャンルの作品として本作を十年ぶりぐらいに読み返したが、当時の印象と変わらずとにかく重く息苦しい作品だった。そして、それこそが本作が描こうとした世界観なので作品としては大成功と言えるだろう。 第1回ネクストコミック大賞の期待賞を受賞した本作だが、絵が上手いわけではないし、コマ割りにセンスがあるわけでもないく、ネームが素晴らしいわけでもない。しかし、当時の日本の若者が直面した劣悪な労働環境という社会問題を、これでもか、というぐらい見事にえぐりだした快作である。 特に、主人公が辞表を提出して、会社と対峙…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mangadakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mangadakeさん
ブログタイトル
つれづれマンガ日記 改
フォロー
つれづれマンガ日記 改

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用