chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれマンガ日記 改 https://mangadake.hatenablog.jp/

完結してる漫画をテーマに、なんとなく感想。 レビュー、評論、おすすめ、駄作、名作、etc

幅広く書いてます。ただし、マンガのみ。

mangadake
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • 2000年代を代表する裏社会マンガ ~ 新宿スワン

    総合評価・・・3.90 「東京卍リベンジャーズ」が売れまくっている、作者「和久井健」のデビュー作。東卍も人気が出るにつれて、タイムスリップを繰り返して引き延ばしているようにも見えるが、本作「新宿スワン」の最後をあれだけ綺麗にまとめあげた実力を信頼して、続きを楽しみにしている最近である。 さて、この作品だが当時からヤンマガが得意としていたアウトロー世界の一つのジャンルとして、「歌舞伎町のスカウト」に目を付けたわけだが、当時は類似作品がないジャンルで非常に良かった。 そして作品序盤は、よくあるマイナージャンルのノウハウや知識をベースにして展開していくわけだが、最初から主人公の白鳥タツヒコや、真虎さ…

  • 昭和だから許されたマンガ ~ 空手バカ一代

    総合評価・・・3.60 なんとも懐かしいマンガが読みたくなって、古本市場で購入。「つのだじろう」が作画を担当した第一部までは読んでいたのだが、第二部は未読だったので、今回初めて完結まで読むことができた。結論としては、マンガ史において他に類を見ない怪作であり、マンガマニアなら一度は読んでおきたい作品である。 内容的には、極真空手の設立者である大山倍達の自伝マンガというスタイルを取り、彼の様々な戦いの日々を綴るわけだが、山籠もりに始まり、牛殺し、他流試合等の激しい逸話の数々は、本当に真実なのか?と疑わしく思える個所が何度も出てくる。しかし、そこで本作のリアリティを圧倒的に高めているのが、様々な個所…

  • オタク女子ジャンルの大傑作 ~ トクサツガガガ

    総合評価・・・3.90 たまにだけれども、世間的に物凄く売れているとわかっていても、タイミングを逃して読んでいない作品というものがある。本作「トクサツガガガ」がその一つで、かなり初期から話題になっていたので、何度も目には入っていたのだが、完結したら読もう、というスタンスで時間が経過し、最近やっと読む機会があったので、まぁまぁの期待値で読んでみたところ・・・無茶苦茶大傑作でした。 読んでいなかった自分を反省。どこから褒めれば良いのかわからないんだけれど、まずオリジナリティが素晴らしい。特撮というジャンルが一部のオタクを熱狂させているのは知っていたが、その面白さを、これほどマンガで再現できた点に感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mangadakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mangadakeさん
ブログタイトル
つれづれマンガ日記 改
フォロー
つれづれマンガ日記 改

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用