ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高校無償化の恩恵
私の周りは東京都民ばかりで、部下はほぼ皆、子どもがいる。そんな感じで東京都が所得制限なしの高校の授業料無償化を言い出した時にはザワついた。みんな百合子すごいと絶賛の嵐であった。うちはもう下の子も来年卒業で、恩恵は限られているからあまり気にしないが、年収一
2024/06/28 18:02
できるわけないじゃん
選挙公報の公約というか主張を見ていて思うのは、こんな無理に決まってるじゃんと突っ込みたくなるものがある。例えば借金をすべて棒引きにします、なかったことにしますってやつ。いくらなんでもそれはないだろう。貸しているほうが損をするのじゃ意味がない。徳政令かよ。
2024/06/27 18:12
文句があるなら言ってこい
東京都知事選で一つの主役というか話題を集めているのはNHKがなんとかってやつだ。選挙公報をジャックしている。気になったのは、そのNHKなんたらのすべての候補者の欄に「私に馬鹿だと言われて文句がある人は直接LINEして来てください」という表現があって、そこにQRコー
2024/06/26 23:30
カワイイ私だからできること
東京都知事選挙の選挙公報が届いた。ずしんと重い。というと誇張だが、全14ページ、すごいボリュームだ。カワイイ私の政見放送を見てね核融合党ポーカー党一夫多妻制ゴルフ党ラブ&ピース党こういう面白いワードが大きい文字で並んでいる。それにちょっとここに書くのは憚ら
2024/06/25 18:57
民主主義の終わり
この週末、都内を巡って、おかしな都知事選ポスターを見て回る。というほどでもないが、時々変なポスターや、同じポスターが多数貼られているのに出くわす。今までフィリピンの大統領選挙や、台湾の総統選、アメリカの大統領選挙などを見るにつけ、日本の選挙はよく言えば落
2024/06/24 17:57
住民自治
東京の下町から見ていると、なんだか武蔵野市とか国立市って住民自治というか、左翼的コミュニティが強そうだ。一方、我が日本橋下町界隈は右翼的コミュニティが非常に強いのだが。結局、国立のマンションが入居前に壊されるのもその一環という感じだ。まあそれは住民の意思
2024/06/21 18:38
国立市のマンション
いやー、驚いた。積水が国立のマンションを完成後に取り壊すとか。富士見通りから富士山が見えにくくなるから、みたいな。まあ、なんかあったんだろう。関係者が墓場まで持っていく何かが。私は、当然地元住民というか反対運動をしていた人に批判的だ。みんな生きているんだ
2024/06/20 18:42
神宮再開発
私はデベロッパーの手先なので(嘘)、神宮再開発を悪くは思わない。最近の都心というか都市部の再開発は、タワマン建てて、似たようなSC作ってうんざりだが、それがオーナーの民度である。自治体が中心にやっているなら、その住民の民度である。少なくとも、神宮の木を切る
2024/06/19 23:30
足を引っ張る
先日、某駅前で蓮舫さんの応援部隊を見かけた(本人は不在)。いやー、酷かった。立憲民主党と共産党の人が一緒にやってたみたいだけど、おそらく共産党の高齢女性が、これでもかというほどに悪意を持って小池さんの個別政策の批判をしていた。それが、(ちゃんと聞いてないけ
2024/06/18 18:42
ユリコ
やっと百合子が出馬表明した。ちょっと早いんじゃないか。しかし、なんだかもう勝ったも同然であろう。まあ、野心はあるかもしれないけれど、それがそんな悪質なものでもなかろうという安心感がある。やり方が上手いんだね。普通に考えたら、これが最後のご奉公というやつで
2024/06/17 18:50
いつまでも勧善懲悪してんなよ
とは言え、勧善懲悪というのは、小さい頃から我々の脳に沁み込んでいる。仮面ライダーやウルトラマンなども、悪い怪獣やショッカーを倒すことが善であると無意識に植え付けらえれる。もちろん、ワルにはワルの理由があってね、、、なんていうのは教育上よろしくはないのだろ
2024/06/14 19:30
勧善懲悪
子どもの頃、一時期、水戸黄門や必殺仕事人をよく観ていた。まだ水戸黄門に入浴シーンなんてなかった時代だ。やはり様式美というか、お決まりのシーンを楽しみにしていた(のだと思う)。そう、求めていたのは様式美であって、勧善懲悪ではない。むしろ、そういうのに抵抗が
2024/06/13 19:02
デジャヴ石丸市長
今回の都知事選に出馬する石丸さんという人のYouTubeを観たことがある。舌鋒鋭く、市議会議員をとっちめるものだ。勧善懲悪、現代における水戸黄門、まさに時代劇のような感じだ。悪者の市議会議員を知能でやり込める。自称インテリの視聴者には大ウケであろう。京大卒、メガ
2024/06/12 19:21
誰がなっても
自分でもよく分からない。なぜ私は岸田さんの続投を望むのだろうか。それはおそらく、今までロクでもない人ばかり見てきたからだろう。本能的に嫌いなのが、森さんや麻生さん。裏がありそうな橋本さんや菅さん(スガの方)。気持ち悪いのが鳩山さん。逆によさげなのが、海部
2024/06/11 18:58
岸田擁護
前にも似たようなことを言ったが、岸田さんの何が悪いか分からない。というか、比較的いいじゃないか、と本当に思う。この人を外したら、もっと悪くなるのは見え見えである。そりゃ、すごく良くはないかもしれない。でも、この人が悪いことをしたというものは見当たらない。
2024/06/10 19:12
都知事になったら
東京都知事は強大な権力があると言われる。しかし、どうなのかねえ、もちろん、巨大な税収というか動かせる金はあるから、高校の授業料無償化とか、子どもに対する給付金の支給とかやりたい事はできるけど、さほど好きなことができるとは言えない気がする。ていうか、都知事
2024/06/07 18:21
都知事の学歴
小池都知事がカイロ大学を卒業してるとか、してないとか。本当にどうでもいいのだが、どうしたものか。そりゃ企業だって学歴詐称は大罪で、入社後に発覚すれば懲戒解雇できる。しかし、もうここまで勤め上げた都知事、それも前職は国会議員である。もうロンダリング成功でい
2024/06/06 20:38
純
JUNという名前もいろいろあるが、私だったら純がいい。潤や淳はちょっとね。漢字を聞かれたら、純情の純、純粋の純と答えたい。でも、漢字は何でも純だと大学の先生になりにくい。教授になっても純教授、みたいな。にほんブログ村 にほんブログ 准教授・高槻彰良の推察10
2024/06/05 23:30
JUN
ジューンじゃなくてジュンの話。DCブランドにありましたよね、JUN。何だかちょっと安くて。あと、千葉県にJUNといホテルがあった。そう、そういうホテルです。何ヶ所かあった気がするけど、現存するのは一つのようだ。ジュンって男性の名前、いいなあと思う。でも、実際ジュ
2024/06/04 19:05
June
6月だ。6月の花嫁は幸せになるのだろうか。そもそも日本では梅雨の季節だから、そんな結婚式シーズンではないだろう。そもそも花嫁という言葉自体、死語とは言わないが、あまり使わない言葉だ。ところで聖子さんの「未来の花嫁」は良い曲だった。プロポーズはまだなの ねえ
2024/06/03 19:08
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、人事部マネージャーさんをフォローしませんか?