ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
立教女学院の本質とは何か
昨日、立教女学院について褒めた(つもりだ)。さて一般論。企業の採用面接時に、こっちが尋ねてもいないのに志望動機を語る人がいる。これは私個人の意見だが、志望動機や志望先の会社を讃える時に、会社の本質でないことを語ってはいけない。例えば、サントリーの面接で「
2024/01/31 23:30
素敵な立教女学院
とは言え、立教女学院は魅力的であった。まずは、場所が良い。駅から近いというのは素晴らしい。それも渋谷と吉祥寺を結ぶ電車なんだから。吉祥寺というのはよく分からないのだが、少なくともなんだかおっしゃれーな感じはする。次に、生徒の雰囲気が良い。やはり、ポロシャ
2024/01/30 19:01
立教女学院、好きだったよ
立教女学院について思う。なんか勘違いしてんだよな、と。自分達は特別なんだ、というか私達はブランドなんだという感じで、ちょっと鼻につくのだ。もう6年前の話だし、結局事前の面接だけ受けて2月1日は受験を回避し、もっと偏差値の高い附属(もっと西の方)を受けて合格した
2024/01/29 18:46
中学受験と色気
中学受験の話を書くと、露骨にこちらの文章の閲覧者数が伸びる。本当に情けない話であるが、そうなるとこの時期どうしてもその手の話を書こうとしてしまう。作家が読者に迎合して、なんていう大袈裟な問題ではないが、やはり閲覧者が多いことは、仙人ブロガー(本当は自分が
2024/01/26 19:03
立教新座
今日は立教新座の試験だという。非常に戦略的な日程の設定である。男子校だと思うので我が家には縁がなかったが、併願校にちょうど良いではないか。しかし、何で共学化しないのだろうか。したら絶対人気出るはずである。しかし、そうしたら立教女学院には壊滅的(かは分からな
2024/01/25 23:30
中学受験の親の待ち時間
文字どおり空気の悪い中学受験の親の待合室は、今どうなっているのだろうか。こんな感染が怖い時に、あんな(というのも失礼だが)場所にいるのはなかなか難しいだろう。かといって外は寒い。おすすめは午前中はホテルのモーニングビュッフェ、午後入試であればファミレスのハ
2024/01/24 18:38
千葉受験
首都圏私立中学戦線は、千葉受験が終わった頃であろうか。ご苦労さんである。でも、6年経っても印象深いのは確かである。受験技術力を駆使して、完璧な受験をした。これは、当該受験生の話ではなく、親(私)の話である。しかし、ぶっちゃけ千葉御三家とか言うけれど、私の世
2024/01/23 18:30
中学受験の戦後6年を振り返る
成田空港再評価の話題を書きたいのだが、せっかくだから中学受験の話をしてみたい。せっかくこの時期だから。結果論でしかないが、本当に中学受験をしてよかった。そして、基本的には思っていたとおりの6年間を送ることができた。もちろん、一番の想定外はコロナであったが、
2024/01/22 23:30
成田再評価
なんでこんな話になってしまったのか、そうだ、羽田空港での事故、ペット機内持ち込み論争、私の犬の鳴き声に対する懸念、私の不寛容さ、という流れだ。羽田の事故の話に戻ろう。私の認識では、羽田が世界有数の混雑空港であるかは微妙なところであるが、世界トップというわ
2024/01/19 19:06
いい人になりたい
良い人でなくていいから、いい人になりたい。こんな心が荒んだ状況を脱して、いい人になりたい。自分で言うのもアホらしいが、昔はいい人だったんだよね。周りがそう思っていたかは知らないし、本当にいい人であったという自信はないが、きっちりと偽善を貫いていた。そう、
2024/01/18 19:39
荒れる
心が荒んでいる。すさんでるってどういう字だっけと考えたら、Macは何も言わずに変換してくれる。そうか、荒れてると荒んでいるは同じ漢字なのだ。心が荒れている。手が荒れていると同じようなものだ。クリームを塗らねばならない。心に塗るクリームはないものか。にほんブロ
2024/01/17 18:54
不寛容な私に
正直言って、一番腹が立つのは前を歩いている人に行くてを阻まれた時である。高齢者や障がいのある方であれば全然構わない。ただ、単にスーパーの通路をカートで塞がれたり、スマホを見ながら歩みが遅い人であったりというのは、本当にむかつく。もちろん黙って、通路が空く
2024/01/16 18:52
寛容になりたい
私が社員の採用をガンガンやっていた時に、密かに大事にしていたのが、寛容であるか、ということであった。鈍感だったり、あまりにこだわりがないのも困ってしまうが、寛容さというのは人として非常に大事な要素であると考えていた。いちいち他人の悪いところに引っかかって
2024/01/15 19:11
ベイビーと飛行機
自分でもよく分からないのですが、特に最近、私は公共空間における子どもの泣き声に対して、非常に腹が立つのです。本当に理由が分からないし、自分の心の狭さというか、悪魔が宿りし我が魂に対して絶望する。運賃の安い乗り物で、より値段の高いオプションがありながら安い
2024/01/12 23:30
中学受験シーズン開幕
毎年の事とは言え、この時期にはこの文章への閲覧数が伸びる。きっと、埼玉県の受験会場で 待ち時間にwebを閲覧している親御さんが迷い込んでこられるのだろう。そう、我が娘ももう今年は大学に入学である。あのときめきから6年、早いものである。身バレを防ぐため、その他の
2024/01/11 18:59
ペットと飛行機
もう議論として収まっているようだが、ペットと飛行機事故、或いはペットとの同乗問題について。一つ提案したいのは、まずペットは貨物扱いという言葉は見直してもいいのではないか。温度調整もされるところなんだから、吹きっさらしのようなイメージはちょっと違うのではな
2024/01/10 19:12
飛行機事故と死
また父の死について書くこともあろうと思うのだが、しかしここは正月早々起こった、羽田空港の事故について書かないわけにはいかない。少し時間も経ってしまったが、やはり衝撃であった。普段から使っている空港、滑走路、航空会社、路線、航空機である。最新の、そしてJALご
2024/01/09 17:43
死の重さ
本年もよろしくお願いいたします。さて、非常に微妙なタイミングではあったが、父の葬儀も無事に済んだ。逆に年末年始だからこそ、多くの人が参列してくれたようで、なんだか申し訳なかった。それにしても、人が一人死ぬということは、それなりの重みがある出来事なんだなと
2024/01/05 19:02
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、人事部マネージャーさんをフォローしませんか?