ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
河津桜が満開
大岡公園の河津桜が満開です。お花見にお立ち寄りください。
2024/02/29 09:14
ぞうり挿げ道具
当店でぞうり、下駄をお買い上げのお客様には、鼻緒調整を無料サービス。安心して履ける状態に。
2024/02/28 10:24
ベージュ縞大島紬
旗印の証紙は作品の特長を表すひとつの印です。
2024/02/27 10:58
振袖袋帯
振袖コーデネイトのご相談、お気軽にご来店ください。
2024/02/26 11:02
米沢の草木染つむぎ
カジュアルきものとして気軽に楽しめる米沢の草木染つむぎ。
2024/02/25 10:34
丈夫な古渡(こわたり)作務衣
ちょっと上質感のある、古渡作務衣(こわたりさむえ)は、部屋でのくつろぎ着として、おでかけ着としても魅力があります。
2024/02/24 09:25
店内のミニお雛様雛
ひな祭りは女の子の幸せや成長を願い3月3日におこなわれるお祝いで、中国の上巳節を起源とし、人の代わりに人形に厄災をはらってもらい、川へ流す「流しびな」や、平安時代に宮中の女の子が遊んでいた人形「ひいな」などが由来となっています。
2024/02/23 10:15
グラデーションを楽しむ花霞紋織紬
何色もの色糸を経糸・緯糸に織り込み、グラデーションを作り上げました。そのグラデーションに合わせ、魔除けの意味がある幾何学紋様を市松取りに織り込んだ独創的な着物です。
2024/02/22 08:18
八重山みんさー半巾帯半
ミンサー帯は、最も素朴な五つ玉と四つ玉の絣を組み合わせて「いつの世」の模様として、島の娘たちが「いつの世までも末永く仲睦まじく」と想いを込めて愛しい人に送った帯だと伝えられています。
2024/02/21 09:50
撫松庵ウールきもの
軽やかに着こなすシックでモダンな撫松庵のウール。
2024/02/20 10:23
気になった本を2冊
気になった本を2冊とり上げました。お店でお読みいただけます。
2024/02/19 09:39
ひとえ霞ぼかしキモノ
伝統を今に伝えるひとえ霞ぼかしキモノ。
2024/02/18 13:25
モダンな魅力の本場大島紬
伝統を今に伝える本場奄美大島紬。
2024/02/17 10:24
泥大島紬2本手バッグ
卓越した職人による「東京・山崎」のしゃれ味豊かなバッグ。
2024/02/16 09:40
男のウールアンサンブル
男のカジュアルにイチ押しのウールアンサンブル。
2024/02/15 09:06
鼻緒調整って大事ですね
草履の鼻緒調整などのメンテ承っております。
2024/02/14 08:33
誂え祭り半纏
お誂えの祭半纏、見本も取り揃えておりますのお気軽にご相談ください。
2024/02/13 09:44
春うらら紬のおしゃれ
軽やかな春の息吹を感じるコーデネイト。
2024/02/12 15:17
草履お好みの鼻緒に交換
店内のぞうりは鼻緒の挿げ替えに対応中です。
2024/02/11 10:47
刺繍が美しい草履バッグ
きもの姿の完成度を高める衿秀さんの美しい草履バッグセットです。
2024/02/10 10:59
片貝木綿あやおり
自分を楽しませる装い。越後・紺仁さんの片貝木綿あやおり。
2024/02/09 10:19
西陣・みやこ九寸名古屋帯
都さんは、550年以上続く西陣の歴史と高いクオリティを大切に「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが愉しい織物を創り続ける」そんな想いと誇りを胸に、モノづくりに励んでいます。
2024/02/08 09:44
衿秀・オレンジ本革バッグ2本手
しなやかな革の良さが実感できる衿秀さんの本革バッグ。
2024/02/07 10:28
琉球つむぎ
琉球絣は戦前までは、沖縄各地で作られていましたが、戦後は工房が集まる南風原を中心に織られるものを「琉球絣」とよぶようになりました。
2024/02/06 10:28
サクラ小紋
型染に手挿しを施したフジモトさんのサクラ小紋です。
2024/02/05 10:33
印傳屋の小物
印傳屋は、鹿革と漆の伝統を今に伝える甲州印伝の総本家です。
2024/02/04 11:27
春を感じるキモノ展示
店内を「春」感じるキモノ展示。木綿のキモノから手軽なカジュアルを中心に。
2024/02/03 09:43
草履かかと直し
草履かかとのお直しと、鼻緒調整は1週間で対応中です。
2024/02/02 13:23
東京キモノショー2024
今年熱い「平安時代」と「源氏物語」がもっと楽しめる、きものへつながる衣のかたちと色がテーマ。
2024/02/01 08:40
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しんたさんをフォローしませんか?