ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一発屋
もんたよしのりさんという方も亡くなった。ダンシングオールナイトという唄をしっかり覚えている。ただそれよりも、DESIREという曲をよく覚えている。やはり作曲家として才能があったのであろう。この頃は一発屋みたいな売れ方をする人も多くて、もんたさんとそのバンドも苦
2023/10/31 18:36
秋止符
アリスの唄では、秋止符という曲が好きだ。終止符ではなく、秋止符。子どもの頃、ちょっと大人っぽい歌詞の意味が分からなかった。正直今でも正確には分からないが、それでいい。秋というのは終止符を打つのに最適な季節なのかもしれない。というか、秋というのは絵になると
2023/10/30 19:02
キング王
ここからは昨日の話(プロ野球ドラフト会議)をもとに展開。ドラフト会議の場には、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長がいた。ホークスの一員として。当たり前だが。現在83歳、なんだ私の父より若いじゃないか。王さんは1980年のシーズンで引退とのこと。もう43年前なの
2023/10/27 18:38
ドラフト会議
こんばんは、皆さん。まだ仕事中の方も多いでしょうか。現在10月26日、私はあまりきれいではない飲み屋のテレビで、プロ野球のドラフト会議を観ています。プロ野球は王さんが選手を引退して以来(おいおい、いつだよ)興味がない。一位指名が終わったが、誰一人指名されたそ
2023/10/26 17:59
フォークと話術
谷村新司氏もそうだが、この世代のミュージシャンには、話術が巧みな人が多い。さだまさし、松山千春、中島みゆきなど(敬称略)。フォークはラジオと相性が良いこともあるが(どちらも貧乏くさい娯楽だ)、ユーモアのセンスのある方ばかりだ。それがないのは小田和正氏くら
2023/10/25 20:04
さらば昴よ
でも、よく昴みたいな唄が書けるよな、と純粋に思う。どこからあの発想が生まれたのだろうか。他にも名曲はいくつかあるけれど、昴は日本の音楽史に残るのではないか。また、昴はジャンルを超越している。フォークでもロックでも演歌でもない。歌謡曲とさえ言えない。にほん
2023/10/24 18:40
You are king of kings
谷村新司さんが亡くなった。アリスも好きだったし、最初の解散ライブのレコードも買った。とはいえ、熱心なファンであったとはいえないが。この世代が一気に消えていく。まあ今さら70代の唄うチャンピオンもどうかと思うが、過ぎ行く時の流れに感慨ひとしおである。にほんブ
2023/10/23 19:21
集中!
全体として人口も減ってるし、若い人のクルマ離れもあって、こんなにクルマが混むのはおかしくないか。おそらく、一極集中というか、極端に集まるところとそうでないところの差が大きいのであろう。オーバーツーリズムもそうだが、なんでまた人間は同じような行動をとるのだ
2023/10/20 19:12
クルマが多すぎる
今さらだけど、時としてクルマが多すぎやしないか。アメリカや中国に比べれば全然そんなことはないだろうし、高齢化して若者もクルマ離れして、例えば正月の局所的渋滞などは減ったと思っていたけど、それにしても変に集中してどうしようもない所がある。物理的な台数の問題
2023/10/19 19:59
そのスマイルをアップして
ジャニーズ事務所が無くなったってさ。過去一格好悪い終わり方だ。でも、本当に終わったわけじゃないから。じゃあ、スマイルはアップしたか。少なくとも当面はそうはいくまい。補償を受けたって、それはそれである。誰かを笑顔にしたい。君の笑顔を守りたい。それだけでも相
2023/10/18 18:58
笑顔のままで
とは言え、笑顔というのは非常に大事なコミュニケーションツールである。特に欧米においては、店に入った時に笑顔を交わすというのは習慣として身につけておくべきスキルである。日本ではどんなに無愛想でも言葉で「いらっしゃいませ」と言っておけばいい、という感じだが、
2023/10/17 19:12
笑顔を遠く忘れて
しかし、他人に対して笑顔云々言えない。そういえば私自身、最近笑ってないと思う。ただ、対人関係的に笑顔を見せているだけ。作り笑顔というわけじゃないけど、言うなれば営業用笑顔だ。誰か私を心から笑顔にしてくれないか。にほんブログ村 にほんブログ SmileNat King C
2023/10/16 18:52
笑顔をつくる仕事
笑顔をつくる仕事に就きたい。その気持ちは分からなくはない。その逆の仕事より全然いい。でも、それが仕事選びの軸とか言われてしまうとちょっと首を傾げてしまう。結果として笑顔を生み出すならそれに越したことはないけれど、笑顔をつくるための仕事といえばそれこそ吉本
2023/10/13 18:38
スマイル
SMILE-UPというのが新しいジャニーズ事務所の名前らしい。違ったら申し訳ないが、被害者に補償を行う期間限定の会社名がこれで、いわゆる今のジャニーズ事務所のような存在の方は公募で名前を決めるのではないか。違うかな。とにかく、スマイルという言葉にはなんとなく引っ
2023/10/12 21:09
今さらジャニーズ問題に戻る
目まぐるしくジャニーズ問題が動いている。知らなかった、から噂では聞いていた、そして鬼畜の所業へと移行し、さらに会社名も変えます、エージェント契約です、そして会見での指名NG問題までやってきた。クライアント側も苦しい立場に追い込まれた。一方でマスコミはも同様
2023/10/11 19:54
ビジネスクラスで目を逸らすな
富山県高岡市長がビジネスクラスを使って批判されている件。もちろん、財政難で市庁舎のエスカレーターが停止していたり、コミュニティバスがどうこうということは、批判の下地としてあるようだ。しかし、市の財政難って、本当に市長のせいなのか。或いは、財政難なら、なん
2023/10/10 18:39
市長のビジネスクラス
よく知らない自治体の事なので完全に個人の感想なのだが、富山県高岡市の市長がアメリカに出張する際に、ビジネスクラスを使って批判されている。舛添都知事のファーストクラスはどうかと思うけど、市長がビジネスクラス使っちゃダメかねえ。じゃあ誰がビジネス使うんだい。
2023/10/06 20:12
思いきりアメリカン
杏里さんという方がいる。バブル前デビューで、バブル期に全盛期を迎えたというイメージである。アイドルではなくアーチストとしてやっていきたいがなかなか、、、というパターンだったようだ。そのあたりは竹内まりや(敬称略)と似ている。要するに、ルックスがいいとむし
2023/10/05 19:12
NGソング
冷静に考えると、カラオケで「悲しみがとまらない」を歌う女子というのもなかなかいい度胸だ。あとは、「けんかをやめて」とかも勘弁してほしい。かと言って、piece of my wishとか、ジョニーへの伝言とか、天城越えとか定番中の定番みたいなのが十八番というのも面白くない
2023/10/04 20:02
女同士
男視点だと、彼女の友だちというのは微妙な立ち位置である。あまり仲良くし過ぎても芳しくないだろうし、冷たい印象を持たれるのも本意ではない。そう言えば我々が若かった時には杏里の悲しみがとまらないという唄をカラオケで歌う女子が多くて、この曲は印象深く覚えている
2023/10/03 19:09
群れない女
一方で、男性は群れない女が好きである。友だちが多くて社交的なタイプよりも、休み時間に耳にイヤホンを突っ込んで一人で本を読んでいる女子が好きだ。ん?これは一般論ではないかも知れない。男性は、ではなく、私は、だ。男から見ると、群れている女性は手が出しにくいの
2023/10/02 18:13
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、人事部マネージャーさんをフォローしませんか?