ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
少しづつ春の香りが
近頃の福岡の天候は変わりやすく、昨日は近くのスーパーに買いものに行った帰りには豪雨に見舞われました。大傘を差したにも関わらず、下半身はずぶ濡れ状態でした。今日は朝から太陽が出て、すこし穏やかにはなりましたが。それでも少しづつ春めいて来たようで、梅花、桃花、水仙もチラチラと。少しづつ春の香りが
2024/01/29 15:52
初春の名残 住吉神社
昨日、今日と福岡は寒いですよ。昨日は粉雪が舞いました。この1月は地震や事故や自然現象の異変が続き、なんとなく辰年の異様な動きが気になります。21日の日曜日に久方ぶりに「住吉神社」に詣でました。今年初です。石川能登地震の被害復旧が遅々として進みません。しかもこの寒さ、一日も早く復旧が進むことを祈るばかりです。初春の名残住吉神社
2024/01/24 09:39
あかり絵の世界 初春版
天神・中洲の「アクロス福岡」ビルのエントランスロビーで、時折公開されている「あかり絵の世界」。今、新春版が公開展示されています。暖かい雰囲気の子供人形の表情が心を和ませてくれます。あかり絵の世界初春版
2024/01/21 15:20
「いつも最高」ブログ本 16巻目完成
このブログの製本版2023年版が完成しました。その名も「いつも最高inFUKUOKA3」。毎年1冊の発刊で、16巻目となりました。今回は313ページの厚さです。皆様からいただいたコメントも印刷されています。この歳になって、いつまで続くのか分かりませんが、とにかく「継続は力」、コツコツと貯めて参ります。「いつも最高」ブログ本16巻目完成
2024/01/19 09:20
長住町のどんど焼き
「どんど焼き」とは、お正月に飾っていた松飾やしめ縄などを神社や地域の広場でなどでお焚き上げする地域の行事の事です。本来は1月15日の夜の行事のようですが、今ではそれに近い土曜・日曜日に行う地域が多いそうです。ここ福岡の長住町では小学校のグラウンドで行うのが常態です。これで、やっとお正月気分が吹っ飛んで新たな一年の始動になります。長住町のどんど焼き
2024/01/17 18:31
新春の小倉
久方ぶりに初春の小倉を散策しました。新春の小倉
2024/01/15 15:21
無惨なり 鳥町食堂街
昨日13日、北九州市でのある会合に参加するため、三ヶ月ぶりに小倉に行きました。陽射しは暖かそうでも、風が冷たい日でした。小倉駅近くの魚町商店街の一角の「鳥町食堂街」は正月3日に火災で焼失しました。今ではやっとこの商店街も通れるようになりました。でも、瓦礫はそのまま。この情景に多くの通行人も立ち止まり、あまりにも惨いこの情景に悲しい表情でした。この食堂街の変わり果てた姿に、しばし立ち止まりました。レトロなこの街の姿をこれ以上失わないで欲しいですね。無惨なり鳥町食堂街
2024/01/14 08:53
初売り
散歩していたら、派手な初売りのウインドウに遭遇。某自動車ディーラーです。やはり、お正月は真っ赤な色合いが似合うのか。昨日は成人式で、北九州小倉の「ド派手衣装の成人式」が話題になっていました。ま、色んな意見があるのでしょうが、「何も成人式に?」と私はあまりこのような衣装は好みません。大人への転換の記念日ですからね。初売り
2024/01/09 11:14
やっと静かな年初めに
もう年が明けて一週間になりました。今年はいきなり大きな地震、大きな航空機火災等が続き、地元北九州では小倉の繁華街にある食堂街が大きな火災に見舞われえました。今年は「辰年」です。辰年は万物が振動し、活力旺盛になって大きく成長する年だと言われています。時には静かになって、しっかりと足下を踏みして欲しいものです。久しぶりに近くのR池を散策しました。主である「アオサギ」は今日も飛来してじっとこの池を守っている様子です。今日は久しぶりに「バン」も来ていました。やっと静かな年初めに
2024/01/07 09:03
正月三日目 小倉魚町食道街の火災
元日は「石川能登大地震と輪島の大火災」、二日目は「羽田空港の旅客機火災」そして昨日三日目は「北九州小倉魚町の食道街火災」と、この三が日は経験したこのない災厄に見舞われています。本当に不気味です。小倉の火災はまだ細部の様子は不明ですが、ここは70年近い私の馴染みの場所です。昭和51年(1951年)にオープンした昭和レトロ感の残る街角です。特にここの中華料理店「耕治」のラーメンはその味ピカ一のもので、少なくとも月に一度は訪れています。来週13日に行く予定にしていました。火災の報せを聞いた昨日、飛び上がるほどの衝撃を受けました。一昨年、ここから300mほど南の「旦過市場の大火災」は二度に亙る災厄で、もうしばらくはこのような火災は起きないだろうと思っていましたのに残念です。一日も早い復旧を祈るばかりです。写真は3...正月三日目小倉魚町食道街の火災
2024/01/04 10:25
新年早々の「石川能登地震」
今日は新年二日目。このブログでは、100回を迎えた「箱根駅伝競走」のことを書こうと思っていました。でも思いもかけず昨日元旦早々の「石川能登地震」が発生し、被災地域で犠牲になられた方、被害に遭われた方々へのお悔やみ、お見舞いを申し上げたいと思います。夕方、4時過ぎテレビも消して読書しておりました。途端に携帯電話にけたたましいあの地震速報が鳴り、テレビの電源が自動的に点き、NHKの女性アナウンサーの「津波の警告アナウンス」が流れ、驚きました。この女性アナウンサーの警告がこれはただ事ではないと思いました。繰り返しの警告はそれはそれは臨場感溢れ、何とか犠牲を最小限にしようという思いが伝わりました。正月元旦早々のこのアクシデント、自然界の怖さ。これはブログに残しておくべきと、無写真の掲載とした次第です。一日も早い収...新年早々の「石川能登地震」
2024/01/02 11:19
今年もよろしく
新しい年令和6年2024年となりました。今年もどうぞよろしくご高覧のほどお願い申し上げます。今年もよろしく
2024/01/01 09:48
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サンセイさんをフォローしませんか?